atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • stage23 魔法の森3

東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki

stage23 魔法の森3

最終更新:2016年09月17日 00:24

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 出現条件
  • ダンジョン攻略
  • 道順
  • 宝箱
  • 強敵攻略
  • ボス攻略
  • 負け惜しみ
  • コメント

出現条件

  • メインクエスト【忍び寄る凶事】
  • 地底stageクリア後に出現。

ダンジョン攻略


地上南西-Cなどは一見敵がいないように見えるが、
道に生えている草を倒すと左右の木陰から大量に現れる。
つまり、草を倒しさえしなければ敵と戦わずに済む。

地上北東―Gにはぐれゆっくり×2がよくでる。

道順

複雑かつ面倒。道中ではほぼ回復が出来ない。ネタバレ注意。
+ ...
南-Bから北の土管へ→Kで、上に行く曲がり角を、下方向にある隠し通路に。(トンネル出口が見える)
右下からL(地下湖)へ。 金の鍵入手。
地上に戻り、Bの右方向にある隠し通路から土管へ。鍵を開けて先へ。
道なりに進むとEに出る。草を踏まないようにして左方向のFへ。Fの上側の方に金の鍵がある。
左方向に進み、Gへ。草を踏まないようにして進み、左側の茂みの一つが隠し通路になっている。
金の鍵で扉を開けると最奥、セーブポイントとワープ解放。
Iは回廊になっている。シールド二つを入手。

宝箱

+ ...
ここまでの宝箱をすべて集めると
宝箱回収回数
484 (471+13)
宝箱回収率
87.6%

入り口-A
  • 座薬

地上南-B
  • 鉄鉱石
  • 鬼の欠片

地上南西-C
  • つけもの石
  • 竹竿

地上西-D
  • ガーディアンソード(隠し宝箱、マップCに続く道そばの木陰を上向き)

地上北西-E
  • 魔法のメダル

地上北-F
  • 綺麗な鏡
  • 鋼鉄
  • (金の鍵)

地上北東-G
  • HVD-ROM(右側中頃の木陰)
  • 蜥蜴の尻尾

地上南東-I
  • エイリックシールド
  • カレイドシールド

地下南-L
  • (金の鍵)

敵から得られる装備
  • 全滅と生還の境界(デスビホルダー)
  • レアメタルソード(超達人)



強敵攻略

+ ...
デスビホルダー

魔属性の全体攻撃が強力な上に、カウンターで即死攻撃をするイヤラシイ奴。
物理には『デスザッパー』を、魔法には『デス』をカウンターで放ってくる。
対応としては、にとりの物理チェイスでカウンター自体を封じてしまう方法がベスト。
早苗で開幕『加護の風』を掛けつつアリスの『リトルレギオン』で凌ぎながらの物理攻撃もベター。
特に『加護の風』は『タイムストップ』による停止も怖いので是非かけておこう。
レギオンがディレイ中かボムが不足しているか、あるいは温存したいなら『倫敦人形』でアタッカーをかばうのも有効。
魔法は殆ど効かないため物理アタッカーの攻撃力を上昇させ、力押しで攻めるしかない。
なお、超達人などの雑魚と群れて出現することが多いため『サイレントセレナ』があると少し便利。
耐性がスタンとパーマネントのみなので即死を狙うのが有効。
また固定ダメージや割合ダメージが普通に入るので、保険としてドリズルを持たせたリトスを入れておいても良い。
うどんげの狂戦士や麻痺も有効。

ボス攻略

+ ...
アビスドラゴン
Lv 80 物攻 480 命中 170 速度 140
HP 90000 物防 1200 回避 100 神霊 0
MP 9999 魔攻 130 誘発 0 再生 0
EXP 48206 魔防 0 抵抗 75 地相 -
火 ◎ 水 ◎ 地 ◎ 雷 ◎ 魔 -
光 △ 闇 - 斬 - 突 ● 殴 -
種族 ドラゴン
装備武器 牙
装備盾 -
ドロップ -

能力
能力 属性 対象 備考 ラーニング
牙(麻痺) - 敵単体 麻痺付与 -
テイルチョップ - 敵単体 転倒付与 -
ファングクラッシュ - 敵単体 攻撃回数:2 Lv1,5%
地獄爪殺法 - 一列 毒付与 Lv1,5%
ぶちかまし - 敵拡散 Lv20,5%
ホーリーブレス 光 敵全体 Lv1,1%
ダークブレス 闇 敵全体 Lv1,1%
サイコブラスト 魔 敵全体 魔力下降付与 Lv40,5%
メテオ 虚 敵全体 Lv70,1%
ヴォーテックス - 全体 解呪付与 Lv70,5%
息を吸い込む - 自分 吸息付与 -
デバインブレス 光 敵全体 沈黙付与、『息を吸い込む』後、次ターン使用 -
ディアボリックブレス 闇 敵全体 盲目付与、『息を吸い込む』後、次ターン使用 -
ドラゴンブレス - 敵全体 緊急回避無視、『息を吸い込む』後、次ターン使用 Lv1,80%
魔力集中 - 自分 魔力集中付与 -
コメット 虚 敵全体 『魔力集中』後、次ターン使用 Lv70,1%
メドローア 虚 敵単体 『魔力集中』後、次ターン使用 Lv90,1%
バイオ 虚 敵単体 -
パラライズ - 敵単体 麻痺付与 -

憎悪思念体(魔法の森)
Lv 79 物攻 300 命中 130 速度 170
HP 9000 物防 0 回避 255 神霊 0
MP 999 魔攻 110 誘発 0 再生 0
EXP 1000 魔防 0 抵抗 50 地相 闇256
火 - 水 - 地 - 雷 - 魔 -
光 ▲ 闇 ★ 斬 ● 突 ● 殴 ●
種族 -
装備武器 鈍器
装備盾 -
ドロップ -

能力
能力 属性 対象 備考 ラーニング
アビスハンド 闇 敵単体 -
アビスショック 闇 敵単体 -
パラライズ - 敵単体 麻痺付与 -
パニック - 敵単体 混乱付与 -
ウィークネス - 敵単体 攻撃下降付与 -
イントリブル - 敵単体 魔防下降付与 -
クラムジィ - 敵単体 命中下降付与 -

行動パターン
+ ...
アビスドラゴン
  • 通常時
奇数ターン
行動1.通常攻撃×2/メテオ/サイコブラスト/バイオ/牙(麻痺)/パラライズ/テイルチョップ/ファングクラッシュ
行動2.通常攻撃×2/牙(麻痺)/パラライズ/テイルチョップ/ファングクラッシュ/息を吸い込む

偶数ターン
行動1.通常攻撃×2/ホーリーブレス/ダークブレス/牙(麻痺)/パラライズ/テイルチョップ/ファングクラッシュ
行動2.通常攻撃×2/牙(麻痺)/パラライズ/テイルチョップ/ファングクラッシュ/魔力集中
2回行動

  • 特殊行動
光,闇ランド陰以上で、それぞれホーリーブレス,ダークブレス削除
吸息状態時、1~14Tはデバインブレスorディアボリックブレス(+ランダムでヴォーテックス追加)になる
光,闇ランド陰以上で、それぞれデバインブレス,ディアボリックブレス削除
吸息状態時、15T以降はドラゴンブレス(+ランダムでヴォーテックス追加)になる
魔力集中時、コメットorメドローア(+ランダムでヴォーテックス追加)になる
15T経過でぶちかまし,地獄爪殺法が通常時の全ターンの行動1,2に追加

特殊防御
+ ...
アビスドラゴン
即死・除外・石化(1) ★
対ボス ☆
スタン ☆
行動不能 ☆
行動制限 ☆
精神操作 ★
全低下 ●
弱点追加 ○
憎悪思念体
即死・除外・石化(2) ★
対ボス ☆
スタン ○
行動不能 ◎
行動制限 ◎
精神操作 ★
全低下 ○
呪い(大) ★

アビスドラゴンは物理攻撃に退魔50%

憎悪思念体はランダム1回行動で緊急回避15%、物理結界25%
固定ダメージ,スターオブダビデに耐性を持たない。

【攻守の要】
前列:リトスorアリス
中列:咲夜、霊夢、聖、さとりor鈴仙
指揮官:妹紅

闇属性の攻撃を主に使ってくる。
アビスドラゴンはため動作後の攻撃が非常に強力。特に『魔力集中』後に使ってくる『コメット』と『メドローア』が怖い。
『二重大結界』等で防ごうにも、使ってくる直前に『ヴォーテックス』を挟み込んだりしてくるため、安定して防ぐのは難しい。
取り巻きの憎悪思念体も非常に厄介。攻撃自体はたいしたことは無いが、闇属性の攻撃をたて続けに使ってくるため、ランドがすぐに闇に傾いてしまう。
その結果、アビスドラゴンの闇属性ブレス攻撃の威力がとんでもないことになる。
また、倒してもしばらくすると復活してしまう。

闇防御アリスでパラルを使うと防御面では安定し、もしもの時には『リトルレギオン(クイック属性)』を使えば完璧。
『霊撃粒子散布』でランドを光に引っ張り、『パワーダウン』、『虚脱術』を掛けてしまえばとりあえず全滅の危険は消える。
あとはネイリング装備の咲夜か鈴仙に『スターソード』、『ウェポンブレス』、『メルトダウン』など
をかけまくって渾身の一撃を叩き込む。
ただし物理攻撃は物防1200なので威力が下がり、補助無しだとほぼ通らない。
咲夜はネイリング装備でも防御低下が必要なので、鈴仙の『幻視調律』を使うと○。
鈴仙は草薙の剣装備でステータス低下をすればするほど『幻視調律』の効果が上がっていく。
さとりはラーニングの『スターシャイニング』を使えば全体に、『ホーリー』で単体に、と継続的に攻撃できる。
さらにプラズマナイフ装備で大感電+命中低下に成功すれば、ヴォーテックスの命中も下がって危険が少なくなる。
白蓮のアンクイックでは相手の回避も下がって解呪されるので×。

うまいことドラゴンが倒れてくれたら『ラスアルゴル・マイナデス』、『ストーンシャワー』『無想天衣無縫』などで
周りを仕留めてしまえばいい。
ドラゴンがいなくなっても復活はするので、光魔法といえど火力がないと延々と倒し続ける羽目になるので注意。

なお、ラーニングスキルのコメットだが、新たに追加された物の中では格段に習得確率が低い。
ここは確実に闘える上に使用頻度もそこそこなので、欲しい人は粘るのもいいかもしれないが、
怨嗟の底のドラゴン(雑魚敵)からコメットもドラゴンブレスもラーニング出来る。


負け惜しみ

+ ...
  • 道中
さとり:魔法攻撃で弱点を突きにくい場合は、強力な物理攻撃です。
  • ボス戦
鈴仙:ブレス攻撃を防ぐには…


stage22 地底← →stage24 太陽の畑2

コメント


  • ここのボスが倒せれない。闇系の技をよく使うから霊夢で光のランドを強くするといいかもしれない。 -- 名無しさん (2011-01-08 23:27:59)
  • 霊撃粒子散布、回復の札、ロイヤルフレア、さとりの光スキルで光に偏らせて、スペルエンハンス、神聖大防壁、二重大結界で攻防強化。アリスも入れるとかなり楽に。 -- 名無しさん (2011-01-09 00:28:19)
  • パワーダウン効くとか知らなかったな。ラスボスの次に苦戦したってのにw -- 名無しさん (2011-01-09 01:08:58)
  • こいつかラス面のドラゴンでコメットラーニング可だそうです。習得可能レベルは不明 -- 名無しさん (2011-01-09 11:16:53)
  • 白蓮でメルトダウンかけて、ネイリング装備の咲夜にスターソード、ウエポンかけたらすんなりいった記憶がある、陣形は攻守の要でアリス前に出して後ろにパラル張ってればダメージほぼ0 -- 名無しさん (2011-01-09 12:12:45)
  • 溜め行動がきたらリトルレギオンでアリスを生贄にして次のターンで二重結界(物理)を使いながら立て直すのが安定した -- 名無しさん (2011-01-09 13:20:57)
  • ヴォーテックス使ってくるから 息反射→ヴォーテックス→ブレス ブレスのときに息反射させたらよくヴォーテックスされた。 -- 名無しさん (2011-01-09 13:41:14)
  • リトス、パチュリー、霊夢、早苗、白蓮、指揮官妹紅 回復は早苗に任せて他の4人で全体光魔法連発でごり押せた お供が生まれては死ぬから事故率も低かった -- 名無しさん (2011-01-10 18:45:24)
  • 憎悪思念体はプラベ使って時空停止している途中でも復活するようです、物理で無理矢理倒そうとする人はそう居ないと思いますが一応ご注意を。 -- 名無しさん (2011-01-12 03:24:30)
  • ポイズンシールド+蓬莱人形で範囲攻撃のない取り巻きの行動はほぼ無効化できる -- 名無しさん (2011-01-13 16:20:22)
  • 今更ながら強敵にデスビホルダーを加えてみた。命中上昇したヴァイスソード咲夜さんがいれば早く倒せそうな気もする。でも私は妖夢派w -- 名無しさん (2011-01-22 13:58:03)
  • 検証してないけどデスザッパーは中距離技なので遠距離攻撃ならカウンター受けない気もする。ソニックブレード、ヴォイドスライス、投射武器辺り -- 名無しさん (2011-01-22 19:37:12)
  • デスビホルダーには石化が有効。あと、地下でエルダーサラマンダーとイフリートがタッグを組んで出現すると怖いかも -- 名無しさん (2011-01-28 00:25:59)
  • ↑但し、石化させてもデスカウンターを仕掛けてくる模様。石化させてから咲夜さんでトドメさしたら死に際にデスザッパーを放ってきました。なんと言う執念w -- 名無しさん (2011-01-28 01:34:21)
  • デスビホルダーに麻痺が入るようです。やはりデスカウンターなどは飛んでくるので、にとりや鈴仙でさっさと消すべきですね。同時に6体とか出た時は涙目でした・・・ -- 名無しさん (2011-01-28 21:39:06)
  • ↑なんですとー!?!?6体同時ってwww -- 名無しさん (2011-01-28 21:44:41)
  • ボスからコメットをラーニングする時はドラゴンブレスが邪魔かな?これはまた根気がいる作業になりそうだ -- 名無しさん (2011-01-29 23:21:12)
  • ここで粘らずともラスダンのドラゴンからコメットもドラゴンブレスもラーニング出来るがね -- 名無しさん (2011-01-29 23:23:57)
  • ↑9ラーニング作業にその陣形で挑んでますが、かなり安定します。にしてもラーニングに感づいてるのか、コメットを全然使ってこない時もあります。やはり、ラーニングされるのは気分が悪いのでしょうか? -- 名無しさん (2011-01-30 23:00:47)
  • ビホルダーなんて大嫌いだ死んでしまえ。でも二匹目で装飾品落としたことだけ愛してる -- 名無しさん (2011-02-04 13:00:31)
  • ビホルダーには慣れたけど、30匹倒しても装飾品落とさないことだけが心残りだ -- 名無しさん (2011-02-04 13:35:10)
  • カウンターが怖いならチェイスでカウンターさせなきゃいいじゃない -- 名無しさん (2011-02-04 13:50:09)
  • カウンター云々よりもとにかくめんどくさい。つってももう用はないから逃げるだけなんだけどね(´・ω・) -- 名無しさん (2011-02-04 13:56:39)
  • 地上CとDへの行き方がわからないのだが、どなたか教えてはいただけないだろうか。 -- 名無しさん (2011-02-08 23:24:47)
  • ↑すまん、自己解決 -- 名無しさん (2011-02-08 23:51:58)
  • 咲夜にドラゴン族の強打の武器を装備させるとなぜかダメージが0になってしまうのですが原因がわかる方がいらしたら教えてください -- 名無しさん (2011-02-14 02:11:00)
  • ↑アビスドラゴンの話でいいんかな 要点だけ説明すると(咲夜の攻撃力×技の攻撃力-敵の防御力/2)×強打修正って過程で攻撃力の部分が敵の防御力/2を上回れてないんじゃないかと思う。 -- 名無しさん (2011-02-14 02:28:12)
  • ボスに低確率ながら麻痺が効いた。本体には殆ど入らないが思念体にはそこそこ入ります。 -- 名無しさん (2011-02-23 16:38:45)
  • アビスドラゴンに沈黙はいりjました -- 名無しさん (2011-02-26 19:12:42)
  • 物理特化PTでドラゴン倒した後、思念体に詰みかけた・・・バランス酷すぎ -- 名無しさん (2011-03-06 17:28:27)
  • 残暑はいわばEX。気を抜くとあっさり詰むのも日常茶飯事と覚えて気を引き締めた方がいいかとw -- 名無しさん (2011-03-06 17:35:15)
  • あのメンタマ3連続攻撃かと思ったらカウンターだと分かった瞬間、ほんと弱いなw -- 名無しさん (2011-03-23 01:34:13)
  • ボス・・・攻防の要でアリス、パチェ、霊夢、白蓮、早苗で全体補助、魔法強化で様子みながら全体光属性やったら安定して勝てた -- 名無しさん (2011-03-23 05:01:37)
  • どなたかマップをお願いします。 -- 名無しさん (2011-04-09 20:21:58)
  • 何回進んでも最初の土管に戻ってきてしまうんですが、どうすればいいんでしょうか? -- 名無しさん (2011-04-16 15:36:44)
  • アビスドラゴンに麻痺入りました -- 名無しさん (2011-04-16 17:12:54)
  • コメットきたーーーーーーー -- 名無しさん (2011-04-16 22:39:35)
  • ネイリングの代わりにドラゴンスレイヤーでもいけた -- 名無しさん (2011-07-18 13:24:55)
  • 何で唐突にボスに神霊結界がある事になってんの -- 名無しさん (2011-08-19 20:57:55)
  • 地底クリアしたけどステ23がでなかった。全員仲間にするもフラグだと思う -- 名無しさん (2011-09-19 11:15:07)
  • 道中、無敵手甲装備の妹紅が活躍すると思うんだ。盲目付与で列斬撃する敵やビホルダーの物理カウンターを無力化できる。さとりの石化と麻痺を加えればさらに安定。ところで他で既出というか、基本知識なのかもしれないけど、石化のパーマネントって他のパーマネントで上書きはされたことがないのですがそういうものなのですかね? -- 名無しさん (2011-10-20 07:27:25)
  • アグリコってどこで出るんですかね? -- 名無しさん (2011-11-29 21:33:19)
  • ↑自己解決 -- 名無しさん (2011-11-29 21:56:45)
  • アグリコのエリクサーのラーニングがうまくいかない。そもそも魅了、支配(割り込み)成功してるのにさとりんに技がこない。 -- 名無しさん (2012-05-11 21:57:38)
  • ↑Ver2.06、陣形は鳳凰天舞です。 -- 名無しさん (2012-05-11 22:08:17)
  • そういうもんらしい ドラゴンで頑張れ -- 名無しさん (2012-05-15 05:08:47)
  • アビスドラゴンには、沈黙がきくみたいだな。魔法が使えなくなるから、かなり楽になる。ブレスは文で防ぐなり耐性で防ぐなり。攻撃低下も入るしな -- 名無しさん (2013-05-28 15:53:35)
  • コメットラーニング成功。ラッキーっぽかったが… -- 名無しさん (2013-09-27 05:40:16)
  • リトス霊夢白蓮パチェさとり コマンダー妹紅で勝利。霊撃粒子散布後光属性の魔法で攻めるだけという芸も工夫もない戦法だが、ここのボスのHPそんな高くないから魔法主体の速攻ほうが安定する気がする。パチュリーはスターバーストインフレーション使うよりは遅延の少ないロイヤルフレア使ったほうがいい。エンハンス込みなら思念体も一発で持ってける。 防御面は陣形をポイズンシールドに置き、戦闘に闇耐性を高めたリトス 後列の脆いキャラは光・闇耐性持たせる。陣形補正で大体の単体攻撃は神霊結界持ちのリトスにいき、白蓮の増幅の巻物とさとりのスクルト+1でスターブレスは受けられる。 チャージ後の攻撃は霊夢の結界頼りだが、保険にコマンダースキルのリレイズをかけておく -- 名無しさん (2013-09-27 05:50:15)
  • アリス使うよりは霊夢で結界貼るか、短期決戦承知でボム増やした妹紅のコマンダースキルリレイズ使うほうがヴォーテックスに左右されなそう -- 名無しさん (2013-09-27 05:58:48)
  • 勇霊聖早悟 コマ妖夢 波紋で3ターンで撃破 平均lv84だからちょっと高すぎるかトドメ時にコマンダースキル使い忘れたからもうちょい低いlvでもいけるだろう -- 名無しさん (2016-06-04 00:09:18)
  • Vにてシルバーミミックの設置を確認 -- 名無しさん (2016-07-05 00:07:40)
  • Vだとここに出現するアグリコからエリクサーを支配でラーニング可能です -- 名無しさん (2016-07-18 19:39:20)
  • ポイズンシールドでアリスを囮にして後方から霊夢のアミュレットや妹紅のファイナルフィンガーでゴリ押ししてました。魔理沙は魔属性でドラゴン、思念体らは全体魔法で片し、後は早苗で回復、蘇生、バフって感じ。かなり長期になったが割と安定。 -- 名無しさん (2016-09-17 00:24:36)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「stage23 魔法の森3」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
記事メニュー

ゲーム全般

  • トップページ
  • テンプレ
  • バグ情報
  • FAQ
  • 基本的なシステムのFAQ
  • 残暑での主な変更点
  • 週末での主な変更点
  • 残暑シナリオの進め方
  • 蒼神縁起用語辞典

■ 攻略チャート
├ stage01 大図書館
├ stage02 紅魔館
├ stage03 魔法の森1
├ stage04 灼熱地獄跡
├ stage05 地霊殿
├ stage06 冥界
├ stage07 無縁塚
├ stage08 太陽の畑
├ stage09 永遠亭
├ stage10 永遠亭最深部
├ stage11 妖怪の山
├ stage12 妖怪の山山頂付近
├ stage13 玄雲海
├ stage14 有頂天
├ stage15 魔法の森2
├ stage16 玄武の沢
├ stage17 玄武の湖
├ stage18 湖底神殿
├ stage19 湖底神殿深部
├ stage20 大神殿
├ stage21 ゴルゴーン結界
├ stage22 地底
├ stage23 魔法の森3
├ stage24 太陽の畑2
├ stage25 無縁塚2
├ stage26 暗黒空間
└ stage27 怨嗟の底

■ サブクエスト攻略
├ サブクエスト☆1
├ サブクエスト☆2
├ サブクエスト☆3
├ サブクエスト☆4
├ サブクエスト☆5
├ サブクエスト☆6
├ サブクエスト☆7
├ サブクエスト☆8
├ Vita版追加サブクエスト
└ 素材クエスト報酬一覧

■ Vita版追加ダンジョン攻略
├ 稗田家屋敷地下 
├ 大図書館最深部
├ 命蓮寺最深部
├ 怨嗟の底の底 
└ 結界の歪み 

■ MAPごとの妖怪
├ 紅魔館
├ 魔法の森(1回目)
├ 地霊殿
├ 冥界
├ 無縁塚
├ 太陽の畑
├ 永遠亭
├ 永遠亭最深部
├ 妖怪の山
├ 有頂天
├ 魔法の森(2回目)
├ 玄武の沢
├ 湖底神殿
├ 大神殿
├ ゴルゴーン結界
├ 幻想郷各地
├ 異変レベル1
├ 異変レベル2
├ 異変レベル3
├ 異変レベル4
├ 地底
├ 魔法の森(憎悪)
├ 太陽の畑(憎悪)
├ 無縁塚(憎悪)
├ 暗黒空間
├ 怨嗟の底(1)
├ 怨嗟の底(2)
├ 稗田家屋敷地下
├ 怨嗟の底の底
├ 異変レベル5
├ 結界の歪み(1)
└ 結界の歪み(2)

■ キャラ
├ 博麗霊夢
├ 霧雨魔理沙
├ 東風谷早苗
├ 射命丸文
├ 十六夜咲夜
├ パチュリー・ノーレッジ
├ 河城にとり
├ アリス・マーガトロイド
├ 古明地さとり
├ 魂魄妖夢
├ 藤原妹紅
├ 聖白蓮
├ リトス・M・ゴルゴーン
├ チルノ
├ 鈴仙・優曇華院・イナバ
├ レミリア・スカーレット
├ 星熊 勇儀
└ 稗田 阿求

■ データ
├ 武器-通常
├ 武器-専用品
├ 盾
├ 防具
├ 装飾品
├ 素材
├ 妖怪図鑑
├ 妖怪図鑑解説
├ ラーニング
├ ラーニング2
├ スキル
├ 攻撃スキル詳細
├ ステータス変化
├ 状態異常詳細
├ 陣形
├ 強打逆引き
├ ドロップ
├ ドロップ2
├ ドロップ3
├ ドロップ4(残暑)
├ ドロップ5(残暑)
├ ドロップ6(残暑)
├ 残暑追加宝箱
└ 素材別ドロップ率一覧

■ 合成
├ 合成:武器
├ 合成:盾
├ 合成:防具
├ 合成:装飾
├ 合成:道具
└ 合成に必要なアイテム数

■ 元ネタ
├ 道具
├ 技・魔法・スペカ
├ 妖怪
└ その他

■ その他
├ 登場人物
├ ストーリー
├ 音楽
├ 特典パス
├ 稗田屋敷
├ 小ネタ
├ 検証・未確定情報など
├ 陣形補正一覧(仮)
├ ラーニング 過去ログ
├ 質問
├ ゆっくり出現マップ
├ トロフィー一覧(Vita版)
└ wikiへの要望


更新履歴

取得中です。



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. ラーニング
  2. ラーニング2
  3. FAQ
  4. 陣形
  5. stage01 大図書館
  6. stage21 ゴルゴーン結界
  7. 大図書館最深部
  8. サブクエスト☆8
  9. 週末での主な変更点
  10. stage17 玄武の湖
もっと見る
最近更新されたページ
  • 14日前

    stage25 無縁塚2
  • 17日前

    stage19 湖底神殿深部
  • 143日前

    stage01 大図書館
  • 164日前

    武器-専用品
  • 165日前

    結界の歪み 
  • 226日前

    サブクエスト【紅魔館燃ゆ】
  • 244日前

    有頂天
  • 253日前

    コメント/質問
  • 267日前

    藤原妹紅
  • 291日前

    盾
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ラーニング
  2. ラーニング2
  3. FAQ
  4. 陣形
  5. stage01 大図書館
  6. stage21 ゴルゴーン結界
  7. 大図書館最深部
  8. サブクエスト☆8
  9. 週末での主な変更点
  10. stage17 玄武の湖
もっと見る
最近更新されたページ
  • 14日前

    stage25 無縁塚2
  • 17日前

    stage19 湖底神殿深部
  • 143日前

    stage01 大図書館
  • 164日前

    武器-専用品
  • 165日前

    結界の歪み 
  • 226日前

    サブクエスト【紅魔館燃ゆ】
  • 244日前

    有頂天
  • 253日前

    コメント/質問
  • 267日前

    藤原妹紅
  • 291日前

    盾
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 邪神アラキシュ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. オオヘビヌシノミコト - アニヲタWiki(仮)
  10. 機将アクセラ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.