atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • stage20 大神殿

東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki

stage20 大神殿

最終更新:2021年09月17日 14:12

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • ダンジョン攻略
  • 宝箱
  • 強敵攻略
  • ボス攻略
  • 負け惜しみ
  • 経験値補正
  • コメント

ダンジョン攻略

入ってすぐ左右に分かれ道。双方の下側ルートにある金の鍵を入手した後、戻ってそれぞれ上側ルートの扉の先でスイッチを押す。
→両方押すと中央エリアへの扉が開く。

エリアの中央にある道の壁は、中央4フロアを床に顔のない入り口から出入りすることで床の目を赤くし、全て赤くして戻れば解除できる。ルートは下記の通り。

まず最初に居る奥の間中央-Nから東-Oへ移動。
隠し通路を通り、東-Oの右上から北東-P、北東-Pの左上から北西-Q、北西-Qの右下から西-Rに移動。
その後、隠し通路を通り、西-Rの左上から北西-Qに戻る。
北西-Q右上から北東-P、北東-Pの左下から東-O、東-O左下から中央-Nへと戻る。
→入り口の目が赤くなっているので、スイッチを押す。ボス戦へ


とにかく敵の数が多く、属性攻撃や状態異常など様々な攻撃を仕掛けてくる。
消費を惜しまずきっちり防いでいきたい。

前半から出てくるアンモナイトと後半に出てくるヒドラは特に危険。

アンモナイトは火属性攻撃に反応して高威力の『アークティックブレス』を使う。
チェイスをするとカウンター行動を封じられるのでにとりがいれば苦も無く処理できる。
カウンターは死に際でも使うのでにとりが居ない状況で火で攻めるなら文のブレス反射必須。
一方ヒドラは毎ターン最大5連続ブレスがPTを全滅に追い込む。
到達時点ではパワーダウンか、フェブラブルウインドの連打以外に切り抜ける手段がない。

尚、覚えているならタイムストップが全体的に有効。
ver,Upに伴い弱体化したがそれでも強力。

宝箱

+ ...
取り逃しの可能性大なので補完希望

ここまでの宝箱をすべて集めると
宝箱回収回数
389 (367+22)
宝箱回収率
70.4%(無印ver 94.4%)

左ルート
  • 4階西-C
    • 魔法のメダル

  • 三階西-H
    • 金塊
    • 保護の首飾りⅢ(下段に降り、近くの柱の裏を通って凹みの中)

  • 3階南-J
    • 鋼鉄
    • 鬼の鎧

  • 2階東-M
    • ナーガの服
    • オリハルコンナイフ

  • 4階西-D
    • 英知のブレスレットⅢ
    • 鉄鉱石

  • 4階中央-B
    • アダマンタイトの欠片

右ルート
  • 4階東-E
    • つけもの石

  • 3階東-I
    • 竹竿

  • 3階南-J
    • 眼識のブレスレットⅢ
    • 酒呑童子の手首(盾)

  • 2階西-K
    • トラペゾヘドロン
    • オブシダンシールド

  • 4階東-F
    • 綺麗な鏡
    • 黄金の亀の甲羅

  • 4階中央-B
    • ガンバンテイン

中央ルート
  • 奥の間東-O
    • 激昂の首飾りⅢ

  • 奥の間北東-P
    • ミスリルチェイン

  • 奥の間西-R
    • オリハルコンの欠片(左下凹部分)

敵から得られる装備
  • 日本号(ガルバンゴル)
  • 降魔杖 (バックファイヤ)
  • アフリカ投げナイフ(アンシリーコート)
  • 巨人の鎧(ギガンテス)
  • 五輪の書(ダンテ)
  • スカルバスター(スカルライダー)
  • 素早い指輪Ⅲ(グリフォン)
  • キメラの盾(キメラ)


強敵攻略

+ ...
ガルバンゴル
  • 青みがかった腰から下だけのような姿の一つ目ロボット。
  • 割合ダメージの100万ボルト、自分のみならず他の仲間にも範囲がある回復技のエネルギー、
    そしてなんといって数体の増援を呼び寄せる「クライ」が驚異的。
  • 倒すのに手間取るとあっという間に九体揃い、エネルギーで回復し合って手も足も出せなくなる。ダメージネットでの逃走不可も鬱陶しい。
  • 弱点は突・雷の他、麻痺や即死なども効きやすい。支配や魅了も効く。楽に倒せる手段があるのならクライで延々と増援を倒して稼いでもいいだろう。
  • プライベートスクウェアならダメージネットを消して安全に逃走できる。

アンシリーコート
  • 剣に鎧を装備した悪の妖精。
  • 小さい形に似合わず高い攻撃力を誇る。
  • 特に木っ端微塵切りは複数回攻撃&一発毎の威力が高めな所から死者が出やすい。
  • 即死や石化が有効だが、詠唱の早いソニックブレードで後衛を潰される事もありうる。

デュラハン
  • 首無し騎士。
  • デス、死神の鎌、デスザッパーの3種類の即死攻撃を使用。デスザッパーは威力自体も高い。
    そのためサンシャインランチなど一列陣形はかなり危険。
    • ポイズンシールドや鳳凰天舞の陣に即死耐性のアリスを置き蓬莱人形で囮にするのが有効。
  • 火が弱点だが、HPが多くてタフなので簡単には落ちてくれない。
  • 一応石化させられるが、確率は低いので過度の期待は禁物。
  • その代わり麻痺が効きやすい模様。

タロス
  • 巨人族・・・に見えて、実は「付喪神」。
  • 物防も700と高く、強打があっても物理攻撃はほぼ通用しない。
  • 攻撃力も強く、咲夜の大剣スキル3種を使用して来る。フルムーンリベンジ逆向きですよ
  • 弱点は地と雷。パチュリーがいれば大ダメージを与えられるが、彼女が狙われると…
  • 雷・魔属性の魔理沙とオートクレールと成長で耐性を減らせる咲夜も○。突耐性が☆なのでにとりはサンダーチェイスか弾丸変更[地]

ヒドラ
  • 奥の間西-Rなどに出現。巨大で複数の首があるドラゴン族。
  • 毎ターン999の回復と、連続のブレス攻撃がやっかい。必然的に文が要ることに。咲夜のコロッセオワールドもあると楽。
  • たまに普通の物理攻撃もしてくるので、アリスも要るか。
  • 攻撃はドラゴン強打を中心に。属性攻撃は×。

キメラ
  • 奥の間北東-Pなどに出現。獅子と山羊とドラゴンの頭、尻尾が蛇であるという、複数の動物が混ざった怪物。
  • ヒドラと同じくブレス攻撃を多用してくるので文は必須。
  • 四属性は効かないが、光と闇、斬攻撃には弱い。タフだがヒドラよりは苦戦しないだろう。


ボス攻略

+ ...
ヴィオトポス
Lv 71 物攻 270 命中 160 速度 150
HP 65000 物防 500 回避 110 神霊 0
MP 2999 魔攻 110 誘発 40 再生 0
EXP 17936 魔防 175 抵抗 80 地相 -
火 - 水 △ 地 ◎ 雷 ◎ 魔 -
光 - 闇 - 斬 - 突 ◎ 殴 △
種族 爬虫類
装備武器 槍
装備盾 -
ドロップ -

能力
能力 属性 対象 備考 ラーニング
インペイルチャージ - 敵貫通
ヴォイドスライス - 敵貫通
ドラゴンウェイブ - 敵一列
マッドサンダー 雷 敵単体 3回攻撃、感電付与 Lv30,2%
エナジーボルト 魔 敵単体 Lv1,10%
破壊光線 魔 敵単体 Lv1,5%
シャドウブーム 闇 敵単体 Lv1,10%
ダークウォール 闇 敵一列 魔防下降付与
リーフシールド - 味方単体 バリア付与 Lv40,50%
アタックミスト - フィールド 攻撃の霧(ヴィオの与ダメ上昇)
ガードミスト フィールド 防御の霧(ヴィオの被ダメ低下)
カモフラージュミスト - フィールド 迷彩の霧(ヴィオの回避率上昇)
ポイズンミスト - フィールド 死の霧(毎ターンこちらが100ダメージ)
パラライズミスト - フィールド 麻痺の霧(確率でこちらが行動不可)
ライフストリーム - フィールド 治療結界(毎ターンヴィオが250回復)
エイジング・ドリズル 虚 敵全体 死亡時使用、耐性無視即死付与、割合ダメージ

行動パターン
+ ...
  • 通常時
行動1.通常攻撃/インペイルチャージ/シャドウブーム/破壊光線
行動2.通常攻撃/インペイルチャージ/シャドウブーム/破壊光線
毎ターン、行動1,2から1つずつ

  • 特殊行動
HP66%以上、かつフィールドが死の霧でない時、行動2にポイズンミスト追加。
HP66%以上、かつフィールドが防御の霧でない時、行動2にガードミスト追加。
HPが33%以上66%未満の時、インペイルチャージ、シャドウブーム、破壊光線削除。行動1,2にドラゴンウェイブ、エナジーブルト、リーフシールド追加。
HPが33%以上66%未満、かつフィールドが麻痺の霧でない時、行動2にパラライズミスト追加。
HPが33%以上66%未満、かつフィールドが攻撃の霧でない時、行動2にアタックミスト追加。
HPが33%未満の時、行動1,2にヴォイドスライス、マッドサンダー、ダークウォール追加。
HPが33%未満、かつフィールドが治療結界でない時、行動2にライフストリーム追加。
HPが33%未満、かつフィールドが迷彩の霧でない時、行動2にカモフラージュミスト追加。
死亡時100%カウンターでエイジング・ドリズル使用。

  • 編成・陣形
  • メンバー、陣形の一例
【ポイズンシールド】
後列:咲夜、妖夢、聖、アリス、早苗
指揮官:妹紅

攻撃自体はたいしたことはないが、フィールド操作によるダメージや行動中断がうっとうしい。
フィールドの効果を打ち消さないと倒すのに非常に時間がかかる。
かなり高い頻度で次々とフィールドを張ってくるが、こまめに消していったほうが結果的に安全で早く倒せることが多い。
『ガードミスト』、『カモフラージュミスト』、『ポイズンミスト』、『パラライズミスト』
のいずれかが来た場合できるだけ早く解除したい。特にパラライズミストは危険。
逆に『ライフストリーム』はほぼ無害なので無視して構わない。
早苗のサーペントバリアなら無制限に上書きできる。パラライズミストで動けなくなることも考えて、ランド上書き要員は二人は欲しい。
咲夜ならキラーワールド、エンプティワールドで上書きできる。MPに注意。
なお、ポイズンミストは「毒のダメージ」として扱われるため、ポイズンシールドだとダメージも下がる。屠殺者を装備しているならダメージは0になる。

水と殴が弱点なので斧、属性付与、魔法で攻める。
亀の甲羅割りを持った妖夢に『未来永劫斬』を撃たせればあっという間に仕留めてくれる。
防御力が高いので、クレイモアなどの攻撃力の低い強打武器ではダメージが伸び悩む。メルトダウンを入れればいいが、聖は強化で手一杯になりがち。
回避も高めなので命中を装備や強化・弱体スペルで補っておこう。

ちなみに沈黙の状態異常が効く。毎ターン回復はされるものの、沈黙化したそのターンは無力化できる。
大神殿内で拾えるオリハルコンナイフが沈黙持ちなので、誘発の高めのキャラはこれを装備して殴るといい。

倒した際にデスカウンター発動し『エイジング・ドリズル』を使用する
全体に最大HPぶんの割合ダメージを与えるので、対処しておかないと確実に全滅する。アリスガードも貫通してくる。
毒やチェイスのダメージで倒す(これらでとどめを刺した場合デスカウンターは飛んでこない為)、
『プライベートスクエア』中に倒す、アリスでかばう、『フェニックス再誕』で耐える等。
なお、戦闘前会話では彼女の能力は妹紅には効かなかったが、
戦闘中はそんなことは無いので妹紅でも普通にこの技で倒される。当然と言えば当然だが注意。


負け惜しみ

+ ...
  • 道中
霊夢:敵が強すぎるわ……
魔理沙:属性対策や、こっちの使う属性も考えないと全然ダメージが通らないぞ。
パチュリー;まずは敵の弱点を調べて見るのが良いのかしら。
  • ヴィオトポス戦
妖夢・白蓮(一回目):フィールド使いですね!
にとり(二回目):魔法攻撃は痛いし、魔法防御も高いみたいだね。 弱点はないのかな?
アリス(三回目):魔法攻撃を止めないと危険だわ。


経験値補正

補正 400% 300% 200% 150% 100% 75% 50% 45% 40% 30% 25% 10%
Lv 1~35 36~40 41~45 46~50 51~99


stage19 湖底神殿深部← →stage21 ゴルゴーン結界

コメント

  • アタックミストと死のフィールドは効果違う -- 名無しさん (2010-09-13 20:57:43)
  • 麻痺のフィールドのミスト名はパラライズミスト -- 名無しさん (2010-09-13 21:00:24)
  • アンモナイトが苦しすぎる……誰か対策おしえてくだしあorz -- 名無しさん (2010-09-23 17:18:28)
  • 聖の魔神復誦で削れば? -- 名無しさん (2010-09-23 19:19:07)
  • アンモナイトとか氷河の盾で概ね防げる -- 名無しさん (2010-09-23 19:26:29)
  • アンモナイト単体というよりエウロスとの複合でブレスラッシュが辛いのです……扇文で自己解決したけどちょっと釈然としない -- ↑3 (2010-09-24 20:53:07)
  • 奥の間北東-Pでゆっくりx8+ゆっくりシスターズx1確認 -- 名無しさん (2010-09-26 02:45:15)
  • ここらへん雑魚も運ゲーになってくるね。運が悪ければブレス連発とかで開幕二人くらい死ぬし -- 名無しさん (2010-09-27 16:30:58)
  • そうならないために霊夢を入れる、アリスを入れる等いくらでも対処できるんだが・・・ -- 名無しさん (2010-09-28 05:47:01)
  • デュラハンのデスと一列攻撃はどう対処したらいいものか・・・フリーファイトはやめたほうがいいのかな -- 名無しさん (2010-09-28 18:04:15)
  • 死神の陣を使うか装飾で耐性をつけるかで即死は確立は下がる。でも死神の陣を使うとパラルが使いにくくなるから、早苗を入れての抵抗上昇でも結構いける。ダメージについてはコマンダースペルなり、アリスのパラルなりで -- 名無しさん (2010-09-29 00:13:48)
  • デュラハンは即死対策装備+弱点の火をマリサパチュの2人で速攻した方が安定した、あと、さとりの停止も効く。 -- 名無しさん (2010-09-29 05:09:23)
  • ポイズンシールドでアリスに蓬莱させるといいよ。ブレスはパラルかスペクトラルで後列を守る -- 名無しさん (2010-09-30 08:12:56)
  • アンモナイトのブレスカウンターは火属性に対してのみ。地道に殴るか、火で集中放火するターンになんらかの対策を仕込むこと -- 名無しさん (2010-09-30 13:34:40)
  • 雑魚の数多すぎHP高すぎてすぐにMP尽きるんだけど、ここは少し進んで回復に戻っての繰り返しじゃないとダメなん? -- 名無しさん (2010-10-02 01:45:25)
  • ↑ダメ -- 名無しさん (2010-10-03 10:56:19)
  • ボスのフィールド除去は蛇装備の早苗がオススメ。遅延なしでガンガン解除できる。 -- 名無しさん (2010-10-14 12:44:45)
  • ↑↑↑ここはボス前到達しなくても湖底神殿の魔法陣使えるから、シンボル復活させずに戻って回復できるから回復すればいいじゃん? -- 名無しさん (2010-10-14 13:21:15)
  • ここの敵ブレス系と物理攻撃多いから霊夢の二重大結界(物理)で防御するのも手 -- 名無しさん (2010-10-23 14:08:30)
  • 2階西ーK -- 七資産 (2010-10-23 14:11:56)
  • ↑訂正 2階西-Kってループ仕様なのね -- 七資産 (2010-10-23 14:12:39)
  • 4階西-Dでゆっくりシスターズ×4を確認 -- 名無しさん (2010-10-23 14:31:55)
  • 斬属性抵抗ないから咲夜でPスクウェアで時間とめてフィールド除去もお勧め -- 名無しさん (2010-10-24 10:12:14)
  • HPが一定以下になると、ボスの行動パターンが変わるな。隊列が一列系だと辛い -- 名無しさん (2010-10-27 01:07:06)
  • 大神殿は全体的にチェイスパーティーが有効だな。頭数さえ減らせば意外なほど何とかなる。(ヒドラ除く) -- 名無しさん (2010-11-07 02:48:20)
  • 文大活躍だなぁ。 -- 名無しさん (2010-11-14 13:24:33)
  • ボス前まで到着した時点で霊亀?にまだ一度も遭遇してないわけだが、どの辺りで出るのかな? -- 名無しさん (2010-11-17 11:40:32)
  • ↑自己解決、失礼しました。 -- 名無しさん (2010-11-17 19:00:17)
  • ギガンテスに石化と即死が通用したのを確認。見かけによらないもんですねw。ただ、デュラハンはどちらも通用しない模様? -- 名無しさん (2010-12-05 16:27:00)
  • アンモナイトとピュートーンに石化が入りました。たまに左ルートの3階南-Jにてグレート・デーモン&イカマジン×2の組み合わせが出現する模様 -- 名無しさん (2010-12-05 20:05:52)
  • ヴィオトポスに妖夢のカウンターでトドメが入ったらエイジングドリズルやってこなかった -- 名無しさん (2010-12-10 23:01:15)
  • デュラハンに石化が入る事を確認、確率低いけど…ver1.07 -- 名無しさん (2010-12-10 23:32:26)
  • 敵シンボルが橋の上に居る間に橋渡り切ったら空中に隔離できてワロタ -- 名無しさん (2010-12-11 23:53:31)
  • ヴィオトポス 水弱点だったんかよww火弱点と勘違いして何回もやって倒しちゃったww -- 名無しさん (2010-12-12 22:37:20)
  • デュラハン、アンモナイト、霊亀には麻痺が有効なので、さとりにマインドブラスト使わせるとかなり楽になるかもしれません -- 名無しさん (2010-12-14 23:54:28)
  • 結構素材のドロップが美味しいから粘ってるけど左右どちらの方が倒しやすいかな -- 名無しさん (2010-12-19 23:45:50)
  • チェイスするとブレス反撃来ないね 後2回攻撃も発動しないから属性付与+多段攻撃の咲夜とかはイマイチ -- 名無しさん (2010-12-21 19:59:50)
  • ガルバンゴルって何匹まで増えるんですか? -- 名無しさん (2010-12-27 21:10:12)
  • 38匹まで確認 -- 名無しさん (2010-12-28 10:13:48)
  • 恐らく60で止まるね、多くても63か64 -- 名無しさん (2010-12-30 23:51:23)
  • アンモナイトの反撃はにとりのファイアーチェイスの追撃で無効化できる模様(ver1.07) -- 名無しさん (2011-01-07 00:22:59)
  • ↑2 ガルバンゴルは69で止まるようです、2回試しました、経験値は30222のようでかなりおいしいですが勢いあまって倒す可能性があるのでそこだけ注意で! -- 名無しさん (2011-01-11 13:19:06)
  • デュラハンとアンシリはデスザッパが効くね。デュラはヴォルケイノクリティカルで一発KO出来る 道中はエンハンスパチュとチェイスでゴリ押しがいいかんじ -- 名無しさん (2011-01-16 23:30:11)
  • 4回中央Bの緑の扉が、スイッチ二つ動かしても開かないんですがまだ他にやることあるんでしょうか? -- 名無しさん (2011-01-18 17:22:43)
  • 解決しました、お騒がせしてすみませんでした -- 名無しさん (2011-01-18 18:12:53)
  • 甲羅割り無しで攻略通りにやったらMPぎれ・・・リダマリ連撃強化のフジヤマでゴリ押ししたら8Tくらいでいけたので甲羅割りないならこっちが楽そう。 -- 名無しさん (2011-02-08 15:45:14)
  • 雑魚戦で結構石化入りやすい敵もいたので、強敵以外は石化で動きとめればMPに少しはやさしいかもしれない(ひじりん誘発143 -- 名無しさん (2011-03-04 21:09:30)
  • さとりは石化ブレスよりマインドブラスト連発で痺れさせた方が安定してる。強敵にほぼ麻痺が入るので助かる -- 名無しさん (2011-03-15 21:24:36)
  • どの敵にもドラゴンシールドのサンシャインパラルで超安定。到達時点ではこれでチビチビ進むのもいいかも -- 名無しさん (2011-04-07 14:03:59)
  • トリトンがこーりんにみえてきました・・・ -- 名無しさん (2011-04-07 14:22:43)
  • 霊亀がかたすぎるんだが・・・どうすればいいかな? -- 名無しさん (2011-04-07 20:35:52)
  • ヴィオ姉弱すぎワロタ。なんか倒した後みてみたら死亡時に悪あがきするみたいだけど、ヴィオのダークウォールをひじりんが偶然反射してそれで自滅しだした。シス姉と差有りすぎwww -- 名無しさん (2011-04-08 12:55:57)
  • ヴィオ姉戦で妖夢に必ず「亀の甲羅割り」を持たせなきゃ勝てない? -- 名無しさん (2011-04-08 16:54:45)
  • ↑むしろ何でそういう結論に至ったのか問いたい。 -- 名無しさん (2011-04-08 18:51:20)
  • 俺はヴィオ姉戦に挑みつつ有頂天で亀の甲羅割りを入手しようと頑張っているがなかなか入手できない。もう少し頑張らなきゃダメか…。亀の甲羅割りなしであと30%ってところまではいける。 -- 名無しさん (2011-04-08 19:24:32)
  • 道中敵多いいな。アリス(盾)・妖夢(修羅)・聖(エレメントウェポン)残りのメンバーはMPが切れたら入れ替えでちょっとづつ進んでる。敵の弱点は使ってくるワザの逆属性が弱点が多い気がします。 -- 名無しさん (2011-06-18 21:14:22)
  • 鳳凰天舞の妹紅を壁にしてここまで来たが、この辺りから守備力300近くあっても開幕で落ちる自体がチラホラと。アリスいないと本格的に厳しくなってくるね -- 名無しさん (2011-07-13 11:13:38)
  • アンモナイトに即死が入ったのを確認、既出かな? 一応上のコメには石化までしかなかったので。  誘発122の文で、装備はエクスキューショナー(だったはず) →貫通攻撃(MP消費15位の)で1度だけ入りました。 ぶっちゃけ確率は0に近いと見ておk -- 名無しさん (2011-08-22 02:50:34)
  • 全体攻撃がきついから鳳凰天舞は避けたほうがいいかも -- 名無しさん (2011-09-30 20:10:42)
  • ずっと博霊タイプ+もこ盾でやってる。ヴィオは全体リレイズ張ってパチュのアイスジャイアントゴリ押しで余裕だった -- 名無しさん (2012-01-04 20:48:52)
  • 文が一番輝けるステージだと思う -- 名無しさん (2012-01-29 12:34:28)
  • ヴィオ戦、霧は早苗のサーペントバリアで即刻解除できるがパラライズミストだけは一気に崩されかねないほど強力。下手すればずっと早苗やアタッカーが動かずに全滅する危険性もありえるな。 -- 名無しさん (2012-08-02 15:36:11)
  • 咲夜,早苗,アリス,魔理沙,パチュリーで指揮官聖でどうかな?陣形は反撃型でアリスに草薙の剣持たせると面白いことにw早苗さんも補助だけでなく単体に対して麻痺も入るwとにかくMPが尽きるボムを上げた聖で回復して尽きたらパチュリーは読書.早苗は誰かと魔理沙はさとりと交代。おたけび.石化ブレス.束縛術.脱力.タイムストップななんかで状態異常を狙ってもいいw指揮官も交代。属性に合わせたアタゴアーマーなんかが咲夜さんなんかに重要。後ろはパラルで護って -- 名無しさん (2012-08-19 23:00:02)
  • ガルバンゴルDネット使うくせに仲間呼ぶとかひどすぎる……ガプイーンと比べると耐久もあるし。バックファイヤの火魔法とか各種ブレスは霊夢の四方虎縛陣が便利だけど、すぐボムが減ってく -- 名無しさん (2012-09-30 12:17:42)
  • 間違えた、強化後の四方白虎陣だ。あと、アンシリーコートが後衛を優先的に狙うのか、先制ソニックブレードで魔法使い即死が痛い -- 名無しさん (2012-09-30 12:20:53)
  • ガルバンなんて大して耐久無い上に状態異常入りまくりの置物じゃん。石でも即死でもヴァイスでも雷でもで好きに倒せ。結界なんて使わずに素直に耐性回せ。というか、霊夢なんて使うと苦しくなるだけだ。マップで傾向が別れてる。アンシリーは五輪拾うか庇うかソニック来ないことを祈れ。完全な対策は無理だ。 -- 名無しさん (2012-09-30 14:09:11)
  • アンモナイトは別に強敵でもなんでもない。攻撃せずにターン経過ですぐMP切れるのでそのあと火で倒せばいい。 -- 名無しさん (2013-03-15 20:36:28)
  • 不意打ち即死コースが多いけど湖底よりマシなステージ -- 名無しさん (2013-04-13 09:23:02)
  • 少し戻れば回復地点もあるからね。グレートデーモン×1イカマジン×2の編隊に遭遇しなければどうにでもなる。 -- 名無しさん (2013-04-13 16:42:27)
  • イカ1キルするためだけに幻想風靡使ってる -- 名無しさん (2013-04-13 18:10:53)
  • 50 -- 名無しさん (2013-09-15 20:03:45)
  • 適正レベルが60位なのに50台で突入する酷いダンジョン MVPはさとり 物理含めて全属性カバーできる技の豊富さが素晴らしい エウロスやギガンテス相手に地震 ピュートーンやガルバンゴンにマッドサンダー レインボーみたいな魔法が聞かないやつには木っ端微塵切り バックファイアやフェニックスには冷気 ぱちゅまりにとさとで魔法&チェイスがんがん撃ってれば大抵殲滅できる タイムストップはあんまり入った覚えがないから上記のようにマインドブラストのほうがよさげ 敵層が代わる神殿後半は物理ごり押しパーティでも一応通用した 文の物理絶対命中はあったほうがいけど -- 名無しさん (2013-09-15 20:14:44)
  • ボス初見でも倒せたけど、同士討ちしやがった。初めてで勝つのは不可能だなw -- 名無しさん (2013-12-11 20:59:40)
  • 今更ですがみょんのカウンターで倒したら使いませんでした 亀の甲羅による強打+必殺で2200ダメ超えでした -- ユグry (2014-05-12 21:49:51)
  • vita版だと攻略通りにやってもとびら開かねえ -- ファッ (2016-05-18 21:30:30)
  • ↑俺も開かんかったがもう1回やったら開いた。ボスはチェイスでトドメさしたらカウンターしてこんかった -- 名無しさん (2016-05-22 20:33:15)
  • VITAではダンテ→地獄からの使者、ガルバンゴル→ドレッドノートになっているようですね(ホント名前変わった敵多いんだなぁ) -- 名無しさん (2016-06-04 22:34:33)
  • ガルバンゴル→ドレッドノート グラも変わってた -- 名無しさん (2016-09-09 23:13:58)
  • VITA版だと回復すると敵復活→通路狭すぎて避けようがない…になるしガン逃げ安定かね。運が悪いと逃げきれずに乙るけど -- 名無しさん (2016-09-26 22:45:34)
  • ただでさえ通路狭くて避けづらいのに敵が多すぎて逃げても連続エンカウントするからものすごい面倒くさいステージ -- 名無しさん (2016-10-12 18:41:40)
  • 言えてる。今までのエリアは全敵倒して進んでたけど、ここだけは全滅させてない。 -- 名無しさん (2017-02-07 21:07:44)
  • vita版のヒドラ、聖の暗黒の霊気で盲目付与したら一方的に倒せました。 -- 名無しさん (2017-12-28 00:24:11)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「stage20 大神殿」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
記事メニュー

ゲーム全般

  • トップページ
  • テンプレ
  • バグ情報
  • FAQ
  • 基本的なシステムのFAQ
  • 残暑での主な変更点
  • 週末での主な変更点
  • 残暑シナリオの進め方
  • 蒼神縁起用語辞典

■ 攻略チャート
├ stage01 大図書館
├ stage02 紅魔館
├ stage03 魔法の森1
├ stage04 灼熱地獄跡
├ stage05 地霊殿
├ stage06 冥界
├ stage07 無縁塚
├ stage08 太陽の畑
├ stage09 永遠亭
├ stage10 永遠亭最深部
├ stage11 妖怪の山
├ stage12 妖怪の山山頂付近
├ stage13 玄雲海
├ stage14 有頂天
├ stage15 魔法の森2
├ stage16 玄武の沢
├ stage17 玄武の湖
├ stage18 湖底神殿
├ stage19 湖底神殿深部
├ stage20 大神殿
├ stage21 ゴルゴーン結界
├ stage22 地底
├ stage23 魔法の森3
├ stage24 太陽の畑2
├ stage25 無縁塚2
├ stage26 暗黒空間
└ stage27 怨嗟の底

■ サブクエスト攻略
├ サブクエスト☆1
├ サブクエスト☆2
├ サブクエスト☆3
├ サブクエスト☆4
├ サブクエスト☆5
├ サブクエスト☆6
├ サブクエスト☆7
├ サブクエスト☆8
├ Vita版追加サブクエスト
└ 素材クエスト報酬一覧

■ Vita版追加ダンジョン攻略
├ 稗田家屋敷地下 
├ 大図書館最深部
├ 命蓮寺最深部
├ 怨嗟の底の底 
└ 結界の歪み 

■ MAPごとの妖怪
├ 紅魔館
├ 魔法の森(1回目)
├ 地霊殿
├ 冥界
├ 無縁塚
├ 太陽の畑
├ 永遠亭
├ 永遠亭最深部
├ 妖怪の山
├ 有頂天
├ 魔法の森(2回目)
├ 玄武の沢
├ 湖底神殿
├ 大神殿
├ ゴルゴーン結界
├ 幻想郷各地
├ 異変レベル1
├ 異変レベル2
├ 異変レベル3
├ 異変レベル4
├ 地底
├ 魔法の森(憎悪)
├ 太陽の畑(憎悪)
├ 無縁塚(憎悪)
├ 暗黒空間
├ 怨嗟の底(1)
├ 怨嗟の底(2)
├ 稗田家屋敷地下
├ 怨嗟の底の底
├ 異変レベル5
├ 結界の歪み(1)
└ 結界の歪み(2)

■ キャラ
├ 博麗霊夢
├ 霧雨魔理沙
├ 東風谷早苗
├ 射命丸文
├ 十六夜咲夜
├ パチュリー・ノーレッジ
├ 河城にとり
├ アリス・マーガトロイド
├ 古明地さとり
├ 魂魄妖夢
├ 藤原妹紅
├ 聖白蓮
├ リトス・M・ゴルゴーン
├ チルノ
├ 鈴仙・優曇華院・イナバ
├ レミリア・スカーレット
├ 星熊 勇儀
└ 稗田 阿求

■ データ
├ 武器-通常
├ 武器-専用品
├ 盾
├ 防具
├ 装飾品
├ 素材
├ 妖怪図鑑
├ 妖怪図鑑解説
├ ラーニング
├ ラーニング2
├ スキル
├ 攻撃スキル詳細
├ ステータス変化
├ 状態異常詳細
├ 陣形
├ 強打逆引き
├ ドロップ
├ ドロップ2
├ ドロップ3
├ ドロップ4(残暑)
├ ドロップ5(残暑)
├ ドロップ6(残暑)
├ 残暑追加宝箱
└ 素材別ドロップ率一覧

■ 合成
├ 合成:武器
├ 合成:盾
├ 合成:防具
├ 合成:装飾
├ 合成:道具
└ 合成に必要なアイテム数

■ 元ネタ
├ 道具
├ 技・魔法・スペカ
├ 妖怪
└ その他

■ その他
├ 登場人物
├ ストーリー
├ 音楽
├ 特典パス
├ 稗田屋敷
├ 小ネタ
├ 検証・未確定情報など
├ 陣形補正一覧(仮)
├ ラーニング 過去ログ
├ 質問
├ ゆっくり出現マップ
├ トロフィー一覧(Vita版)
└ wikiへの要望


更新履歴

取得中です。



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. ラーニング2
  2. ラーニング
  3. 週末での主な変更点
  4. サブクエスト☆4
  5. サブクエスト☆2
  6. stage21 ゴルゴーン結界
  7. stage22 地底
  8. 稗田 阿求
  9. 小ネタ
  10. アリス・マーガトロイド
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    サブクエスト【チビッコ用クエスト】
  • 22時間前

    サブクエスト【終末抵抗】
  • 3日前

    stage25 無縁塚2
  • 4日前

    リトス・M・ゴルゴーン
  • 4日前

    stage24 太陽の畑2
  • 5日前

    古明地さとり
  • 5日前

    stage23 魔法の森3
  • 6日前

    稗田家屋敷地下
  • 6日前

    サブクエスト【そんな道場で大丈夫か?】
  • 7日前

    藤原妹紅
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ラーニング2
  2. ラーニング
  3. 週末での主な変更点
  4. サブクエスト☆4
  5. サブクエスト☆2
  6. stage21 ゴルゴーン結界
  7. stage22 地底
  8. 稗田 阿求
  9. 小ネタ
  10. アリス・マーガトロイド
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    サブクエスト【チビッコ用クエスト】
  • 22時間前

    サブクエスト【終末抵抗】
  • 3日前

    stage25 無縁塚2
  • 4日前

    リトス・M・ゴルゴーン
  • 4日前

    stage24 太陽の畑2
  • 5日前

    古明地さとり
  • 5日前

    stage23 魔法の森3
  • 6日前

    稗田家屋敷地下
  • 6日前

    サブクエスト【そんな道場で大丈夫か?】
  • 7日前

    藤原妹紅
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王2ch本スレWiki
  2. PC版Webサカ@ ウィキ
  3. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. 鬼レンチャンWiki
  5. 錬金術2021 パズル 攻略wiki
  6. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  7. "The Planet Crafter" 非公式日本語Wiki
  8. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
  9. ヌカづけ◎日本語コンシューマ版「Fallout」wiki
  10. メダロット辞典@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. シュガードール情報まとめウィキ
  3. まどドラ攻略wiki
  4. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 20XX @ ウィキ
  9. Dark War Survival攻略
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  5. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  6. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.