★第5世代
No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
640 |
 |
ビリジオン |
91 |
90 |
72 |
90 |
129 |
108 |
  |
せいぎのこころ |
■タイプ相性
倍率 |
タイプ |
×4 |
 |
×2 |
    |
×1 |
      |
×0.5 |
      |
×0.25 |
|
×0 |
|
■役割関係
■性格・特性・持ち物
性格 |
いじっぱりorゆうかん |
特性 |
せいぎのこころ |
持ち物 |
こだわりハチマキorたつじんのおびorジュエル |
■努力値
|
努力値配分 |
備考 |
基本 |
H252 A252 B4orD4 |
ベースですなwww |
竜波グドラ耐え |
H236 A252 D20 |
グドラの眼鏡竜波2耐えしますなwwwwピンポ過ぎますぞwwwww |
めざ氷個体 |
H252 A252 B4orC4orD4 |
V-V-V-V-V-U以外ありえないwwwww ピンポ対策にAC252振りの両刀はありえるのですかなwwwww |
H244 A252 B4 C4 D4 |
HP奇数調整ですなwww |
■確定技
|
備考 |
リーフブレード |
役割対象である水岩地面に負担をかけますぞwww |
インファイト |
役割対象である岩悪に負担をかけますぞwww 格闘技はこの2つから選択ですなwww交代戦が基本の役割論理ではどちらでもいいですなwww |
ばかぢから |
ストーンエッジ |
誘う炎虫飛行に刺さりますぞwww |
■選択技
|
備考 |
にどげり |
みがわりやタスキの対策になりますなwww ジュエルかハチマキなら耐久無振りボキノオーをタスキ貫通で倒せますぞwww |
しねんのずつき |
誘う毒にささりますぞwww |
シザークロス |
誘うエスパーに刺さりますぞwww |
めざめるパワー |
氷以外ありえないwwwガブ・グライの交代を読んで打ちますなwww |
■考察
悪くないですなwww
高い特防のおかげでサブのめざ氷冷Bが大して痛くないんですなwww
Bに不安がありますが岩地半減で比較的繰り出しやすいですなwww格闘でありながらゲルやギャラに強いのもミソですなwww
ちなみに鉢巻インファ*2でボティオスが落とせますぞwww2度目の後出しは許しませんなwwww
bw2の教え技で馬鹿力が来ましたぞwwwヤリテの馬鹿力が有りならこれも有りだと思いますぞwwww
↑性能的にはどっちもどっちなんですなwwwwww
レベル67のリフブレは必須なのでそこから6レベあげるか欠片使うかの違いぐらいしかないですなwww
↑ちょいと計算してきましたぞwww控えめスカーフ紫ボドキングが格闘技読みで後出しされた場合を想定しますぞwww
インファでDが1段階下がった場合文字乱1、ヘド波確1ですが、
馬鹿力の場合両方確2ですぞwwwヤリジオンとばれて珠持ちが出るとヘド波が乱1になるので少しきついですがなwww
倒す方はジュエル馬鹿力+思念で問題ないですなwww
少しピンポイント気味ですがこのような場合馬鹿力の方が良いですなwww
↑んんwwww倒す方はその組み合わせだと6割程度の乱数なので全然問題あるんですなwwwww
それに後出しされたポケモンの一撃を受けて倒すってことは本来の役割が遂行できてないんですなwwwww
例えば水ロトム相手だと交換読みのジュエル馬鹿力を身代わりで凌がれるとリフブレで倒せなくなるんですなwww
ただこれもやはり一例でしかないので自由選択でいいと思いますぞwwwww
↑実はヤリテヤマの馬鹿力が考察され始めた時もボティオスの流星群を耐えて、
ジュエル馬鹿力+冷パンで返り討ちにできるとか言われてた頃があるのは内緒ですなwww
あと異教徒にとって
ビリジオンはほとんど最速なので身代わりで突っ張る奴はいないとみていいですなwww
結局どっちでもよさそうですがなwww
意地っ張りならS4振りで最速65族が抜けますがどうなんですかなwww
その際はH244 A252 B4 D4 S4という振り方になりますぞwww
↑最速65族っていうと珠ッサムですかなwwwwww
抜いてどーすんですかなwwwwwwwwwwww
ただHを奇数にするのは悪くないですなwwwwww
こいつの特殊型はどうなんですかなwwww
気合玉、ギガドレイン、めざ氷、その他(エッジ等)でそこそこ行けそうな気がするんですなwww
↑ボッキーが重くなりますぞwww格闘は物理以外ありえないwww
★第9世代
★第8世代
★第7世代
★第6世代
最終更新:2017年01月28日 14:14