ビリジオン > 第8世代


★第8世代

■基礎データ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
640 ビリジオン ビリジオン 91 90 72 90 129 108 くさかくとう せいぎのこころ

■タイプ相性

倍率 タイプ
×4 ひこう
×2 ほのおこおりどくエスパーフェアリー
×1 ノーマルかくとうむしゴーストドラゴンはがね
×0.5 みずでんきくさじめんいわあく
×0.25
×0

■どうしても使うなら

いじっぱりorゆうかん/HA252/こだわりハチマキorいのちのたまorタイプ強化アイテムorたつじんのおび
確定技:リーフブレードorリーフストーム/インファイトorばかぢから
選択技:ストーンエッジ/しねんのずつき/メガホーン/スマートホーン

れいせい/HC252/いのちのたまorタイプ強化アイテムorたつじんのおび
確定技:リーフストーム/きあいだま
選択技:エアスラッシュ/インファイトorばかぢから/ストーンエッジ/しねんのずつき/メガホーン/スマートホーン

■考察

特殊耐久や耐性は優秀ですが、弱点と低い火力のせいで見たい相手に安定しないので微妙ですなwww
攻撃面の種族値は低めなものの、一致技の威力、抜群範囲が優秀で呼ぶ相手の殆どにエッジが刺さるため攻撃性能が優秀ですなwww鋼に強い草、水妖に強い格闘ですぞwww
圧倒的な抜群範囲と素早さ()から撃ち分けを行う場面が多いため、命の珠か達人の帯が強く推奨されますぞwww

特性はゴミと思われがちですが、抜群範囲と素早さが優秀なこいつのAは上げたくない故に今作刺さりやすいはたきおとすや一撃ウーラオスに対する強い抑制になりますぞwww特にウーラオスに関しては素早さ種族値で勝り、両方に一致で弱点も突けるため役割対象では無いにしろ強い抑制になりますなwww

アシレーヌはチョッキの採用率が高いのでリフブレでないと遂行が困難ですぞwwwしかし対面なら火力強化の無いムンフォは自慢のDで1発耐えるため特殊型でも勝てますなwww
カプ・レヒレはHB・HD以外は厳しめですなwwwC特化瞑想ムンフォがギリギリ必然力圏外ですなwwwただしハチマキリフブレでH252レヒレは最低乱数以外1発ですぞwww
同タイプのマリルリも近いところがありますが詳細は下記を参照ですなwww

役割論理的にありえてなおかつ実用性がありそうな特殊技はここに載っている3つしかありませんなwww
寝言があるので一応ヤロテスタントなら無理やりひかえめに出来なくもないですぞwwwニョロトノの催眠とか水地のあくび対策にはなりますがどう考えてもエッジ積んだ方が良いですなwww
ヤトリックでひかえめにする場合の技候補は謎ですなwwwエナジーボールかりんしょうあたりになるんですかなwww

登場初期ではダイジェットとの相性がやや悪いといわれていましたが、実際はそうでもないですなwww草格のタイプ上飛行やエースバーンを強く呼びかつ高いS種族値による有利相手への縛りによりエッジの役割破壊技としての性能が伸び低いAを補う結果となっていますぞwww

+ vsマリルリですなwww
マリルリの攻撃はじゃれつく、とびはねる、鉢巻冷パンの3つ以外は腹太鼓アクジェだろうと余裕で1回耐えますなwwwアクアブレイクに至っては鉢巻でも高確率で2耐えしますぞwww
また、マリルリは最速でも冷静・勇敢ヤリジオンも抜けないため基本的には反撃も許さず倒せますなwww
しかし、物理の場合1.2倍以下のリフブレだと倒し切れない可能性がありますぞwww物理なら珠かハチマキをおすすめしますなwww
特殊のリフストでも2020年8月9日時点で38%と1番目に多いチョッキ型には耐えられる可能性が出てきますなwww
言うまでもなくじゃれつかれた日には一撃で昇天しますので、耐えられたり交換読まれたりしたら終わりですなwww
また、ダイマでも有利不利は逆転しますぞwwwダイマされるとダイソウゲンは最大打点のC特化珠リフストも耐えられ、逆にこちらは火力補正アイテムのないダイフェアリーを少しでも消耗していれば耐えることはできませんなwww
相手の腹太鼓に合わせれば、オボン回復を含めても何とか倒し切れるため、相手の技を正確に読んで投げる必要がありますぞwww
ちなみに、そうしょくは11.8%ですなwwwこのパターンだと有効打が一切ないため負けですなwww
以上の理由により、有利欄から削除されていますなwww

+ vsポリゴン2ですなwww
格闘というだけあって基本的にはポリゴン2に対しては有利ですぞwwwいくら火力が低いとはいえ少しでも倍率かければ格闘技で耐久特化も確定2発ですなwww珠以上ならAが下がるばかぢからでも確定2発ですぞwww
しかし、恐ろしいのは自己再生ですなwww
ばかぢからはAダウンのせいで1回目の攻撃に自己再生を合わせられると倒し切れず、インファはDダウンを重ねに重ねて冷ビ撃たれると負ける可能性がありますなwww冷ビの採用率が2020年8月9日現在72%とほぼ確定で入ってくるレベルですなwww
ちなみに、標準的なH振りヤリジオンですと、冷ビはD1段下降の時点でC無振りなら低乱数2発、C252なら確定2発ですなwww
1発ラインはD3段下降なので余程大丈夫だとは思いますがなwww

また、繰り出し際のほうでんやトライアタックで麻痺になるとSが逆転しますし、トラアタの状態異常には氷や火傷なども存在するためこちらも注意以外ありえないwww1回なら必然力で無視できますが、何度も撃たれたら話は変わってきますからなwww

+ ヤケモン時代の考察ですなwww

■役割関係

有利 カバルドン*1、カプ・レヒレ*2、バンギラス、ジバコイル、ナットレイ、
ライコウ、ラグラージ、レジエレキ、ウォッシュロトム、ポリゴン2*3
不利 飛行全般、炎全般*4、水複合以外の妖全般、毒全般、ギルガルド
使用した方はどんどん追記していく以外ありえないwww

■性格・特性・持ち物

性格 いじっぱりorゆうかん れいせい
特性 せいぎのこころ
持ち物 こだわりハチマキor
いのちのたまor
タイプ強化アイテムor
たつじんのおび
いのちのたまor
タイプ強化アイテムor
たつじんのおび

■努力値

努力値配分 備考
基本 H252 A252orC252 B4orD4 ベースですなwww
ロジカルヤリジオン H244 A252orC252 B12orD12 HP奇数調整ですなwwwゴツメダメ最小の6n-1にもなりますなwww

■確定技

かくとう技くさ技からそれぞれ1つずつ確定ですなwww場合によっては同タイプ技の同時採用もアリエールwww
タイプ 威力 備考
リーフブレード くさ 90(135) 安定感のある遂行技ですなwww役割対象にB<Dも多いため物理型ならこちらが安定ですなwww
リーフストーム 130(195) ようやく覚えた特殊くさ技ですなwww
C振り時はヤリジオンの技のなかで最大火力になり、無振りでもリーフブレードを超えますなwww
鬼火対策や対カバのために草技二枠採用もありですぞwww
インファイト かくとう 120(180) メインウエポンですなwww
物理格闘技はこの2つから選択ですなwww好きな方で構いませんぞwwww
特殊型でもボッキーに遂行したい場合はきあいだまと両採用前提で選択肢に入りますなwww
ばかぢから
きあいだま 120(180) 特殊型ならこちらですなwww

■選択技(物理)

タイプ 威力 備考
ストーンエッジ いわ 100 草格闘の補完として優秀な役割破壊技ですなwwwほぼ確定ですなwww
しねんのずつき エスパー 80 ドヒドイデに対する遂行技ですぞwwwこれがあると受けループにかなり強くなりますなwww
メガホーン むし 120 新規習得ですなwww草への遂行技かつエスパーへの役割破壊技ですなwww
スマートホーン はがね 70 カプ・テテフ、ミミッキュなど一部フェアリーへの最大打点ですなwww

■選択技(特殊)

タイプ 威力 備考
エアスラッシュ ひこう 75 これも新規習得ですなwww同族やルチャブルなどへの最高打点ですなwww

■その他ステータス

特殊主体型 物理主体型
体重参照威力 100
物理火力指数
(通常→ダイマ)
19800→15675(無振りインファイト/ばかぢから)
14850→21450(無振りリーフブレード)
11000→14300(無振りストーンエッジ)
28080→22230(インファイト/ばかぢから)
21060→30420(リーフブレード)
15600→20280(ストーンエッジ)
特殊火力指数 30420→32760(リーフストーム)
28080→22230(きあいだま)
21450→23100(無振りリーフストーム)
19800→15675(無振りきあいだま)
物理耐久指数 18216
特殊耐久指数 29700
めざパを失った関係で物理型と特殊型でほとんど差異はなくなったので統一しましたなwww

■相性のいいヤケモン

ヤケモン名 考察
ヒードラン ヤードラン 格霊以外をどちらかが半減に出来るタイプ相性が優秀なコンビですなwwwヤードランががヤリジオンの苦手な飛行や妖を、ヤリジオンがヤードランが苦手な水や高耐久なノーマルを見れますぞwww持ち物は被りがちですなwww

★第9世代


★第7世代


★第6世代


★第5世代




このページの登録タグ一覧
第8世代の考察
+ タグ編集
  • タグ:
  • 第8世代の考察
最終更新:2023年12月08日 05:56

*1 リーフストーム採用時、オボン以外ならリーフブレード可

*2 リーフブレード採用時、ムーンフォース以外への後出しに限る

*3 下記参照

*4 ヒードラン除く