 
■基礎データ
		| No. | ポケモン | 種族値 | タイプ | とくせい | 
		| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | とくせい1 | とくせい2 | かくれとくせい | 
		| 230 |  | キングドラ | 75 | 95 | 95 | 95 | 95 | 85 |   | すいすい | スナイパー | しめりけ | 
■タイプ相性
		| 倍率 | タイプ | 
		| ×4 |  | 
		| ×2 |   | 
		| ×1 |              | 
		| ×0.5 |  | 
		| ×0.25 |   | 
		| ×0 |  | 
■考察
8世代ではダイストリームやダイジェットの登場により自前でSの補強ができる雨エースとして使われますなwww
確定急所スナイパー型や竜舞(とびはねる)を持つ物理型もいますぞwww
主な型
控えめ or 臆病CSベース@珠 or ピントレンズ
流星群/暴風/ドロポン/きあいだめor波乗りorあくびorクイックターンorラスターカノンor熱湯
■対策有力ヤケモン
水竜を両方半減しますなwww
雨眼鏡ドロポンは中乱2ですなwww球ダイジェットへの後投げは5割前後入るので厳しいですなwww
無振りキングドラに鉢巻ウィップが中乱1で珠ダメ込みなら倒せますなwww
きあいだめに後出しした場合はダイマを合わせないと打ち負けますなwww
水半減+竜無効ですなwww
雨眼鏡ドロポンもレヒレなら確3(ヤシレーヌは低乱2)で受けられますなwww
ムンフォで一撃以外ありえないwww持ち物なしレヒレのムンフォでも無振りキングドラをギリギリ確1に出来ますなwww
レヒレは珠ダイジェットをダイマせずに確3にできるため対面から強行突破されることもないですなwww
レヒレと違ってヤリルリは耐久が不足で安定した遂行にはダイマを合わせる必要がありますなwww
うまく竜技に出せれば鉢巻じゃれつくでダイマ相手に高乱1ですなwww
ブルルも同じく水半減+竜無効ですが、ドロポンかダイジェットでゴリ押しされますなwww
    
    
        | + | 第7世代の考察ですなwww | 
5世代では異境徒おなじみの雨パのエースでしたなwwwwww
6世代では天候の弱体化、威力の低下、フェアリーの登場により激減しましたなwww
 
 
7世代には新たなフェアリータイプが増えましたがペリッパーに雨降らしが追加され、後攻蜻蛉からの無償降臨ができるようになりましたなwww
さらにZ技を使うことで眼鏡ドロポン以上の火力を出せるようになりましたなwww
 
 
主な型
控えめCSベース@Zor眼鏡or珠
 ドロポン/流星/冷ビ/波乗りor熱湯or竜波or身代わり
 
 
基本的に持ち物はミズZ(6〜7割)or眼鏡(2〜3割)ですなwww
最後の技は波乗りがメインで、USMシーズン9までは竜波持ちも3割程度いましたが最近はほぼいませんなwww
 かつては珠持ちで滝登りや逆鱗()を打ってくる両刀型や、気合溜めバトン要員(馬車など)からのスナイパー型もいましたなwww
 
 ■対策有力ヤケモン
水竜を両方半減しますなwww
雨時のZドロポン+通常ドロポンを受け切ることが出来ますが、雨眼鏡ドロポンは中乱2ですなwww
 無振りキングドラに鉢巻ウィップが中乱1で珠ダメ込みなら倒せますが、最近は珠持ちがほぼいないので微妙ですなwww
 
 
水半減+竜無効ですなwww
ヤットレイ同様雨Zドロポン+通常ドロポンを受けられ、雨眼鏡ドロポンもレヒレなら確3(ヤシレーヌは低乱2)で受けられますなwww
 ムンフォで一撃以外ありえないwww持ち物なし(ミズZ)レヒレのムンフォでも無振りキングドラをギリギリ確1に出来ますなwww
 
 
ブルルも同じく水半減+竜無効ですが、ドロポンでゴリ押しされますなwww
 
 
メガシンカ前ならノーてんきにより水技に繰り出すことが出来ますなwww
後出し時にノーてんきで受けられれば、次のターンにメガシンカしてノーてんきを失っても問題ないですぞwww
 一方メガシンカ後は流星群に繰り出すことが出来ますが、雨Zドロポン+通常ドロポンが微妙になりますなwwwタイマンなら余裕www
 
 
ドロポンを普通に確3に抑えますが、無振りキングドラでも鉢巻馬鹿力で中乱1なので結局勝率は五分五分なんですなwww
カクトウZなら高乱数でいけますぞwww
 
 
これらは全てドロポンを受ける前提ですが流星群が読めるなら素直に鋼を出せばいいですなwwww
ヤタグロスで半分行くか行かないかなんで余裕でしょうなwwwwヤンギラスやヤジアイスも有力ですぞwwwwww
 
 
メガチル以外の竜で対策というのは無理があると思うので消しましたなwww
 
 ■その他
天候変化により他のヤケモンが非常に動きやすくなりますぞwww
こちらがD振りかつキングドラが少し削れていれば、ヤキノオー自身でも水技への後出しから遂行出来ますなwww
 
 
    
    
        | + | ややこしいですが詳細ですなwww | 
H4振りキングドラはウドハン+霰ダメ1回(ふぶき+霰ダメ2回)を確定耐えし、霰ダメがもう1回入っても低乱数でしか倒れませんなwww
またD振りヤキノオーは雨Zドロポン+流星群を耐えられますが、ウドハンの反動があると無理ですなwww
 
 
ややこしいですが、
 後出し→雨Zドロポン(メガ前へ)→霰ダメ→流星群(メガ後へ)→ウドハン→霰ダメ後出し→雨Zドロポン(メガ前へ)→霰ダメ→流星群(メガ後へ)→吹雪→霰ダメ→流星群→霰ダメ
 
上記のどちらでも、ヤキノオーは確定で倒れますがキングドラは低乱数でしか倒れませんなwww
仮にタイマンでも、眼鏡持ちのキングドラにはウドハン+霰ダメ1回を耐えられ上からの流星群2発でやられますなwww
 |  | 
    
    
        | + | 第6世代の考察ですなwww | 
異境徒おなじみの雨パのエースですぞwwwwww
と、いうのは5世代の話であり、猛威を振るったトノグドラも今やトノラグやトノスターにお株を奪われたオワコンですなwww
 正直対策ページ要るのかと思いますが、550日更新されてないので一応更新しますぞwwww
 ドロポンも流星も威力低下して受けやすくなりましたぞwww
 
 
主な型
控えめCSベース ドロポン/流星/竜の波動/波乗り@眼鏡
 冷凍B持ちや、球持ちで滝登りや逆鱗()打ってくる両刀型も↑の型に比べると少ないですがいるみたいですなwww
 スナイパー型は気合い溜めバトン要因(馬車など)がいるので分かると思いますぞwww
 
 
 
対策有力ヤケモン
 
 
天候変化により他のヤケモンも非常に動きやすくなりますぞwwww
通常ヤキノオーは竜波動で確2、流星で超低乱1なので注意ですなwwww
 特化球ウドハンでも十分な打撃(80%〜95%)ですなwwww
 メガヤキノオーだと若干これに劣りますなwww
 
 
ドロポンを普通に確3に抑えますが耐久無振りを鉢巻馬鹿力で中乱数なので結局勝率は五分五分なんですなwww
 
 
姉と違って眼鏡ドロポン確3に抑えますぞwwww
こちらは流星群で余裕の確1ですぞwww逆に流星されると負けますが相手の流星を誘うことができるとも考えられますなwww
 
 
マルチスケイルが前提になりますが2発耐えますなwwww
流星はマルスケがあれば辛うじて耐えますなwwwwこちらも流星で確1ですなwwww
 これはタイマン前提の想定ですがなwww
 
 
 
これらは全てドロポンを受ける前提ですが流星が読めるなら素直に鋼を出せばいいですなwwww
ヤタグロスで半分行くか行かないかなんで余裕でしょうなwwwwヤンギラスやヤジアイスも有力ですぞwwwwww
 | 
    
    
        | + | 第5世代の考察ですなwww | 
異境徒おなじみの雨パのエースですぞwwwwww
珠とか龍舞はヤットレイなりで適当に受ければいいんですが問題は眼鏡持ってる奴ですなwwwwwwww
 ハイドロポンプでヤットレイが超高乱2、ヤティオスヤザンドラヤャラドス等は確2に持っていかれますなwwwwwww
 
 
 
対策有力ヤケモン
 
 
天候変化により他のヤケモンも非常に動きやすくなりますぞwwww
しかしHAだと竜波動で確2、流星で中乱1なので注意ですなwwww
 特化球ウドハンor吹雪でも十分な打撃(80%〜95%)ですがジュエルなら霰ダメ2回を含めれば確実に倒せますなwwww
 D振りまたは179-124のラインまでならメガネ流星群を低乱数1(1/16)に抑えられるので、ジュエル吹雪かウドハンで返り討ちできることは覚えておくといいかも知れませんぞwwwww
 
 
ドロポンを普通に確3に抑えますがジュエル馬鹿力で50%の乱2なので結局勝率は五分五分なんですなwww
 
 
兄と違って超低乱2に抑えますぞwwww
こちらは流星群で余裕の確1ですぞwww逆に流星されると負けますが相手の流星を誘うことができるとも考えられますなwww
 
 
マルチスケイルが前提になりますが2発耐えますなwwww
流星はマルスケがあれば辛うじて耐えますなwwwwこちらも流星で確1ですなwwww
 
 
 
これらは全てドロポンを受ける前提ですが流星が読めるなら素直に鋼を出せばいいですなwwww
ヤタグロスで半分行くか行かないかなんで余裕でしょうなwwwwヤンギラスやヤジアイスも有力ですぞwwwwww
 | 
最終更新:2021年11月06日 18:07