登録日:2010/05/11(火) 21:52:22
更新日:2024/12/31 Tue 17:52:43
所要時間:約 7 分で読めます
『2ちゃんねる』のAA(
アスキーアート)のひとつ。
「やる夫スレ」についても後述する。
___
/⌒ ⌒\
/(●) (●)\
|⌒ (_人_) ⌒|
\ |┬| /
丶ノ
元は内藤ホライゾンの拡大版AAだったのだが、
「本当はVIP板で遊びたい」
↓
「でも住人はクオリティの高いスレしか構ってくれない」
↓
「だからニュー速でやるお!」
というネタで話題になり、様々な派生AAが作られるようになった。
内藤ホライゾンの派生ということもあって、語尾に大抵「お」がつく。
その卑猥な頭の形から男性器や、白饅頭・白メタボと呼ばれたりする。
やる夫の横顔AAがあまりにも細くて別モノすぎることから誕生した「
VIPでやらない夫」は、やる夫の親友ポジション。
肩を組んだ後お互いに触った部位をハンカチで拭いたり、殺菌スプレーをかける程に仲が良い。
頭にボンボンの刺さった「やる
オプーナ」というキャラが存在し(作品によっては別人の場合も)、
その状態になると
オプーナの購入権利書をやたら渡そうとしてくる。
ちなみに、やる
オプーナのインパクトが影響して、2chなどでは本物がまるでパチモノキャラのように扱われてしまっている。
ネタ抜きでやる
オプーナが本来の
オプーナのキャラデザと思う人も少なくない。
ザ☆ネットスターでは
若本規夫が声を当てたが、多くの視聴者にはミスキャストと不評。
■やる夫の派生AA
- VIPでやらない夫
- やる実
- やる夫の母ちゃん
- できる夫
- ギャル夫
- キル夫
- やる太
- やる蔵
- やる奈
- やる王
- 見学会いく夫
- やるオプーナ
- 鳩山ゆき夫
- やる大矢(ベイス監督)
他にも様々な派生AAあり。
■AA二次創作作品でのやる夫
いわゆる「やる夫スレ」。
「やる夫jp」等やる夫スレをまとめたサイトではやる夫(以外も含むAAキャラ)を主人公にしたスレを漫画のような感覚で閲覧出来る。
名作・傑作と評される作品も多いのだが、作者の都合で打ち切り・超展開を起こしたり、完結されずに放置されたり、関係ない番外編の方がウケた作品もある。
主なジャンルとしては、
- アニメやゲームなど物語の登場人物をやる夫とAAキャラに置き換えてストーリーを追うもの
- 職業体験もの
- 過去の事件や政治ネタや専門知識ネタ等マニアックなものをやる夫キャラでわかりやすく説明するもの
- 歴史や大河もの
- オリジナルストーリー
などがある。
ストーリー物ではヘタレなやる夫が徐々に成長していく作品が多い。
しかし職業体験ものでは大抵元の
ニートに逆戻り。
歴史ものでは配役ゆえに超スペックになることも。
いわゆる「ぼくのかんがえた~」であり(良くも悪くも)、
作品にもよるが主人公属性なのでモテる事が多く、本人が自覚していない事も多い。
やる夫スレのキャスティングは作者の趣味によって千差万別であり、AAが豊富な
ゲーム・アニメなどから選ばれる事が多い。
当然ヒロインの自由度(性格・言動を含む)も天井知らずであり、
2000年代後半では
柊かがみ(らき☆すた)・
朝比奈みくる(ハルヒ)・
田井中律(
けいおん!)・
鉄乙女(
つよきす)などなどを始め、
マニアックキャラまで様々な女性キャラと付き合っていたり、嫁にしたりする。なんて羨ましいんだコンチクショウ。
R-18スレもあるよ!
基本的にやる夫本人がボケ属性である事、
ツンデレ属性、黎明期の流行その他のせいか、
ローゼンメイデンの
翠星石はヒロインとして一時異常な程の出演率を誇っていた。(
*1)
また、やる夫スレにおけるイメージ(キャラ原作とは違うがやる夫スレでは共通認識のようになっているイメージ)のようなものが存在する。
これは「そういう設定のスレが多かった」「有名作の影響」といった理由である事が多い。
■やる夫スレにおける頻出キャラ(主に2000年代後半から2010年代前半の作品)
『
らき☆すた』『
涼宮ハルヒの憂鬱』『
ローゼンメイデン』の三作品はAAの豊富さもあって出演率が高く、やる夫スレにおいて御三家と呼ばれていた。
やる夫の母親役は「やる夫の母ちゃん」が起用される事が多いが、たまに
バラライカなどが母親役になったりも。
■主な・有名なやる夫作品
正式タイトルは基本的に「やる夫が~するようです」や「やる夫で学ぶ~」等。
削除されたものを除き、ほとんどの作品はPCで閲覧可能。
なおこれらの作品(特に二次創作物)を題材にアニヲタwikiで項目を建てるともれなく、りどみ違反で大量の消去依頼が出てくるので注意。
厳密に言えばやる夫もグレーゾーンだが、言い出したら切りが無い。
___
/\ /\ キリッ
/ (ー) (ー)\
`| ⌒(_人_)⌒|
\ |┬| /
/  ̄ \
`/ |―――、 ―――、
(__(_)_)_)) (_)_)_))
だっておwww
___
/ノ 丶\
ミ_o゚(●) (●)゚o _ミ
丿)))⌒(_人_)⌒|/ )))
| (⌒) |┬| (⌒) /
| ノ 丶ノ / /
丶 | 从从 从从
/ ―――、 ―――、
\_(_)_)_)) (_)_)_))
バンバン!
(*1)やる夫・やらない夫・翠星石の三人組でYYSという俗称が生まれるなど
- 流石に罵詈雑言が酷すぎるのでリセット -- 名無しさん (2014-07-10 00:37:34)
- 本当あれはどうしてああなったと言いたい。 -- 名無しさん (2014-07-26 17:32:22)
- やる夫よりやるオプーナの方が好きだなぁ。 -- 名無しさん (2014-07-26 18:21:27)
- いつのまにかラノベ主人公みたいな奴になっちゃったな -- 名無しさん (2014-08-25 22:41:23)
- ↑むしろ、ラノベみたいなやる夫スレが多くなったからそう思えるんじゃないかな… -- 名無しさん (2014-09-23 11:00:19)
- 今でも昔ながらの学ぶシリーズとかは結構あるんだけどね。vipでやってたころに比べると分母数が大きくなりすぎたからメアリー・スーみたいなのが目立つようになっただけで -- 名無しさん (2014-11-18 00:54:05)
- 居酒屋やる -- 名無しさん (2015-01-15 05:10:29)
- ↑ミス 居酒屋やるは最近のには珍しく面白かった -- 名無しさん (2015-01-15 05:14:27)
- つまらないのは凄まじくつまらない。面白いのはとてつもなく面白い。当たり外れが大きいイメージ -- 名無しさん (2015-04-28 00:02:27)
- 新ジャンルブーン系やる夫系揃って下火なのかね -- 名無しさん (2015-08-31 00:27:02)
- 今は腕に自信のある人はなろうや理想郷でオリジナル書く時代だしな -- 名無しさん (2015-09-27 23:37:00)
- 可愛げのない凄く魅力のない駄キャラになったなこいつ -- 名無しさん (2017-01-27 15:53:02)
- 前はクズでウザいけど痛い目にあったりそれなりに扱われて愛嬌があったりしたんだが、最近はやってる事が笑えないガチクズやカッコつけたきもい性格でも肯定や持ち上げされて痛い目にも合わない鼻持ちならない奴になることも多いしな、出ないことも若干増えたけどそれがマシに感じるレベルで当たりを見ない -- 名無しさん (2017-09-25 06:28:38)
- vipも落ち目で今はニュー速の方が勢いあるのな -- 名無しさん (2021-10-04 07:23:18)
- 自分としては作品ごとあるいは作者ごとに全くの別人として認識してて、「やる夫」というキャラクターに対する固定イメージはないんだよなあ。最近の腕のいい作者さんは小説とやる夫スレで二足の草鞋を履いてる人もチラホラいて、AA元のイメージに囚われずにお話作りができてるからだと思うんだけど。そういう意味では、やる夫スレ界隈も少しずつ風通しが良くなりつつある……かもしれない。 -- 名無しさん (2022-07-15 20:33:08)
- 2014~2019年くらい?なろうのアニメ化が流行り始めるのと前後して親の仇のごとく叩かれまくってた時期あったよな。主に「オリジナリティが無い」「他人様のキャラを無許可で使ったパクリ」という方向で。まあそういう側面もあったかもしれないがそれにしてもやりすぎというか当時のやる夫スレ叩きは見るに堪えないものがあった。 -- 名無しさん (2024-12-31 17:43:07)
- なろうにはやる夫スレをパクった作品とかやる夫スレからオリジナル化した作品がそれなりにあった印象あるけどな -- 名無しさん (2024-12-31 17:52:43)
最終更新:2024年12月31日 17:52