登録日:2012/01/22 Sun 13:15:16
更新日:2024/12/11 Wed 11:17:28
所要時間:約 4 分で読めます
一夜にて天津国まで伸びゆくは
瓠のごとき宇宙の螺旋
北辰
★概要
「
火星の後継者」では諜報部非合法活動部隊北辰七人衆の隊長を務め、
木連時代には草壁中将の直属の暗殺チームを率いていたらしい。月臣とも面識がある。
普段は三度笠を被った僧侶のような姿をしているが、
機体搭乗時は銀色の兜のような物をかぶり(他の北辰六人衆も同様)、
オッドアイ(正確には左目が赤い義眼)で鋭い目付きをしている。
また短距離用と思われるボソンジャンプの装置を身に付けていて、単独でジャンプ出来る事から自身もA級もしくはB級ジャンパーだと思われる。
自分達を「火星の後継者の影」と呼び、外道であることも認めている。
アキトやユリカをシャトル事故に見せかけて誘拐した張本人であり、ラピスにも関わってくるらしい。
★劇中の活躍
劇中ではターミナルコロニーシラヒメの研究者を機密保持と称して
暗殺した場面に登場し、
後にアキトがターミナルコロニーアマテラスを襲撃する場面に上記の台詞と共に現れる。
この時は部隊員との連携でリョーコの
エステバリスカスタムを中破させた。
その後密かに夜天光にて
地球(秩父山地)にボゾンジャンプをし墓参りに来た
ルリらを襲撃。
外見からルリがラピスと同じ存在だと見抜き誘拐しようとするが、
ネルガルのシークレットサービスに所属していた月臣らの待ち伏せにより失敗、ボソンジャンプにて逃亡する。
終盤、火星の後継者の敗北後ボソンジャンプで現れたアキトの駆る
ブラックサレナと対決。
終始優勢に戦いを進めるが、部下がリョーコらの
エステバリスと戦闘となりアキトとの一騎打ちになる。
最期は渾身の一撃で
ブラックサレナの装甲を貫くが
カウンターで放たれた捨て身の抜き打ちの前に敗れた。
「見事…だ…」
だが、そのコックピットからは北辰の姿が消え失せていたという。
★他作品での活躍
スパロボではどの作品でもディストーションフィールドやボソンジャンプを持っており、
小さいサイズのせいもあって、精神コマンドを活用しても恐ろしい相手となる。
ただ
Wではもっと恐ろしいラムダドライバ持ちのアイツらがいるので……
また、原作通りに拉致役として活躍する事もあり、ボソンジャンプを利用した神出鬼没さもあってか、非常に便利なキャラとして扱われている。
暗殺者らしく他のキャラクターを念入りに調べている傾向があり、戦闘前会話などで的確な挑発をしてくる。
劇場版初参戦の『
R』では主人公チームの
タイムスリップによって世界の技術レベルが格段に上昇したため、TV版の展開の中で登場するようになる。
ただし、夜天光に乗るまではデンジンに搭乗していた。
アキトの方もTV版のままなので、最後まで今一締まらない(物語の序盤で復讐鬼状態のアキトと戦う事はある)。
また、実はゲキ・ガンガーが大好きという驚きの一面も明かされた。
一応公式設定らしく、木連の人間ならどこもおかしくないのだが、あの出で立ちでテレビ前に正座し、ゲキ・ガンガーを視聴する北辰の姿はちょっと想像できない。
『W』ではRのような技術進歩がないのに一足早くTV版ナデシコ終盤に夜天光でやってくる。
イベント戦闘でアキトとユリカを狙うもダイゴウジ・ガイに阻止された。
フルメタル・パニック!シリーズとの関わりが深く、
かなめや
テッサの拉致や夏玉蘭の殺害など、他のフルメタキャラ顔負けの活躍を見せつける。
あとついでに
ラクスも拉致った。
おかげでエターナルの参戦が大分遅れた
しかし、馴染みすぎたせいか
ゴミ係に
「三流」と言われちゃう、ちょっとあんまりな扱いに。
そして3大顔芸ボスである(他は
ゲイツとパパパ)
スパロボVにおける北辰は、
かつて木連に技術協力していた破嵐創造によって齎された
メガノイド(『
無敵鋼人ダイターン3』の敵勢力)の技術で生体改造された存在……
即ち
最後のメガノイドという設定になっており、アキトのみならず
万丈とも因縁が用意されている。
まあ、確かに性格の悪さはメガノイド級かもしれないが。万丈も「貴様が生体改造されているかどうかよりも、己の楽しみの為に他人の命を奪う肥大化したエゴの方が問題」と言ってるし。
誤解無きように言っておくとメガボーグのように巨大化は出来ない設定。あくまで「人を捨てた生き方の悪しき者」というスパロボVにおけるメガノイドの定義で考えたほうが良いだろう。
まさかのキャラクターの設定根幹レベルでの衝撃クロスオーバーに、かの
宇宙人宣言を思い出したプレイヤーも多いのではないだろうか。
余談であるが原作においても「コックピットから姿が消え失せていたのはサイボーグであったため生き延びていた」という設定が劇場版続編で使われる予定だった。ある意味では原作再現の形になった。
『T』では「恋人の拉致」が地雷な
ドモンや
ヴァン、
キリコから存分に怒りを買っている。
声が似てる
スパイクからは「いかすけねェ」と嫌悪された。
恋人との永遠の別れを経験しているヴァンに至っては
「アキトには悪いが、こいつは俺が殺る」とまで言われている始末。
中盤で原作シナリオをすべて消化しきってしまうので、その後も
UNDに雇われて出てくるが、アキトからは
「しつこいぞ」呼ばわりされてしまった。
つまり『T』においては、北辰自身が散々笑いものにしていた「いつまでも相手(この場合はアキト)に突っかかる奴」に成り果てている。
まあ、そもそもアキトも復讐より奥さんの奪還の方が目的だしね。
『DD』においては
亡国のアキトの日向アキトに対して「アキトは2人も要らぬ」と言い放っている。
★搭乗機体
夜天光(やてんこう)
木連のジンシリーズの小型発展機。赤い塗装が特徴的。
腰部や肩に設置されたブースターによる「傀儡舞」(くぐつまい)と呼ばれる変則機動を用いて、配下の六連と共にアキトの駆る
ブラックサレナと死闘を繰り広げた。
武装は手にした錫杖と
ミサイルポッドの他、腕部のマニピュレータによる打撃を使う。
小型故に単体での火力は決して高くないが、それを補って余りある機動力で敵を翻弄する。
また回数、距離に限りがあるが、単体でボソンジャンプを行える数少ない機体である。
相転移エンジンが搭載できなかったため、ディストーションフィールドもコックピット周辺にしか展開できないという欠点もある。
最期はアキトの「抜き打ち」によってコクピットを潰されて大破した。
後に回収されたがそこに北辰の遺体は無かった。
ちなみに北辰
専用機という訳ではなく、他の指揮官などにも配備されている。
人の業にて生み出されしアニヲタWiki…地球の連中はほとほと追記・修正が好きと見える
- 長くなってたのでリセットしました -- A (2018-08-09 22:16:28)
- 最近のスパロボでは原作より長生きして小物化が進行する人 -- 名無しさん (2019-04-28 23:48:02)
- ↑復讐から吹っ切れたアキトから既にアウトオブ眼中になってる展開がホント草 -- 名無しさん (2019-04-28 23:50:49)
- スパロボV設定のメガノイド北辰は他のメガノイド連中みたいに巨大化は出来るのかな?いや、されたらされたで困るけどw -- 名無しさん (2019-05-03 17:07:33)
- ↑夜天光とグレート合体した、悪のゲキ・ガンガーしか想像できないwww -- 名無しさん (2019-12-31 11:06:23)
- 一応、スパロボVでも巨大化は出来ないらしい それはともかくとして『人の苦痛や苦悩に悦を感じ、エゴを増大させている』のでピッタリなオリジナル設定だったりする -- 名無しさん (2020-08-15 20:18:56)
- ソードアートオンラインの茅場から「人様の愛妻を誘拐する汚らわしい所業は私の後輩の須郷君を思い出させるが、己を磨く努力も、人の上に立つ者の自覚も魔王としての覚悟も、悪役キャラの心得もない、ただゲームマスターの権力の意味をはき違え、仮想世界を自分が好き放題悪事をやっても許される場所だと勝手に思い込んで多くのプレイヤーや会社に多大な迷惑をかけたお山の大将を楽しんでいただけのつまらない小悪党を演じていたことさえも気づけないほどにまで落ちぶれた哀れな男に成り下がった、須郷君に比べればマシな悪役だな」という評価をもらいそうな気がする。 -- 名無しさん (2020-10-09 12:06:06)
- ↑チラシの裏にどうぞ -- 名無しさん (2020-10-09 15:08:29)
- 頑張ってキャラの気持ちになって文章考えたんだね偉いね -- 名無しさん (2020-10-09 15:23:42)
- saoファンってこんな奴ばっかなのか。須郷どころか萱場にも声が同じ名だけで北辰みたいな格は一切ないのに -- 名無しさん (2020-10-19 16:27:48)
- 色々出自が不明だからこそスパロボでは使いやすいんだろうなぁ。だからメガノイドにもなったし -- 名無しさん (2021-01-01 14:13:52)
- Vだと復活後、もう復讐心を乗り越えたアキトに「どけ」呼びされて激昂すんのホンマ笑える -- 名無しさん (2021-06-23 19:37:09)
- ゲキガン好きに関してはスパロボが初じゃないよ。劇場版のムックにあった南央美さんのインタビューにしれっと語られてる。 -- 名無しさん (2021-06-23 21:06:48)
- 最近のスパロボ、VでもTでも最終的にコイツの方がアキトへの復讐心に執着するようになった挙句にアキト本人からは既に眼中に無い取るに足りない小物扱いなのがなんとも滑稽… -- 名無しさん (2021-06-23 21:47:52)
- 後日譚で「アキトに倒された後の北辰機のコクピットになぜか北辰の姿はなかったことがわかった」のは没になった続編で「実はサイボーグだったので生き延びていた」伏線に使う予定だったらしいので「実は正体はメガノイドの技術を用いたサイボーグだった」というのは一見突飛なクロスオーバーに見えてある意味原作再現でもあったりするという…… -- 名無しさん (2021-06-23 22:08:07)
- ゲキ・ガンガー好きなくせに「手下を引き連れ、数で劣る相手を打ちのめす」と悪の手先そのものでしかない姿になっている酷い皮肉よ -- 名無しさん (2021-06-23 22:14:07)
- メガノイドでもないのにアレな原作の北辰は本当におかしい気がする・・・ -- 名無しさん (2021-09-09 18:43:28)
- スパロボ出演時は中盤までは確かに便利屋なのだが、原作で死んでないこと、思想や目的がイマイチ不明瞭なことから落とし所が見つからずズルズル居座って小物化しがち。暗殺者としてスパッと死なせてやってもいいんじゃなかろうか。 -- 名無しさん (2022-08-13 00:31:39)
- 夜天光と六連の近接武器は錫杖を使ってたけど、北辰と北辰六人衆が生身の時の得物って何を使ってるんだ? -- 名無しさん (2022-11-26 23:55:05)
- 木連はその誕生経緯故に「嘘や卑怯な行いを特に悪しき行いと見なし忌み嫌う」文化が強かったらしいが、その“木連の闇”そのものな彼は木連時代どういう出自だったんだろう……(裏を返せば上層部からは「国を営む上で欠かせないが国民総じて一際に忌み嫌う“嘘に満ちた卑怯な行い”を引き受けてくれる奴」として重宝されたろうけれど) -- 名無しさん (2022-12-21 15:56:14)
- ↑被差別階級みたいな感じだったのかも -- 名無しさん (2023-06-25 14:45:46)
- ヒーローものでヒーローより悪役が好きなタイプのファンもいるし、彼もその類だったのでは -- 名無しさん (2023-09-23 20:30:57)
- ↑5アキトに執着する小物と化すのが奴の罰ってことじゃないの -- 名無しさん (2023-11-01 20:01:34)
- アキトの復讐はまだ正当性あるが、こいつは言ってみれば「いじめられっ子に手酷い反撃食らったいじめっ子が、元々イジメてた側に復讐目論んでる」みたいなもんだから、そりゃ見苦しさが強調されるよなっていう -- 名無しさん (2023-11-11 16:29:26)
- 一言「おっはー!」と叫んでほしかった。 -- 名無しさん (2024-03-10 03:03:15)
最終更新:2024年12月11日 11:17