登録日:2012/05/13(日) 15:37:58
更新日:2025/01/29 Wed 19:51:34
所要時間:約 4 分で読めます
木連とはTVアニメ版『機動戦艦ナデシコ』の敵組織である。
■概要
正式名称は「木星圏ガニメデ・カリスト・エウロパ及び他衛星小惑星国家間反地球共同連合体」。
2196年に木星軌道以遠より火星に初めて現れ、フクベ提督率いる防衛艦隊と会戦。
重力波を
バリアとして利用し
地球側の兵器を受け付けず、一方的にやられた地球側は火星を放棄することとなる。
その後地球には
木星蜥蜴なる、ただのエイリアンとして人々に認知されていた。
後述する理由から地球側の上層部が隠蔽していた節もあるが、ボソン・ジャンプの都合上無人艦や無人機動兵器に頼っていたわけだから、無理もないことである。
その正体は、
100年前に木星圏に逃れた人々の末裔。
およそ100年前に
月に移り住んだ彼らの先祖は地球から独立運動を起こすも、当時の地球側は月側に内紛工作を仕掛け月の独立派を追放してしまう。
独立派はテラフォーミング初期の火星へと逃れるも、地球側は
火星に核ミサイルを撃ち込み彼らの殲滅を図る。
しかしなお生き残った人々は木星圏になんとか逃れ、そこで先史文明の遺跡を発見。それを利用し独自の国家を建設、地球に
復讐するために
戦争を仕掛けることになる。
ただ、この100年前の事実は地球側の機密とされ、一部の人物以外には秘匿されている。
実際、ネルガル側の人間で知っていたのは少なくとも劇中では会長のアカツキと秘書のエリナのみであり、
連合軍から派遣されていたムネタケ・サダアキすら知らなかった。
劇中中盤まで無人兵器頼りであるが軍人もおり、遺伝子改良によりボゾン・ジャンプに耐えられるようになったエリート部隊は「優人部隊」と呼ばれた。
…有人と優人を掛けたダジャレか?
劇中では月臣や秋山が所属しており、また草壁中将はその隊長である。
また劇場版に登場した
北辰も草壁中将直属の秘密工作部隊の隊長である。
文化としては日本文化の影響が濃く、例えば畳があり名前なんかは日本人の命名法そのものと言っていいくらい。(当時、地球では日本人でもカタカナ表記が一般的)
独自の格闘技として暗殺術を始め木連式柔術や抜刀術等が存在する。
この辺はTV版の後にネルガルのシークレットサービスとなった月臣が劇場版で披露しており、復讐者となった
アキトにも伝授している。
遺伝子改造の結果、
女性の出生率が非常に低いという種族的問題を抱えており、木連の男たちは「女性に優しくしろ」と徹底して教えられる。
(この手の作品で多い女尊男卑的な思想は特にない)
地球圏に裏切られ続けたことから、
嘘や卑怯なことを最も嫌悪すべき行為とも考えている。
また特筆すべき事として、木星圏へ逃れた時に唯一持ち出すことが出来た娯楽である
「ゲキ・ガンガー3」が聖典として崇められている。
それは有人人型兵器のジンシリーズやそのパイロットスーツのデザインに顕著に現れており、
草壁を初め軍部がプロパガンダに使用している為に軍人達のノリもそれである。
16話では白鳥と月臣が会話する際に、彼らの姿がゲキ・ガンガーの主人公達そっくりに描かれるという演出もあった。
しかし、聖典とされるゲキガンガーだが、旧世代の作品、そして木連の祖先達が地球圏から命からがら避難してきたという経緯もあり、
一部の話が消失するという憂き目(白鳥九十九曰く、幻の回)にあっている。
……ただ消失した幻の第9話、13話、33話は敵であるキョアック星人との対話や、異星人との理解の可能性などをテーマとしたエピソードであり、
プロパガンダとしてゲキガンガーを利用したい上層部が
封印したのではないかと、多くの視聴者が推測している(公式設定ではないことを留意されたし)。
尚、消失した話は、優人部隊の白鳥九十九少佐が地球の
戦艦(ナデシコ)から脱出した際に、データディスクを入手。
そのことを知った月臣以下優人部隊員達は大いに喜んでいた。
そんな木連にも転機が訪れた。優人部隊の白鳥九十九が地球との和平を唱え始めてしまったのだ。
それを軍の穏健派に利用される事を嫌った草壁は親友である月臣に白鳥を
暗殺させ、それを地球の責任にし一気に穏健派を押さえ込もうと画策。
かくして白鳥は死亡し和平の道は絶たれ、あまつさえ草壁は白鳥の死を
国葬というプロパガンダに利用してしまう。
木連とネルガルはそれぞれ火星の極冠遺跡、特に中心部のボソンジャンプ演算ユニットを押さえるべく行動を開始する。
しかしナデシコにより演算ユニットは宇宙に投棄されてしまったあげく、その場で
アキトとユリカの痴話喧嘩を傍受した月臣や秋山は呆れ返り、
もはや戦闘を続ける必要もなくなり(地球、木連ともに、歴史的経緯はもはや名目と化しつつあり、実態は火星のオーバーテクノロジーの争奪戦に近かった)有耶無耶になってしまう。
その後、これまでの木連の方針や体制に疑念を抱いた月臣、秋山ら若手将校を始めとする穏健路線の熱血派が
熱血クーデター(「熱血とは盲信にあらず」に始まる月臣の檄文から)を起こし、結果としてクーデターは成功。草壁は行方不明になる。
旧強硬派を放逐した熱血派は和平を成功させ、木連は連合陸海空軍に併合し
統合軍となった。
だが、全ては終わっておらず演算ユニットを回収した草壁派はアキトやユリカを誘拐し、
火星の後継者として蜂起する日まで表舞台には出てこない。
■使用兵器
●無人機
一部を除くとどれも3m~5m程度と主役メカである
エステバリスよりも小さい。
なおここに挙げるものは全て地球側による命名に準じており、本来の運用者である木連側の呼称は不明。
作中では「昆虫型戦闘機」など一般名詞は登場するが固有名詞は出てこない。
黄色い汎用型。最も多い機体で、
ミサイルを発射して襲ってくる。
バリエーションとしてさらに小型のコバッタ、ディストーションフィールド搭載機の新型バッタなどが存在する。
スパロボでは最初からディストーションフィールドがついていることがあり、新型
バッタはフィールドを強化した機体という設定。
なおゲーム中では機体性能は上がったがディストーションフィールドの性能自体は変わらない。
木連内部ではコバッタが下級労働
ロボットとして利用されている。
後に劇場版ではユーチャリスも使用した。
赤い陸戦型。
バッタに抱えられて飛翔することが可能。
一部、
エステバリスより大型のジョロも存在する。
地中潜行型。火星で出現した。
飛行型。
バッタよりさらに小さい寄生型。本来は電子作業用に作られた下級労働
ロボット。
菌糸のようなケーブルを飛ばし、人間用の兵器をハッキングして動かす。
Yユニットの電子頭脳「サルタヒコ」と結合した個体は、IFSを使用したユリカやルリ、パイロットたちの性格を一変させてしまった。
かつて本編から250年ほど前にドイツ陸軍が作っていた兵器。
余りに時代遅れだったため、当初ナデシコクルーたちは何が攻めてきたのかすらわからなかった。
廃棄されていた兵器工場をジャックしたヤドカリにより動かされ、ナナフシに近づく相手を攻撃する。
それにしても、どうやって弾を込めていたんだろう?
タイガー軍団のボス。タイガー戦車の3倍以上の巨体を持つが、下は無防備ということに変わりはない。
架空の兵器かと思いきや、実は実在した兵器だったりする(こんな巨体ではないが)。
『The blank 3years』に登場する海中用無人兵器。
魚型の
ロボットで、
エステバリスも海中戦用でなければ間違いなく倒されていたであろう強敵。
●無人艦
「レーザー駆逐艦トンボ」とも。
地球側のリアトリス級と大差ないサイズだが、重力波による
バリアで火星上空の会戦では一方的な戦闘を繰り広げた。
カトンボの強化版。
クルスクに出現した超巨大
レールガン。飛行している物体を狙撃して落とす。
地上で着弾すれば、ガンマ線が発生し都市一つが一瞬で消し飛ぶ威力。
厳密には艦艇では無いが便宜的にここに分類する。
●チューリップ
地球側からは当初無人機母艦の扱いを受けていたが、木連が「次元跳躍門」と呼称するように、正しくはボソンジャンプ(ワープ)用のゲート。
なお虫ではなく花の名前なのは“Cellular Hangover from Unkown Labyrinthine Intelligence of Prehistorical age”、つまり「先史時代の謎めいた未知の知性が残した細胞質の遺跡」の頭文字とのこと。
艦艇や兵器扱いされていないのは突っ込んではいけない。あとUnknownのスペルミスも突っ込んではいけない。
アニメのOPのラストで登場するのは火星近海での戦いで落下し、コロニーを圧し潰した個体。ナデシコが火星到着した際にグラビティブラストで消滅した。
●有人兵器
短距離ボソンジャンプ能力、ディストーションフィールド、更にグラビティブラストを装備した二足歩行メカ。その大きさは
エステバリスの4倍以上。
ほぼ
マ○ンガーや
モビル○ーツ並みである。
テツジン、マジン、デンジン、ダイテツジン、ダイマジンなどがおり、いずれも「ゲキ・ガンガー」の主役メカを模している。
ダイデンジンがいないのは、完成前に戦争が終わったためという設定(メタ的には
名前被りを避けるためと思われる)。
スパロボでは九十九や月臣が味方になるため自軍側で運用可能。
Wでは九十九が原作では乗っていないマジンに乗り込み、
「マジン・ゴー!」と言うというアブない回もある(それも
本人の前で)。わざわざマジンを水の中に沈めていた。
2週目では乗るのは原作通りのテツジンだが、今度は
「スクランブルだ緊急出動! メカニック・スイッチオン!」とか言い出す。
元ネタがいない分より危なくなった感がある。
コックピット付きの巨大な
ミサイル。
勿論自爆用の特攻兵器
というわけではなく、着弾前にコックピットを切り離して突撃させることで、敵艦にボソンジャンプさせずに仕留める。
●有人艦
九十九が艦長を務める戦艦。
劇場版では統合軍に引き渡しとなった。
秋山が艦長を務める戦艦。敵艦内部に直接爆弾をボソンジャンプさせるチート兵器「跳躍砲」を内蔵。
木連旗艦。宇宙ステーションのような形状の超大型艦。
市民艦。
基本的にどの作品においても当初は謎のエイリアン扱いされる(
主人公たちが劇場版の時代からタイムスリップしてくる『
R』を除く)。
その後、原作通りナデシコ側が九十九を拿捕して正体がわかり、和平に赴く…までは原作通りであり、
スパロボ補正により九十九を生還させ、原作よりスムーズに熱血クーデターを起こして和平成立となることが多い。
その出自故、
ネオ・ジオンや
ギガノス帝国といったスペースノイド相手にも「地球人」に対する憎悪故か結託する事は無く、
『W』で密かにザフトと取引していたり、『
BX』で
ヴェイガンと同盟を結んだくらい。
(Rでは
ネオ・ジオンに潜入していた
フロスト兄弟に操られたりしていたが)
宇宙人であるはずの
グラドスとも『
J』では結託していたが、同作では角が無い為にボアザン星人から揃って猿扱いされる屈辱を受けた。
聖典である『ゲキ・ガンガー』に関しても、ゲキ・ガンガーみたいな作品が山ほど登場するだけあってコラボレーションの題材にされまくる。
『W』ではファーストコーディネイター・
ジョージ・グレンが友好の証として持ち込んだという凄まじい設定であり、
その甲斐あってか
『ゲキ・ガンガー』の悪役キョアック星人など目ではない程に下劣で残虐な異星人が攻め込んできた際には
あまりの極悪ぶりに怒り
速攻で地球と和解という斜め上のクロスオーバーが行われた。
なお『
V』でも設定上は『W』と同由来ながら、裏で
ある黒い陰謀が働いたことにされている。
■余談
漫画『遊撃宇宙戦艦ナデシコ』では一貫して「木星兵器(ジュピトリアン)」と呼称され、
バッタ、ジョロ、カトンボが序盤に出てくる以外全く登場しない。
チューリップもモノリスになっているし、途中から
遮光器土偶や
火炎土器要塞が登場する始末。
何とその正体は並行世界の日本からやってきた
邪馬台国であった。「嘘つけ」って? 騙されたと思って読んでみろ。
追記修正はゲキ・ガンガーを全話見てからお願いします。
- 明日辺り、 -- 名無しさん (2014-03-13 21:11:20)
- ↑間違えた、明日辺り兵器とか追加しとくか -- 名無しさん (2014-03-13 21:13:02)
- せっかく下のほうで和解が成立しそうだったのに台無しにした草壁は下劣だったなぁ -- 名無しさん (2015-02-21 08:52:05)
- そして台無しにしたと思ったら、都合よくその場に異星人が攻めてきて怒涛の勢いで和解が成立したスパロボWw -- 名無しさん (2015-02-21 09:48:52)
- ヴァース帝国「あまり、他人事とは思えん。」 -- 名無しさん (2015-05-26 22:32:34)
- スパロボBXでナデシコとガンダムAGEが共演するからヴェイガンとのクロスオーバーは確実にあるだろうな。 -- 名無しさん (2015-05-27 01:59:11)
- ↑そしてとうとうヴェイガンと木連が連合を組むという事態に -- 名無しさん (2015-08-27 22:01:54)
- ↑そして最終決戦でも、草壁とザナルドのドクズコンビ出てくる。どっちも天誅下されるけど -- 名無しさん (2015-11-01 23:52:33)
- 何となくアクシズと設定が似てる気がする -- 名無しさん (2015-11-10 23:31:15)
- まぁ、スーパーロボットアニメを国の聖典やプロパガンダにするのは今の日本の事を考えると割りとアリだと思うな。 -- 名無しさん (2016-08-14 13:43:23)
- ↑なお、借り物な模様… -- 名無しさん (2018-06-25 13:41:55)
- 今後スパロボとかでクロスボーン・ガンダムと共演した場合、やはりやはりドゥガチの遺恨とかがかなり関わってそうだな…寧ろ増幅されるか -- 名無しさん (2018-09-18 11:00:10)
- ↑9ガルラの連中に感謝すべきかwあと主人公キャラたちがいい意味で熱くなっているときにヒイロだけ熱くなりきれていなかったよね -- 名無しさん (2018-09-18 14:14:51)
- ホントだアンノウンの綴りがウンコォウンになってるww -- 名無しさん (2019-11-10 22:40:37)
- 意外に聖典のゲキガンガーを批判しても罪にならないんだな -- 名無しさん (2022-07-01 23:49:40)
- あくまでも娯楽ではあるんだろうね····· -- 名無しさん (2022-07-02 00:29:28)
- ガチでゲキガンガー以外のアニメやドラマはないんだろうか、あってもキリスト教信者にコーランを読ませるくらいに体が寄せ付けなくなったんだろうか -- 名無しさん (2022-07-03 15:00:24)
最終更新:2025年01月29日 19:51