登録日:2011/02/28 Mon 22:37:47
更新日:2025/02/08 Sat 22:40:42
所要時間:約 9 分で読めます
高岩成二……
仮面ライダーのスーツアクターとして知らぬ者は居ない。
ネット版 仮面ライダーディケイドオールライダー超スピンオフ
高岩 成二は、俳優、スーツアクター、スタントマン。
ジャパンアクションエンタープライズ(通称JAE)所属を経て、現在はフリーランス。
1968年11月3日生まれ。身長は175cm。
埼玉県出身。
妻は同じく元JAEの村上利恵(現:高岩利恵)氏。
また、息子に俳優・声優の高岩泰声、俳優・スーツアクターの高岩芯泰がいる。
○経歴
俳優・真田広之に憧れJAEに入所。
当初はヒーロー作品はやりたくないとまで思っていたのだが、研修の一環として渋々見せられたヒーローショーで主演を務めていた
岡元次郎の動きに魅せられ興味を持つように。
その後しばらくは後楽園遊園地のアトラクションショーなどで活躍していた。
1989年に『
仮面ライダーBLACK RX』にライダーマン役でテレビ初出演。
1992年の『
恐竜戦隊ジュウレンジャー』のドラゴンレンジャーで本格デビュー。
以降は東映特撮のヒーロー役で活躍していく事になる。
1994年、『
忍者戦隊カクレンジャー』で初の主役級としてニンジャレッドを演じた。ついでに言うと同作のヒロインニンジャホワイトのスーツアクターは後に結婚する村上女史だった。
平成ライダーシリーズには2001年の『
仮面ライダーアギト』から主役アクターとして参加し、
アギトの前である2000年の『
クウガ』と、2005年の『
響鬼』を除く平成ライダーで主役アクターを担当したことから、
ミスター仮面ライダー、あるいは
ミスター平成ライダーと呼ばれている。
2021年11月1日に長らく所属していたJAEからの退所を発表。
以降はフリーランスとして活動しており、ドラマや舞台出演の他に、妻が代表を務めるパフォーマンスチーム「T.A.Widen」にてアクションのワークショップ講師を務めるなど後進育成活動も精力的に行なっている。
そして2022年4月、
坂本浩一監督作品、『グッドモーニング、眠れる獅子』にて
初主演を飾った。
更に翌年2023年、『グッドモーニング、眠れる獅子2』の放送が決定。今なお伝説を残し続けられるお方である。
○スーツアクターとして
平成仮面ライダーシリーズで主人公ライダーや主役の影の面と言えるダークライダーや
モモタロスのようなコメディリリーフの役を担当していた。
『
仮面ライダーゴースト』にて平成ライダーでは初めて、
眼魔の幹部・ジャイロとしてレギュラーで顔出し出演を果たした(モブ役でなら何度かある)。
元々このジャイロ役ですら1話限定のゲストキャラとして予定されていたが、強敵感を出すために継続して登場するに至った。このため、ジャイロとしてタケルと闘った後ゴーストの中身としてジャイロの眼魔ウルティマと闘うという事態に。
ただこの顔出し出演がきっかけで一時期引退説のデマが広まってしまう。本人の耳にも届いたのか、インタビューにて何度もこれを否定している。
それから3年後、平成ライダー最終作である『
ジオウ』をもって主役ライダーのスーツアクターからは引退した。
改元というきっかけもあるが、「主演(ソウゴ/ジオウ役の奥野壮氏)が自身の長男より歳下」ということに気付いて本格的に
世代交代を考えたとか。
ただ、スーツアクター業自体の引退でない事は明言しており、実際に令和ライダー1作目である『
仮面ライダーゼロワン』には
仮面ライダー滅のスーツアクターとして出演した。
スーツを着た時はパッと見気にならないが、着てない時の画像を見るとたまに次郎さん級のお腹の時がある。
着痩せするタイプなのか、それともたまたま太っていた頃の画像がヒットしたのかは不明。
○演技の特徴
キャラクター毎の演技分けに定評があり、演じる人物が変わればアクションの傾向もキッチリ変えてくる。
仮面ライダー龍騎以降はより変身人物の特徴を反映出来るようにアクションの中に特徴を持たせるようにしている。
- 変身後にファイティングポーズ(龍騎)
- 手首を軽くスナップさせる(555)
- 天の道を往くポーズ(カブト)
- 頻繁に手をはたく(ディケイド)
- 武器の刀身を撫でる(ディケイド)
- 腕時計を直す(W)
- 腕が考える人のポーズ(W)
基本的に「変身するヒーローの外見が頻繁に変わる」「変身する人間の個性を強調する必要がある」場合に顕著になる模様。
また、アドリブも多い事でも有名。龍騎の「
折れたぁっ!」やオーズの「ハイ、変わったー」もエグゼイドの
任天堂がやるなって言ったカセットフーフーも高岩氏のアドリブである。
さらに恐ろしいことに電王
クライマックスフォームの電仮面が勝手に動いて喋りだすのも全てアドリブだそうだ。
そういった特徴的な演技は変身前の役者が自身のキャラクターを掴むキッカケになる事も多い。
声優・
関俊彦が
モモタロスのキャラクター造形を突き詰めるヒントになったのは有名な話。
インタビューで本人は「ブレイドのような型にはまった感じのアクションよりも龍騎、ファイズのようながむしゃら系の動きのほうが得意」と発言している。
また、手や指の特徴的な構え方にも定評があり、極まったファンは指の構え方だけで氏が入っているかどうかを見抜けるとも言われている。
ガシャットやスマホを持つ時みたいな形の開き手が高岩さん。
歩き方や銃の構え方にも特徴あり。歩き方はカブトや滅、銃はバッシャーフォームやWのトリガー系、ウィザードが顕著。
様々なアクションをこなす高岩成二だが、彼も万能ではなく3つの欠点がある。
それは「高所恐怖症」「ダンス」「悪役の演技」。
高い場所でのロケは「面を着ければ怖くない」そうだが、『カブト』の撮影中は高所にヘタれて上手く跳べなかったり手すりから手が離せず監督に冷たい対応をされたり、ダンスに関しては『マジレンジャー』のEDや仮面ライダー電王ガンフォームの演技で相当苦労した様子。
『電王』のオープニングのラストでは高岩さんの素と思われるダンス能力が見られる。これはこれで萌える。
また悪役としてダークキバを演じた際も「今後の課題」とするほど納得がいかなかったそうな。後のゼロワンで悪役になったが。
ちなみにつらかったパワーアップフォームは全身鎧であり、モーターギミックが仕込まれた事で重く、片手で持てない剣を使用するブレイド・キングフォーム。
さらなる集大成として「これはもう戦隊ロボだろ! と思いました(笑)」なエグゼイド・
マキシマムゲーマー レベル99とのこと。
また、長物武器を両手にそれぞれ持って片腕で振るうアギト・トリニティフォーム、
中央の銀色の部分に伸縮性が無く動きにくかったW・サイクロンジョーカーエクストリーム、
キングフォームの如く全身にレリーフが設置されたため、動きにくさこそ無かった(!)ものの歴代最重量を誇る
グランドジオウも苦戦したらしい。
なおVシネマ「ゲイツ、マジェスティ」でのグランドジオウは高岩さんではないが、キングラウザーをグランドジオウが持つというシーンが。
…大丈夫だろうか?
○電王とそれ以降
高岩は
仮面ライダー電王の各フォーム毎に人格と戦い方が変わるという設定を、演技で見事に演じ分けてみせたことで注目を浴びる。
その様は七変化と言ってもよく、彼の実力の評価・スーツアクターへの注目が集まる起爆剤となった。
本人は「電王では20年近いキャリアの全てを出しきった。もう振ってもなにも出ない」とのこと。お疲れさまでした。
以降は番組スタッフの彼への傾倒はより大きくなり、『
仮面ライダーW』ではWを彼が演じる前提で企画が練られ、
メモリの組み合わせで変わるアクションに関して彼に一任するほどであった。
ちなみに二輪免許を持っておらず、
バイクアクションのシーンでは代役。毎年の目標は「
バイクの免許を取ること」である。
「ブレイドのときに皆と一緒に取っていればなぁ」とTwitterでボヤいていた。
オールライダーものでの彼の優先順位は「
モモタロス>最新ライダー」。
【代表的な役】
※雑魚怪人などは割愛
※主役ライダーも省略する。
- ライダーマン(仮面ライダーBLACK RX)
- 仮面ライダーG3-X(翔一装着時)(仮面ライダーアギト)
- ウルフオルフェノク、センチピードオルフェノク(第14・15話のみ)、ワームオルフェノク、ホースオルフェノク(草加ファイズ戦闘時)、仮面ライダーカイザ(第21・22話ホースオルフェノクとの共闘、劇場版啓太郎時)
- 仮面ライダーダークカブト(仮面ライダーカブト)
- モモタロス(仮面ライダー電王)
- ガルル、仮面ライダーダークキバ(キング変身時)(仮面ライダーキバ)
- 仮面ライダーディケイド(仮面ライダーG)
- 仮面ライダー滅(仮面ライダーゼロワン)
- 仮面ライダー1型(仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション)
- ドラゴンレンジャー(恐竜戦隊ジュウレンジャー)
- ニンジャレッド、レッドサルダー、バトルサルダー、ゴッドサルダー、隠大将軍、ニンジャマン(忍者戦隊カクレンジャー)
- メガブルー、デルタメガ(電磁戦隊メガレンジャー)
- ギンガレッド、ギンガレオン、合身獣士ブルタウラス(星獣戦隊ギンガマン)
- ゴーレッド、グランドライナー、冥王ジルフィーザ、龍冥王サラマンデス(救急戦隊ゴーゴーファイブ)
- タイムレッド、ブイレックス(未来戦隊タイムレンジャー)
- マジレッド、マジフェニックス(魔法戦隊マジレンジャー)
- ニンジャレッド(海賊戦隊ゴーカイジャー)
- ブルービート(アクション時)(重甲ビーファイター)
- ビーファイターカブト(アクション時)、ビーファイターヤンマ、フリオ・リベラ/ビーファイターゲンジ(変身前後兼役)(ビーファイターカブト)
余談
高岩氏としてはスーツアクションもあくまで役者業の一環として考えており、スーツアクターやアクション俳優として別に括る考え方には違和感があるという。
なのでスーツアクターに憧れる若者に向けては「動きの練習もいいけど、まずは役者として芝居を磨く意識を持つべき」と語っている。
一方で、近年の撮影現場では自分の出た作品を見て業界入りしたスタッフとも出会うようになり、これについては「自分は遠い誰かにも影響を与えられたんだなあ」と嬉しくなったという。
『仮面ライダーW』の続編漫画『
風都探偵』では、スーツアクターを題材としたエピソードで高岩をモデルとしたゲストキャラクター「
鷹岩降雄」が登場。
姓は本人、名は高岩が変身前後両方を演じたビーファイターゲンジ=フリオ・リベラが由来で、服装もフリオと似た服で描かれている。
高岩成二氏本人としても第11巻の巻末で顔写真付きでインタビューに答えている(本項目の内容もそこから抜き出したものがある)
風都探偵の
アニメ化においても高岩氏の存在は
仮面ライダーWの原典の一つとしてスタッフからリスペクトされており
「Wの描写は高岩さんの感じがあるように意識した」と椛島監督がメイキング動画で語っている。
追記・修正は指の動きでスーツアクターを見抜いてからお願いします。
- 番組的、登場順で言えば1号ライダーをやっているが、設定的に言えば、2号ライダーをやっている事が多い。 -- 名無しさん (2013-09-03 10:20:55)
- 名探偵フォーゼ 高岩成二殺人事件 -- 名無しさん (2013-09-03 10:27:45)
- 毎回スーツアクターがアドリブってなんだよ。っていう人に対してどう説明すれば理解してもらえるか悩む -- 名無しさん (2013-12-04 00:50:50)
- 演技もアクションも凄い好きなんだが、そろそろ別の人が主役な新作平成ライダーも見てみたい気も……。 -- 名無しさん (2014-01-07 11:38:19)
- ↑怪我とかあってゴタゴタしたけどそろそろ主役級は永徳さんあたりに譲る算段だったんじゃないかな?いくら言っても高岩さんの歳もあるし -- 名無しさん (2014-01-07 11:43:35)
- 「ハイ変わった」は唐突&予想外すぎて飲んでた麦茶リアルに吹き出したよ・・・w いやもうホント勘弁して下さい面白かったですけど!! -- 名無しさん (2014-01-22 20:32:02)
- ウィザードの時はスーツが動き易いのもあって凄かったな -- 名無しさん (2014-01-22 20:49:19)
- Magic Landの壁キックは40代の動きじゃない。 -- 名無しさん (2014-01-23 06:53:47)
- 新堀さんに福沢さん,横山さんとオッシーとかも戦隊とライダーに関わっているんだよな。 -- 名無しさん (2014-05-31 17:45:06)
- 主人公が変身したサブライダーもこの人がやってるの? -- 名無しさん (2014-06-03 18:08:42)
- この人が主役やれるのはあと何年くらいかな?年齢的にキツくなっきてるだろうし……… -- 名無しさん (2014-06-03 18:52:28)
- オーズ→フォーゼでCGとワイヤー多めになってきてもうダメかなと思ったけどウィザードでいいアクションしててまだまだ行けると感じさせてくれた。でも最近は結構老け込んでてやっぱり全盛期に比べれば動かなくなってきてたし、来期は別のスーアクの人に主役譲ってもいいと思う。 -- 名無しさん (2014-07-13 18:07:53)
- カブト・アギト・フォーゼのようなシャープでキレのあるアクションが好きだなぁ 流石プロだと感じる -- 名無しさん (2014-07-13 18:42:29)
- ↑ミス フォーゼではなくウィザード -- 名無しさん (2014-07-13 18:43:33)
- セイジーマン大好き -- 名無しさん (2014-07-13 19:02:42)
- 高岩さんの場合腰を動かせる限り動かすアクションて感じ -- 名無しさん (2014-08-18 23:15:47)
- ↑5 CG?ワイヤー?何言ってるんだ?飛行も分身も加速も巨大化も、おまけにWの真ん中割れも全部高岩さん本人の技に決まって・・・・・ -- 名無しさん (2014-09-07 17:45:18)
- 高岩さん、とうとう体を斜めに割れるようになったのか -- 名無しさん (2014-10-28 10:18:59)
- ↑ 総括すると、『高岩さんは右腕がカセットアームで高速移動したり時間を越えたり音速で空を飛んだり腕を伸ばしたり真ん中や斜めから真っ二つになれて、50体分身や液状化したり宇宙行って紋章でハメ技したりしてAKBやEXILEが束になっても敵わない』ってところか... -- 電王牙 (2014-10-28 15:25:08)
- 高岩さんのモモタロスは神ですわ -- 名無しさん (2014-11-03 01:09:06)
- 未だにドライブのスーツ着てるもなw -- 名無しさん (2014-11-03 01:11:51)
- トッキュウ1号やってる押川さんが引退するけどあっちは37なんだよね。そろそろマジで後進育てないと主役ライダーやれる人いなくなると思う -- 名無しさん (2015-02-07 01:15:23)
- ↑よし、鎧武やってた佐野くんで行こう(嘘) -- 名無しさん (2015-02-08 12:12:18)
- シージェッター海斗では顔出しで主演だったっけ? -- 名無しさん (2015-02-08 12:21:40)
- ウィザードのアクションが良かったのは難しいアクションはほとんど別の人がやってたからなんだが。鎧武じゃ終始へっぴり腰チンピラアクションだったろ -- 名無しさん (2015-03-31 22:15:49)
- 鎧武の場合はアームズが割と重そうだったのもあるんだろうな。だからこそ、極アームズでドンカチ蹴り飛ばしたシーンはすげぇと思った -- 名無しさん (2015-08-19 19:31:06)
- どうせここまでやったんなら平成20周年のライダーまでやってほしい、と思う反面もう歳だしさすがに心配だわ… -- 名無しさん (2015-08-19 19:41:02)
- ドライブでも見事なアクションだったしゴーストも期待しているけど正直フォーゼウィザードの時に永徳・渡辺淳あたりに代替わりすべきだったと思う。今じゃこの二人も結構歳とってきたしマジで後任いない状態じゃなかろうか -- 名無しさん (2015-09-19 19:55:45)
- アギト超全集に、「V-1システム:高岩成二」って書いてあって吹いた -- 名無しさん (2015-10-20 21:18:14)
- 特撮の声はアテレコだから演じた場面に後から声入れるもんな。福本清三ともども弟子に引き継がんとな -- 名無しさん (2016-03-08 04:59:10)
- ↑3それな -- 名無しさん (2016-03-29 18:11:35)
- ま、本当に無理になったら誰かに交代するだろ。スーアク界も後進は育ってるみたいだし -- 名無しさん (2016-06-09 04:30:03)
- ↑交代して高岩レッドがまた見たい -- 名無しさん (2016-06-24 10:41:03)
- 最近お腹の方はどうなんだろう。ドライブの時はベルトさんの上に乗ったお肉が気になってしょうがなかったからなぁ…… -- 名無しさん (2016-06-24 11:36:01)
- ZOのドラスも代表作に入れてあげて下さい 本編では雑魚じゃないんです(切実) -- 名無しさん (2016-08-07 19:17:01)
- ↑最初横山一敏さんがやってて代役だから? -- 名無しさん (2016-09-09 16:27:35)
- 高岩さん、雑誌だと平成20作品まではやめるつもりはないと言ってはいたけどなぁ -- 名無しさん (2016-11-08 23:00:29)
- 90年代後半のレッドをやってたのは知ってたけどグランドライナーなど一部ロボも演じてらしたのは知らなかった -- 名無しさん (2017-02-11 15:27:26)
- チームTAKAIWA -- 名無しさん (2017-04-27 18:53:45)
- もしもこの人がアマゾンズに参加したら①オメガ(ニューオメガ)€②アルファ③シグマ④ネオ -- 名無しさん (2017-05-02 19:17:29)
- バイクに乗れるようになっても、バイクが高速移動したり分裂したり、分身したりしないと高岩さんの演技についていけなさそう -- 名無しさん (2017-05-31 13:12:10)
- 映画、右曲がりのダンディーでRXに入っていた疑惑が -- 名無しさん (2018-06-02 22:48:23)
- 身体がまっぷたつに…ってWのことでは? -- 名無しさん (2018-06-10 13:59:52)
- ジャイロとしてタケルと闘った次のシーンではゴーストとして眼魔ウルティマ(ジャイロ)と闘うってよくよく考えると凄いことだよね -- 名無しさん (2018-08-28 21:59:14)
- そういえば、高岩さんは次のゼロワンのスーツアクターも担当するんかね?最近体格が00年代の次郎さんになってきているのと、もう50代なんだよな……… -- 名無しさん (2019-07-30 19:04:23)
- ゼロワンのスーツアクターは縄田さんになります。高岩さんはジオウをもってライダーシリーズのスーツアクターを終了するようです。 -- 名無しさん (2019-08-11 08:51:12)
- 平成元年にRXに出て来たライダーマンから始まって、平成最後のジオウまで…正真正銘、平成を駆け抜けたヒーローですね… そして、ギンガレッド以来21年続いた主役の歴史にもピリオド… -- 名無しさん (2019-08-11 15:52:14)
- 高岩さん、、、本当にお疲れ様でした、、、 -- 名無しさん (2019-08-11 19:33:34)
- 出演もしないのかな?寂しいね。 -- 名無しさん (2019-08-11 20:08:16)
- 「僕もゼロワンには関わる」って発言はあるから、どういう立ち位置になるのか楽しみ -- 名無しさん (2019-08-11 21:19:59)
- これからはアクション指導に注力するのかもしれない。 -- 名無しさん (2019-08-11 21:48:59)
- 媒体によって引退とか書かれてるけど、主演スーアクが変わるってだけだから、高岩さん自身は脇を固める形になるんじゃないかな?次郎さんみたいに。 -- 名無しさん (2019-08-17 17:33:40)
- 改めて本当にありがとうございました -- 名無しさん (2019-08-25 12:12:17)
- Twitter上でやっぱりジオウを最後にスーツアクターとスタントマンとしては身を退き、今後は後進の指導・育成や俳優業に注力するというリアルおやっさんになるとの事。ありがとうミスター平成ライダー -- 名無しさん (2019-08-26 12:23:25)
- 年上でそこまで離れてない次郎さんが引退って話は聞かないから、どっか爆弾でも抱えちゃったかな?体を分割するとやっぱり負荷がかかるのかな?何にせよお疲れさまです。 -- 名無しさん (2019-08-26 13:32:54)
- ↑高岩さん引退では無いよ。主人公を降りるだけで現場には残り続けるらしい。サブライダーとか悪役にシフトするんじゃないのかな? -- 名無しさん (2019-08-26 14:17:17)
- 余談、何があったの? -- 名無しさん (2019-09-07 13:52:39)
- 「谷口賢志 高岩さん」でググれば谷口さんのツイッターで見れるよ -- 名無しさん (2019-09-07 18:44:55)
- ゼロワンにも出ました -- 名無しさん (2019-09-25 18:11:50)
- まさかただのやられ役とは言え、ルパンの娘の最終回に出演するとは思わなんだ・・・しかもキバのポーズまで決めて・・・ -- 名無しさん (2019-09-27 15:39:06)
- ↑キバの中身とキバのガワが敵対関係という予想外な… -- 名無しさん (2019-09-27 16:19:13)
- 記事内で挙げられている「悪役の演技」と令和1発目のライダーで本格的に向き合うことに -- 名無しさん (2019-10-30 22:31:43)
- マジェスティの予告でグランドジオウ+キングラウザー=最重スーツ+最重武器やってるけど大丈夫なの・・・ -- 名無しさん (2019-12-21 11:27:09)
- 仮面ライダー高岩…… -- 名無しさん (2020-10-21 19:41:08)
- 今度やるドラマ、かつてのライダー俳優複数と共演とか凄い豪華だなあ -- 名無しさん (2022-01-26 17:05:54)
- ↑なお大半が悪役な模様。もやしに至っては高岩さんをぶん殴っている…(ガクブル) -- 名無しさん (2022-03-08 13:45:13)
- 眠れる獅子、キレッキレとドルオタダンスと殺陣の肘打ちが印象的でしたね -- 名無しさん (2022-05-04 00:49:52)
- ......そのうち、映画とかのラスボス、あるいは映画ラスボスよりも強くないか...って本編ラスボスの役がくるかも... -- 名無しさん (2022-07-25 21:10:33)
最終更新:2025年02月08日 22:40