登録日:2012/03/22 Thu 22:53:24
更新日:2025/05/13 Tue 22:08:20
所要時間:約 8 分で読めます
トリプターだ。
俺っち達の相棒が誰か知りたいかい、ゴーオンジャー?
教えてやるから大人しく引っ込んでな!
テイクオフ!
ゴーオン・ウイングス!
GP-17 正義ノツバサ
ゴー・オン!
『
ゴーオンウイングス』とは、『
炎神戦隊ゴーオンジャー』に登場するゴールドとシルバーの2人組である。
劇中ではGP-16「名誉バンカイ」のラストで初登場し、GP-17「正義ノツバサ」から参戦した
追加戦士。
テーマソング:「テイクオフ! ゴーオンウイングス」
目次
【概要】
ゴーオンジャー結成よりも早くにウイング族の
炎神のパートナーに選ばれ、マシンワールドで厳しい訓練を積んだ戦闘のプロ。
宿敵である
ヒラメキメデスを追って様々な世界を転戦していたが、GP-16にてヒューマンワールドに帰還し、ゴーオンジャーの5人と初めて対面した。
非常に高いプロ意識を持っており、当初はアマチュアなゴーオンジャーの面々を見下していたが、彼らの無謀にも見えるまっすぐさを次第に認めていった。
そして同じレベルに落ちた。
生まれながらにして常人を超越した高い第六感を持ち、炎神の心の声を聞いたり、邪悪な存在を即座に察知することができる。
また兄妹同士で意識を通じ合わせることができる、不思議な力も持つ。
走輔らがレーシングスーツを意識したジャケットを普段着とするのに対し、
ゴーオンウイングスはフライトジャケットを意識した
革ジャン普段着を着ている。
【須塔兄妹】
ゴーオンウイングスに変身する、
大翔と
美羽の兄妹。
海の見える豪邸に住んでいる。
両親の詳細は不明だが、実家は須塔財閥という
大富豪であり、ブラックカードも持っている。普段住んでいる邸宅でさえ別荘。
ヒューマンワールドで傷ついたトリプター、ジェットラスを助けたことで炎神との繋がりが生まれ、ジャン・ボエールの下でゴーオンウイングスとなって闘う決意をした。
皆の愛すべき兄貴で美羽の兄。
やっぱりここでも兄貴である
運動や学業など、あらゆる分野を完璧にこなす多才な人物。非常にプライドが高く、冷静沈着な性格の持ち主。しかし、美羽のこととなると冷静さを失ってしまう。
また、自分の実力に高い自信を持っている分、それが折れると異常に凹む。さらに、祖母から聞いた怪談話が
トラウマになっており、お化けが非常に苦手という一面も。
ボクシングが得意らしく、変身ポーズもそれっぽい。
かつて
仮面ライダーザビーだったこともあり、初登場時はザビーのライダースティングの
オマージュを行った。
おかげでメンバーの中では一番地味…ゲフンゲフン
詳しくは個別項目を参照。
大翔の妹。大翔のことは「アニ」と呼ぶ。美脚。それはそれは魅力的な太ももを持っている。
兄よりも優れた第六感を持つが、まだ実力が伴いきっておらず、窮地に陥る事も。
登場序盤から敵に攫われ、鎖拘束+猿轡ピンチを見せてくれた。
兄同様にプライドが高く、非常にストレートな物言いをする。
また好奇心旺盛でダメなものを見ると放っておけない一面もあり、貧乏臭いゴーオンジャーの世話を焼きたがる。
基本的に兄にべったりで、兄がいないと途端にヘタれる。
大人っぽい容姿とは対照的に演者は平成元年生まれで当時19歳であり、劇中設定でも高校生に近い年齢らしい。
詳しくは個別項目を参照。
【装備】
ウイングスの変身アイテム。
炎神にセットして操縦桿にすることもできるほか、戦闘では見えない敵を追跡したり、人に挿せば洗脳できたりと、かなりの万能アイテム。
もちろんゴーフォンやシフトチェンジャーと同様、炎神ソウルをセットして会話ができる。
ヒロトサンカッコイイ。
ウイングスの使用する
スペースシャトル型の短剣。
炎や氷や電撃など様々な属性を操るほか、空を飛んだりもできるチートアイテム。
ロケットダガーとウイングトリガーを合体させた銃。炎神ソウルをセットしてエネルギー弾を放つ。
◆技
ロケットダガーのスイッチを1に切り替え、強力な火炎を発射する攻撃。主にゴールドが使用。
ロケットダガーのスイッチを2に切り替え、冷気で敵を凍て付かせる技。主にシルバーが使用。
スイッチ3へ切り替え、あるいはスイッチ1やスイッチ2と組み合せ、ミッション3へした武装のロケットダガーから発生する高圧電流で放電攻撃を行う。
スイッチ1、スイッチ3を組み合わせ、ミッション4にしたロケットダガーからの眩い光で標的の目を眩ます。
更に光のエネルギーを纏った刃で標的を斬りつける。
スイッチ2とスイッチ3を組み合わせ、ミッション5にしたロケットダガーから発生する真空の刃を使って標的を斬り裂く。
MISSION, SIX! FULL POWER!!
3つのスイッチを押し、ミッション6にしたロケットダガーのグリップ部分のブースターからのジェット噴射で回転しながら飛行。
エネルギーをフルチャージした刃にて標的を斬る。
【ウイング族の炎神】
声: 石川静
大翔の相棒の鶏&ヘリ型炎神。
子供っぽい性格で、とても明るいが生意気盛りでやかましい。
美羽の相棒のトラ&ジェット機型炎神。
クールな性格で、美羽のことはバディと呼ぶ。
声: 西村知道
ウイングスの教官を務めるクジラ&ジャンボ機型炎神。
ブッダのように穏やかな性格。
ジャン・ボエールを中心に、トリプター、ジェットラスが合体した、空を制する天空の王。
【その後の作品で】
「劇場版 炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー」では
マスターゴリーの元で激獣拳を学んでいたことが判明。
死亡した
理央と
メレを一時的に復活させ
ロンバンキとの決戦に参戦させた。
レンジャーキーは
伊狩鎧が使用。
しかし、キーが二つもあるため、どちらを使うか鎧は迷う。
(色的にはシルバーだけど、ゴーオンシルバーは女の子だし…)と、悩んでいた鎧の頭の中に変身した二人が現れ、(どうすればよいが問う鎧に、台詞こそないが仕方ないと言った様子で導き)結果編み出したのは、レンジャーキーを合成して生まれた
「ゴーオンウイングスキー」と、それで変身するゴーオン
ゴールドシルバーだった。
まさかの兄妹合体である。やったねアニ!
鎧もお気に入りなようで、割と使っていた。
また、
アイムと共に金銀別々のウイングスにゴーカイチェンジし、コンビネーション技で戦った事もある。
ゴーオンシルバーのレンジャーキーを単体で使用したのはアイムだけであるが、これはゴーオンシルバーとゴーカイピンクのスーツアクターが同じだったためと思われる。
「スーパーヒーロー大戦Z」では、幻夢城で
宇宙鉄人キョーダインの妹スカイダインと対峙する際、
「そっちが妹ならこっちはお兄ちゃんだ!」と妹持ちのゴーオンゴールドにチェンジ。
戦闘の最中、壁に大穴が開き次元の中に吸い込まれそうになったスカイダインを
撃が救った後、カンカンバーを使い穴を塞ぎ脱出に成功したのだった。
10年後を描くVシネマ『10 YEARS GRANDPRIX』では久々に兄妹揃って登場。
しかし、大翔は訳あってジャンクワールドに滞在しており、ヒューマンワールドでは自爆テロで死んだことになっていた。
その後、生きていることを知らせなかった事にぶちギレた美羽にぶん殴られた。
「強くなったな……」ガクッ
その後、ジャンクワールドへ飛ばされた理由を説明したが、あまりにお間抜けだったので走輔と範人に爆笑され、「笑ってくれ…」とまさかのセルフパロディを行った。
【余談】
なお、ロケットダガーはとある事件の影響で玩具発売される際、名称がダガーからブースターに変えられたが、劇中での名称は一貫してロケットダガーである。
テーマソング「テイクオフ!ゴーオンウイングス」は兄妹戦士ということで、Project.Rの谷本貴義とプリキュア主題歌でおなじみ五條真由美がデュエット。
本編を意識したマイクスギヤマ氏の歌詞と静かに響くギターとサキソフォンサウンド、そして谷本氏と五條女史による交互の熱唱が光る。
「海賊戦隊ゴーカイジャー」に登場したゴーオンウイングスキーは、秋に発売されたゴーカイガレオンバスターの初回購入特典という磐梯らしい汚い限定商法だったが、ゴーカイジャー放送終了後、食玩で一般販売された。
追記・修正お願いします。
- あのイメージ映像はワロタw -- 名無しさん (2013-12-05 21:17:47)
- 美羽の「走輔の事が気になる」って描写はいつの間にか自然消滅してしまったな…。同じく女性の追加戦士であり「ダイゴさん大好き」設定の弥生はどうなる事やら。 -- 名無しさん (2013-12-11 14:00:56)
- 追加戦士では貴重な航空戦力な上に、2人分のスペックが合わさってただろうから、ヨロイ君も使い勝手が良かったんだろうな -- 名無しさん (2013-12-11 15:17:16)
- 美羽目当てで見てた。↑2立派な当て馬としてコースを完走 -- 名無しさん (2014-08-16 17:53:34)
- 美羽が鎖で緊縛されてた時はむちむちのおっぱいがもうなんか反則的にエロかった。これで何かに目覚めた男児もいるんじゃないかなあ -- 名無しさん (2014-11-08 20:34:37)
- 挿入歌がカッコイイ。 -- 名無しさん (2016-09-19 15:40:56)
- 名前にゴールド入りの戦士だけど、デカゴールドっていなかったっけ。 -- 名無しさん (2018-10-07 20:34:20)
- ↑、デカブライトです -- 名無しさん (2020-02-13 22:27:52)
- デカゴールドは劇場版にいたよ -- 名無しさん (2020-07-02 21:04:00)
- それぞれ兄弟の単独記事が欲しいかも -- 名無しさん (2020-12-13 03:18:21)
- ↑ゴウライジャーの項目にも言えることだが、分割すると大元のこっちの内容が薄くなるんだよな… -- 名無しさん (2020-12-13 05:22:10)
- ↑まあそういうのはあるんだろうけどさ… -- 名無しさん (2020-12-13 15:13:01)
- 普通に単独記事欲しいなー -- 名無しさん (2020-12-19 15:47:33)
- 最後まで独立チームだったゴウライジャーに対して、ウイングスはゴーオンジャー内に組み込まれた印象。「ゴーオンジャーの一員」として名乗りやったこともあったしね -- 名無しさん (2023-03-23 11:28:48)
- ゴーオンジャーと区別する理由がなくなったからね -- 名無しさん (2024-03-31 11:46:19)
最終更新:2025年05月13日 22:08