登録日:2014/02/06 Thu 19:21:46
更新日:2025/04/30 Wed 23:06:19
所要時間:約 7 分で読めます
BFカブト「何者だ!?」
我ら、メルザード
闇の四鎧将!
ビークラッシャー!!
ビークラッシャー四鎧将とは、特撮テレビドラマ『
ビーファイターカブト』第28話から登場したメルザード一族の一派。
“闇の昆虫戦士”と称される悪のビーファイターである。
テーマソングは「ビークラッシャー〜恐怖の四鎧将〜」(歌:小西一弘)。
【概要】
以前マザーメルザードの儀式による復活を拒み、眠りについたままだった4体のメルザード怪人。
その4人がビーファイターとの争奪戦でメルザード側に齎された四枚のインセクトメダルの力で変身した姿が“ビークラッシャー”である。
インセクトメダルが持つ昆虫のパワーの下に誕生したため、本質的にはヤンマたち新ビーファイターとほぼ同じの存在。
ビーファイター達に比べるとモチーフは攻撃的なイメージの虫ばかりだが、《インセクトアーマー》と同質の《インセクトシェル》を纏っており、デザインはビーファイターに近い。
しかし中身はメルザード一族なのでマザーに従い、世界を破壊しようとビーファイターと対立する。
メルザードの中でも昆虫パワーを持つ特異な存在ということもあって
恐竜武人ライジャや
深海魚人デズルとの折り合いが非常に悪く、彼らを「古い兄弟」と蔑む一方で彼らからは「虫けら兄弟」と馬鹿にされる場面も。
彼らビークラッシャーの登場はビーファイター側以上にメルザード側の勢力図に混乱を与え、中盤以降の物語が激化する一因となった。
……しかし、
- 初登場回で4人まとめてヤンマに撃退される(この回のサブタイもヤンマに取られた)
- 拷問としてグルをジェットコースターに乗せる
- 全高300mの巨神・カブテリオスに生身で正面から攻撃を仕掛け、普通に反撃に遭い一方的にズタボロにされて4人仲良く療養を余儀なくされる
- せっかく貰ったクワガタイタンをお釈迦にしそうになる
- 暗黒合成獣トカスズラの能力に脅威を感じせっかくカブトたちを追いつめたライジャたちの戦闘を邪魔する
……等々、シリアスかつミステリアスな強敵であったブラックビートに比べるとどうにもドジで小物臭い部分が目立つ。
また、せっかく登場したのに身内に
復活したライジャ等の強豪メルザード怪人がいるため、いまいち
ライバルポジションを確立出来ていない。
ちょっと可哀想な4人組である。
変身解除が出来ないのか、常時インセクトシェル姿のまま(恐らくこの姿で初めて怪人として成立しているため)。
なお、モチーフが一般的に昆虫に分類されない者もいるがきっと
人類の分類が違っているのだろう。
基本的にはメンバーのみで行動するが、第33話ではライジャ親衛隊とデズル親衛隊を引き連れて行動したことがある。
【メンバー】
※各種スペックは『ビーファイターカブト
超全集』より抜粋。
◆猛毒鎧将デスコーピオン
身長:202センチ
体重:120キロ
ジャンプ力:60メートル
走力:100メートルを2.3秒
CV:
稲田徹
ビークラッシャーのリーダー格。ライジャが命懸けで奪った
サソリのインセクトメダルから誕生。
毒々しい真紅のボディと頭部にあるサソリの
尻尾が特徴。
武器は右手首にある猛毒針の
鞭「ポイズンアンカー」と左腕に装着する巨大な
ハサミ「スローターシザース」。この他にも目から赤い破壊光線を出したり、スローターシザースでセミッションマガジンのサンダーパワーを吸収し弾き返す能力を持つ。
騎士道精神に従った正々堂々な戦いを好む。でも4人でいる時はちょっとドジ。
初対面時に退場する際には
「また会おう。また戦おう!」とまるで共闘するような口ぶりでカブトらに再決闘を約束した。
カブトを
最強の敵として狙っており、同じくカブトを狙うライジャとは特に仲が悪い。(色も被ってるし)
自分でセットした
自爆用の
爆弾が爆発しても普通に生きてたり何かとタフネス。
生身での戦闘以外にも
邪甲神クワガタイタンによる巨大戦などでもビーファイターと激突。せこい罠でカブト達を仕留めようとしたムカデリンガーの邪魔をしたこともあった。
一方で、他のビークラッシャーへの仲間意識もあり、
最終回では「お前たちに倒されたムカデリンガー、キルマンティス、ビーザックの仇を討つ!」と宣言し、カブトとの戦いに挑んだ。
……
項目を見れば分かる通り、実際には誰もビーファイターに倒されてはいないのだが
最後の戦いにおいてカブトを追い詰めたが、スローターシザースごと左腕を切り落とされ、ライナーブラストを受け敗北。
「み、見事だ、カブト……。最高の敵と戦って死ぬ…戦士として、本望だ…!」と、好敵手の勝利を讃える言葉と共に爆散した。
ちなみにデスコーピオンは東映特撮ではお馴染み稲田氏の、記念すべき特撮デビューキャラでもある。
◆冷血鎧将ムカデリンガー
身長:198センチ
体重:105キロ
ジャンプ力:65メートル
走力:100メートルを2.3秒
CV:天田益男
メルザードスに飛来した
ムカデのインセクトメダルから誕生。
青いボディとその側面から生えた無数の毒針を持つ結構奇抜なデザイン。何故か名前が
日本語。
「ハンドレッドフィーラー」という
柄の両端に三叉の刃のついたムカデっぽいデザインの
槍が武器で
ビームを発射することもできる。
その他にも
毒で人間を操ったり、目から青い破壊光線を発射したり、胸の
触手から放つ「ムカデニックボム」という高圧電流を使う。また、第40話ではムカデ型の
爆弾も使用した。
冷血鎧将というだけあって罠を駆使した卑劣な作戦を得意とし、時には仲間を見捨てる等非情な部分が多い(でも
ムカデが溶かされるところを見て動揺するなど同族は例外なのかもしれない)ものの、ビークラッシャーに対する仲間意識は強い。
一方メイン回のサブタイが「
暴れん坊ムカデ将軍」だったり、闇の一角獣ミスティ・ホーンには「トゲトゲ」呼ばわりされパシリ扱いされ
挙句の果てに彼女の攻撃に巻き込まれ情けない悲鳴を上げたりとやはりどことなく間抜け。
第48話で単身ビーファイターと対決し、苦戦させたが、世界のビーファイターの加勢で逆転を許し、敗北。
そしてマザーによってその肉体を生体爆弾(未完成)へと作り変えられてしまっており、見せしめとして起爆。
「助けてくれ…!助けてくれぇぇぇぇぇぇ!!」
こんな
断末魔を上げながら爆散するという哀れな最期となった。
◆魔剣鎧将キルマンティス
身長:186センチ
体重:75キロ
ジャンプ力:70メートル
走力:100メートルを2.2秒
CV:石井隆夫
デズルが太平洋沿岸から持ち帰った
カマキリのインセクトメダルから誕生。
緑色のボディと頭部の大きな複眼と触覚が特徴。
両肩のアーマーに納められた「魔剣フェリンガースナイプ」という鎌状の
剣を武器とする。またフェリンガースナイプや目から緑の破壊光線を発射する。
キルマンティスはこの
二振りの剣であらゆるものを切り裂くことを無上の喜びとしており、
初対面時、撤退する際にはそれを首の前で掲げながら
「その首よ~く洗って待ってろよぉ~!!」とカブトらを挑発したり、
単独出撃時には
「魔剣フェリンガースナイプ…こいつに斬れないモノはない!惚れ惚れするぜぇ!!」とコンクリートとかを楽しそうに切り裂いていた。
……
え?モチーフがミオーラと被ってる?気にするな!
ムカデリンガーと協力してカブトとクワガーを追い詰めたこともあったがテントウ・アゲハの女子コンビに撃退された。
第48話でビーザックと共にビートルベースに侵入。
デズルの仕掛けた基地自爆のリミットが迫る中、ネオビートマシンを狙いカブトと交戦するが、同士討ちしてしまったところにライナーブラストを受け敗北。
しかし、持っていたビークラッシャー爆弾を使って
自爆し、ネオビートマシンの破壊に成功した。
◆変幻鎧将ビーザック
身長:184センチ
体重:80キロ
ジャンプ力:80メートル
走力:100メートルを1.7秒
CV:青山穣
南米からライジャが持ち帰ったハチのインセクトメダルから誕生。
黄色と黒の縞模様が描かれたボディや大きな目等モチーフであるスズメバチらしい姿をしている。
右手に装着した巨大な毒針「ハードクラッシャー」で敵に
幻覚を見せる他、先端からは黄色い針状のビームを発射可能。
空を飛べることをいい事にドードから扇を奪って
「返してほしいか?ゲスゲスさん♪」とからかったり、右足を掴んでぶら下げたりして楽しんでいる。
「ビークラッシャー一の忍」と称され、「秘技羽の音隠れ」で姿を消したり人間への変装も得意。
何故か
サンタのコスプレを披露したことも。その時にはプレゼント爆弾で攻撃していた。
また目から黄色い破壊光線を発射する。
ミスティ・ホーンからは「ハエ」呼ばわりされ、パシリにされた挙句ムカデリンガー共々彼女の攻撃を喰らった。
第48話でキルマンティスと共に整備員に変装してビートルベースに侵入。
変装を見破られカブトと交戦したが、最期はキルマンティスと共にビークラッシャー爆弾で自爆した。
【余談】
彼らの存在は視聴者には好評だったらしく、『
ビーロボカブタック』で敵キャラクターをレギュラーとして登場させるきっかけになった事が『メタルヒーロー怪人デザイン大鑑 奇怪千蛮』にて明かされている。
追記・修正はインセクトメダルを強奪してからお願いします。
- なぜこいつらの項目がwwwwww -- 名無しさん (2014-02-06 19:24:58)
- ・前作の強敵を思わせる立ち位置・どこか残念・四人……………………ハカイダー部隊? -- 名無しさん (2014-02-06 19:42:08)
- ムカデは青じゃなかったっけ? -- 名無しさん (2014-02-06 21:22:26)
- 出たーっ!!オレの好きな連中!! -- 名無しさん (2014-02-07 00:53:46)
- なんかこいつら見てると「一人足りないような…」って思っちゃう -- 名無しさん (2014-02-07 00:55:36)
- ビーザックのデザイン未だに好きだわ -- 名無しさん (2014-02-07 01:43:03)
- 一斉に襲いかかってもブラックビートには簡単に蹴散らされそうw -- 名無しさん (2014-02-07 02:11:17)
- ブラックビートはカリスマがハンパないからな -- 名無しさん (2014-02-07 03:51:04)
- 一人位鍬形のライバルに収まってあげても良かったのに…… -- 名無しさん (2014-02-07 11:48:42)
- キルマンティスとビーザックはホモ説があった。うちの周りだけだが -- 名無しさん (2014-02-07 18:53:41)
- 今だったらイケメンの人間体あるだろうな -- 名無しさん (2014-02-07 19:44:54)
- ↑4↑3ブラックビート=三郎ハカイダー、ビークラッシャー=ハカイダー4人衆 -- 名無しさん (2014-02-07 22:37:13)
- サソリ、ムカデ、カマキリ、ハチのメダルもBF側が回収していたら、どんな戦士になっていたんだろう? -- 名無しさん (2014-02-07 22:44:58)
- テーマソングの悪魔超人臭が凄いw -- 名無しさん (2014-02-07 23:22:54)
- ビーファイターを虫けら呼ばわりするが、そういう自分達は何だと思っているんだろう? -- 名無しさん (2014-02-07 23:30:58)
- ↑お前それウヴァさんの前でも同じ事ry -- 名無しさん (2014-02-08 06:36:31)
- クモがモチーフの戦士が居ないのが意外。あとスズメバチモチーフなのに名前は『ビー』ザックって後の仮面ライダーザビーに受け継がれてるなw -- 名無しさん (2014-02-08 11:12:01)
- サソリだけはビーファイターと同じシリーズでフィギュア出てたのよ。 -- 名無しさん (2014-02-08 14:21:11)
- ↑4害虫…とか? -- 名無しさん (2014-02-08 14:34:41)
- ムカデをモチーフにした仮面ライダーがいたらいいのに。サソリ=サソード、カマキリ=カリス、ハチ=ザビー -- 名無しさん (2014-02-11 11:45:43)
- こいつらが登場して以来、ヒラの怪人は殆ど見かけなくなってしまう。 -- 名無しさん (2014-02-11 17:50:13)
- ↑2 一応ムカデ怪人の琢磨くんがファイズギアで555に変身したことはあったなw -- 名無しさん (2014-02-22 21:49:31)
- 最終話でデスコーピオンの戦士としての生き方を一方的に間違いと断じたのはどうかと思った -- 名無しさん (2014-02-22 23:35:29)
- ↑ だってカブトはあくまで守るために戦ってるから相容れないよ。いくらカッコよく決めても実際赤蠍に生産性は無いし -- 名無しさん (2014-02-28 11:30:12)
- ムカデ将軍みたいなムカデを前面に押し出したメカ系特撮ヒーロー出ねーかなー -- 名無しさん (2014-04-07 00:23:22)
- たしかに、蜘蛛がいないのは不思議だった。あと、BFが7人いたから、あと三人勝手に考えて棚。モチーフは蜘蛛、蟻、蛾で。 -- 名無しさん (2014-08-30 00:05:14)
- メガレンのネジレンジャーに比べて登場期間がずっと長いにもかかわらずどこかインパクトに欠けるのは何故か? -- 名無しさん (2014-08-30 22:01:12)
- 強敵という印象が薄いからだろう。初登場回で4人まとめてヤンマに撃退されてるし。ただでさえ4人もいて個々の印象が薄かったのが、ライジャとデズルの復活でメルザード幹部8人のうち4人という扱いにされ、挙句に終盤で彼らよりも上の立場の「闇の波動の戦士」が出てきて、立場は終始下がりっ放しだったし -- 名無しさん (2014-08-30 22:40:04)
- 詳しく知るまで超邪甲すると思っていた -- 名無しさん (2014-09-30 18:44:00)
- 百鬼夜行を刺しまくる!地獄の毒蠍・デカコーピオン!! -- 名無しさん (2015-01-07 01:34:30)
- ビーザック「鬼ごっこなら負けないよ!!」 -- 名無しさん (2015-04-03 11:20:39)
- 蜂とカマキリリストラしてクモとザリガニでも入れた「昆虫じゃない」縛りの方が良かったと当時幼稚園児のオレは思ってたなあ・・・ -- 名無しさん (2015-07-25 16:09:12)
- 確かに立ち位置としてはブラックビートに近いんだけど、ブラックビートがある種の完成されたライバルキャラの様相を呈していたからあちらと比べるとどうにも型落ち感が否めない不遇な存在だなw -- 名無しさん (2015-12-05 10:55:10)
- リアルタイムじゃ敵って印象しかなかったけど今見るとかっこいいなと思う。 -- 名無しさん (2016-02-11 23:06:38)
- サソリだけはビーファイターと同じシリーズでフィギュア出てたのよ。 -- 名無しさん (2016-02-11 23:19:37)
- なんつーかトランスフォーマーのデストロン臭がするんだよな、こいつら。 -- 名無しさん (2016-02-11 23:45:28)
- キルマンティスの説明読んでたら何故か脳内で俺はカマキリの朗読が始まった -- 名無しさん (2016-02-12 00:08:55)
- ↑ 2 「お許しください、 -- 名無しさん (2016-02-20 16:07:16)
- こいつらってメダルの時点では善玉だったはずなのにその頃からデスコーピオンとかキルマンティスとか凶悪ネームだったんだろうか -- 名無しさん (2016-03-08 19:52:04)
- 公式配信でこいつらが登場したけど、マザーに対して「挑発が上手い」「その挑発で何人の兄弟を死なせたのやら・・・」とか言ってたのに・・あの死に様とは・・・ -- 名無しさん (2017-03-16 21:53:39)
- ビーザックの中の人がオルフェンズのトドだったのが意外だと思った -- 名無しさん (2017-04-09 10:25:34)
- ペンドラ―・スピアー・ストライク・ドラピオン -- 名無しさん (2018-10-20 23:45:51)
- ムカデリンガーはいわゆるムカデ人間だな -- 名無しさん (2019-02-09 21:00:02)
- ライバルポジのはずなのにビーファイターとの戦いに敗れて死んだのがデスコーピオンだけって……4人中3人が特攻隊状態の生きた爆弾って…… -- 名無しさん (2021-08-14 08:42:59)
- 視聴前はネジレンジャーみたいにチームワーク最悪でお互いの足を引っ張り合いそうだと思ってたな。実際は個人差はあれど全員仲間思いなのは意外だった -- 名無しさん (2023-01-29 22:46:05)
- ムカデのあの無様な最期はどうにかならんかったのか…せめて「貴様らも地獄に道連れにしてやる」と言ってビーファイターに突っ込むくらいの意地を見せてほしかった… -- 名無しさん (2024-09-16 13:42:06)
- もしかしたらヤンマ·ゲンジ·ミン·アゲハのメダルがメルザード一族に渡ってビークラッシャーに、スコーピオン·ムカデ·マンティス·ビーのメダルがコスモアカデミアに回収されてビーファイターになっていたかもしれないんだよなぁ。逆バージョンのデザインも見てみたい -- 名無しさん (2024-12-25 11:14:06)
- ムカデとは思えない程デザインが良いムカデリンガー -- 名無しさん (2025-04-30 23:06:19)
最終更新:2025年04月30日 23:06