登録日:2014/08/30 Sat 23:30:24
更新日:2025/03/26 Wed 22:30:39
所要時間:約 4 分で読めます
●目次
【プロフィール】
本名:バーンディ・ワールド
異名:
世界の破壊者
懸賞金:2億ベリー→5億ベリー
所属:ワールド海賊団
役職:船長
悪魔の実:モアモアの実(
超人系)
出身地:不明
年齢:78歳
身長:不明
CV:古田新太
【概要】
【人物】
本来は
海軍に囚われた兄を仲間と共に救いに行くなど義理人情を大切にする人物だったが、
30年前に
サイファーポールの策謀により囚われた後は、人が変わったような冷酷な性格となってしまった。
自分が望むとおりの戦果を出せないものは、たとえ長年連れ添った仲間や兄ですらも排除しようとする。
このような性格になったのは、自身が囚われた時にビョージャックを始めとする仲間たちが自分を見捨てて逃げたと思い込んだためである。
故に仲間を信用せず、かつての仲間は自分の道具にすぎないという思想を持っている。
作品中で初めて天竜人を殺したかもしれない男でもある。
【戦闘力】
超人系悪魔の実「モアモアの実」の能力者。
自分が触れたものの大きさや自分自身のスピードを最大100倍まで倍加させることが出来る。
また、
六式の「剃」「月歩」や「
武装色の覇気」の使い手でもある。
【技】
モアモアの実の基本能力。
モアモアの実の能力によって物や自分の速度を上げる。
速度は10倍から100倍まで調整が可能。
モアモアの実の能力によって手に持った無数の砲弾を
巨大化させて投げつける。
また砲身に触れていれば発射する
大砲の弾の巨大化も可能。
相手の体を掴んだままモアモアの実の能力によって加速をおこない、振り回してから 地面へと叩きつける。
モアモアの実の能力によって巨大化させた物体を無数に飛ばして攻撃をする。
モアモアの実の能力によって撃った弾丸や投げた石を巨大化させて攻撃をする。
武装色の覇気をまとわせることも可能。
モアモアの実の能力によって
鎌を超巨大化させて振るって攻撃をする。
【来歴】
兄であるビョージャックと共に海へ出て海賊となり、航路上にあるものは街だろうが島だろうが全て破壊し尽くす「
世界の破壊者」として恐れられた。
その苛烈さから
海軍だけでなく多くの海賊にも憎まれており、物語の30年前に海軍はワールドに恨みを持つ複数の海賊と手を組み、
海賊連合+大将という掟破りの戦力(まだルーキーだった
三大将も含む)でワールド海賊団を襲撃。
それに加え、
サイファーポール(どのサイファーポールかは明言されていない)が海賊団内に潜入して仲間割れ工作を行ったこともあり、海賊団は壊滅。
ワールドは(おそらく
青キジによって)凍結したままインペルダウンのLEVEL6に囚われた。
マリンフォード頂上戦争の終結後にインペルダウンから脱獄。
30年間凍ったまま仮死状態にあったため、
麦わらの一味や
王下七武海の存在を知らなかった。
なお、あれだけ強いのに何故黒ひげにハブられたのかという意見があるがそもそも彼が誘いに乗るとは考えづらいだろう。
解放されて早々、
天竜人を護衛する海軍の軍艦数隻を
たった一人で50秒で全滅させたり、自身の能力を使用した大砲で島一つを吹き飛ばすなど大立ち回りをやってのけた。
それ故に
王下七武海が海軍本部に緊急召集されるという事態を招く。
覇気を完全に習得していない
ルフィを圧倒し、
ボア・ハンコックを囮として海軍をおびき寄せるためアマゾンリリーを襲撃し彼女の
妹2人を連れ去る。
その後、妹2人を助けるため現れたルフィとハンコックの2人と海賊団の面々と共に母船で対決した。
直接対決はルフィと行い、序盤は優勢だったが途中でルフィが武装色の覇気に覚醒し敗北した。
敗北後はルフィとハンコックの戦いを偶然見かけた
バギーの通報で駆けつけた
サカズキ率いる海軍の集中砲火を母船に浴び万事休すとなり、やけを起こし海軍の艦隊に母船の大砲を打ち込もうとした。
しかし、その大砲攻撃も近海で戦いを傍観していた
ジュラキュール・ミホークに防がれてしまい、そのままビョージャックの横で意識を失った。
その後は、母船と共に海軍に撃沈されたのかビョージャック等と共に船外に脱出したのか明確な描写はなく、他のワールド海賊団の主力達共々生死不明となっている。
【ワールド海賊団】
バーンディ・ワールドが率いる海賊団。
バーンディ・ビョージャック
CV:
島田敏
ワールドの兄で、ワールド海賊団副船長。
弟とは異なり、争いは好まない性格。
名前の通り病弱であり常に点滴をつけているため、戦闘力は皆無に等しく、チームの
参謀役を担う。
非常に小柄であるため、ワールドの肩に乗っている。
右側の角が折れた兜をかぶっている。
ワールドの脱獄情報をいち早く捉えたのも彼。
ガイラム
CV:
岩田光央
ワールド海賊団機関士兼戦闘員。
ちなみに彼は右舷側担当。
超人系悪魔の実「キュブキュブの実」の能力者・キューブ人間。
技術者風の眼鏡と四角いハンマーを持ち、見た目はジブリ作品に出てきそう。
殴ったものや
空気をキューブ状に固めて自在に操る。
これらの能力を自在に操りルフィやバギーを苦しめた。
海賊船グローセアデ号や巨大大砲を設計したのは全て彼。
技
キュブキュブの実の基本能力。空気をキューブ状に固めることが出来る。
「エア・キューブ」によって作り出した空気のキューブを飛ばして攻撃をする。
キュブキュブの実の能力で対象を触れることによって賽の目斬りしたかのようにバラバラにする。
人間をキューブ状にすることも可能。
「キュー・ブレイク」によってバラバラにしたキューブを飛ばして攻撃をする。
キュブキュブの実の能力によってバギーをキューブ状態のタワーに並べて、ダルマ落としのようにしてハンマーで攻撃を狙う。
ナイチン
CV:水谷優子
ワールド海賊団船医。
68歳の老婆で、様々な種類の漢方薬を服用して戦う「漢方拳法」の使い手。
ハンコックに対しては徹底的な対策を行った。
同性さえ虜にしてしまう彼女の色気に何度も心奪われそうになりつつも、
苦い粉で邪心を打ち消しメロメロ甘風(メロメロメロウ)を耐える。
漢方ドームでピストルキスを防ぐ。漢方の力で若返るなど割と善戦した。
ハンコックの甘い囁きや悩殺ポーズに悶える彼女の姿は必見。
若い頃はもちろん美人。化粧がちょっとケバいけど。
口癖は「ダス」。
技
蹴りを連続で繰り出して攻撃をする。
漢方をまき散らすことによって周囲に
バリアのようなものを展開させる。
口から漢方を吐き出すことによって 命中させた相手の服を溶かす。
拳を振るって攻撃をおこなう。
連続で拳を振るって攻撃をおこなう。
セバスチャン
CV:樫井笙人
ワールド海賊団戦闘員。
久々に登場した
巨人と
魚人のハーフ、
巨魚人(ウォータン)。
巨大なとげ付き棍棒を操る。
カサゴ由来の巨魚人であり、身体中から針を出したり
姿を自由に消せる。
グラサンをかけているが実は
盲目。そのため、メロメロの能力が通じない。
何気にルフィとハンコック二人を同時に相手する強敵でもある。
笑い方は「シシシシ」
技
水を矢のように大量に飛ばして攻撃する。
空気によって自身の擬態を作り出す。
全身から針のような突起を出して車輪のように回転しながら突進する。
【余談】
彼の声を演じた古田新太氏は本職の声優ではなく、舞台畑の俳優である。最近では朝ドラにも出てた。
それにも拘らずベテラン声優の中に違和感なく溶け込んでいたのは流石と言うべきか。
一応、初代「ポポロクロイス物語」のガミガミ魔王役としてアフレコ自体は経験している。
(
大塚明夫氏の代役。もう15年前の話である)
正に男のロマンを感じさせる声質だが、グローセアデ号には多分自爆装置は付いていない。
追記・修正お願いします
- コメント欄リセットしました -- 名無しさん (2017-02-12 20:18:49)
- 「覇者になれても王者になれない」て言葉かあるけど、「破壊者にはなれても覇者にすらなれない」のがコイツだとおもう。 -- 名無しさん (2017-08-17 12:34:10)
- 六式を使えるって事は元は海軍とかCPとか政府側の人間だったのかも -- 名無しさん (2017-09-09 18:02:51)
- サンジだって月歩まがいのことができるし、六式の技術をどこかで見知っていれば、独力で使えるようになる連中もいそうだがな。あくまで技術なので、術理を理解し体力さえ伴えば、理論上誰でも習得できる、はず。尾田先生がどう考えてるか知らんが -- 名無しさん (2017-12-08 10:32:10)
- ゲームに出しやすそうなキャラだなとなんとなく思った記憶がある -- 名無しさん (2018-01-25 01:47:31)
- 過去か過去だけに、少し哀しかった。バーンディたち、ルフィたちとまた会えたら良いのに・・・。 -- 名無しさん (2018-02-07 20:07:21)
- モアモアの実の使い勝手の良さは一級もの -- 名無しさん (2018-02-08 07:12:37)
- 小説版だと100億倍まで威力あげられると明記されてるらしく、だんとつ最強というか次元違いすぎんだろこいつw -- 名無しさん (2018-07-02 22:55:26)
- 単発使い捨てキャラだからこその能力だな -- 名無しさん (2019-02-13 17:03:24)
- 手配書の写真、最初はルフィみたいな笑顔だったのに途中から凄い凶悪な顔になってたな -- 名無しさん (2019-09-29 15:07:17)
- モアモアの実強すぎるだろリスク一切無し倍加能力とか、こいつにもっと発想力があれば簡単に世界を取れたろうに… -- 名無しさん (2020-01-18 09:57:31)
- ↑コイツも覚醒者だったんやろ(適当) -- 名無しさん (2020-11-06 04:00:54)
- こいつ四項が持ってるような能力持ってるからな、マジでなんで勝てたってくらいのチート -- 名無しさん (2021-05-13 22:09:03)
- ↑6 運動エネルギーは1/2×質量×速度^2だからね。大きさ100倍だと質量は100万倍、速度も100倍だから100億になる -- 名無しさん (2021-08-20 19:15:01)
- 盲目だからメロメロが効かないっていうのは当時「あー、そういうこともあるのか」と感心した -- 名無しさん (2021-09-14 17:39:50)
- 黒ひげもワールドの危険性はある程度知ってるだろうしバレットと同様に誘うメリットが無いと判断したんだろうな。あとモアってmoreのことだよね。 -- 名無しさん (2022-01-07 22:02:45)
- アニオリに出なかったらREDのボスキャラになれたかも知れなかった男。ウタも普通に助かっていた -- 名無しさん (2023-04-01 09:55:38)
- モアモアの実を動物系古代種のジャイアントモアの能力だって予想していた人の意見を見た時不思議と納得した記憶がある。 -- 名無しさん (2023-08-16 17:26:03)
- 白ひげと肩を並べる割には五億って安くね?放送当時(2014年)は四皇幹部も出てないから五億が上限だったからだが… -- 名無しさん (2023-09-02 10:29:54)
- 肩書きの割には大したことないなって印象。年老いて全盛期ほどの力は出せないのかもしれないけど -- 名無しさん (2024-06-16 11:21:31)
- 能力が強すぎて描写が追い付いていない。最初の石ころ1つでルフィをKOしたところだけ適正 -- 名無しさん (2024-06-16 11:39:03)
- 彼もロックス海賊団に居たのだろうか -- 名無しさん (2024-10-30 22:32:15)
最終更新:2025年03月26日 22:30