登録日:2015/08/08 Sat 08:04:51
更新日:2025/04/19 Sat 14:29:40
所要時間:約 16 分で読めます
監督:山本泰一郎
脚本:柏原寛司
主題歌:愛内里菜&三枝夕夏「七つの海を渡る風のように」
『名探偵コナン 紺碧の
棺』とは、劇場版
名探偵コナンシリーズの第11作目のタイトルである。
2007年4月21日公開で上映時間は107分。興行収入は25億3000万円。
【概要】
毛利蘭と
鈴木園子の友情にスポットを当てた作品。
彼女たちの友情を伝説の
海賊「アン・ボニーとメアリ・リード」の物語に見立て、それと同時にアンとメアリの財宝伝説の謎に迫る、
ミステリーというよりアドベンチャー要素が強い作品になっている。
因みに蘭と園子が今作のストーリーの中心となっているのは
前作で彼女たちの活躍シーンが少なかったためである。
【ストーリー】
8月のある日、バカンスのためにコナンたちは神海島を訪れる。
そこには女海賊「アン・ボニーとメアリ・リード」にまつわる財宝伝説が伝えられており、大勢の観光客やトレジャーハンターでごったがえしていた。
その伝説に興味を持ったコナンたち少年探偵団は、財宝伝説を模した宝探し
ゲームを開始。蘭と園子は別行動で海底遺跡付近でダイビングを楽しむ事に。
インストラクターの山口喜美子の案内の元、海中の神秘的な光景を楽しむ蘭たちだったが、そこでトレジャーハンターたちがサメに襲われているところに遭遇。その中の1人・田山資悦が死亡した。
後の捜査でこの事件は殺人だと判明し、本庁から目暮ら捜査一課の面々が駆けつけ本格的な捜査が開始される。
捜査を進めていくうちに、田山の仲間の1人・松本光次が国際手配されている凶悪な強盗殺人犯である事が発覚するが、その最中に島の観光館に強盗が入る事件が発生する。
観光館にはアンとメアリが所有していた「カットラスとピストル」が展示されており、それが強盗の手によって盗み出されていた。
コナンは事件直後に観光館から逃走する2人組を目撃するが、そこでその2人組は何者かにライフルで狙撃される。
2人はそれぞれ負傷するも構わず車で逃走。警察はこの犯行を松本一味の仕業だと断定する。しかし、ライフルで狙撃した人物の行方は掴めなかった。
翌日、コナンたちは順調に宝探し
ゲームを進めていくうちに、その
ゲームに秘められた思わぬ真実に辿りつく。
さらに蘭と園子が松本たちに連れ去られる事件が発生し、彼女たちを助けるためにコナンは松本たちが向かった可能性のある頼親島へと向かう。
アンとメアリが隠した財宝の正体とは?そして財宝にまつわる事件の真相とは!?
300年もの間解かれなかった謎に今、コナンが挑む!!
【事件関係者】
CV:
堀内賢雄
神海島の観光課長。
腰は低いが、何にもないところで盛大にずっこけたりするなど、どこか頼りない印象の人物。
島の活性化のために宝探し
ゲームを自ら考案するなど仕事熱心な面もある。
島の移動にいつもマウンテンバイクを使っている。
CV:穂積隆信
島の漁師で民宿「神海荘」の主人。
いい人なのだが少々偏屈な面がある。
民宿は役所からの要請でしぶしぶ経営しているらしく、トレジャーハンターを毛嫌いしている。
実は自身も若い頃はトレジャーハンターであり、自室には財宝に関する資料が揃えられている。
島に眠る財宝を見つけるために島へとやってきたがそこで島の女性と恋に落ち、漁師になった。ちなみに妻は既に他界して現在は1人暮らし。
宝探し
ゲームに熱心に取り組むコナンたちに力を貸し、嵐の中でも危険を顧みずコナンを頼親島へ送った。
ちなみに彼と
同姓同名の人物が、同じ柏原寛司脚本の『
ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』にも登場している。偶然か果たして。
CV:
大本眞基子
ダイビングショップ「グロット」オーナー。
コナンの聞き込みにも優しく接するが、松本たちに逃走用の船の手配を頼まれていたところを目撃されて以降は怪しい行動が目立つようになる。
猟友会に所属する親戚が近くに住んでおり面倒を見ているが、ライフルが盗まれていた事が発覚し警察から任意同行を求められる。
CV:倉田雅世
ダイビングショップ「グロット」のダイビングインストラクター。
蘭と園子に指示を出してダイビングのコーチをしていた時に事件の目撃者になる。
千夏の事を尊敬していたが、彼女が松本たちに協力していたと知った時にはかなりのショックを受けていた。
CV:
中田譲治
トレジャーハンターでグループのリーダー格。
髭を蓄えたガラの悪い男で、警察の事情聴取でも横柄な態度をとっていた。
実はICPOの手配者リストに載っている凶悪犯罪者で、遺跡や美術館で盗みに入り、殺人にも手を染めている。
観光館に盗みに入った際に何者かにライフルで撃たれ負傷したので、出血でサメに襲われないようにするために園子を囮にして遺跡に侵入する。
なお、警視庁の
松本管理官とは同姓なだけで繋がりはない。
CV:
神奈延年
トレジャーハンター。
グループの中では一番小柄な体型をしており、どこか小物臭が漂う男。
松本同様に警察を挑発するような発言をしていた。
松本の事をリーダーと認めているが、忠誠心はそれほどない。
CV:
黒田崇矢
トレジャーハンター。
グループの中では一番大柄な体格をしている無口な男。
BCジャケットに魚の血が入ったビニール袋を仕込まれ、海底遺跡付近を潜っていた時にそれが破れてサメを引き寄せてしまう。結果サメに脇腹を噛まれてしまい出血多量で死亡する。
CV:稲葉実
警視庁神海島駐在所の巡査。
静かな島で立て続けに大事件が発生し、頭を抱える。
小五郎を無銭飲食などの現行犯で逮捕した。
2人組の強盗犯。
冒頭で新橋のスーパーへ強盗に入り、売上金を奪って逃走。佐藤の車と激しいカーチェイスを繰り広げる。
ルパンと
峰不二子の覆面を使って強盗に入った為に佐藤の怒りを買い、彼女のドライビングテクに屈して車をクラッシュさせる(ちなみに2人とも悪人面の男だった)。
そして「ジョリー…ロジャー…」と言い残して気を失った。
後の調べで松本にそそのかされて強盗に入ったと供述する。
【レギュラー陣】
ご存知主人公。
宝探し
ゲームをするうちに、いつしか本物の財宝の謎に挑む事に。
蘭と園子が松本たちに連れ去られたと聞いた時には、美馬に協力を求めて彼女たちの救出に向かう。
ご存知平成のホームズ。
今回はエピローグの回想でのみ登場。
ご存知蘭姉ちゃん。
松本たちに空手を仕掛けたいが、園子を人質にとられ、悔しさと怒りで常に唇をかみしめていた。
ラスト近くのコナンの行動から、中学生時代のある思い出が蘇る。
ご存知迷探偵。
ホテルの予約をしていたつもりだったが、なぜかそれが通っておらず神海荘に宿泊する事に。
今回は無銭飲食や飲酒運転の現行犯で遂に前科者になってしまった(笑)。その後は誤解が解けて釈放された模様。
後半は蘭の危機に取り乱す。
ご存知蘭の親友で今回のもう1人のヒロイン。
松本にサメの囮目的で攫われ、危うく命を落としかける。
その後は松本たちと行動を共にし、蘭と反撃のチャンスをうかがっていた。
ちなみにオープニングでコナンが彼女を説明するのは今回が初。
ご存知哀ちゃん。
今回で初めてコナンに“相棒”認定される。嫌な顔をするかと思いきやまんざらでもない様子。
また非常に珍しく、コナンとの一対一の会話の中で「蘭さん」という呼称を使用している。
コナンをサポートしながらも一歩ひいたところでコナンや蘭の行方を見守っていた。
ご存知天才発明家。
蘭たちを救出しに向かうコナンに、今回新開発した「小型エアボンベ」を2本渡す。
ご存知純真小学生。
財宝の謎解きの場面で色々とヒントを出し、「ジョリー」という単語も見つけ出した。
ご存知探偵団団長。
阿笠のクイズに珍しく正解したかと思いきや、コナンに手伝ってもらってカンニングしていた。
「これがホントの「イカサマ」ね…」by歩美&光彦。
最近体重が増えて45kgになったらしい。
ご存知天才小学生。
魚の生態や坊主丸儲けという言葉を知っているなど、相変わらず小1にしては知識が豊富。
ご存知警部殿。
今回の事件に新橋の強盗事件が絡んでると考え、はるばる本土から駆けつける。
ご存知御曹司警部。
この時期はまだ佐藤にホの字だったので、佐藤に感心される高木に対しイヤミを言っていた。
ご存知高木君。
映画で見た指紋採取法を元に(トメさんに可能か聞いていたらしい)、松本の指紋を採取する活躍を見せる。
そのために苦手なタバコを頑張って平静に吸う場面も。
ご存知一課のアイドル。
今回で
ルパンが初恋の人である事が判明。
その覆面を強盗犯が使った事を許せず、彼らを捕らえるためにアクション映画並みのカーチェイスを繰り広げる。
ちなみに本物とは
後に共演している。
娘の危機を前に荒れた海に出ようとする小五郎に腹パンを食らわせ、気絶させる。
追記・修正は、背中を任せられる相手を見つけてからお願いします。
- トレジャーハンター二人は、ランネー・チャンのラッシュパンチを食らっても割と平然としてるとんでもない耐久力の持ち主 -- 名無しさん (2015-08-08 08:11:14)
- 確かにコナンの映画だけどなんか普通に本編でやりそうな話で物足りなかったな -- 名無しさん (2015-08-08 08:26:25)
- トレジャーハンターの二人の中の人はコナンの爆弾の1200万人の人質ってスペシャルで犯人役と被害者役だったな -- 名無しさん (2015-08-08 08:44:52)
- 冒険物っぽくて割と好きなんだけどどうしてネットであんなに評価低いの? -- 名無しさん (2015-08-08 08:56:18)
- あのルパンと不二子ちゃんは偽物で覆面被ってたんだよなぁ。ルパンとの映画のコラボはここから始まったのか…? -- 名無しさん (2015-08-08 10:07:52)
- トレジャーハンターの声が言峰とランサー・・・ -- 名無しさん (2015-08-08 12:11:06)
- こんな1作もあっていいんじゃない?って感じだったな。傑作ではないけど駄作でもないと思う。 -- 名無しさん (2015-08-08 14:04:05)
- せっかく二人で協力するのがテーマで主題歌もコナンに貢献しまくった二人組なんだし蘭と園子の連携をもっと重点的にして欲しかった感が PVも背中合わせのシーンを映してたし -- 名無しさん (2015-08-08 15:31:52)
- 無線「ふざけないでください!しつこいですよ!?」 -- 名無しさん (2015-08-10 08:59:30)
- 相棒認定はいいけどおかげであの3人だけの状況にするのはちょっと危なかったのでは・・・・・・・特に何もなかったが。 -- 名無しさん (2015-08-12 15:11:35)
- EDの映像はシリーズで一番すき作品自体も初めて劇場で見たコナンだから思い入れがある -- 名無しさん (2015-11-07 18:41:22)
- この話は面白いし好きだけど劇場版としては物足りない -- 名無しさん (2015-12-15 20:23:37)
- 最近気付いた、ジニスとアザルドとガブリオが共演なさってらっしゃるwww -- 名無しさん (2016-03-17 01:13:56)
- 主題歌は歴代一位です。出来れば毛利蘭&鈴木園子ヴァージョンがあってもよかったのに・・・ -- 名無しさん (2016-03-23 22:41:24)
- ↑11 冒頭でも書かれてるし既に何度も言われてる事だけど、ミステリーというより殆どアクションアドベンチャーだから何時もの劇場版コナンを見るつもりで見ると肩透かしくらう。犯人モロバレな上に単なる小悪党だし、悪役としてはトレジャーハンター組みに食われてるし、蘭と園子の友情がテーマなのに殆ど園子が蘭に頼りきりで役に立ってないし、こじ付け感がハンパない。主役に抜擢するなら園子にもっと活躍の場面があっても良かったと思う。最終的に結局コナンと蘭が中心だし。TVスペシャル版とかでやってたら多分文句は無かったんじゃないかな。 -- 名無しさん (2016-04-22 06:55:50)
- 地味に毎回恒例の新一の自己紹介シーンが歴代の映画の中ではかなり異色。 -- 名無しさん (2016-05-07 17:46:43)
- 岩永のCV飛影のイルボラ役の堀内氏かよ。んで白鳥のCVは同じく飛影のジョウ役の井上氏。飛影の主人公とライバルの声優じゃねーか -- 名無しさん (2016-11-05 21:28:49)
- ジニスとアザルドとバングレイがwww -- 名無しさん (2016-11-05 21:31:00)
- 遺体は死後ある程度経つと指紋が取れなくなるらしいから指紋採取のシーンだけで田山に前科があるかないかは判断できないんじゃないかな? -- 名無しさん (2017-05-21 03:52:29)
- ↑死亡したら指から脂が分泌されなくなるだけで、よっぽどひどい損傷がなければ死後数日なら採取はできる。例えば、死後数日経過した遭難者の遺体の身元を確認する時なんかに、インクを使って採取する場合もあるらしい。それにその理屈じゃ、緋色シリーズの例の謎解きが成立しなくなるんじゃ? -- 名無しさん (2017-05-22 12:36:56)
- ↑赤井と楠田の入れ替わりの事を言ってるのかな?確かに死体から指紋が採取できなきゃ入れ替わりトリックは成立しないよな。楠田が死んでから何日も経ってたわけだし。 -- 名無しさん (2017-05-22 17:49:51)
- ↑↑なるほどインクで補ってやればいいのか。勉強になったありがとう -- 名無しさん (2017-05-22 22:42:40)
- よくよく考えりゃ、アンとメアリのカットラスとピストルは海賊船と一緒に海の藻屑か・・・。多分、作中で一番お宝と言える物なのに勿体無い。 -- 名無しさん (2017-07-06 21:20:26)
- 蘭に拳銃を向けていた時に「これにはかなうまい」と笑っていた松本だったが、この翌々年に蘭は至近距離で銃弾をかわしているという -- 名無しさん (2017-10-10 13:57:30)
- ↑この局面で蘭一人だったら銃弾回避を試みてたかも -- 名無しさん (2018-04-15 09:01:17)
- この映画で、アン・ボニーとメアリ・リードの存在を知った人は多い筈(自分もそうだった)。 -- 名無しさん (2019-02-05 12:55:41)
- もし、仮に脱出する船に人数制限があったらどうするつもりだったんだろうか?コナンの世界なら悪党含めて全員脱出させる方法を考えるベタな展開になりそうだけど、逆にそれが無理なパターンならどうするつもりだったのか…。 -- 名無しさん (2019-05-07 20:51:43)
- ↑少なくともアレだけでかい船で乗れるのが6人未満(しかも一人は子供)ってのはありえないんじゃね?それで崩れるほどのボロ船ではないようだし(そもそも何人も乗れない!みたいな状態じゃないからそのパターンを考えること自体が無意味) -- 名無しさん (2019-05-08 00:13:32)
- ↑それもそうだな。それにしても真犯人があっさり観念してるのって本当に珍しい -- 名無しさん (2019-05-08 01:11:46)
- 伊豆山は蘭のことを「こいつ強えぞ!」って言ってたけど、その蘭の腹パンラッシュ&飛び回し蹴りで吹っ飛んだのにすぐ起き上がった(しかもあんまり堪えてなさそう)あんたも大概だよと思った -- 名無しさん (2019-05-09 21:29:22)
- 阿笠「新一」 美馬「えっ?」 阿笠「じゃなかった、コナンくん」 -- 名無しさん (2020-01-02 20:54:22)
- ゲスト声優に戦国無双の徳川軍が3人(家康、稲姫、服部半蔵)もいる。 -- 名無しさん (2020-01-11 23:22:51)
- 只今 CSで再放送の鑑賞後...あの松本と伊豆山という2人組、最低な奴らやな。「お宝ちゃんが言ってるぜ~「あたし、オンナにヒドいコトするオトコたちってダイキラ~イ」ってな。」ってルパンなら言うかな?後、サンジなら...無言であいつらを粉々にしてやるかな? -- 名無しさん (2020-03-26 21:35:16)
- >なお、今作で登場したレギュラー陣は過去の劇場版に登場しており… の箇所を消去。こういった事例は『水平線上の陰謀』などにもあり特筆するほどの事ではないので。 -- 名無しさん (2020-04-21 23:18:34)
- 上平が「ったく、何でこう事件が続くんだ」とボヤいた時に「死神が来ているからです」と脳内で呟いたのは俺だけではない筈 -- 名無しさん (2020-06-03 19:30:21)
- ちなみにアンは出所後8人の子供に恵まれ長生きしたそうなので海賊稼業に未練があったかは定かではないね。あとトレジャーハンターの二人の中の人が松田刑事と死なせた爆弾犯なのはスタッフの洒落かな? -- 名無しさん (2020-10-10 23:45:16)
- ルパンと不二子の強盗で思い出したが、諏訪さんはこの時結界師の後番組にルパン三世の新しいテレビシリーズを考えていたらしい。 -- 名無しさん (2021-07-03 14:50:40)
- この映画で『船乗りたちが海賊旗を最も見たくなかった』というセリフがあるが、嵐や津波、渦潮なんかを差し置いてこれとは凄まじい嫌われっぷりである。 -- 名無しさん (2022-03-15 16:58:23)
- 喜美子がでかい -- 名無しさん (2022-04-21 22:50:21)
- ↑コナン史上でも稀に見るサイズだよね -- 名無しさん (2022-04-21 23:31:45)
- WOWOWでまた見てるけどトレジャーハンターの二人が吐き気を催すド外道でとても清々しいw -- 名無しさん (2022-05-24 14:32:11)
- 犯人に襲われる側のトレジャーハンターが指名手配犯だし、作中で蘭と園子を攫って殺そうとしているから犯人に襲われても可哀想には思えないw -- 名無しさん (2022-06-05 12:49:19)
- 腕を切り付けたあと海に潜らせるとか、下手したらお嬢様に一生残る傷を付けるところだったんだぞ! -- 名無しさん (2022-06-28 04:48:18)
- 因みに同年でルパンは「 生誕40周年 」を迎えて、TVで記念作品「霧のエリューシヴ」が放映されてたりする。 -- 名無しさん (2022-08-13 11:19:49)
- 自分もこの作品で -- 名無しさん (2023-01-03 21:57:40)
- 自分もこの作品でアンとメアリーという海賊が居たことを知った口だが、創作物としての二人の性格のイメージは後の作品であるFGOの性格に塗り潰されてしまったな… -- 名無しさん (2023-01-03 22:02:29)
- トレジャーハンターの声すごい豪華 -- 名無しさん (2023-04-25 17:58:56)
- 著作権保護のための編集を行いました。 -- 名無しさん (2023-08-30 14:38:56)
- この映画2代目オーキド博士が出てなかったっけ? -- 名無しさん (2024-01-29 16:31:40)
- 作中ではお宝は無かったって言われてるけど「アン・ボニー -- 名無しさん (2024-04-20 21:22:10)
- 作中ではお宝は無かったって言われてるけど「アン・ボニー作中ではお宝は無かったって言われてるけど「アン・ボニーの海賊船」って滅茶苦茶歴史的価値が高い気がする -- 名無しさん (2024-04-20 21:24:23)
- ルパンっぽいと思ったら、脚本がルパンのTVSP書いてた人だから納得した。 -- 名無し (2024-05-20 21:27:29)
最終更新:2025年04月19日 14:29