名探偵コナン 紺碧の棺

登録日:2015/08/08 Sat 08:04:51
更新日:2025/04/19 Sat 14:29:40
所要時間:約 16 分で読めます





目標捕捉(ターゲットロックオン)


300年前の伝説に秘められた、

暗号(メッセージ)を解きあかせ!!


監督:山本泰一郎
脚本:柏原寛司
主題歌:愛内里菜&三枝夕夏「七つの海を渡る風のように」

『名探偵コナン 紺碧の(ジョリー・ロジャー)』とは、劇場版名探偵コナンシリーズの第11作目のタイトルである。
2007年4月21日公開で上映時間は107分。興行収入は25億3000万円。

【概要】

毛利蘭鈴木園子の友情にスポットを当てた作品。
彼女たちの友情を伝説の海賊「アン・ボニーとメアリ・リード」の物語に見立て、それと同時にアンとメアリの財宝伝説の謎に迫る、ミステリーというよりアドベンチャー要素が強い作品になっている。

因みに蘭と園子が今作のストーリーの中心となっているのは前作で彼女たちの活躍シーンが少なかったためである。


以下、ネタバレにご注意ください。


【ストーリー】

8月のある日、バカンスのためにコナンたちは神海島を訪れる。
そこには女海賊「アン・ボニーとメアリ・リード」にまつわる財宝伝説が伝えられており、大勢の観光客やトレジャーハンターでごったがえしていた。
その伝説に興味を持ったコナンたち少年探偵団は、財宝伝説を模した宝探しゲームを開始。蘭と園子は別行動で海底遺跡付近でダイビングを楽しむ事に。

インストラクターの山口喜美子の案内の元、海中の神秘的な光景を楽しむ蘭たちだったが、そこでトレジャーハンターたちがサメに襲われているところに遭遇。その中の1人・田山資悦が死亡した。
後の捜査でこの事件は殺人だと判明し、本庁から目暮ら捜査一課の面々が駆けつけ本格的な捜査が開始される。

捜査を進めていくうちに、田山の仲間の1人・松本光次が国際手配されている凶悪な強盗殺人犯である事が発覚するが、その最中に島の観光館に強盗が入る事件が発生する。
観光館にはアンとメアリが所有していた「カットラスとピストル」が展示されており、それが強盗の手によって盗み出されていた。
コナンは事件直後に観光館から逃走する2人組を目撃するが、そこでその2人組は何者かにライフルで狙撃される。
2人はそれぞれ負傷するも構わず車で逃走。警察はこの犯行を松本一味の仕業だと断定する。しかし、ライフルで狙撃した人物の行方は掴めなかった。

翌日、コナンたちは順調に宝探しゲームを進めていくうちに、そのゲームに秘められた思わぬ真実に辿りつく。
さらに蘭と園子が松本たちに連れ去られる事件が発生し、彼女たちを助けるためにコナンは松本たちが向かった可能性のある頼親島へと向かう。

アンとメアリが隠した財宝の正体とは?そして財宝にまつわる事件の真相とは!?
300年もの間解かれなかった謎に今、コナンが挑む!!


【事件関係者】

  • 岩永城児(いわなが じょうじ)
CV:堀内賢雄
神海島の観光課長。
腰は低いが、何にもないところで盛大にずっこけたりするなど、どこか頼りない印象の人物。
島の活性化のために宝探しゲームを自ら考案するなど仕事熱心な面もある。
島の移動にいつもマウンテンバイクを使っている。

  • 美馬和男(みま かずお)
CV:穂積隆信
島の漁師で民宿「神海荘」の主人。
いい人なのだが少々偏屈な面がある。
民宿は役所からの要請でしぶしぶ経営しているらしく、トレジャーハンターを毛嫌いしている。
実は自身も若い頃はトレジャーハンターであり、自室には財宝に関する資料が揃えられている。
島に眠る財宝を見つけるために島へとやってきたがそこで島の女性と恋に落ち、漁師になった。ちなみに妻は既に他界して現在は1人暮らし。
宝探しゲームに熱心に取り組むコナンたちに力を貸し、嵐の中でも危険を顧みずコナンを頼親島へ送った。
ちなみに彼と同姓同名の人物が、同じ柏原寛司脚本の『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』にも登場している。偶然か果たして。

  • 馬渕千夏(まぶち ちか)
CV:大本眞基子
ダイビングショップ「グロット」オーナー。
コナンの聞き込みにも優しく接するが、松本たちに逃走用の船の手配を頼まれていたところを目撃されて以降は怪しい行動が目立つようになる。
猟友会に所属する親戚が近くに住んでおり面倒を見ているが、ライフルが盗まれていた事が発覚し警察から任意同行を求められる。

  • 山口喜美子(やまぐち きみこ)
CV:倉田雅世
ダイビングショップ「グロット」のダイビングインストラクター。
蘭と園子に指示を出してダイビングのコーチをしていた時に事件の目撃者になる。
千夏の事を尊敬していたが、彼女が松本たちに協力していたと知った時にはかなりのショックを受けていた。

  • 松本光次(まつもと みつじ)
CV:中田譲治
トレジャーハンターでグループのリーダー格。
髭を蓄えたガラの悪い男で、警察の事情聴取でも横柄な態度をとっていた。
実はICPOの手配者リストに載っている凶悪犯罪者で、遺跡や美術館で盗みに入り、殺人にも手を染めている。
観光館に盗みに入った際に何者かにライフルで撃たれ負傷したので、出血でサメに襲われないようにするために園子を囮にして遺跡に侵入する。
なお、警視庁の松本管理官とは同姓なだけで繋がりはない。

  • 伊豆山太郎(いずやま たろう)
CV:神奈延年
トレジャーハンター。
グループの中では一番小柄な体型をしており、どこか小物臭が漂う男。
松本同様に警察を挑発するような発言をしていた。
松本の事をリーダーと認めているが、忠誠心はそれほどない。

余談だが、伊豆山の中の人は『揺れる警視庁 1200万人の人質』であの伝説の刑事を演じており、松本の中の人はその伝説の刑事を殺害した人物を演じていた。

  • 田山資悦(たやま ともよし)
CV:黒田崇矢
トレジャーハンター。
グループの中では一番大柄な体格をしている無口な男。
BCジャケットに魚の血が入ったビニール袋を仕込まれ、海底遺跡付近を潜っていた時にそれが破れてサメを引き寄せてしまう。結果サメに脇腹を噛まれてしまい出血多量で死亡する。

  • 上平(うえひら)
CV:稲葉実
警視庁神海島駐在所の巡査。
静かな島で立て続けに大事件が発生し、頭を抱える。
小五郎を無銭飲食などの現行犯で逮捕した。

  • 強盗犯
2人組の強盗犯。
冒頭で新橋のスーパーへ強盗に入り、売上金を奪って逃走。佐藤の車と激しいカーチェイスを繰り広げる。
ルパンと峰不二子の覆面を使って強盗に入った為に佐藤の怒りを買い、彼女のドライビングテクに屈して車をクラッシュさせる(ちなみに2人とも悪人面の男だった)。
そして「ジョリー…ロジャー…」と言い残して気を失った。
後の調べで松本にそそのかされて強盗に入ったと供述する。


【レギュラー陣】

ご存知主人公。
宝探しゲームをするうちに、いつしか本物の財宝の謎に挑む事に。
蘭と園子が松本たちに連れ去られたと聞いた時には、美馬に協力を求めて彼女たちの救出に向かう。

ご存知平成のホームズ。
今回はエピローグの回想でのみ登場。

ご存知蘭姉ちゃん。
松本たちに空手を仕掛けたいが、園子を人質にとられ、悔しさと怒りで常に唇をかみしめていた。
ラスト近くのコナンの行動から、中学生時代のある思い出が蘇る。

ご存知迷探偵。
ホテルの予約をしていたつもりだったが、なぜかそれが通っておらず神海荘に宿泊する事に。
今回は無銭飲食や飲酒運転の現行犯で遂に前科者になってしまった(笑)。その後は誤解が解けて釈放された模様。
後半は蘭の危機に取り乱す。

ご存知蘭の親友で今回のもう1人のヒロイン。
松本にサメの囮目的で攫われ、危うく命を落としかける。
その後は松本たちと行動を共にし、蘭と反撃のチャンスをうかがっていた。
ちなみにオープニングでコナンが彼女を説明するのは今回が初。

ご存知哀ちゃん。
今回で初めてコナンに“相棒”認定される。嫌な顔をするかと思いきやまんざらでもない様子。
また非常に珍しく、コナンとの一対一の会話の中で「蘭さん」という呼称を使用している*1
コナンをサポートしながらも一歩ひいたところでコナンや蘭の行方を見守っていた。

ご存知天才発明家。
蘭たちを救出しに向かうコナンに、今回新開発した「小型エアボンベ」を2本渡す。

ご存知純真小学生。
財宝の謎解きの場面で色々とヒントを出し、「ジョリー」という単語も見つけ出した。

ご存知探偵団団長。
阿笠のクイズに珍しく正解したかと思いきや、コナンに手伝ってもらってカンニングしていた。
「これがホントの「イカサマ」ね…」by歩美&光彦。
最近体重が増えて45kgになったらしい。

ご存知天才小学生。
魚の生態や坊主丸儲けという言葉を知っているなど、相変わらず小1にしては知識が豊富。

ご存知警部殿。
今回の事件に新橋の強盗事件が絡んでると考え、はるばる本土から駆けつける。

ご存知御曹司警部。
この時期はまだ佐藤にホの字だったので、佐藤に感心される高木に対しイヤミを言っていた。

ご存知高木君。
映画で見た指紋採取法を元に(トメさんに可能か聞いていたらしい)、松本の指紋を採取する活躍を見せる。
そのために苦手なタバコを頑張って平静に吸う場面も。

ご存知一課のアイドル。
今回でルパンが初恋の人である事が判明。
その覆面を強盗犯が使った事を許せず、彼らを捕らえるためにアクション映画並みのカーチェイスを繰り広げる。
ちなみに本物とは後に共演している。
娘の危機を前に荒れた海に出ようとする小五郎に腹パンを食らわせ、気絶させる。


追記・修正は、背中を任せられる相手を見つけてからお願いします。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 名探偵コナン
  • 名探偵コナン劇場版項目
  • 紺碧の棺
  • 映画
  • 劇場版
  • 山本泰一郎
  • 柏原寛司
  • 毛利蘭
  • 鈴木園子
  • 友情
  • ジョリー・ロジャー
  • アン・ボニー
  • メアリ・リード
  • 海賊
  • 海賊船
  • 海賊旗
  • 神海島
  • 頼親島
  • 旅行
  • サメ
  • スキューバダイビング
  • ダイビング
  • カーチェイス
  • 孤島
  • 遺跡
  • 海底遺跡
  • リゾート
  • メタンハイドレート
  • 暗号
  • 財宝
  • 冒険
  • 東宝
  • アニメ
  • 裁くべき被害者
  • どっちもどっち
  • アニメ映画
  • 2007年
最終更新:2025年04月19日 14:29

*1 彼女が蘭と対面する場合は「あなた」、それ以外の場面では「あの子」「彼女」と呼称するのが普通。