登録日:2015/04/19 Sun 12:43:11
更新日:2025/04/04 Fri 16:20:13
所要時間:約 20 分で読めます
『
ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE』とは、「ルパン三世」と「
名探偵コナン」のクロスオーバーアニメ作品の第2弾で、2013年12月7日に公開された映画作品でもある。上映時間は107分で興行収入は42億6000万円。
【概要】
テレビスペシャルで放送された『
ルパン三世vs名探偵コナン』が好評だったため、その続編が劇場で公開される事となった。
前作はルパンの世界にコナンのキャラクターが関わるような作りとなっていたが今作はその逆で、コナンの世界にルパンのキャラクターが関わっているという設定で作られている。
そのためコナン側のレギュラーキャラクターが前作より多く登場しており、中でも、苗子、ジョディ、ジェイムズの3人はコナン本編の劇場版より先に本作で劇場版デビューを果たしている。
また、テレビスペシャル版とリンクしている箇所もある為、そちらを先に見ていないと分からない部分も多い(一応最低限の説明はある)。
ちなみに今作はコナン劇場版『
11人目のストライカー』の後日談でもあり、その映画で事件の舞台となった東都スタジアムが今作でも登場している。
Blu-rayとDVDの豪華版に使用された描き下ろしスリーブジャケットは、本作に登場するほぼすべての名有りキャラクター達が敵側の人物も含め、ベルツリータワーに集合し記念撮影をしている(という設定の)正に豪華なイラストになっている。
また、本作を見たファンならニヤリとできるであろうポストカードも封入特典として付属する(後述)。
「
名探偵コナン 特別編」の執筆陣である阿部ゆたか・丸伝次郎によるコミカライズが発売されている。
ルパン側のキャラクターは青山氏のタッチに寄せたデザインのリファイン設定が新規で起こされている。
【ストーリー】
クリスマスも近いある日の夜、東京の月島にある宝石店に展示されていたダイヤが1人の怪盗によって盗み出される。
警視庁捜査二課の中森が厳重に警備する中で華麗にダイヤを盗み出したキッドは、月島を派手に
荒らしながら逃走。
警察が混乱する最中、コナンは水陸両用式のソーラーボードを使ってキッドの後を追う。
だがコナンの
腕時計型麻酔銃でキッドを眠らせようとした寸前のところで同乗していた五ェ門によってソーラーボードを真っ二つに斬られてしまい、追跡を断念。
コナンは一連の手口から、今夜現れたキッドはルパンの変装だと推理した。
コナンの追跡を振り切ったルパンは、埠頭へ着くなりある人物に連絡をとる。
連絡した相手はアラン・スミシー。彼は不二子を人質にとり、ルパンに盗みの
テストをさせていたのだ。
アランの真の狙いは東都銀行に厳重に保管されている「
チェリーサファイア」という宝石で、その宝石を手にした後で不二子を解放するという。
その要求を聞き入れたルパンは早速、銀行へ盗みに入るという予告状をICPOの銭形にメールで送りつけ……
翌日、阿笠邸でイタリアの人気アイドル・エミリオが来日するというニュースを見ていたコナンは、そのニュースの中で次元の姿を見かける。
コナンはその事から、ルパン一味がエミリオに関する事で何かを企んでいると確信し、園子のコネを使ってエミリオの滞在するサクラサクホテルへ蘭や小五郎と一緒に向かう。そこではエミリオに対する脅迫事件が起きていて、小五郎はこの脅迫をルパンの仕業だと推理するが……
同じ頃、銭形は警視庁捜査一課に協力を要請。佐藤と高木を引き連れて銀行の警備に当たる。
だがルパンはその警備をかいくぐり、チェリーサファイアを手にしてその場を後にする。
その後はとある地下駐車場でチェリーサファイアをアランに渡そうとしたルパンだったが、そこで不二子がアランとグルだった事を知る。
だがその不二子もアランの裏切りに遭ってしまい、アランはチェリーサファイアを受け取ると「もう二度と会う事はないだろう…」と言いながらその場を立ち去った。
そこまでしてその宝石を欲していたアランの目的とは?ルパン一味の真の狙いとは?
これらの謎を解明していくコナンだったが、この事件の裏に世界の命運を揺るがしかねないとてつもない陰謀が渦巻いている事を知ってしまう。
果たしてルパンとコナンはその陰謀を打ち砕く事ができるのか!?そして両者の対決の行方は……?
【主要人物】
●ルパンサイド
CV:栗田貫一
ご存知・天才的アクションに生きる男。
今回はアランの頼みで、チェリーサファイアを盗み出すために来日する。
それを盗む前の
テストでは、不二子のリクエストでキッドになりすまして盗みに入った。
だが彼にはチェリーサファイアを盗み出す以外にも何か重大な目的があるらしく……
「犯人を死なせてはならないこと」を絶対とするコナンに対して、裏社会の住人であるルパンの価値観は決定的に異なる。作品内では共闘しているが、この点に関してはタイトル通り「VS」。
今作ではTVシリーズPART2で乗り回していたアルファロメオ・グランスポルト・クアトロルオーテに久々に搭乗。屋形船からフルスロットルで飛び出すシーンは圧巻の迫力。
本作公開企画で行われたモンキー・パンチとの対談で、青山は
工藤優作役に当初は初代ルパン三世だった山田康雄を希望していたと明かされている。
アニメ放送開始前から何かとルパンとコナンは縁がある。
CV:小林清志
ご存知・ルパンの相棒。パパと呼ぶな!
エミリオのボディガードとして雇われ、エミリオの部屋で何かを探していた。
前作でヴェスパニア王国の軍事力を教育だけで3倍に強化していたため、巷ではカリスマ教官として知られている。
中盤でコナンと行動を共にし、ベルツリータワーで蘭たちが落下しそうになっていた時は、愛用のコンバットマグナムを使ってコナンの救助活動を手助けをする。
過去のルパン作品ではスピードローダーを使用していたこともあるが、今作ではリロードは素手で3発ずつ装填するスタイルをとっている。当然ながらメチャクチャ早い。
CV:
浪川大輔
ご存知・鮮やかな剣の使い手。
前回はあまり出番に恵まれなかったが、今回は冒頭から
斬鉄剣片手に活躍。
アジトで待機していた時に探偵団に押しかけられた際には、表情には出さなかったがかなり困惑していた。
眠らせた探偵団の荷物をルパンがチェックしようとした時に、「おなご(歩美)も剥くのか?」とあらぬ想像をする一面も。
やっぱり色キチじゃないか…
終盤披露した「秘剣・竜巻返し」はTVシリーズPART1第5話「十三代五ヱ門登場」で使用した技。
CV:
沢城みゆき
ご存知・謎の女。
アランと手を組んでルパンにチェリーサファイアを盗ませるも、裏切られてその宝石を盗られてしまう。
頭にきた彼女は、世界中の「お友達」にコンタクトをとって、世界大戦級の報復をしかけようとした(結局灰原と2人で来ていたようだが)。
アランの取引現場である羽田に赴く前に、「裏切りは女のアクセサリーよ」と“組織の裏切り者”である灰原に言っていたが、後に意外な形で彼女に使われる事に。
キッドの正体と灰原が開発した薬「APTX4869」に興味がある。コナンがアランに攫われた時には、彼を救う代わりにその薬の秘密を教えてもらおうと灰原に取引を持ちかける。
CV:
山寺宏一
ご存知・ルパン三世にチャレンジする男。
ルパンとはメル友だった事が発覚(
一方通行であるため返信はできないらしいが)。
月島での1件で捜査二課が混乱していたため、今回は特例として捜査一課の佐藤と高木を同行させた。
厳重すぎる警備体制を敷いてルパンを待ち構えるが、結局チェリーサファイアは盗まれてしまう。
後の捜査でルチアーノがイタリアンマフィアだと判明すると、イベント中に取引があると睨んで東都スタジアムで張り込みを始める。
●コナンサイド
CV:
高山みなみ
ご存知・小さな探偵。
エミリオのボディガードが次元だと知り、ルパンの目的を暴くためにサクラサクホテルへと向かう。
ベルツリータワーでは
伸縮サスペンダーや次元の手を借り、決死のダイビングを試みて落下しそうになっていた蘭たちを救い出す。
ちなみに今回の映画に
工藤新一はルパンによる冒頭の説明シーンにしか登場せず、
山口勝平が声を当てるシーンはない。
CV:
山崎和佳奈
蘭姉ちゃん。
エミリオがホテルを抜け出そうとした時にすぐに戻ろうとしたが、園子の押しの強さに負けて彼らと同行する事に。
ベルツリータワーに登った時に危うくエミリオと落下しそうになるが、コナンの活躍によって助け出された。その後本当は飛び降りるつもりはなかったエミリオに対し勘違いして平手打ちを浴びせてしまった。
ミラ王女の件からそこまで時間は経過していないが、前作から約4年半経過した為か、ホテルに着いた時「なんだかすごく懐かしい」と発言していた。
原作及びアニメ版『コナン』では折りたたみ
携帯電話を所持しているが、修理中か何かだったためか本作ではスマホを所持している。
CV:
小山力也
眠りの小五郎。
クラウディアを一目見た途端ベタ惚れしてしまい、押しかける形でエミリオの元を訪ねる。
脅迫状の件に関していつもとは違ってコナンが驚くほどのキレキレの推理を披露するが、途中からいつもの迷推理に戻っていた。
CV:
林原めぐみ
元は
黒の組織に所属していた「シェリー」という科学者。なので不二子からは「シェリーちゃん」と呼ばれる。
宮野志保時代の愛車はハーレーダビッドソンだった事が判明。
「APTX4869」を完成させて若返ろうとしていた不二子に向かって、「女が若さに囚われたら終わりなんじゃない?」と思わずグサリとくるような事を言っていた。
余談だが、灰原を演じた林原氏は1998年に放送された『
ルパン三世 炎の記憶 ~TOKYO CRISIS~』でヒロインのまりや役を演じていた。
CV:
緒方賢一
天才発明家。
今回もちゃんと(少々難しめな)ダジャレクイズを用意していた。
その後は探偵団と一緒にルパンのアジト探しを始める。しかもノリノリで(大人だったら止めろよ)。
彼の発明品を目にしたルパンには、「ガキンチョにこんなモン与えて、ロクな大人じゃないな」と言われていた。
嬉々として叫んでいた「ルパンを捕まえてハワイへ行こう」は、TVシリーズPART1第15話の
サブタイトル・『ルパンを捕まえてヨーロッパへ行こう』をもじった小ネタ。
CV:岩居由希子
CV:
大谷育江
少年探偵団。
阿笠の助けもあったが、なんとコナンの介入なしでルパンのアジトを見つけ出す。
アジトに到着早々五エ門に睡眠薬入りのお茶を出され、それを飲んですぐに眠ってしまった。
翌日コナンに阿笠ごとこっぴどく叱られるが、それでもめげずにルパンの行方を追う。
CV:
松井菜桜子
鈴木財閥の令嬢で蘭の親友。
エミリオの熱狂的なファンで、コネを使ってコナン達と一緒に彼に会いに行く。
ホテルを抜け出したエミリオとベルツリータワーを訪れるが、そこで彼と蘭が危うく落下しそうになったため必死で蘭の腕を掴む。
何だかんだ言いながらも蘭との友情を一番大切にしており、「私の親友をこんな目に遭わせたあんたなんか
イケメンじゃなくなるくらいひっぱたいてやるんだから!」と彼らを引き上げながら泣き叫んでいた。
CV:
山口勝平
月下の奇術師。
冒頭でキッド見物のファンに紛れ込み、ルパンが変装したキッドを見て「誰だ?アイツ…」と首をかしげる。
これで出番は終わりかと思いきや、エピローグでまさかの登場を果たし……
前述の冒頭シーンでは本来の快斗の年齢では描かれないキッドがタバコを燻らせる姿が描かれた。この姿は怪盗キッドファンに人気。
CV:
茶風林
警視庁捜査一課の警部殿。
友人の銭形と協力し、エミリオ脅迫事件の捜査指揮を行う。
CV:
井上和彦
警視庁捜査一課の警部。
目暮に同行してエミリオ脅迫事件の捜査に関わっていた。後に外された高木の代わりとして銭形に同行。
終盤では佐藤の車に同乗して羽田に向かうが、彼女の無茶な運転に振り回されて「ついて来なきゃよかった…」と後悔していた。
CV:湯屋敦子
警視庁捜査一課の警部補。
初恋の人であるルパンをこの手で逮捕するために、真っ先に銭形の捜査に加わる事を志願する。
以前追いかけたときは偽物だったこともあり、そんなルパンにも容赦せず、一本背負いを食らわせた後に手錠をはめて拘束した。
その逮捕の腕前は銭形にも「刑事にしとくには勿体無い」と評価されていたが、ルパンのほうが一枚上手だった為に銭形と一緒に翻弄されてしまう事になり、スタンガンより強力なビリビリシールを短時間で2度喰らっていた。
CV:
高木渉
警視庁捜査一課の巡査部長。
今作ではルパンの変装のダシに使われあまりいいところがない。
その事で捜査から外され、ルパンが破壊した品物の請求書の整理を任される事に。
そこに探偵団から電話が入り、彼らと一緒に羽田に向かった。
CV:
千葉一伸
警視庁捜査一課の巡査部長。
請求書の整理をしていた高木を手伝っていたが、途中で彼に仕事を全部押し付けられる。
本作では登場しなかったが、愛車は新型フィアット500。そう。年式こそ大きく違えど、
カリオストロほか前作でも登場したルパンの愛車である。
CV:
石塚運昇
警視庁捜査二課の警部。
本物のキッドなら詰んでた可能性もある大掛かりな計画を立てるが、今回の相手が実はルパンだったために計画は失敗。月島をめちゃくちゃにしただけで終わってしまう。この時、キッドに扮したルパンが拳銃を使っていたため「キッドが…、拳銃…?」とショックを受けていた。
その責任を問われて謹慎処分を受ける事になりそのまま出番は終了した。哀れ。
CV:杉本ゆう
CV:
田中理恵
警視庁交通課の警部補と巡査部長。
由美は『
探偵たちの鎮魂歌』以来の登場であり、苗子は劇場版初登場。
警視庁のまん前に止めていた銭形の車を駐車違反で取り締まりレッカー移動する。
なお、原作ではミニパトを運転するのは苗子だが、本作では由美がミニパトを運転している。
その後は不満をこぼしながら銭形の車をとりに向かい、車の後部座席で縛られた高木を発見する。
なお、銭形の中の人と苗子の中の人は本作が公開された当時は夫婦だった。
CV:一城みゆ希
CV:家弓家正
日本で活動しているFBI捜査官。本作が劇場版初登場。
コナンの要請を受けて、アランの取引現場に部下を引き連れて現れる。
ルパンを引き渡して
日本警察に恩を売ろうという強かなところがある一方で、ジェイムズが実は不二子のファンであるという事も判明した。
『
異次元の狙撃手』の公式文でもファンという記述がある。でも不二子の3サイズを人前でベラベラ喋るのはどうかと思うよ。
ジェイムズを演じた家弓氏はルパンTVシリーズPART1第13話にてルパンの命を狙う科学者・魔毛狂介として出演している。
西の高校生探偵と大阪府警捜査一課の警部。
台詞は共に無かったが、エピローグに登場した。
余談だが、本作は平次登場の劇場版で
遠山和葉が初めて登場しなかった。
●オリジナルサイド
CV:内野聖陽
事件の陰で暗躍する謎の人物。
冷静沈着で冷酷な男。不二子を人質にとってルパンを脅し、チェリーサファイアを盗ませてその宝石を手中にする。
その宝石を餌にルチアーノと取引しようとしていたが、果たして彼の目的とは……?
CV:
入野自由
イタリアで人気のアイドル歌手。
通称「歌う貴公子」で、イタリアから遠く離れた日本でも大人気。
ライブ公演のために来日したが、そこで何者かに脅迫されたためライブに出る事を拒否していた。
その後は変装してホテルを抜け出し、蘭や園子と一緒にベルツリータワーに観光に行く。
彼女たちが目を離した隙にタワーの屋根に登って景色を眺めていたが、ふとした事で危うく落下しそうになる。
コナンたちによって救出され、後に蘭の説得を受けた事で彼らに脅迫事件の真相を話した。
実はルチアーノがイタリアンマフィアの一員だという事を知った彼は、偽の脅迫事件を起こしてライブを中止し、ライブ中に行われる取引を阻止させようとしていたらしい。
真相を聞いていたコナンから「取引は絶対にさせない!」という言葉を聞き、彼の言葉と推理力を信用してライブに臨んだ。
CV:夏菜
エミリオのマネージャー。
小五郎は勿論、元太や光彦からも「美人」だと言われるほどの美貌を持つ。
エミリオが下積み時代の時から彼の事を支えていたため、彼とは強い信頼関係にある。
ライブ中に行われる取引の事は知っているが、ルチアーノがライブのプロモーターだったために逆らえないでいた。
CV:金尾哲夫
ライブのプロモーター。
莫大な資金を投入していたため、今回の日本公演を何が何でも成功させようとする。
正体はイタリアンマフィアで、ライブ中にアランと闇の取引を行おうとしていた。
ライブ中に会場をこっそり抜け出し、取引現場である羽田へ向かう。
CV:松岡文雄
資産家の老人で、東都銀行の貸金庫にチェリーサファイアを預けている。
日本の警察を信用して警備を任せていたが、ルパンによってその宝石を盗まれてしまう。
だが彼の素性には何やら怪しいところがあり……
若護茂を演じた松岡氏は『コナン』本編では園子の父親である史郎を演じている。
容姿はルパンTVシリーズPART1第5話に登場する百地三太夫(五ェ門の師匠の1人)にそっくり。
CV:
三浦知良
次元と同等の腕を持つ殺し屋でルパンの知り合い。
ルチアーノに雇われて来日したが、ルパンから「
沖野ヨーコと不二子の写真」と引き換えに手を引くよう要求され、その写真を手にしてナポリに飛んでいった。
ルパンの突拍子のない要求に思わず「ドッキリか?」と言いながら辺りを見回すおどけた一面も見せた。
不二子ちゃんの恥ずかしい写真とヨーコちゃんの生写真は、BD&DVDの豪華版に付属するポストカードのイラストとして実際に見ることができる。
「生写真じゃない」だと?やかましい!
なお、三浦選手は『
11人目のストライカー』で本人役でゲスト出演した事がある。
アランの取引に関与している謎の男。
取引にはチェリーサファイアが必要であるとアランに情報を流し、それを盗み出せるのはルパンしかいないと彼に推薦する。
CV:
緑川光
前作にも登場したヴェスパニア王国の伯爵。
終盤の回想で登場し、ルパンとある取引をしていた。
【キーアイテム】
ルチアーノとの取引に必要とされるピンク色の宝石で、英心が東都銀行の貸し金庫に預けている。
さぞかし高価なものかと思いきや、ネットで名前を検索してもヒットしないくらいの無名の代物らしい。
盗みのプロにとっては石ころ同然の価値しかないこの宝石を、ルパンたちが狙う理由とは?
ヴェスパニア王国でのみ採掘が可能とされる鉱石。詳しい特徴は前作を参照。
今回の事件が起きる前に、王宮の地下管理施設に保管されていたその鉱石が何者かに盗まれる。
この鉱石が悪用されると世界の軍事バランスが崩壊する恐れがあったため、ネットニュースでも大きく取り上げられていた。
ちなみにこの鉱石に電圧をかければ、周辺にある全ての電子機器の機能を無効化できるという、さらなるチート性能も明らかとなった。
- 記事作成乙です! -- 名無しさん (2015-04-19 13:04:43)
- セリフ立て乙、台詞回しと両作品キャラの絡みがいちいち楽しくていい映画だった -- 名無しさん (2015-04-19 13:16:35)
- ルパンが手加減してるっていう意見あるけど、本作はコナンも手加減してるんだよなあ・・・ラストでコナンが海自(海自にもコネと貸しあり)呼んでたらルパンはジ・エンドだったよな。 -- 名無しさん (2015-04-19 13:18:11)
- ↑ルパンが脱獄のプロだってこと忘れてないだろうな? -- 名無しさん (2015-04-19 13:39:34)
- 飛行機から落ちそうになった犯人を助けようとするコナンをルパンが止める場面が二人のいい対比だったな。 -- 名無しさん (2015-04-19 14:44:02)
- コナンの「チャフあるぜ!」には笑った。お前は車もボートも運転できる上に輸送機まで使えるのかよと -- 名無しさん (2015-04-19 15:17:20)
- 記事乙です!そして映画は作るんだ、おうあくしろよ。 ↑4 えっ、ルパンが今さら海自に捕まったら終わりだと思ってるの? -- 名無しさん (2015-04-19 15:29:28)
- あんま期待しないでみたが双方の作品の味をうまく出した良作だったよ。 -- 名無しさん (2015-04-19 18:02:13)
- 不二子にダメ出ししまくってた灰原だけど、あの言動の数々見る限り相当な不二子ファンだぞ、あれw -- 名無しさん (2015-04-19 18:54:39)
- 次元がコナンの肌理ぜりを盗み聞きして「オレもやってみようか」って言ったから、次年のTVスペシャルを楽しみにしてたら、同年の『隠された空中都市』の視聴率のせいで作られなかったから、すごいがっかりした。 -- 名無しさん (2015-04-19 20:02:49)
- コナンがあの3人(と博士)をあそこまで激しく怒ったの初めて見た気がする。逆に言えばそこまで彼らの事大切に思ってるってことだよね。 -- 名無しさん (2015-04-19 21:08:25)
- ↑そりゃルパン達、完全に堅気じゃないもの。TVシリーズに出てくる個人のケチな犯罪者とは訳が違う -- 名無しさん (2015-04-19 23:43:43)
- ↑2そんなコナンの思いも通じることなくやっぱり動き出しちゃう3人組・・・はまだしも博士はマジろくな大人じゃねぇw -- 名無しさん (2015-04-20 10:34:44)
- 中森警部哀れすぎる 青子「キッドもルパンも大嫌いよ!!」 -- 名無しさん (2015-04-20 12:03:01)
- 今年の映画を見てからエミリオが蘭に叩かれてるシーンを見るとよくもまあ腫れる程度で済んだなと思った -- 名無しさん (2015-04-20 18:59:22)
- ↑3まぁ結局その後は完全に蚊帳の外だったけどね。ルパンサイドに子供のレギュラーキャラいればもっと絡めたんだろうけど。 -- 名無しさん (2015-04-20 21:16:13)
- 子供はなぁ…うん。コナンらしいと言われりゃそれまでなんだが、高校生である主人公じゃない人はともかく、ガキが来るのはガチで止な死んでたぞ…刑事も何やってんだ。アジトへ乗り込むのもアカンとは思ったが -- 名無しさん (2015-04-20 22:17:52)
- ルパンシリーズとしては当たり前だがコナンシリーズとしては珍しく黒幕が全員逮捕されずに死亡したな -- 名無しさん (2015-05-03 21:10:46)
- ルパン三世の劇場映画としては、DEAD OR ALIVE以降17年ぶりに作られたんだっけ? -- 名無しさん (2015-06-10 18:19:43)
- 夏菜がいい演技してたな -- 名無しさん (2015-06-10 19:28:41)
- 結局何故ルパン側がコナンと灰原の正体知ってるかは明かされなかったか -- 名無しさん (2015-06-10 19:55:52)
- ↑あとキッドの正体とかも -- 名無しさん (2015-07-18 08:50:13)
- 不二子は灰原とシェリー時代から面識あったような描写があるな -- 名無しさん (2015-08-29 15:12:05)
- こういう感じで次はルパン三世VSシティーハンターをやってほしいわ。 -- 名無しさん (2016-02-28 13:23:23)
- ↑3多分黒の組織の全容も掴んでるんだろうな -- 名無しさん (2016-03-21 21:44:51)
- 最近のルパンより面白かった -- 名無しさん (2016-03-23 01:17:37)
- 意外と、アランさんが良識派。「私に子供を撃たせるなッ!!」 -- 名無しさん (2016-03-29 17:38:48)
- ジェイムスまでもがファンとは、どんだけ不二子の影響力はすげえんだよ -- 名無しさん (2016-06-18 10:42:33)
- ↑ちなみに中の人は、ルパン三世(赤ジャケ)で不二子を殺害して剥製にしようとした婚約者を演じていたりする -- 名無しさん (2016-06-18 12:42:40)
- 不二子が灰原と一緒に風呂に入ったのは、実は『身長だけでなく、他の部分も幼児化しているのか』を確かめるためだったのかな。メタてきにはもちろんサービスカットだけど。 -- 名無しさん (2016-07-30 01:11:33)
- ↑7いやいや次ルパン三世VSキャッツアイの方が面白いでしょ。 -- 名無しさん (2016-10-08 16:15:53)
- 新型スケボーは劇場版コナンとか本編に逆輸入しないかな。よく考えるとボンドカーとかアクアダもビックリのギミックだな。 -- 名無しさん (2016-10-08 18:21:44)
- コナンのシルエットが新一になるのは初期のエピソードでやってたけど、渋い演出だったなあ・・・。 -- 名無しさん (2016-10-10 20:38:09)
- ルパンのニュースがTVや新聞に出るたびにコナンは複雑な顔になるんだろうなあ -- 名無しさん (2016-12-16 22:13:57)
- コナンでは真犯人死ぬことないけどルパンだと真犯人が死ぬ展開やれるのね -- 名無しさん (2016-12-22 13:50:18)
- 今回は推理で犯人追い詰めたわけではないからな -- 名無しさん (2016-12-22 14:38:38)
- 悪人が哀れな最期を遂げる辺りはルパン側のハードボイルドな部分だよね・・・・今回はコナンの推理のせいで死んだワケじゃないから新一の傷心は無いだろうけど -- 名無しさん (2016-12-22 14:43:41)
- 風圧からルチアーノを助けようとしたコナンとあいつの運命としてそれを止めたルパンの対比が印象的 -- 名無しさん (2016-12-22 16:05:00)
- 普段から銃で打ち合ってるのと、月影島殺人事件を経験してるのだからな・・・ -- 名無しさん (2017-01-27 11:04:33)
- ジョージさんが不二子さんの3サイズをデータで持っていたときの思いは・・・・おいおいおいおい -- 名無しさん (2017-04-27 10:27:59)
- たとえ稀代の大怪盗が自分に化けても腹を立てるところに快斗君のプライドの高さを見た気がする。 -- 名無しさん (2017-04-27 10:29:28)
- ↑まあ怪盗同士とは言ってもルパンは航空機やミサイルなんかや五右衛門の斬鉄剣なんてものを使ってキッドには不可能な手段を常用するから親近感はわかないだろうな -- 名無しさん (2017-05-07 12:23:48)
- ジランバ共和国はこの事件の後どうなったんだろう? -- 名無しさん (2017-06-05 13:01:42)
- あのガトリングってターミネーターでもなきゃ使えないシロモノらしいが、なんでそんなもの積んでたのか -- 名無しさん (2017-07-04 21:17:21)
- 赤井は都合上でれなくてもキャメルは何してたんだろうね -- 名無しさん (2017-12-19 11:51:20)
- ルパン三世VSワンピースやってほしい -- 名無しさん (2017-12-23 03:44:02)
- 気付きました?劇中で、ジュリア( くたばれ!ノストラダムスのヒロイン )や、魔毛狂介に似たキャラが出ていたこと・・・・( 個人的にギャグ・シーンや小ネタを入れすぎないで欲しかったかも・・・・汗 )。 -- 名無しさん (2018-05-11 20:49:39)
- 本当にやるなら見にいくのに(´・ω・`) -- 名無しさん (2018-08-24 03:04:59)
- ルパンがコナンサイドから見てもすごい有名人なのに、ろくに知らなかった小五郎のおっちゃんって一体… -- 名無しさん (2019-03-05 08:23:33)
- ↑おっちゃんは興味がないものには本当に興味がないからな… -- 名無しさん (2019-03-05 08:31:00)
- ↑探偵が世界一の怪盗を知らないって、野球解説者が王貞治を知らないくらい非常識なことなんじゃないかな… -- 名無しさん (2019-03-05 09:07:04)
- イタリアンゲームでルパンが黒幕助けようとしたのもこれの影響だったりなんて妄想してみたり -- 名無しさん (2019-03-05 09:47:14)
- ルパン三世VS怪盗キッドの公開来年やんけ! -- 名無しさん (2019-05-25 13:41:38)
- ↑1最近映画も好調だし、やって欲しいなルパン、キッドを利用して更に黒幕がいた的な展開で -- 名無しさん (2019-05-25 21:54:46)
- 今回の話に少年探偵団は別にいらないのでは思うけど、じゃあ誰が五ェ門との絡むのかという問題が発生するから登場したのかも。それ以外のメンバーはコナンと次元、灰原と不二子、佐藤刑事とルパン&銭形警部という組み合わせがあるからね。 -- 名無しさん (2019-12-08 00:29:46)
- かみひとえで夏菜を見ると、クラウディアだったんだよなと思う時がある。 -- 名無しさん (2020-02-20 23:09:17)
- ついに2020年になりました -- 名無しさん (2020-02-22 23:53:23)
- 夏までもうすぐだが水面下でひっそり映画作ってたとかないかな -- 名無しさん (2020-04-10 23:31:10)
- 江戸川コナンは江戸川乱歩やコナン・ドイルとは縁もゆかりもないので、同じ孫同士金田一少年とコラボするべきなんだーーっ!! -- 名無しさん (2020-05-02 19:26:08)
- コロナの影響で緋色の弾丸も来年春に延期だから、ルパンキッド映画も来年夏に延期だな! -- 名無しさん (2020-07-10 15:48:06)
- クロスオーバーってこうあるべきだよね!っていう見本のような話。 -- 名無しさん (2020-12-20 15:09:29)
- エイプリルフールネタだった仮面ライダーブレンが映像化したように、今回のネタも実現してほしい -- 名無しさん (2021-05-06 01:35:31)
- ルパン三世VS怪盗キッド2020年公開嘘だった。 -- 名無しさん (2021-05-28 18:47:45)
- ベルツリータワーから落ちかけるエミリオを必死に支える蘭を見て「その髪の角を壁に刺して固定しろwww」っと思ったのはオレだけでいい。 -- 名無しさん (2022-06-15 20:15:06)
- こういう形で「名探偵コナン対ゴルゴ13」とかも見てみたい。ゴルゴに狙われている黒の組織の要人を先に確保しようとするコナンたちみたいな話で -- 名無しさん (2022-07-23 22:21:49)
- コナンとのコラボだったからトンチキネームみたいになったけど本編だったら本格的な偽名だっただろうな。石川五ェ門→ブランデル・V・スタインフルスとか( -- 名無しさん (2022-11-10 01:54:01)
- 上の方でvsキャッツアイあげてる人いるが、実現した今のお気持ちは…? -- 名無しさん (2022-12-14 14:09:27)
- ドラゴンボールZ対ルパン(を狙うシンジケート)はどうかな。それじゃあルパン一味や悪党が一瞬で惨殺されるか。 -- 名無しさん (2023-02-11 05:13:45)
- これが10年前とは早いもんだ -- 名無しさん (2023-04-17 15:20:22)
- 来年のコナン映画でキッドVS服部やるみたいだから、キッドVSルパンも実現して欲しいなぁ -- 名無しさん (2023-04-30 16:55:26)
- ↑キッドとルパンが同時に狙いたがるようなお宝って何があるかなあ。 -- 名無しさん (2023-04-30 17:18:53)
- 著作権保護のための編集を行いました。 -- 名無しさん (2023-08-30 22:51:07)
- ↑2 いや普通にビッグジュエルでいいじゃん。 -- 名無しさん (2023-11-23 18:34:07)
- コナンのちょっと青い感じがルパンのヤバさを際立たせててルパン作品としても良作 -- 名無しさん (2023-11-23 20:03:58)
- ルパン一味の次元役も10年で最後に代わったから新しく劇場版したら見方も変わるんだろうなぁ…次は安室さん京極さん黒の組織も登場させて! -- 名無しさん (2024-05-08 07:53:24)
- ↑その面々だとバトルも盛り上がりそうだな。とくに京極さんなら、斬鉄剣もった五右エ門相手でもやりあえるだろうし。 -- 名無しさん (2024-05-26 07:09:27)
- またやってほしいなぁ、大塚次元とコナンの絡みが見たい -- 名無しさん (2024-06-28 07:42:35)
- スマホ持ちの蘭は原作で機種変話の構想があるから時系列上先行する形で所持させたんじゃないかと推測 まさか2024年になってもガラケーのままとは思わなかったが -- 名無しさん (2024-07-03 19:15:27)
- VS映画らしく対決と銘打ってるけど競いあいと協力メインの良い映画。 -- 名無しさん (2024-07-03 19:48:13)
- 見るたんび「しくじったのか?」で草生える -- 名無しさん (2024-07-10 09:13:44)
- コナンの正義感の危うさと、ルパンの非情さの両方をキッチリ描いた名作ですね。 -- 名無しさん (2024-09-18 16:20:01)
- ジンとウォッカを「こわ〜いお兄さん」とか茶化せるのはルパンくらいなもん 鼻にもかけてない(笑) -- 名無しさん (2025-04-04 16:20:13)
最終更新:2025年04月04日 16:20