辻野あかり

登録日:2020/06/19 Fri 20:15:38
更新日:2025/03/18 Tue 23:32:42
所要時間:約 3 分で読めます





え? 私がアイドル? なしてや!? じゃなくて、なんで!?

スカウトってもっと可愛い子が受けるものでは……。

あ! もしや私、可愛いとか! いやぁ~、照れるんご!

あは♪ あ、あれ? なんか笑ってません!?




辻野あかり(つじの・-)は、ゲームアイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するりんごアイドル。

【プロフィール】

タイプ:キュート
年齢:15歳
身長:160㎝
体重:44㎏
B-W-H:80-60-86
誕生日:11月5日
星座:さそり座
血液型:A型
利き手:右
出身:山形県
趣味:ラーメン、編み物
CV:りんごなのに梅・結城晴の擬人化・ハッピーターンの粉を吸うんご!梅澤めぐ


【概要】


私がりんごになっちゃったみたい……美味しいって、言ってもらいたいっ。


2018年12月25日、お仕事エリア「群馬」のエリアボスとして登場。
6thLIVEで告知された「7人の新アイドル」の1人。

キャラクターとしては山形県出身であることを押し出している。
山形県の名産品であるりんご*1ラーメンが大好きで、実家もりんご農家、当然りんご料理も得意。
自身もりんごっぽく、葉っぱのようなアホ毛を持ち、頬がよく赤くなることから「あかりんご」というあだ名を持っている。
更にこのアホ毛、感情に合わせて動く。コミュでの会話中だけかと思いきや、デレステのLIVEパートですら表情に合わせてぴこぴこ動く。
と言うかデレステの2DリッチMVで観客に手を振らずにその代わりにアホ毛を振るアニメーションまで追加されている。
ちなみに同じ赤い作物であるトマトは渡されると涙ぐむほど苦手。
B-W-H:80-60-86と尻がたわわに実っている。

礼儀正しく照れ屋で、親しみやすい性格だが、目立つことは苦手であり、自己評価も高くない。
スカウトされた時も「もっと可愛い子がいるのでは?」と消極的だったが、両親の後押しもありアイドルとなった。

デレステにおいては、後述のりんごろうの着ぐるみで実家の営業活動をしている際にプロデューサーと出会った。
その際は乙女の危機であったが、Pのおかげで何とか最悪の事態を回避できた。

いくら頑張って作物を育てても台風一つでダメになるという(恐らく)実体験から、「頑張る」という事に対しては消極的。
アイドルになったのも山形りんごの宣伝のためで、無理せずほどほどにというスタンスであったが、時が経つにつれ楽しくなっていった。
こういった経験からか、道明寺歌鈴から「ドライ」と称されるような一面を見せることも多い。

基本的に敬語口調だが、たまに「~んご」と語尾に付けて話す。
これは「この口調が都会で流行っていると勘違いして使っているうちに染み付いてしまった」との事。実際、タイヤ引きの特訓中に鳴き声のように出ている。
念の為に言っておくが、あかりがなんJ民なわけではない。都会の高校生・大学生が一時期面白がって「ンゴ」を使っていたからであろうか。
りんごとの相性からすっかりあかりの象徴となったこの語尾だが、本人はこの語尾への愛着は一切ない模様で、「世間が『んご』に飽きたら急いでキャラ変えます!」(要約)などと放言し、
実際に「ぽむぽむ*2」なる次の流行りの言葉を見つけた際には即座に「んご」を捨てて語尾を乗り換えている
んごもぽむぽむも都会では一切流行ってないのには全く気付いていない
また、素が出ると「なしてや!?」などと山形弁になる他、「あは♪」と言う笑い声を使う事が多く、本来の口癖はそっちではないかと思われる事も。



なお、15歳アイドル特有の中学生か高校生かわからない問題があったが、9周年アイプロで桐生つかさが「JK4人*3」と発言しており、高校生で確定。
しかし、シンデレラガールズ10周年ツアー福岡公演のMCコーナーでは中学生と分類されており、このつかさ社長の発言を忘れていたPの間で話題に*4
結局公演終了後の 誤表記修正ツイート で高校1年生と再度確定した。

山形りんごの宣伝には本気で力を入れており、ソロ曲「トキメキは赤くて甘い」ではASMRめいたウィスパーボイスでサブリミナル山形りんご宣伝を行っているが、
あかりストーリーコミュ『Sweet Apple on Stage』でそういう歌じゃなくライブで勝手にやってる事が判明*5している。


【りんごろう】


こいつはりんごの精です。何か?

初期カードの特訓後の籠につけられたキャラクター。ぴにゃ
りんごに手足と顔のついた姿をしている。
考案者は彼女の父親らしく、おそらく彼女の実家のマスコットかゆるキャラだと思われる。
ちなみにボイス実装に伴って発音が後述の「たべるんごのうた」でのアクセントとは違うと判明し、界隈を俄かにザワつかせた。*6

あかりにとって思い入れのあるキャラクターらしく、「りんごろうさん」と呼んでいる上、着ぐるみを着たり助けを求めたりしている。
やはりというか、綾瀬穂乃香も気に入っているらしい。
一方で「こいつ」呼ばわりされていたり、「投げても心が痛まない」と言ってガンガン放り投げられたりと扱いの方はわりとぞんざい。
『UNIQU3 VOICES!!』MVでも、自身のパートで小さなりんごろうぬいぐるみを手に取り、ポーズを取りながら可愛らしく歌う一方で、
自身のパートが終わった瞬間、まるで躊躇う様子もなく、(投げる方向を)ノールック・後ろ手でぬいぐるみを無造作に放り投げている。
「りんごろうさんは一周回ってかわいく見えるそうです。そうなんだーと完全に他人事な台詞まで存在する。
どうやらあの世界ではそこそこ人気が出ているらしく、りんごろうの単品オファーに対してあかりは「私もねじ込んでくださいよー」とPに訴えている。

あかりはりんごろうで一儲けしようとしているらしいが、現実世界でもキーホルダーやらTシャツやらあみぐるみやらと商品展開が盛ん。
挙句の果てには等身大の着ぐるみまで作られており、担当声優の梅澤氏とともに山形ロケを行っている。

21年5月には、マスコット枠の大先輩であるぴにゃこら太に対し遂に グッズ化総選挙 を仕掛ける。
専用PVではいきなりんごんご鳴きだしたり*7同時期に開催されていたシンデレラガール総選挙をおまけ扱いしたりと大暴れ。
結果的には5種類のグッズのうちAirpodsとバランスボールの2枠で勝利し、負けこそしたものの新参者ながらぴにゃに匹敵する人気があることを示した。

後に「りんごの精組合」としてバリエーションが増えた。


【関連アイドル】

7人の新アイドルのうち、あかりと共にモバマス側で登場したアイドル達。
新人で構成されるライバルユニット「ネクストニューカマー」として登場している等、3人は同期として扱われており、名実ともにあかりを代表する組み合わせといえる。
現在は「#ユニット名募集中」との事だが2年以上募集し続けていることもあって2021年10月時点においては実質的なユニット名として機能している。通称「#ユニ募」「ユニ募」
固有ユニット名を引っ提げての再登場までそこそこ期間があり、また出されたものが出されたものだったために「あきあかりあむ」「辻砂夢」「デスやむんご」「#やむんご」など様々な呼称が存在した。
あきらと同い年、りあむだけが年上だが、3人の担当声優は(キャリアの差は激しいとは言え)偶然にも同い年となった*8
第10回シンデレラガール総選挙と併催されていたドリームユニット決定戦では、新参ながら並み居る強豪を押しのけなんと2位にランクイン。
ユニットの活躍とユニット名の今後が気になるところである。
2022年9月20日にあきら、りあむとのユニット楽曲「UNIQU3 VOICES!!!」イベントが開催され*9、同時にユニット名が「#UNICUS(ユニクス)」に変更。ユニット名こそ変われど変わらない3人の絆で改めて3人の人気を広げた。

7人の新アイドルの残り4人。こちらはデレステより展開が始まった。
デレステ4周年の際、キャラデザ等を務める杏仁豆腐先生が7人の集合イラストを提供している。
また、久川姉妹とはデレステ5周年記念のCMで共演しており、一緒にビーチで夏を楽しんでいる。
特に颯とは2022年春発売のCINDERELLA MASTER第15弾でのソロデビュー同期となり、『061 辻野あかり』のドラマパートで本格的に共演した。

Cuが誇る猫キャラアイドル。あかりが初めてユニットを組んだ相手で、その名も『みくにゃんご』
「みくちゃん、このユニット名…私の名前、入ってなくないですか?」「んごが入ってるって!十分アピールできてるから大丈夫にゃ!」
アイドルにひたむきに向き合ってきた真面目さから、あかりの先生役として手助けする。
その後も営業コミュやデレステのSR、ユニット『Groove☆Whim*10』など絡みは多く、ストーリーコミュ『Sweet Apple on Stage』でもあかりを支えている。

共演回楽曲多めのキュートアイドル。
体格や性格、Pへの想いの強さなど反対な部分も多いが、お姉さん属性持ちの先輩アイドルとしてみくに近い存在。

ご存じキュートなニュージェネレーションアイドル。
あかり同様普通の子であることが特徴的なアイドルである一方、「頑張ります」が口癖の卯月に対し、あかりは前述の通り頑張ることが苦手と、正反対な側面も。
平均的なバストに対しヒップが大きめという共通点もある。

第1回ボイスアイドルオーディションであかり・あきらとともに入賞したボイス同期で、楽曲イベント「Brand new!」や9周年アイプロで共演。
りんごろうビジネスで一儲けを企むあかりに対して経営者としてアドバイスするなど、良い先輩後輩といった関係を築いている。
「マスコットと一緒に踊ってるやつ」と某歌の流行りを公式で示唆したのもこの人。

デレステの営業コミュ「あかりとありすのフルコース」で共演。
ありすを年下の先輩として慕うあかりに対しありすはチョロい好意的で、
あかりは「りんごのプロ」ありすは「いちごのプロ」ということでお互いを「辻野プロ」「橘プロ」と呼び合う仲。
2021年11月にはシンデレラガールズ10周年記念楽曲「EVERLASTING」を題材としたイベント「LIVE Infinity」でも共演。あかりからの「橘プロ」呼びが完全に定着している。

モバマス版の公演形式イベント「友星公演 〜夢とあなたと芽吹くタネ〜」で共演。
侵略の先遣隊としてヤマグァンタァ星から地球に訪れた王女・アカリと地球の少女ヒナコの交流、そしてそれに不信感を募らせるヒナコの友人・ランコとの対立。
三者三様の思いを抱えるなか、物語は海辺での林間学校で大きく動き出す。
一応この関係は公演内の設定であり、実際の交流は本公演及び同時開催のガチャと連動した「シンデレラガールズ劇場」第1525~1527話で見ることが出来る。
蘭子が14歳、日菜子が15歳とあかりと世代が近いこともあり*11、気軽に会話をしながら砂の城を造っている。

デレステにてユニット「Merry Terrors」を組み、楽曲「Home Sweet Home」を披露。
3Dコミュの「House of Terror」の世界観が楽曲のベースとなっており、ユニットメンバー5人もそちらでメインキャストとして参加している。
歌鈴とは特に共に館を探索する役として絡みが多く、ズンズンと先に進むあかりに対し「ドライですね…」「強いですね…」ドン引きしつつ突っ込んでいた*12
ただ歌鈴は17歳で年上だが、例外で「ちゃん」付けで呼んでいる。

イベントコミュではホラーを題材とした歌劇に挑む5人の姿が描かれ、あかりを始めとしたCu組はあまり馴染みの無い題材に当初は戸惑うものの、
ホラーアイドルである小梅を主導とした勉強会などを重ねることでホラーの魅力や造詣を深めていった。
そこで鍛えられた(?)あかりのホラー演技は2DリッチMVで垣間見る事が出来る。

ちなみに、小梅とはモバマスの第35回アイドルLIVEロワイヤルでそれぞれメダルSR*13と上位報酬*14で新カードが同時登場した縁もあり、関連するシンデレラガールズ劇場第1293話「ホラ…聞こえるよ…?」でも交流を見ることができる。

「Wish You Happiness!!」及び「EVERLASTING」で共演。カードイラストでも[Wish You Happiness!!]新田美波の背景での餅つきや[EVERLASTING]辻野あかりでの橘プロを含めた3人での同時登場など交流が多い。
楽曲での複数回の共演だけなら美穂*15木村夏樹*16もいるが、ナターリアはここから更に2022年春発売のCINDERELLA MASTER第15弾でのソロデビュー同期という要素も加わる。
CM恒例のドラマパートでの共演は『063 ナターリア』で行っている。


【余談】

  • 2020年4月~5月開催のボイスアイドルオーディションにて見事1位に輝きボイス実装が決定した。更には第9回シンデレラガール総選挙でも35位と、双方のランキングに名前を残した唯一のアイドルとなった。
    この結果を受けてあかりと同じく「りんご」にまつわるあだ名を持つ鈴木みのり藤原肇役)も自身のTwitterにて、
    「個人的に、みのりんごとして、あかりんごのお声がつくのを楽しみにしておりますっ」(原文ママ)と投稿している。
    • 彼女がボイスオーディションで優勝したことは下記のブームによるところが非常に大きいと思われる。
  • 第10回シンデレラガール総選挙では上記のブームが収束し、また選挙でボイスがついたアイドルは翌年順位を落とすというジンクスから苦戦が予想されたが、結果的には全体15位・属性5位という大躍進を果たした。
    総選挙でボイスがついたアイドルの翌年の成績としては去年のりあむをも上回り歴代2位*25のものであるほか、第9回→第10回の順位変化で見ても+20位と、
    十時愛梨の+23位*26に次ぐ2番目の上昇幅を見せており、当のあかりP始め多くのPに衝撃を与えた。

  • りんごを持った姿から、「シンデレラガールズにいながらモチーフは白雪姫じゃないか」という考察もある。

  • 7人の新アイドルの中で唯一の完全な一人っ子である*27

  • ボイス実装まで恐ろしい程に情報を小出しで生殺し*28し、とりあえずCMで一言キャスト通達無しで喋らせつつ24時間生ラストに「次回モバマスガシャ更新でボイスあかりSR出します」と死刑宣告されている
    • その事から上記VIAの経緯からあかりPの集会場となっていたニコニコ大百科の記事掲示板はガシャ更新直前には墓が乱立し「コロシテ…」とうめくゾンビと化したあかりPが闊歩する、
      いったい何のゾンビ映画なのかと突っ込みたくなる惨状となっていた。
      まさかあかりがその後ゾンビアニメのOPカバー曲を歌う事になろうとは…

  • 上述の通りあかりのCVを担当する事となった梅澤はあかりボイス実装直前にtwitter開設、所属事務所の本人ページに他に仕事の記述が無いといったエピソードを伴う正真正銘の新人*29である。
    このこと自体はそこまで珍しいわけでもない*30のだが…
    • VIAで一緒にボイス実装が決定し初歌唱楽曲*31を共に歌うあきらとつかさのCVがどちらも既にアニメ等でメインキャラをこなしている若手実力派声優
      残るユニ募のりあむに目を向けてもCVがリアルの現役アイドルと、周囲との経験差が凄まじく極端なことになっている。
    • さらに2021年4月時点で3曲ユニット曲(うち1曲はコラボ曲)を担当しているが、3曲全部でセンターを担当している新人いぢめよくない
      • 2021年6月29日公開の新曲「Home Sweet Home」でようやく非センター曲を担当することになった。この時はこの時でモバマス版新SRとデレステのイベントコミュの同時収録という忙しいことになっていたが
    • ちなみに渋谷凛役の福原綾香は梅澤と同じくデレマスで初のメインキャラ、かつボイスが先行公開されて自分の名前が凛のCVとして発表されるまで間があったことから、
      Pたちが予想CVとして大御所や若手人気声優の名前を挙げていたことを受け、新人の自分が受け入れられるか戦々恐々としたと語っており、
      自分と同じような境遇に置かれた梅澤の気持ちが分かると発言している。

  • 2021年11月27日に2022年春の発売が発表されたCINDERELLA MASTER第15弾にて、辻野あかりのソロ楽曲の制作が決定した。
    前日までEVERLASTINGのイベントを爆走していて、流石にもう今年の新たな供給は12/1の流刑地ラジオで終わりだろと油断していたP達はまとめて墓の底にダンクシュートを決められた。
    • なお、中の人である梅澤本人も10月のライブのリハーサル後に「これで今年のデレステ関係の大きいお仕事は終わり」と思っていたらソロCDの収録を告げられた事を告白していた。
    • 2022年4月1日、デレステエイプリルフールのデレステ版ポケ○ンス○ップのステージの1つで#ユニ募供給を受けてP達が盛り上がっている最中、
      4月20日のCINDERELLA MASTER第15弾発売予定とあかりのソロ曲名「トキメキは赤くて甘い」が発表された。
      ナターリアの「ソウソウ」同様の翌日・翌々日のライブでのサプライズ公開に備えていたP達に先制ジャブが入り再び墓がPで溢れかえった。
      • なお、実際にあかりの出演した4月3日のライブでは結局ソロ曲披露はなし。試聴もはーちゃんの方が先に来て最終的に4月15日まで待たされるなど、ボイス披露前後並の生き殺しとなった。
        ライブ自体はあかりの出番だけでも「Home Sweet Home」初披露に始まり「友情で繋ぐ」Go Just Goでりあむ+VIA組の歌唱、新人7人でのTRUE COLORSや生バンド&初有観客披露のBrand new!などを経て、
        トドメに190人全員でのalwaysと壮大に10周年を祝われて他のデレマスP諸共召されたので、この程度の生殺しは大した問題になってない気がする。

えっ、追記・修正!?もちろん、記事が詳しくなるのは嬉しいんご♪
これからも山形りんごと、アニヲタWiki(仮)と、あかりんごをよろしくでーす!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • アイドルマスター
  • アイドルマスターシンデレラガールズ
  • シンデレラガールズ
  • デレマス
  • デレステ
  • キュート組
  • りんご
  • あかりんご
  • んご
  • たべるんご
  • 普通
  • 巨尻
  • 山形県
  • 7人の新アイドル
  • りんごろう
  • アホ毛
  • たべるんごのうた
  • 辻野あかり
  • THE_IDOLM@STER
  • 梅澤めぐ
  • Merry Terrors
  • トキメキは赤くて甘い
  • ドライ
  • #UNICUS
  • ワンダー・フル
  • みくにゃんご
  • あは♪
  • 濃すぎるキャラクター性
  • ラーメン
最終更新:2025年03月18日 23:32

*1 ただし、生産量では首位の青森県の1割未満と大きく離されている。しかも登場時には3位だったのが次に発表された統計では岩手県に抜かれて4位に転落してしまった。

*2 あかりとあきらに会った宮本フレデリカが使っていた語尾。りんごがフランス語で「pomme(ポム)」であることから付けたと思われる。

*3 あかり、あきら、北条加蓮、つかさ。

*4 前述のコミュを除いても交流の深いあきらはバイトしている描写から高校生でほぼ確定であり、2人は学年が1つ違いということになる。

*5 現に当該パート部分で歌詞は表記されていない。

*6 公式での発音は「金太郎」、「たべるんごのうた」界隈での発音は「大五郎」に近い。

*7 ただし、りんごろうのボイス自体は直前に公開されていた3Dコミュ「House of Terror」ですでに登場していた。

*8 厳密にいうとあかりを演じる梅澤氏は年齢非公表なので、あくまで当人達の会話からの推定。

*9 楽曲中一部フレーズはエイプリルフールイベント中にあきらが口ずさむ形で、曲名およびイントロは8月の10thアニメで、楽曲そのものは9月3日の#cg_ootd公演で先行公開された

*10 みくにゃんご+My style-Revo+夢見りあむ、すなわちユニ募3人の初ユニットを組み合わせたユニット

*11 ちなみにこの中だと日菜子が中学生、あかりが高校生なのであかりが一番のお姉さん。

*12 あかりは「作り物とわかってれば怖くない」と豪語する程のホラー耐性持ち。一方で本物っぽい現象には真っ当に驚くことも。

*13 [もぎたて・ロワイヤル]辻野あかり

*14 [ハスリングコール]白坂小梅

*15 「徒花ネクロマンシー」と「Home Sweet Home」

*16 「徒花ネクロマンシー」と「EVERLASTING」

*17 当初はある程度の期間で落ち着き、しばらくしてからブームが再燃した。

*18 といっても半数以上が人力VOCALOIDによる作品であり、6月末時点でNEUTRINOを利用した作品は2割にも満たない。

*19 通称「りんご果汁」

*20 山形県の中でも特にりんごのアピールに力を入れている自治体。

*21 非公式キャラクターではあるが町の公式ホームページで紹介されるなど、実質的に公式キャラクター。

*22 検索の仕様上スペース代わりに「_」を使用する事が多い

*23 2018年からniconicoとpixivが共催しているイベントで、両サービスの大百科へのアクセス数の変化が最も大きかった100個の単語を表彰する。また、niconico賞はノミネートされた単語の中からニコニコアンケートによって選考される。ガジェット通信などが行っているネット流行語大賞とは別物であるが、こちらの2020年版ではたべるんごのうたが4位入賞している。

*24 あるキャラクターをネタにした動画をそのキャラクターを演じた声優が見る事を「本人巡回済み」と呼ぶ文化がある。この場合は本人が自分の意志で動画を再生して見た訳ではなく出席した式中で流された為半ば強制的に見せられている形

*25 1位は第4回の鷺沢文香の14位。ただし第8回以前は形式が大きく異なるため、単純な比較は難しいことは留意しておきたい。

*26 48位→25位。第10回と十時の語呂合わせで大きく票を伸ばした。

*27 双子の久川姉妹、あきらは兄、りあむは姉持ち、千夜には「ちとせの両親から養子縁組を持ちかけられた(つまりちとせの義妹となる)がそれを断った」という設定がある。

*28 あきらのボイス実装当初に24時間生放送のOPEDの出演が発表されていなかった事から「そこであきら、つかさ含め3人の担当声優の初顔出し、それまでにボイスを揃えるのでは?」と予想されていた。

*29 「シンデレラガールズ劇場のアフレコが初アフレコ」「なので別撮りの意味が分からず同時収録だったあきら役の富田美憂に教えて貰う」など。

*30 近年に限っても、本作がデビュー作やそれに限りなく近いという新人声優はそこそこの割合で起用されている。

*31 しかも変拍子を大量に使用している為、相当難易度が高い楽曲。