裏マルハーゲ帝国

登録日:2021/05/27 Thu 21:59:51
更新日:2025/05/25 Sun 10:32:32NEW!
所要時間:約 10 分で読めます




さあ今こそ裏マルハーゲ帝国復活の時だ!

地上のやつらを皆殺しにして我らが闇の楽園をつくるのだー!



裏マルハーゲ帝国とは、『ボボボーボ・ボーボボ』に登場する組織。

概要

マルハーゲ帝国に逆らい、地上のはるか地下にある暗黒に包まれた闇の世界の監獄に入れられる者たちが、ハイドレートに率いらるかたちで築いた組織。
マルハーゲ帝国次期皇帝決定戦の参戦者に紛れ込んだ裏マルハーゲ四天王が、12人の生贄を捧げる儀式を行ったことで浮遊城ヤミキングと共に皇帝と最高幹部2名が地上に帰還、地上の征服を目論んだ。

『ボーボボ』でも特に激しいインフレを起こした組織であり、本編では章ボスであった軍艦ギガがあっさりと敗北。まあこの二人はかませ犬なんだけど。
更に三世世代準最強各であるランバダが自分を囮にしてレムを逃がすのが精一杯という有り様。
ツル・ツルリーナ4世に至っては、それまで挑戦者はまとめてねじ伏せ皇帝の座に居座る気満々だったにも関わらず、彼らのトップがハイドレートだと知るや否や自転車で逃走してしまった。
特にハイドレートと最高幹部2名は真説でも十分通用する強さであり、ボーボボ組もハレクラニハンペンといった強者と共同戦線を張り、
それでも融合戦士でも倒しきれなかったり、ボーボボの理性を完全に崩壊させて暴走させなきゃいけなかったり、一度全滅しかけたりと大苦戦している。

また、3狩リアにおいては闇ルールUPと称して対戦相手三人を指名するという、いくらでも有利対面が作れるルールを用いる。
活用している者はいなかったが。LOVEに至っては好みの一人だけ選んで後は自由に選ばせてるし。

しかし、中にはベーベベなど、ハイドレートによって洗脳され無理矢理組織に参加させられていた者もおり、その効力はハイドレート敗北によって消失。
離反による大幅な弱体化を余儀なくされたのか、真説ではネオマルハーゲ帝国の攻撃で壊滅的な状況に陥っていた。


闇皇帝


ハイドレート


私をこの闇の世界から解き放つのだ!

CV:千葉繁
裏マルハーゲ帝国の皇帝。尖った耳と痩せこけた頬が特徴的な中年男性。名前の由来はメタンハイドレート。
全人類を一瞬で死に追いやるほどの力を持つ真拳の使い手であり、そのオーラはツル・ツルリーナ3世をも上回る。
ツルリーナ4世とは浅からぬ因縁があるようで……詳細は項目参照


最高幹部


ベベベーベ・ベーベベ


感動の再会になりそうじゃん。

CV:不明
ハイドレートの左腕。黒髪のワカメヘアーで目元が隠れている。服装も黒一色。
その素性はまさかのボーボボの兄。首領パッチ天の助は最初は信じなかったが、彼がスネ毛真拳を使用したため信じる他なかった。
その他、詳細は毛の王国を参照。


白狂(びゃっきょう)


俺は生まれついて呪われた体を持つ。

CV:金子英彦
ハイドレートの右腕。ベーベベとは異なりこちらはピンク髪で服装は白一色。自らを闇Dr.と名乗る。
普段は冷静な態度を取っているが、その実態は異常者の集まりである『ボーボボ』において、別の方向性の異常者であり危険人物。
詳細は項目参照

裏マルハーゲ四天王

全員が闇世界でのみ習得が可能で通常の真拳の3倍の威力を持つ暗殺拳、闇拳(やみけん)の使い手。また、闇継承の儀により第2形態に変身できる。
ハロンオニが金バッジを大量に手に入れていたり、クリムゾンとLOVEが二人だけで予選を通過した面々と戦い破天荒、ハレクラニ、OVERを圧倒。
更にギガ、軍艦、スズプルプー、禁煙、ルビー、覇王、ジェダを撃破したり*1と強いことは強いのだが、いざボーボボたちと戦うと
ハロンオニ→怒んパッチ
3ふくろ→田ボ
クリムゾン→金天ボ
LOVE→魚雷ガール+聖施錠領域(破天荒ワールド)による潜在能力解放
と、どいつもこいつもそれ以上の怪物にオーバーキルされているため、あまり強そうに見えないのが難点。LOVEに至っては、四天王最強なのに2話で倒された。
もっとも、それだけに格上である三名のデタラメぶりが際立つのだが。

ハロンオニ


もし生まれ変われるのなら、この人についていきたい。

CV:阪口大助
悪魔みたいな尻尾が生えた少年。部下が劣勢となるや否や、平然と始末する冷酷な性格。
闇継承の儀を行うとハロンオニ2となり、翼の生えた青年の姿になる。
怒んパッチに敗北し上記の願いを抱いた結果、なんとコパッチ化。以後ハジケ組に加わった。
素の状態でハンペンに押されていたり、下記の3ふくろにパシり呼ばわりされるなど、案の定裏四天王では一番弱い模様。
名前の発音がハレクラニに似通っている。


3ふくろ


…いいだろう、闇拳の真の恐ろしさを教えてやる。

CV:平井啓二(おやじ袋)
 :中友子 (ぶりっこ袋)
 :西村知道(タコチュー袋、3ふくろ2)
おやじ袋、ぶりっこ袋、タコチュー袋の三体一組のキャラクター。その名の通り手足の生えた生きた袋。
闇継承の儀を行い3ふくろ2になると小学生どころか幼稚園児でも描けそうなラクガキみたいな外見になる。しかも3なのか2なのか分からない名前になる。
地上爆弾で地球の広範囲を破壊するなど、攻撃の規模はかなり大きく火力も高いが防御力は低いようで、おやじ袋はボーボボの怒声により破裂、ぶりっこ袋は鼻毛ソードで両断された。
残ったタコチュー袋が闇継承の儀を発動すると倒されたはずの二体と合体して3ふくろ2にパワーアップするも敗北。倒された後も合体は解除されず、ボーボボ一行よりも先行して白狂の元に辿り着き、リベンジのためにもう一度チャンスをと懇願したが、受け入れてもらえず粛清された。
アニメでは打ち切りの影響でこいつが実質的なラスボスとなっている。


クリムゾン


よくもしぇふりん♡を殺ったな!

CV:三宅健太
額に第三の眼を持つ青年。名前に反して赤くない。
裏マルハーゲ帝国内ではまだ常識のある方で、ツッコミもこなす。菊之丞や雨水などと並ぶ、『律儀にツッコミを入れてくるので設定通りの悪人に見えない』キャラの一人。
LOVEと共に次期皇帝決定戦の予選通過者を襲撃するが、「ぬるすぎるぞおまえら」とか言いながらわりとダメージを受けてたり、
3狩リアでは「やる気のあるやつと戦う」と言ったくせに戦いを避けようとしていた天の助を指名したり、
ボーボボ側が共闘によって力が増すことや、ハレクラニが金の力を使うことに後になって気づいたりと観察眼がめっちゃ怪しい。
金天ボの圧倒的な力の前に心が折れ、闇継承の儀は行わずクリムゾン2は未登場。
だが、単行本第18巻に読者が投稿したクリムゾン2の予想イラストが掲載されており、作者はコメント欄で「これに決定!」と絶賛している。
金天ボに敗北しツーガンG、しぇふりん♡と共にカジノ・ワールドの従業員として一生働くことになったが、
帰還することは可能なようで真説で1コマだけ再登場。ネオマルハーゲ帝国の真拳狩りの被害にあい倒れていた。


LOVE


いい男いるかしら♡

CV:大本眞基子
四天王最強にして紅一点。普段は方紐にヘソ出しという私服姿だが、戦闘時には鞭にボンデージと女王様ファッションになる。
美人だが、その実態はイケメンと筋肉が大好きで、全ての男を筋肉ガスでゴリマッチョにすることを目論む変態。
ただし3狩リアでは「かっこいいから」という理由で破天荒だけを指名しているので、ストライクゾーンは狭いのかもしれない。
闇継承の儀を行うことでLOVE2となり鳥類の怪獣のような姿になるが、魚雷ガールに「興味無し」と一蹴され登場ページを丸めて捨てられてしまう。
それ以外でも魚雷登場後は一方的にボコボコにされ、最後はパチコロさんハイドレートと同じ声のハツカダイコンのごとく踏み潰されノックアウト。
余談だが、名前はOVERと対になっている。(LOVE↔OVER)*2


裏毛狩り隊隊長

3狩リアメンバーとして出てくるが基本空気。ぶっちゃけこいつらはあまり強くない。
アニメ未登場のため、全員CVは無し。

シャンメリ


闇Aブロック隊長。ベーベベのスネ毛に仕える弟子。
ベーベベへの忠誠心はあるようだが、いつの間にかフェードアウトし出番はハイドレートの回想を含めてわずか5コマ。


電柱


闇Bブロック隊長。名前の通りただの電柱だがキャラクター扱い。
ベーベベがガネメで戦意喪失した後、田楽マン自動車で衝突事故を起こした。


分銅様


闇Cブロック隊長。頭部が分銅となっており、その重さは1000t。
本来は押し入れに潜む日本妖怪らしい。
白狂が3狩リアを放棄したことで破天荒に倒された。


ナイチンガール


闇Dブロック隊長。スカートの裾がななめになっているナース。
白狂にメスを支給するのが仕事で、彼に対しては敬語を使うが、素はけっこう口が悪い。
白狂が3狩リアを放棄したことで魚雷ガールにハンペンごと倒された。


ツーガンG


闇Eブロック隊長。隻眼の二丁拳銃使い。


しぇふりん♡


闇Fブロック隊長。中途半端に擬人化したワームみたいな外見で、コック帽を被っている。
ボーボボの眼球ビリヤードという発言を本気にしたり、クリムゾンがルールを説明している最中に流れ弾で重症を負うという間抜けな性格であり、隊長たちの中では一番キャラが立っていた。
また、上記の台詞の通りクリムゾンはしぇふりん♡を傷つけられたことに怒りを見せており、仲が良かった模様。


ニクニク星人


闇Gブロック隊長と闇Hブロック隊長として二体が登場。手足の生えたおにぎりみたいな姿の謎の生物。
一度はその容姿で首領パッチのハートを掴んだが、破天荒が彼らを贅肉だと指摘。そのまま怒った首領パッチの「鬼の五段蹴り」を食らってまとめて倒された。


その他


スリム


CV:藤本たかひろ
ハロンオニの部下。呪文で体内に飼っている巨人を呼び出し、腕を巨大化させて戦う。しかしその呪文は「カレーパン」。
最後は上記の通りハロンオニに見切りをつけられ殺害された。



さあ、私の追記・修正にひざまずけ。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 裏マルハーゲ帝国
  • ボボボーボ・ボーボボ
  • 架空の組織
  • ハイドレート
  • 浮遊城ヤミキング
  • 闇の世界
  • 本編をクリアする前に出てきたエクストラダンジョン
  • 悪の組織
  • 変態の巣窟
最終更新:2025年05月25日 10:32

*1 三世世代の側近二人組はわざと生け贄になったため除外。

*2 OVERも一応魚雷先生なので紅一点という点も共通している。