レッドガン(ACVI)

登録日:2024/01/20 Sat 16:46:05
更新日:2025/03/17 Mon 01:25:56
所要時間:約 17 分で読めます





この人たちはガラが悪すぎる。


(覆面戦場画家「STV」のメモより引用)


レッドガンとは、ゲームARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」に登場する架空の組織である。



◎目次



◎概要

「レッドガン」はACVIに登場する企業勢力「ベイラムグループ」専属のAC部隊。
木星戦争の英雄たるG1ミシガンを筆頭とする精鋭部隊で、ハンドラー・ウォルターも「所属隊員の実力は折り紙付き」と評するなど開発惑星ルビコン3におけるベイラム戦力の中核を担う。
ベイラムグループ専属部隊の証として、ベイラムのロゴに使われているL字ブロックを組み直し、名前通りの「上下互い違いに組まれた二丁の赤い銃」に仕立てたエンブレムを用いる。

主人公C4-621とは時に仲間として、またある時には敵として鎬を削り合うことになる。

なお、「泣きを入れたらもう一発」という流儀がある。
スタッガー取ったらちゃんと追撃しろよ!って事である


◎構成員

ACパイロットには各々ナンバーの前に「G(ガンズ)」を付けたコールサインが与えられている。
作中では彼らレッドガンのACパイロットがMT部隊を率いて戦っている場面もあるが、MT部隊がレッドガンに含まれているかは不明。
なんでそんなとこから拾ってくるんだよと言いたくなるような経歴のメンバーが妙に多いのも特徴
各ACパイロットのエンブレムのデザインは「レッドガンのエンブレムの上に動物」で統一されており、比較的自由度の高いヴェスパールビコン解放戦線と比べると何とも無骨で定型的なもの。いかにも無駄な個性を許さない軍隊といった趣である。


G1 ミシガン

G13!聞こえていたな?愉快な遠足の始まりだ!

CV:佐藤せつじ
AC// ライガーテイル
ベイラムグループ専属AC部隊 レッドガンの総長
 
ファーロン武装船団の指揮官を経てレッドガン総長となった
ミシガンは徹底して容赦のないことで知られ
「歩く地獄」として敵味方両陣営から恐れられている
 
彼はベイラムのバウンティボードに自らを登録しており
死亡時懸賞金の半額は古巣ファーロンの同僚たちが
受け取る契約になっているのだという

「剣の尾を持つ獣*1」のエンブレムを掲げる、ベイラムグループ所属レッドガン総長。
まだアリの方面だがこの人の経歴も中々おかしい。
歩く地獄」の異名を持ち、木星戦争の英雄として実力と人柄を兼ね備え、数多くの隊員から尊敬を集めているレッドガンの中心人物で、ハンドラー・ウォルターとは旧知らしい。
熱い口調で荒くれ者の隊員を纏め上げ、自他共に厳しい軍隊教官気質であり、隊員一人一人の名前*2と細かい特徴を覚える程大事にしている。
ウォルターの提案を受け、空席となったナンバーであるG13を621に貸し与えて重用する。
詳細は個別項目

G2 ナイル

なるほど…ミシガンが興味を持つわけだ

CV:小松史法
AC// ディープダウン
ベイラムグループ専属AC部隊 レッドガンの副長
 
ナイルはレッドガンの前身となるベイラム治安維持部隊の
トップであり 突出した検挙率を誇る辣腕の軍警だった
 
当時の彼が唯一手錠をかけられなかった相手が
競合ファーロン社の武装船団を率いていたミシガンであり
万策尽きた彼は一杯の酒で話を付けたという

レッドガン副長。エンブレムは「潜航する(ディープダウン)クジラ」。
レッドガンでも唯一となる元からベイラム所属の生え抜き人員で、レッドガン組織後は総長の座をミシガンに譲り、自身は参謀を務めている。
乗機も前衛をサポートする事を意識したようなミサイルメインの構築で、単独の戦闘よりもミサイルによる補助を意識したアセンブル。
元々ミシガンとは敵同士の関係であり、ベイラム治安維持部隊の軍警であるナイルと、ファーロン武装船団のエースであったミシガンの長きに渡る戦いが繰り広げられていたとか。
ミシガンを逮捕する事を諦めたナイルは、ミシガンを捕まえるのではなく同じ仲間として迎えるという事で彼をサシで飲みに誘い、今に至るらしい。
詳細は個別項目へ。


▷G3 五花海(ウーフアハイ)

この出会い…まさに吉兆か!

CV:後藤ヒロキ
AC// 鯉龍(リーロン)
ベイラムグループ専属AC部隊 レッドガンの3番手
 
五花海は生まれながらの詐欺師であり
他人から搾取するための努力を惜しまなかった
 
彼が開いた「風水薬房」の悪質商法はやがて
ベイラム経済圏内の市民生活を蝕む病理にまで発展し
 
そしてレッドガン副長ナイルに叩き潰された

レッドガンの3番手。エンブレムは「滝を登り龍になる錦鯉」。レッドガンの経歴がおかしいメンバーその1にして筆頭
悪徳商法により悪名を轟かせていた元・詐欺師。文体からするに詐欺まがいの商法のようだが、こいつ一人で市民生活を蝕む病理と評されるレベルまで暴れたとなると非常に恐ろしいものがある。
いかにも詐欺師という雰囲気の胡散臭い男だが、ヴォルタに商売のイロハを教えてやっているという面倒見の良い一面も。
詳細は個別項目へ。


G4 ヴォルタ

やるじゃねえか、ズブの素人って訳でもねえな

CV:江頭宏哉
AC// キャノンヘッド

ベイラムグループ専属AC部隊 レッドガンの4番手
 
総長ミシガンによる鉄拳制裁を受けたヴォルタとイグアスは
その後「青少年の健全育成」として身元を引き取られ
レッドガンで地獄の日々を送ることになる
 
「ミシガンの顔面に一発ぶち込んでから抜ける」という
ふたりの目標は7年経ってもはたされることなく
内心諦めた彼は今では五花海から商売を学んでいる

レッドガンの4番手。エンブレムは「ツノが砲台になったカブトムシ」。レッドガンの経歴がおかしいメンバーその2
荒くれ者だが相棒のイグアスと違い冷静な一面があり、621の動きを目撃して早々に実力を認めている。 
乗機は典型的なガチタンだが、機体構成が今作の仕様と上手く噛み合っているためアリーナランク17位とは思えない程の強さを誇るランク詐欺として名高い。*3
詳細は個別項目へ。


G5 イグアス

調子に乗るなよ、野良犬

CV:土田大
AC// ヘッドブリンガー
ベイラムグループ専属AC部隊 レッドガンの5番手
 
路地裏の博徒であったイグアスは大きな賭けに負け
そのカタとして第4世代強化手術の実験に供された
 
悪友ヴォルタと喧嘩に明け暮れるようになった彼は
あるとき木星戦争の英雄とされる軍人に因縁を付け
 
顔面が変形するほどの返り討ちに遭い そして今に至る

レッドガンの5番手。エンブレムは「クワガタの死骸を運ぶアリ」。レッドガンの経歴がおかしいメンバーその3
遠目から見るとヴォルタと同じカブトムシかちゃんと身体があるクワガタに見えるが、よくよく見てみるとなんとも不穏なエンブレムであり、
作中のセリフで「あのミシガンの顔を一発殴るまでは終われない」とよく嘯いていることからヴォルタと違い今でもミシガンへの報復の機会をうかがっていると思われ、エンブレムのクワガタの頭はミシガンを暗喩しているのかもしれない。
また借金のカタに強化人間手術を施されたという設定は初代ACのオマージュと思われる。
詳細は個別項目へ。


G6 レッド

G13レイヴン!前回の働きで貴様は一定の実力を示した
用いるに足る傭兵であることを再び示してみせろ!

CV:岡井カツノリ
AC// ハーミット

ベイラムグループ専属AC部隊 レッドガンの6番手
 
木星戦争における総長ミシガンの鬼神の如き勇猛は、
報道映像を目にしたレッド少年に人生を変える衝撃を与えた
 
貧しい兄妹を養いつつ血の滲むような鍛錬を重ね
そして迎えた入隊試験当日
彼は直立不動で放った挨拶ひとつで合格を勝ち取ったという

レッドガンの6番手。エンブレムは「ヘルメットを被るヤドカリ(ハーミットクラブ)のマスコット」。*4
解説文からも分かる通りミシガンを強く尊敬しており、口調にもミシガンの影響が強く出ている。
しかしまだ実力は及ばず、アリーナランクは27位と順位がある者の中では下から三番目。
レッドガンの傭兵起用担当として独立傭兵への仲介を担当。
不吉なG13の称号を付けてなお着実に任務を熟す621を認め、レッドガンへの本格入隊を誘う。
詳細は個別項目へ。


▷G7 ハークラー


AC// 不明
部位 パーツ名 製造元
頭部 HD-011 MELANDER ベイラム
コア BD-011 MELANDER
腕部 DF-AR-08 TIAN-QIANG 大豊
脚部 DF-LG-08 TIAN-QIANG
右手武器 DF-BA-06 XUAN-GE 大豊
左手武器 不明
右肩武器
左肩武器
ブースター BST-G2/P04 ファーロン
FCS 不明
ジェネレータ
コア拡張
※機体構成は残骸の外観を元に推定。内装はブースタを除き不明。

レッドガンの7番手。
アリーナランクは22位と番号的には上のレッドより上位。
チュートリアルステージの汚染市街に、残骸となった乗機が横たわっている。
物語開始時点では既に死亡しているようであり、以降言及されることはない。
アクセス時点では「ライセンス失効まであと12時間」の猶予があったものの、企業所属の傭兵ライセンスでは足がつくため盗用できなかった。
というかレッドガンのナンバー付きのライセンスとか足がつくどころの話ではない

名前の元となっているのはインド亜大陸北西部を流れるガッガル・ハークラー川。
かつてはインダス文明を支えるほどの大河だったが、地殻変動により枯れ川となり、現在では雨期限定の、それも海まで到達しない内陸河川となっている。
同じく汚染市街で撃墜されていた独立傭兵のモンキー・ゴード*5とともに、本編開始前に退場してしまった名前としては、何とも因果なものである。


▷G13 レイヴン


AC// テンダーフット
部位 パーツ名 製造元
頭部 HD-012 MELANDER C3 ベイラム
コア BD-012 MELANDER C3
腕部 AD-012 MELANDER C3
脚部 LD-012 MELANDER C3
右手武器 RF-024 TURNER
左手武器 HI-32:BU-TT/A タキガワ
右肩武器 BML-G1/P20MLT-04 ファーロン
左肩武器
ブースター BST-G1/P10 ファーロン
FCS FCS-G1/P01
ジェネレータ AG-J-098 JOSO BAWS
コア拡張

レッドガンの13番手……ではなくナンバーを貸与された独立傭兵であり、ご存知我らが主人公C4-621。
上記の機体データは、早期限定特典として使用できる「MELANDER C3 G13 特別仕様『TENDERFOOT』」のもので、MELANDER C3一式以外は初期パーツを載せている。
G13はおそらく飛び入りでレッドガンの作戦に参加する事になったAC乗り、あるいはレッドガンの新入りのAC乗りに暫定的に与えられる番外ナンバーと思われ、
ミシガンやナイル、レッドの口ぶりからこれまでG13を貸与されたAC乗りは全員死亡している模様。

機体名のテンダーフット(TenderFoot)とは、直訳すると「優しい足」 転じて歩きなれていない新人、新米の意味であるが、
アメリカのミシガン州とウィスコンシン州に跨るテンダーフット湖とかけて命名されたと考えられている。一応、同名のより小さな湖がウィスコンシン州にもう一つ存在するが、G1ミシガンとのつながりを考えると大きい方のテンダーフット湖であろう。

加えて、カナダにはレイヴン川が実在しており、コードネームの方も偶然ながら命名規則に合致している。

▷その他のレッドガン隊員

  • ケネベック
  • オールバニー
  • 数学が得意なオオサワ
  • ポトマック

「レッドガン部隊迎撃」に登場するレッドガンの一般隊員達…と思われるが、字幕では「ベイラムMT部隊隊員」となっているため。彼らも含めてレッドガンなのか、ミシガンに率いられていただけでレッドガン隊員ではないのかは不明瞭。*6

それぞれ、
ケネベック:単機でレッドガンに挑んできた621を馬鹿にしてミシガンに叱責されたメンバー。
オールバニー:イグアスの陰口を叩いてミシガンに叱責された女性メンバー。
オオサワ:数学が得意*7なメンバー。近接射撃訓練が足りないらしい。
ポトマック:ライガーテイルの整備をしていたメンバー。

この中でも発言回数が多い数学が得意なオオサワはミシガンとの軽妙なやり取りから人気が高い。
そんな事は言われてないのに、621達からはミシガンの伝記を書き残すのはオオサワだろうと認識されている
実はオオサワのみ少なくとも被撃墜直後に生存していることが確認されているのも一因か。*8
ミシガン曰くイグアスはレッドガン一般隊員の100倍、621はその20倍「(レッドガン一般隊員の)2000倍です!総長!強い*9


▷大豊 パイロット訓練生

気ままな傭兵に……金だけで殺されてたまるか……!

AC// テスターAC
部位 パーツ名 製造元
頭部 DF-HD-08 TIAN-QIANG 大豊
コア DF-BD-08 TIAN-QIANG
腕部 DF-AR-08 TIAN-QIANG
脚部 DF-LG-08 TIAN-QIANG
右手武器 MA-J-201 RANSETSU-AR BAWS
左手武器 HI-32: BU-TT/A タキガワ・ハーモニクス
右肩武器
左肩武器 BML-G3/P05ACT-02 ファーロン
ブースター BC-0600 12345 RaD
FCS FC-006 ABBOT ベイラム
ジェネレータ DF-GN-02 LING-TAI 大豊
コア拡張

厳密にはレッドガン隊員ではないが一応ここに記載。
序盤に受けられるミッション「テスターAC撃破」において、レッドガン部隊に配備される新型ACをヘリに積み込むために操縦していたところ、独立傭兵621の襲撃を受けそのまま戦うことに。
シチュエーションだけ見れば王道ロボットアニメの主人公なのだが、フロムがそんな王道ものをやるはずもなくあっけなく撃墜される。「俺もコールサインが欲しかったなぁ…」という最期の言葉が哀愁を誘う。
なお、ウォルターは最後まで足掻こうとする彼に「…これ以上付き合う必要はない」と早くトドメを刺すよう言ったり、最期の言葉を聞いて沈黙を浮かべてから仕事の終わりを告げたりと同情していた節がある。

……と、これだけならただのモブキャラで済んだのだが、このミッションは
  • 敵がこのテスターAC一機だけですぐ終わる
  • 序盤にしては基本報酬の実入りがそこそこ良い
といった特徴があり、パーツを購入するための資金集めや新しく手に入れた武器の試し打ちに丁度いいなどの理由から何度も撃墜される羽目に。本当に気ままな傭兵に金だけで殺されている
結果、一部のレイヴンたちから「テスターくん」「訓練兵」の愛称で呼ばれ、今日も心無い(物理)レイヴンたちのテストに付き合わされ爆散させられている。そしてその度にごすずんは曇る

このミッション直後にレッドガン部隊との初協力任務になるが、そこで621に割り振られるG13のコールサインは「一昨日空きが出た」とかなり直近の欠員であることが示されている。
このため、本来はこのテストパイロットがテスターACごとレッドガンに入隊してG13を割り振られる予定だったのでは? と考察するファンもいるとか。
一方でこのテスターAC、「アセンブル最適化を施した」という名目とは裏腹に最序盤なのもあるがアセンとしては微妙という意見も多い。




◎余談

・名前の由来
各員の名前の由来は世界各国の河川。番号付きの面々だけでなくMTパイロットたちに至るまでしっかり世界各国の河川から取られている。
どこまで狙ってのものかは定かではないが、「レイヴン」も河川の名称として実在する。


・テーマソング?
作中BGMのうち「High Pressure」はレッドガン部隊が登場するミッションでしか使用されておらず、実質的に専用曲となっている。
とあるミッションでもウォルターが圧力(プレッシャー)について言及するあたり、意図的なものだろう。


・レッドガン食堂…?
各キャラクターの姿や個性から企業マスコットに至るまで、様々な概念が捏造創作されているAC6界隈だが、レッドガンにもその手は伸び、レッドガン隊員に毎日の食事を提供する料理人である「レッドガン食堂のババア」という存在が出現し、一時期X(Twitter)のトレンドに表示される事態に至った。
「ミシガンすら小僧扱いする女傑」「実はかつてはG0のナンバー持ちだった元レッドガン」などが概ねのキャラ付けとなっている。
ついでとばかりに「TSオールマインド化したイグアスがレッドガン食堂で働いている」などの妄想に妄想を重ねて合体事故が起きたような概念まで生まれてしまった。


貴様にアニヲタwikiの流儀を教えてやる!
「誤記を見つけたら追記・修正」だ!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
  • ACVI
  • AC6
  • アーマードコア
  • AC部隊
  • イロモノ集団
  • レッドガン
  • ベイラム
  • 不遇
  • 明るい職場
  • 部隊
  • 部隊名
  • 漢だらけ
  • 上層部に恵まれない
  • ブラック現場
  • 愉快な遠足
  • 泣きを入れたらもう一発
最終更新:2025年03月17日 01:25

*1 ライガー(トラとライオンのハーフ)をモンスター化した物である模様。

*2 Gナンバーが付いていないMTパイロットや整備兵も含む。無線の表記では「隊員」としか書かれないが、ミシガンは呼びかける際に全員の名前をきちんと呼んでいる。

*3 AP・安定性ともに高いためスタッガーを取りにくく、衝撃力・瞬間火力の高い武装が揃っている。特に左肩の連装グレネードと左手の重ショットガンは本作屈指の強武器

*4 ヘルメットとかけているともタロットカードの『隠者』から引っ張ってきたともとれる。

*5 由来はおそらく米国の弾道飛行実験用ロケットに搭乗したリスザルの「ゴード」 パラシュートの誤動作により行方不明となった

*6 「レッドガンを舐めやがって」など、自分たちもレッドガンであるとも解釈できる発言もしているため

*7 話の流れからして「何倍になるか計算してみろ」というミシガンの発言に馬鹿正直に答えたことを揶揄されただけであり、おそらく別に得意ではないが、この後も単機で暴れ回る621に対してミシガンと「うちの幹部にも算数の授業が必要だったようだな!」「なんの、足し算で勝てばいい!」とやり取りするためなおさら数学の印象が強い。

*8 そもそも621の襲撃を知ったミシガンが「脱出レバーはいつでも引ける状態にしておけ」と厳命しているため、オオサワ以外にも脱出できた隊員が多かったものと思われる。

*9 出まかせを言っているように見えるが、イグアスのアリーナランクは19位なので、621がアリーナを制覇すれば本当にランクの差が20倍になる。

*10 アプデで94まで改善したが、かつては84とだいぶ低めだった

*11 一応BAWSは商品を売る勢力を選ばないという建前があるので、アーキバス・ベイラムの星外企業にも武器を使う利用者がいるにはいる。だが、違法なならず者集団であるRaDの部品を星外企業に売る機体として使うのはどうなのだろうか?