登録日:2024/04/21 Sun 22:01:13
更新日:2025/01/21 Tue 12:29:27
所要時間:約 19 分で読めるみたいだよん
画像出典:【ウマ娘 プリティーダービー】CM「オシャ娘」篇
© Cygames・JRA
◆プロフィール
キャッチコピー:ゾクゾクしたい!未知を求める情報屋さん
誕生日:3月9日
身長:164cm
体重:機密事項
スリーサイズ:B86・W57・H84
靴のサイズ:左右ともに25.5cm
学年:高等部
所属寮:栗東寮
得意なこと:動画編集、箸づかい、あやとり
苦手なこと:予定調和、フーセンガム
耳のこと:地獄耳!
尻尾のこと:新作尻尾ケア用品の実験台にしがち
家族のこと:両親のSNSはあえてフォローしていない
ヒミツ:①栗東寮にらめっこ大会の優勝者
自己紹介:てワケで、よろしくね~トレちゃん♪ゾクゾクワクワクすること、いっしょに探しに行こーぜい
キャラクターソング:ZOKZOK
トレーナーへの呼び方:トレちゃん
追いつけなかった。
交わせなかった。
どれほどの圧力も
お前を脅かすことは
できなかった。
だから行け
東へ、西へ、砂漠の国へ。
その逃走と闘争を
私たちは見届けよう。
かなた後ろから見守ろう。
2017年URA「名ウマ娘の肖像」トランセンドより
◆概要
画像出典:【ウマ娘 プリティーダービー】CM「オシャ娘」篇
© Cygames・JRA
中央ダートGⅠを4勝、ドバイワールドカップで2着といった記録を持つ、2009年クラシック世代のダート強豪競走馬「トランセンド」号をモチーフとした
ウマ娘。
3rdアニバ直前の2024年2月22日のぱかライブにおいて、フリオーソやエスポワールシチーと共に発表された新たなダートウマ娘の1人。
前田幸治氏(ノースヒルズ)が馬主を務める競走馬としては初のウマ娘でもある。
赤みがかった茶髪のおかっぱヘアーに、右耳には赤と黒のリボンを着用。
加えて
ビワハヤヒデや
ゼンノロブロイ、
イクノディクタスなどに続くメガネキャラ……ではあるものの、
前任たちと異なりコレは
伊達メガネとのことで、度は入っていない飽くまでもファッション的なモノ。
なのでレース時などの所謂「本気」の際にはメガネオフモードになったりもする。
よく見るとイラストでも
他のメガネウマ娘はメガネにレンズの反射表現があるが、それがないという違いがあったりする。
そのためお決まりのメガネ着脱論争に対しても「メガネ好きとしてそのヒントに気付けなかった方が悪い」という声も
作中での呼び名は原則「トラン」と略す形。
非常に好奇心旺盛でサブカル大好き、新しいものにとにかく目が無い情報通のウマ娘。
コミュニケーション能力や話術にも優れ、あらゆる場所にひょっこり現れては周囲の第三者と気兼ねなく接し、その過程で情報を蓄積している。
その根底にあるのは「ゾクゾクする何か」を求める欲求であり、逆に型に嵌まった、予定調和な日常を嫌っている。
なので
中央トレセン学園に在籍してはいるものの、実の所"走ることそのもの"はそんなに好きではないらしく、
レースにおいて実力あるライバルたちとの激闘、その先にある「イメージの先にある、誰が勝つかわからないようなゾクゾクするレース」を求めるがために走っているという面が強い。
上述した情報通の一面はそういったレース方面においても如何なく発揮されるため、
特に自身が後に挑むことになるダート戦線における実力あるライバルたちの情報収集・分析には余念が無い。
また、そういった点から交友関係も広く、檀家のおじいちゃんから北国の子供たち、怪しい裏町の闇商人などなど、全国各地の色んな人間と繋がりがある。
その手の活動の一環として地域のボランティア活動などにも定期的に参加しているため、周囲からの評判も上々。
かといって本当にヤバい何かに精通しているというわけではなく、飽くまでも情報収集と、トランセンド自身がこういった交友を好んでいるからである。
その独特のキャラ性、距離感はパートナーたるトレーナー相手にも如何なく発揮される。
正式契約前から知り合ったトレーナーのことを「トレちゃん」と呼びながら非常に砕けた言動・態度で接しており、
対するトレーナーもそれに対して不満や困惑を見せることなく、日常のあらゆる新しい発見に一喜一憂しながら日々をエンジョイするという、
トレーナーと担当というよりも歳の近い遊び仲間みたいな関係性を築いていると言える。
ギャルゲーの友人キャラのようだなんて評もあったり。
「新しいもの好き」というキャラ付けは、史実において新設された重賞の第1回を2つ勝利したり、「1つの年に中央で開催された3つのダートGⅠを全勝する」という“本来有り得ない記録”を達成した特徴から来ていると思われる。
また、それがサブカルオタクという形になったのは、特にPCで本記事を見ているアニヲタ諸兄なら確実にお馴染みであろう同名の電気機器企業の存在を意識しているのではとも。
そっちの日本公式アカウントは過去モチーフ馬の方にもリアクションしていた実績があり、案の定トランの登場にもリアクションしていた。
◆アプリでの活躍
性能
バ場 |
芝:F |
ダート:A |
距離 |
短距離:G |
マイル:A |
中距離:A |
長距離:G |
脚質 |
逃げ:A |
先行:B |
差し:F |
追込:G |
2024年3月12日☆3「ZOKU-ZOKU GIZMO」として実装。
上述したぱかライブでの発表から数えてたったの
19日で実装されており、
それまでの最速記録であった
ネオユニヴァースの57日すら大きく上回る超爆速実装であったことから、プレイヤーたちに大きな衝撃を与えた。
そしてそうそう更新されることはない……と思われていたが、2024年6月24日のぱかライブTVにて登場が告知されたウマ娘・
ドリームジャーニーが26日のガチャ更新から実装されることが告知。
2日という理外の速度で実装されたため、最速実装の座を譲っている。
…が、詳細は後述するが、トランセンドという競走馬の史実も併せて考えると、
この時期=3月12日に実装するということに深い意味があったため、特例中の特例であったのも間違いないだろう。
適性としてはやはりダート専門のマイル・中距離を得意とする逃げ型。
一応、芝の適性はFあるため、多少運は絡むが改造できなくもない。
[ZOKU-ZOKU GIZMO]
画像出典:ウマ娘 プリティーダービー「[ZOKU-ZOKU_GIZMO]トランセンド」勝負服
馬主である前田幸治氏が所有する競走馬の勝負服「
水色、
赤十字襷、
赤袖水色一本輪」がベースカラー。
黒色のインナーとショートパンツ、その上から赤いベルトをたくさん巻いた水色の
パーカーを羽織っている。
首元の白色ネックスピーカーや胸元のウエストポーチなどの小物類も特徴的。
堅苦しさや高貴さ、アスリートらしさといった要素などとはかけ離れた現代っ子らしいイメージになっている。
そしてこれまた上述したように、勝負服の際はメガネが外されているのも大きな特徴。
デザインについてはトランセンドが「勝負服だからって堅苦しいのは合わないし、お遊びは必要」という考えから、
トレーナーとも意見をすり合わせ、あらゆる情報を統合した先で形になったもの。
成長補正はスピード・パワー・賢さにそれぞれ+10%ずつのバランス型。
所持スキル
トランセンドが得意とするダート・マイル・逃げなどで効力を発揮するスキルが揃っている。
特に逃げウマにとって必須級となる「先駆け」と「地固め」を両方とも自前獲得できるのはかなり嬉しい上、
覚醒レベル3の時点で、これまでSSR[心の栄養補給]ミホノブルボンの連続イベントでしか入手できなかった地固めの上位スキル「盤石の構え」を獲得できるというのも大きな武器であろう。
水着サイレンススズカですら盤石を自前で持たなかったというのに…。
もう一つの覚醒レアスキルである「砂の開拓者」はダート専用の速度上昇スキルのため、やはりダートレースで走らせることで真価を発揮できるだろう。
何?芝で使いたい?そこに水着ゴルシ継承固有があるじゃろ?
通常スキル:
マイル直線○、地固め、パイオニア、(覚醒Lv2)ポジションセンス、(覚醒Lv4)先駆け
レアスキル:
(覚醒Lv3)盤石の構え(レース序盤にスキルを多く発動すると加速力が上がる)
┗情報強者(レース序盤にスキルを多く発動すると加速力が上がる、マイルか中距離レースの場合は効果が増える)
(覚醒Lv5)砂の開拓者(レース中盤が迫ったとき前方にいると速度が上がる/ダート)
┗『未知』を求めて(レース中盤が迫ったとき前方にいると速度がすごく上がる/ダート)
画像出典:ウマ娘 プリティーダービー「[ZOKU-ZOKU_GIZMO]トランセンド」固有スキル発動」
固有スキルは「
Info:Acquired」。
効果は「レース後半まで前方をキープしていてライバルのウマ娘が加速スキルを発動すると少し前に出る、URAのダートレースならさらに速度がわずかに上がる」というもの。
レース後半までの上位キープに加え、他のウマ娘の加速スキル発動が条件とかなり独特。また、URA=中央開催のレースでのみ速度上昇効果も追加される。
もっとも、対人系イベントを筆頭に強敵とのゾクゾクする戦いであれば加速スキルを使われないことは有り得ず、終盤最速加速や後半発動の複合スキルなどに反応して張り合うことができ、「前に出る」効果なので発動タイミングに関係なく機能する。
一方で育成シナリオ序盤など、周囲がまともなスキルを持っていない有象無象ばかりだと発動できない可能性もある。
史実の戦歴を反映したと思われる中央ダート限定の追加効果は、ダートでは地方開催も当然有り得るため使えない場面も受け入れる必要がある。
爆発力は低めだが腐りづらく、トランの設定や史実要素を盛り込んだフレーバー色も強い固有スキルと言える。
このことや貴重な「盤石の構え」を自前で持っていることを活かして、芝適性を魔改造してまで使うトレーナーも多い。芝のサイレンススズカ再び。
発動演出はサイバーチックな部屋の中で、多数のモニターを前に高速タイピング、新たな情報を入手するというもの。
途中、どこかで見たようなタブが画面にうつる。
最後に見せる得意げな笑みとウインクも含め、ウマ娘のトランセンドというキャラの特徴をこれでもかと表している。
ちなみにデスクにはこれまた現代のゲーマーやらプログラマーを反映されたのか、エナジードリンクらしき飲み物の空き缶やお菓子が散らばっている。
そこはZoneじゃないんだ…
固有二つ名は「
未知の探究者」。
取得条件は「チャンピオンズCを二連覇し、レパードS、みやこS、フェブラリーS、マイルCS南部杯、JBCクラシックを勝利し、基礎能力[賢さ]が1200以上になる」。
賢さカンストが求められるが、実装時点のUAFシナリオでのインフレ度合いを考えればもはやそう難しくはない。
勝利レースも多岐に渡るが
全て目標レースに含まれるため、ステータスに気を遣いつつ順当に勝ち進めばいいだけ……なのだが、
後述する育成シナリオ内のネタバレにおける"ある問題"を含めるとJBCクラシックでの勝利が最大級の鬼門と化すため、
ウマ娘固有目標型のシナリオにおいては
要素だけ見れば簡単なのに実は取得難度の高い二つ名になっている。
とはいえ共通目標型の場合は出走レースの問題が生じ、ラークシナリオに至っては達成不可能なので、スケジュールの縛りを受け入れてクライマックスシナリオに臨むのが現状安定した取得方法と言える…と言いたいところだが、
賢さ補正が10%と低いことと、クライマックスシナリオはそもそもダートウマ娘には不向きだったり、
インフレに取り残されたシナリオ故に賢さを上げづらいというジレンマも抱えており、
フジキセキの「麗しの三冠ウマ娘」などと並ぶ
最難関の固有二つ名と言っていい。
サポートカード
2024年3月12日の育成実装段階では共通のRも含めてサポートカードは1枚も存在していない。
続報を待とう。
個別ストーリー
ねぇ、トレちゃーん。昨日発表されたクラファン、チェックした~?
ウチが気になったのはね~……あっ。そのカップケーキ、今日発売したやつじゃんよ~。
第1話の開始早々、夕暮れ時のトレーナー室で砕けた会話を交わすトレーナーとトランセンド。
いきなりそんな仲の良い学生同士みたいなノリを見せられて面食らったプレイヤーも多かったことだろう。
というのもこのトレーナーもまた息抜き目的も込みで、知らないもの、見たことないもの、経験したことのないものを楽しむのが趣味だったのだが、
そんな折にとあるB級映画の公開撮影を見学に来た際に、その場にいたトランセンドとばったり遭遇。
以降、何かと色んな所で共通の趣味の話をしていく内にすっかり意気投合してしまい、今に至ったとのこと。
しかも正式な担当も決まっていない新人である自分に対し、お茶とお菓子と楽しいお喋りを報酬代わりに、
今注目の将来有望なウマ娘の情報まで持ってきてくれるという情報通っぷりにはトレーナーも舌を巻く他なかった。
しかし、何日も何人も、トランセンドが提供してくれるウマ娘たちの情報を逐一チェックし、互いの意見を交換し合っていたが、
トレーナーとしては「この子だ」と思えるようなピンと来る子は未だ見つからずといったところだった。
そんな最中で流れ始めた映像が、有望なダートウマ娘として目されているワンダーアキュートの併走シーンの様子。
強敵と名高いアキュートが相手ということで、周りのウマ娘たちは入着が出来れば精々と消極的な会話をしているようだが。
ふとトレーナーの頭に浮かびスルリと漏れたのはそんな言葉。
目の前の自身と同じ趣味嗜好を持つトランなら果たしてどうしていたのだろうかという興味。
トレーナーの問いかけに一瞬ポカンとしながらも、トランは何てことないようにその疑問に答える。
入着狙いという消極性、見せるためだけにレースをしているなら、悪目立ちを防ぐという意味でも理解はできなくはない。
だがレースという世界の本質は勝負事。1着という勝利を狙ってこそ。そのために倒れるくらいに全力で挑みたいというのがウマ娘としての本能。
でもほら、見られているからこそ、安全圏内で走るだけなんて、あまりにも──
入着狙いなんかじゃ足りない。1着だったって、足りないくらい。
その先で更に紡がれるトランのレースに対する真摯な思い。
意気投合した同行の士だからこそ読み切れたトレーナーの先読みに応えるような語ったソレ。
入着狙いなんて安全圏も、勝利という名のある種の約束された予定調和も、その先さえも超えた予測不能な領域、ゾクゾクする走り。
それこそがトランセンドというウマ娘がレースに真に求めるものだった。
イメージができる範囲って決まってるじゃん? 走りにはまぁ、限界とかあるし?
走る相手がいるってだけで、想像も追いつかなくなる。
……うん、わかる。予想も予測もできないような、最高のレースで。
そして後日更に目にしたレース場におけるトランの走り。
普段の飄々とした情報通の彼女とはまるで違う、イメージする向こう側のゾクゾクを求める泥臭くも本気で力強いその走りを見たトレーナーは、
その後のトランとの語らいも含め、そこに自分が担当を決められない理由の本質があるんじゃないかと思う程に惹き込まれていた。
そんなやり取りから幾数日、夜の闇が周囲を覆う程にトレーニングに没頭するトランもまた、トレーナーと同じ思いを抱えていた。
幼少の頃から見たことないもの、知らないもの、未知の世界に対する憧れ、ゾクゾクを求め続けた先、出会ったのがレースという世界。
コースの状態、対戦相手、情報だけじゃ足りない運の要素、結果はいつでも未知のモノ。
そしてここは数多のエリート集う中央トレセン学園、自分が求めているモノを与えてくれるたくさんの
ライバルたちがいる。
そんな子たちと鎬を削り合い、自らの身で、脚で、ゾクゾクしたレースを味わいたいという抑えきれない欲求が渦巻いている。
が、そんなゾクゾクするレースの世界──トゥインクル・シリーズに参加するために必要不可欠なのは、担当トレーナーの存在。
トランもまた、自身と思いを共有し、わかり合える相手を探していたが、何度かスカウトを受けてもしっくりくる相手が見つからず、
いっそのこと好きに走らせてくれる人なら誰でもいいかくらいに思い始めてもいたのだが、
(……トレちゃんがウチのトレーナーになったらって考えると、割としっくりきちゃうんだよね)
これは、先日の答えだ。今目の前にいるのは──自分が求めていたウマ娘の姿だった。
走りに没入しながらそんなことを考えるトランセンドに、彼女の走りを眺めながら心内で呟くトレーナー。
知らず知らずの内に両者の想いは既に同じ方を向いていたのである。
数日後、トレーナーはトランセンドをスカウトしようと心を決めていたのだが、
気軽に共通の趣味を話し合える軽いノリが定着しきってしまっているせいで、却ってスカウトを切り出しにくいという状況に陥ってしまっていた。
そんなお疲れトレちゃんに、とっておきのウマ娘の情報を教えてあげましょう。
が、トレーナーの様子を見てトランがそんな話を切り出してくる。
困惑のまま連れ出されたトレーナーはトランの案内で、アンティークカフェや遊園地内のヒミツのお店など様々な場所に案内される。
曰く、それはそのとっておきのウマ娘が好きなこと、好きな場所、そういった情報とのこと。
そしてそれらはトレーナーである自分にとっても興味深く、趣味に合うものばかり。
…つまるところそれが何を意味するのか、わからないほどトレーナーも鈍くは無かった。
その先の終着点、とある花畑でトランはいつもの砕けた笑顔で少しは心が和んたかな? と訪ねてくる。
全てお見通しだったのかと内心で思いつつも、彼女の気遣いを素直に受け入れた上でトレーナーはその言葉を紡いでいた。
……ほほう。名前は? どんな子だって、ウチが情報を持ってきてあげるよん。
トランからの問いかけ。トレーナーが答えた相手はもちろんその視線の先にいる相手。
一見するとおっとりしているが、その実、油断ならない鋭い視線をした情報屋。
けれど根は優しく気遣いの出来る、そんなウマ娘。
ゾクゾクするような想像の範囲外の世界、共に全力でレースを楽しみたい。
イメージだけでは収まらない、そんな場所を目指していける存在。
それこそがトレーナーがスカウトしたいウマ娘──トランセンドなのだと。
だったらアドバイス。スカウト成功率を上げるには……トレちゃん側の情報も必要だと思うなぁ。
相手の子にも、トレちゃんがどんな人なのか……ちゃんと伝えた方がいいしさ?
ん。帰って、お茶とお菓子を用意しよ。今日はちゃんと、ウチも手伝う。等価交換だもん。
いつもより、たくさんの時間が必要になるけど……トレちゃん、準備はいいかい?
いつものように自信満々に笑って見せるトランセンド。
イメージの先、ゾクゾクするレースを求めて2人は新たに歩み始めるのである。
育成シナリオ
とまあ、イレギュラーなスタートから何ともオシャレなやり取りの先で正式契約が結ばれてから……
もとい開始時に「今更だけど契約してないと不便だししよっか」という話題から始まるというまたもや前代未聞の展開で幕を開ける育成シナリオ。
まず特筆すべきは実装時のウマ娘公式アカウントで、実装当日の告知直後に以下の通りの告知がなされた。
【「[ZOKU-ZOKU GIZMO]トランセンド」の育成イベントについて】
育成ウマ娘「[ZOKU-ZOKU GIZMO]トランセンド」の育成イベントには、地震災害のシーンおよびシナリオが一部含まれております。
予めご了承の上プレイいただきますよう、お願いいたします。
史実のトランセンド号と彼が活躍した当時の情勢を覚えているプレイヤーはこの時点で全てを察した事だろう。
トランが得意とするダートレースをメインに走ることになるのだが、
今まで裏方メインで表の世界での注目に慣れていなかったために、メイクデビューでは周囲の熱気に呑まれて思うような走りができなかったという課題が発生。
それを克服するためにまずは場数を踏むという意味のファン数集めから始まり、
課題克服の傍ら、エアシャカールとアグネスタキオンという理系コンビの協力を得て、データ収集用の新ガジェット「シネマガン」を開発。
レパードステークス、みやこステークスなどの重賞戦線を経て、チャンピオンズカップやフェブラリーステークスといったG1レースに挑んでいく。
そんなレースも含めたイメージの先にあるゾクゾク、それを求めてトレーナーと共に充実した日々を送っていくことになる。
…しかし、フェブラリーステークスのその直後、突如としてそれは訪れた。
ヒトも
ウマ娘も関係なく突如として起きたあまりに巨大な出来事……それは、未曽有の規模の大災害、巨大な地震であった。
そしてその震源地はトランが仲良くしていた子供たちの故郷である北方の地。
そう…未だ日本に深い傷跡を残し続けているあの大災害、2011年3月11日、東日本大震災こと
東北地方太平洋沖地震の史実再現である。
史実競走馬であるトランセンド号が古馬期を迎えたのが、正にこの災害が発生した2011年のことだったのである。
世界中を震撼させた大災害、トランの知人、友人たちすらも巻き込んだあまりにも大きすぎるその出来事は、
今まで自分がゾクゾクするレースをと走り続けていたトランセンド自身の価値観すらも一変させるほどのもの。
他の多くのヒトやウマ娘たちと同様に、自分に出来ることをと精一杯に奮闘するも、
規格外のその悲劇を前にしては自分の力など所詮ちっぽけなものだという無力感に苛まれると同時に、
今までただただ自分の目的のために走り続けていた「ゾクゾクするレースを」という根幹すらも、
果てはレースそのものに対する熱意すらも揺らいでしまったのである。
アキュさん……、エスポん…。フリオ、ファルちゃん……。
みんなの走りを分析して、イメージの向こう側にいけば、満ちると思ってた)
ウチが今考えなきゃいけないのは、走りじゃない。だから……
「シネマガン」を用いて集めてきた数多のデータにも価値を感じられなくなり、破棄してしまう。
そんな中転機となったのが、夏合宿終了後の初秋。
復興が進んだ北国へ赴いたトランとトレーナーを待っていたのは、過酷な環境の中でも前に進む現地の人たちの姿。
徐々に日常を取り戻していく子供たちや町内会の人の声を受け、トランも少しづつ解きほぐされていく。
私たちはこれからも進んでいきます。一歩一歩。だから……。
あなたにも同じように、笑えるようになっていってほしいのです。
状況は……変わってきた……。ウチが思うより早く……
ただウチが打ちひしがれて、心を閉ざしてたから……。
そして現地の人に少しでも希望をと願いながらも、災害の影響で東京開催となったマイルチャンピオンシップ南部杯。
まだ完全には程遠いものの、少しずつ復興が進み現地の人たちの心にも余裕が生まれてきていた中、
そんな彼らとの交流によってトランは一度「ゼロ」になったレースへの情熱と、嘗ての自分の在り方を取り戻すことになる。
その先で果たしてトランは何を掴むのか、どんな栄光を手にするのか──
史実の大災害の悲劇を真正面からぶつけてきた上で、トラン自身の不調と復活を見事に描き切った名シナリオのため必見である。
◆関連キャラクター
トランセンドのストーリー及び育成シナリオにおける最大級のキーパーソンは、やはりパートナーたるトレーナーであると言っても過言ではない。
何かとぶっ飛んだ連中ばかりの育成シナリオのトレーナーたちであるが、
彼or彼女もまた、他のウマ娘とトレーナーにはまず見られない独特の距離感を持っている超個性派。
まず
マニアックな趣味のトランと趣味嗜好が合う(ので出会えた)という、一般的なトレーナー達には追従できない特徴を持つ。
というだけでなくレースにおいてもゾクゾクを求めて、トランのもたらす情報を材料に日々のトレーニングやライバルの研究を怠らない理論派。
双方非常に仲の良い、固い絆で結ばれたベストパートナーという意味ではトップクラスのコンビと言ってもいい。
もちろん単に視線が合うだけでなく、上述のネタバレ以降の時期においては、
転機直後に錯乱するトランのことを宥め、その後も無力感に苛まれる彼女のことを支え続け、
元のゾクゾクを求める姿勢を思い出させるために尽力するなど、一指導者として見てもやはり新人離れした逸材であることも間違いはない。
因みにシネマガンで走力を測ったところ、
たったの「5」だった。
トランセンドと共にウマ娘として新規発表された、同時代におけるダート強豪の一角。
地元船橋のために駆ける誠実で物静かながら熱い情熱も秘めた交換留学生。
育成シナリオ内ではフェブラリーステークスで固定ライバルとして登場。
情報収集も込みでトランが話しかけた所、自分は船橋レース場の白塵と共に在ると語り、地元への情愛と勝利に対する執着を表していた。
そしてレース後に気づいたフリオーソの持つ大切な何かのために走るという強さの源に対し、トランも思う所があったようである。
こちらも同じくトランセンドと共に新規登場した、同時代のダート強豪の一角。
ツンツンした跳ねっ返り、反抗期全開のギャル系ウマ娘。でも根の部分はピュアッピュアで、悪い子というわけではない。
育成シナリオ内ではチャンピオンズカップにおいて後述のワンダーアキュート共にライバルとして登場。
既にいくつものG1レースで勝ち続けてきた自分こそが今のダート界における最強であるという自負と共に真っ向から挑んでくる。
トランが勝利した場合、目に見えて落ち込みこそすれ敗北は素直に受け止める潔さを見せる。
そして勝利後、「実は、すごくいい子」と分析された際には思いっきりタジタジになって逃げだしてしまった。かわいい。
寮におけるルームメイト。彼女もまたトランと同じダート界における強豪。
長きに渡りダート界を走り続けることになる、おばあちゃんのようなのんびりゆったりウマ娘。
新しいもの好きで現代っ子オーラ全開のトランとのやり取りは、まんまおばあちゃんと孫状態。
育成シナリオ内でも度々ライバルとして出走。
みやこステークス後にはトランが自分の求めるゾクゾクを与えてくれる存在として、1番のライバルになってくれないかと頼む一幕もあるが、
アキュートには既に『絶対ライバルになるから待っててほしい』という
先約たちがいたため、やんわりと断られることになった。
ちなみに、アキュートの育成シナリオのエンディングでは先んじてトランセンドがモチーフであろうモブの「ウマ娘T」が登場していた。
ご存知、ウマ娘界におけるダートの最先端を駆け続ける最強ウマドルにして砂のハヤブサ。
同じく史実のトランセンド号との対戦経験のあるライバルの1頭…と言いたい所だが、
双方の主戦場が根本から異なっていたために、総合的な実力の比較が意外と難しいとされることも。
育成シナリオ内においてもフリオーソやエスポワールシチー、ワンダーアキュートらと並ぶ強豪ライバルとしてトランが注目していたものの、
本格的にぶつかることになる帝王賞では、トランは「転機」の影響でモチベーションを失っていたのに対して、
人一倍「ファンのため」を大事にするウマ娘ながら、いつもと変わらぬ明るい笑顔を振りまき迷いのない走りを見せたファル子に、どうしてこんな大変な時でもレースの意味を信じられるのかという疑問をぶつけるのだが、
スポットを浴びるウマドルは、いつだって笑顔じゃなきゃいけないって。
だから私はどんな時でも笑うし、歌うし、走れる限り、先頭で走り続ける。
笑顔を一切崩さずに眩しすぎるくらいの明るさで堂々とそう答えるファル子。
この時のトランは自分にはとても信じられないと消沈したままだったものの、
後のマイルCS南部杯前後における地元住民とのやり取りで嘗ての在り方を取り戻した後、
JBCクラシックで再度激突した際には、今までとは違う力強いトランの走りに驚愕を見せていた。
……とまあ、これだけなら今までのダートウマ娘のシナリオと同様、
最強メンタルのウマドルとして同輩を導き株をまた上げた、くらいの感想に収まったのだが、
それ以上にあらゆる意味で注目が集まったのがシナリオ内目標レースでライバルとして出走した際の話。
……これについては文字で説明するよりも、実際に見てもらった方が早い。
画像出典:ウマ娘 プリティーダービー「トランセンド育成シナリオ 帝王賞パドック画面」
ステータスが完成し始めているシニア級中盤とはいえ、とても育成シナリオのライバルとして出していいような代物じゃないイカれたステータスの砂のハヤブサがそこにはいた。
スピードと根性がS+~SS、パワーと賢さもA~A+、一番低いスタミナでさえB+前後と、単純なステータスだけでもとんでもないことになっているのに、
この画像には載ってない所持スキルも、「先駆け」「右回り○」「交流重賞○」「地固め」などを始めとした多くのスキルを持っているにも拘わらず、
「チャート急上昇!」「目指せセンター!」「脱出術」とレアスキルまで3つ完備しているという容赦の無さ。
生半可なステータスでは容赦なく大差負けを喫するのは勿論、運良くこちらがステータス"では"上回っていたとしても、
上述のようにスキル構成にも一切の無駄が無いため、こちらのスキルが中途半端だとやはり余裕で負けてしまう。
もしこのファル子に本気で勝つとするなら、この時点で徹底的にステータスもスキルも万全に整える必要がある。
育成評価のインフレが進んだ実装当初の最新シナリオであるUAFシナリオでさえ、非常に手ごわい相手として立ち塞がるのである。
流石にそれを見越してレース目標自体は2着以内に設定されているため、先に進むだけなら問題ないのが救い。
画像出典:ウマ娘 プリティーダービー「トランセンド育成シナリオ JBCクラシックパドック画面」
…見てわかるように、後のJBCクラシックで再登場した際には、帝王賞の時すら上回る化け物と呼ぶ他ない性能で立ち塞がってくる。
スピードと根性はSS+前後とカンスト間近、賢さは据え置きだがパワーはS+前後と更に強化、スタミナもA+まで増強されているため、後半の息切れもほぼ期待できない。
スキルの方もレアスキル含めて帝王賞の時から据え置きのため、やはり序盤から地固めを発動してぶっ飛んでいく。
正に『赤鬼』と呼ぶに相応しい、史実全盛期のファル子を再現したかのような爆走を見せつけてくるのである。
ただし、夏合宿を経た育成最終盤なのでトランセンド側も成長しているはずであり、帝王賞に比べれば多少は戦いやすいはずである。
このあたりは、トランが気落ちしていた帝王賞時と意気を取り戻したJBC時の差が表現されているのかもしれない。逆に言えば、帝王賞が「相対的な壁としての表現」という線はJBCを以て否定されるわけだが。
こちらの育成目標も2着以内のためそこは安心。つーかこれで1着指定だったりしたら少なくない数のトレーナーが詰む。
…しかし思い出してもらいたいのが上述したトランセンドの固有二つ名の取得条件について。
そう、勝利レースの中にこのJBCクラシックが含まれているのである。
しかもクラシック期の11月前半はみやこステークスが指定されているため、そっちで勝つという抜け道も塞がれている。
つまり固有二つ名取得のためには、このクソ強ファル子に勝利するのが必須となってしまっているのである。
未知の探究のためとはいえ、これはあまりにも酷ではなかろうか…?
アニヲタのみんなのゾクゾクする追記・修正、期待してるよん♪
- 作成乙。JBCクラシックの赤鬼?距離Sじゃないだけマシでしょ(震え声 -- 名無しさん (2024-04-21 22:20:30)
- 頭おかしいステータス…ミラ子シナリオのクラシック有馬のクリスエスが生ぬるく感じる -- 名無しさん (2024-04-21 22:57:02)
- シナリオ激重勢のタグを付けておいてアレだけど、トランの場合はベクトルが違う意味で重いよな…「こっちの歴史」的な意味で -- 名無しさん (2024-04-21 23:16:52)
- 当時からスマートファルコン号のファンだった知人(ウマ娘プレイヤー)曰く「砂距離脚質Sじゃないからまだ有情、全盛期ファルコンはもっとヤバかった」そうで……どんだけー(白目) -- 名無しさん (2024-04-22 00:20:03)
- 設定とデザインとシナリオのコンボで畳みかけてくる。ウマ娘の中でもトップクラスに完成度高いキャラしてると思う -- 名無しさん (2024-04-22 00:25:39)
- 完全にダークホースだったのに一気に人気出るのはヒシミラクルを思い出す -- 名無しさん (2024-04-22 00:33:56)
- ファル子、「これまでのライバルとは別格」はちょっと煽りすぎだと思うけどな。序盤故対策しづらい三冠クソ強系とはどうしても単純比較できないし、トップにしてもダントツとまではいかない気が -- 名無しさん (2024-04-22 01:32:58)
- ↑ストーリー第一章のブルボン並みではあるけどな。あっちはあっちでステータスの暴力でつぶしてくる。 -- 名無しさん (2024-04-22 01:45:59)
- もっと強くてもよかった -- 名無しさん (2024-04-22 09:58:50)
- ファル子「痛くなければ覚えませぬ」 -- 名無しさん (2024-04-22 12:38:58)
- ↑4 チヨノオーシナリオにおけるシニア有馬シービーレベルの怪物がシニア10月時点で出張ってくると言ったらどうだい? -- 名無しさん (2024-04-22 13:13:42)
- JCB位になるとこっちもそれなりに仕上がるからなんとかなるけど帝王賞が辛い。特にスタミナで差がつくんだよな -- 名無しさん (2024-04-22 14:36:15)
- ベルトは巻いてなんぼ...准将かな? -- 名無しさん (2024-04-22 15:15:17)
- この子のシナリオを語るのに重い話題だけじゃなくて語りやすい話題も多いの良いな。トレちゃんとの距離感のヤバさとか、(プレイヤーが)泣いた赤鬼とか -- 名無しさん (2024-04-22 17:16:38)
- 初見だとパッとしない感じだったのに、メガネオフの勝負服姿とキャラストーリーで衝動的にガチャを回したのは私です -- 名無しさん (2024-04-22 19:01:59)
- ↑ 10 でもヒシミラクルと違って事前に明かされた所がなく登場したから、彼女は完全にダークホースだと言えるよな。 -- 名無しさん (2024-04-22 22:02:46)
- トランセンドを語る上で一番大事な東京開催の南部杯、もちろん取り上げるべき無いようなんだが、東北の人たちに取ってはあまりにも残酷な結果だったんだよな…そりゃねぇよ、って言いたくなる。 -- 名無しさん (2024-04-23 01:03:41)
- ↑どういうことかって調べたら、確かにそりゃねぇよって言いたくなるな。府中ダート特有の芝スタートが悪い方に働いちゃったか・・・ -- 名無しさん (2024-04-23 01:49:02)
- ↑2 ロックハンドスター… -- 名無しさん (2024-04-23 02:16:05)
- 予後が出たらそりゃ無理だわな。しかし、ルドルフの怪我もそうだけど芝コースなのに途中でダートあったり、ダートなのに最初は芝だったりと急にコースの特徴変わるの馬にとって負担大きいのかな。 -- 名無しさん (2024-04-23 06:35:03)
- ↑走ってたら突然路面が固かったり柔らかくなったりするのと同じで、足を取られやすいんだよね。事前練習する機会もちゃんとありはしたけど、やっぱり戸惑ってたみたい -- 名無しさん (2024-04-23 06:52:47)
- デッッッッカ! -- 名無しさん (2024-04-23 14:55:34)
- 個人的にはローレルのクラシックナリブくらいの強さって印象あるわファル子、ステより遊びがなさすぎるスキル構成してて抜かされたら詰みなんで道中スキルが盛れないなら余裕で負ける感じ -- 名無しさん (2024-04-24 18:27:32)
- 震災のシーン、カイチョーが真っ先に避難指示出したり復興支援のシーンにマヤノが居たり結構細かいところ拾ってんだよね -- 名無しさん (2024-04-26 02:00:58)
- ↑8もしロックハンドスター相当のウマ娘がいるならあちらの世界では命は助かってるだろうと思いたい -- 名無しさん (2024-04-26 08:19:36)
- pixivを見たら、トランに脳を焼かれたトレーナーだらけで笑った。あの距離感はヲタクたちを狂わせるよ… -- 名無しさん (2024-05-01 15:12:36)
- 卒業後は、当り前のようにトレーナーと同棲してそう。で、5年後ぐらいにしれっと入籍してそう -- 名無しさん (2024-05-29 20:51:53)
- トランセンドジャパン公式昂りすぎぃ! -- 名無しさん (2024-08-22 18:58:18)
- 特定の属性だけ殊更に取り上げられちゃってるのが少し悲しいが、広く人気になるにはそういう要素も必要なのだろう -- 名無しさん (2024-08-22 19:10:21)
- 栗東寮にらめっこ大会優勝者……言いたいことは色々あんだけど、まずなんだその頭ゴルシな謎大会 -- 名無しさん (2024-09-01 23:28:13)
- この時代のファル子はまだ圧倒的赤鬼じゃなくてドサ回り時代遅れだったはずだけど、あのステータスなのはトランの低迷に合わせるためだろうな。そうなると適任者はファル子しかいないや -- 名無しさん (2024-09-10 18:02:19)
- 引換券で引いたのでURAでトライ、該当区間始まった時点でもう涙止まらないのに南部杯の明るい兆しでもうダメ…涙腺壊れた -- 名無しさん (2024-09-12 21:05:28)
- ↑9 大震災繋がりなんよねマヤノ(1995年・阪神大震災) -- 名無しさん (2024-11-26 10:29:33)
- ↑マヤノはわかるけど、何故会長? -- 名無しさん (2025-01-02 22:57:01)
- ↑史実のルドルフの没年が2011年 被災経験した年の暮れに亡くなってる -- 名無しさん (2025-01-03 00:43:53)
最終更新:2025年01月21日 12:29