登録日:2011/11/08 Tue 13:16:01
更新日:2024/12/24 Tue 01:23:51
所要時間:約 5 分で読めます
ガンダム、
仮面ライダー、
ウルトラマンのクロスオーバー作品として見た場合にも非常に高い完成度を誇り、本編への期待を膨らませてくれるような内容だったが、ゲームそのものは有名なようにとてつもない
クソゲーであった。
現在、単行本化などは一切されておらず、読む事は非常に困難であるが、是非とも現代に蘇って欲しい一品である。
なお、ときた氏曰く「当初からプロローグで終わる事は決まっていたが、続きを描きたかった」とのことだが、「続きを描いていたら
Gガンダムの話は来なかっただろう」とも語っている。
■ストーリー
仮面ライダー2号は、
ショッカーの怪人製造基地の場所を突き止め、雇われヒーローのマークハンターと共に、爆弾を仕掛け、破壊に向かう。
しかし、そこでショッカーがジオンのコロニー落としに協力すると言う話を聞いてしまう。
そうこうする内に見つかってしまった二人。ライダー2号は、この事実を知らせるべく、爆発する基地に一人残りマークハンターを逃がした。
一方その頃、
アムロ・レイを隊長としたガンダムチームは、ジオンのコロニー落としを阻止するべく宇宙で激闘を繰り広げていた。
コロニーの落下を阻止すべく、
νガンダムを降り、内部に侵入したアムロの前に、タイガーロイドをはじめとしショッカーの怪人が立ちふさがる。
生身のアムロに、とても勝目は無い。
そこに現れたのは、マークハンターから情報を得たブラックRXとスーパー1であった。
■登場人物
◆ガンダムシリーズより
ファ・ユイリィ
少しだけ登場。シロッコに突撃し重傷を負ったカミーユに、涙しながら付き添う。
◆仮面ライダーシリーズより
仮面ライダー2号
序章から登場。
用心棒のマークと共にショッカー基地を爆破するも、マークを逃がすために犠牲になる。
仮面ライダーBlacK RX
仮面ライダースーパー1
マークからの情報で、ショッカーがコロニー落としに協力する事を知り、駆けつける。
マークハンターにしっかりと情報料を取られたらしく、ブラックの財布は空になっていた。
ΖΖガンダムのダブルビームライフルに乗るというレアな体験をした人達。
タイガーロイド
戦闘員と共に、コロニーに突入したアムロの前に立ちふさがる。
◆ウルトラマンシリーズより
おおとりゲン/
ウルトラマンレオ
レオリングでウルトラマンレオに変身する。コロニー落下を阻止すべく、タロウと共に宇宙へ向かう。
アムロに次いで出番が多かった。
東光太郎/
ウルトラマンタロウ
ウルトラマンタロウに変身する。
コロニー落下阻止に参加する事に消極的だったTACの面々を見て、ゲンと共に宇宙へ向かう。
コロニーの落下を体当たりで阻止し、重傷を負い、レオに連れられてウルトラの星へと帰還した。
ゾフィー
ウルトラマン
ジャブローで窮地に陥っていたアムロを救うが、基地の爆破により、ゾフィーは行方不明となる。
ウルトラの父
科学特捜隊に、ガンダム、仮面ライダー、ウルトラマンによる、ヒーロー同盟の結成を映像にて提案した。
バルタン星人
宇宙にあがったタロウとレオの前に、怪獣軍団と共に立ちふさがった。
駆けつけた連邦のモビルスーツに倒される。
タイラント
ラストに登場。ガンダム、アマゾン、レオにやられる。
◆オリジナルキャラクター
マークハンター
金次第で敵にも味方にもなる非情のハンター。
ローンはきかず、キャッシュのみらしい。
ライダー達から容赦なく金を奪い、本編で起こした行動もあり不人気だが、「金を貰いすぎたから釣りを返しに来た」とライダーキラーからXライダーを助けたり、
「報酬は私の命だ」と突撃したライダー2号に、「命なんて一銭にもなりゃしねえ。生きて帰って来いよ」と呟くなど、結構かっこいい事もしてる。
ライダーキラー
突然現れ、Xライダーを追い詰めるも、マークハンターに狙撃される。
ウルトラキラー
ライダーキラーを手助けし、月でガンダムキラーが完成した事を伝えた。
そして、ライダーキラーを
お姫様抱っこして月へと向かう。
ガンダムキラー
名前のみ登場。月面にて開発されたばかり。本編の事を考えれば、パイロットはまだ決まってなかった様子。
追記・修正は、地球を守る意思のある方にお願いします。
- アムロが主役なのはときたがガノタだからか -- 名無しさん (2013-11-02 00:36:53)
- あれ?最後に登場した怪獣ってベロクロンでとどめさしたのはレオじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2013-11-02 00:47:47)
- 元のゲームでもアムロが途中まで主役なんだが? -- 名無しさん (2013-11-02 10:16:39)
- 97年に作者が同人誌として発行してた。 -- 名無しさん (2014-09-02 15:07:38)
- コロニーでアムロ達におそいかかった怪人はタイガーロイドの他にエジプタスとマンモス怪人…最近の某動画サイトなら変な話題になりそうな取り合わせだw -- 名無しさん (2015-01-13 21:09:37)
- そして真空に晒されてもスーパー1とRXは平気だった。前者は宇宙用、後者は原作第一話で宇宙に放り出されても平気だったしな。 -- 名無しさん (2015-01-13 22:05:57)
- 実はこの漫画でF91がフルボッコされる描写を見て、ときた先生のことが嫌いでした。でも、単に本編を忠実に描写していただけなんですよねぇ。ちなみに今はときた先生のファンです。 -- 名無しさん (2016-07-02 13:35:28)
- 「味方はピンチに颯爽と助けに来て協力するが、敵は作戦段階から協力しているので一手ずつこちらが間に合わない」ってクロスオーバーの正統派ピンチ描写って感じで凄い好き -- 名無しさん (2016-12-30 18:45:35)
- どうして漫画みたいにならなかった・・・いや、どうしてああなった -- 名無しさん (2018-10-23 15:56:03)
- ↑*5あれはマンモス怪人じゃなくてアリガバリだぞ。鼻を喰らったパイロットが泡になって溶けてたし -- 名無しさん (2018-10-30 01:38:59)
- 生身のMSパイロットの前にショッカーの怪人が出てくるシチュエーションは珍しいが、あまりに脅威すぎる -- 名無しさん (2023-04-30 19:18:25)
- 漫画を読んでいたからゲーム本編のマークハンターと2号のやり取りから来る哀愁が凄かった。漫画読んでいないでクソゲーやっただけの人だとマークへの殺意は高いだろうねえ -- 名無しさん (2024-12-19 09:55:59)
最終更新:2024年12月24日 01:23