登録日:2011/06/21 Tue 00:57:35
更新日:2022/05/14 Sat 07:23:12
所要時間:約 10 分で読めます
今の私はクワトロ・バジーナ大尉だ。それ以上でもそれ以下でもない。
◆
シャアからクワトロになるまでの経緯、及び劇中での活躍
機動戦士ガンダムでの
一年戦争の後、アクシズで開発されたモビルスーツとガンダリウムγを携えて地球圏に帰還。
非合法に
クワトロ・バジーナという戸籍と連邦軍の軍籍(大尉)を取得。
一年戦争時代からの部下のアポリー、ロベルトと共に『
エゥーゴ』に参加する。
エゥーゴのリーダーであるブレックス准将にはシャアの生涯で唯一と言って良い程に心酔しており、ブレックスの方も後継者としてシャアに政治を学ばせるべく側近兼護衛として議会に同行させている。
尚、クワトロはイタリア語で「4」を意味する。キャスバル、エドワゥ、シャアに次ぐ『4』つ目の名前であることから取られたのだろう。
エゥーゴに参加後リック・ディアスは設計開発にも参加し、名付け親にもなった。
その後
最新鋭艦アーガマに配属されモビルスーツ隊の隊長を勤める。クワトロ=
シャアという事は薄々気づかれており、疑いをかけられたり…。
その後も頑なに
シャアであることを隠そうする様子に憤慨した
カミーユ・ビダンに鉄拳制裁され涙を流したりしている。この時の台詞も有名。
もっとも、
赤いノースリーブの改造制服にグラサンで顔を隠して赤いモビルスーツに乗るという猛烈に悪目立ちするスタイルを貫いていたため、本気で隠す気があったのかどうかは疑わしい。
実際、
赤いモビルスーツに乗っている凄腕、というだけで初見のライラ・ミラ・ライラにMS越しで正体バレしたこともある。
小説版では
赤いリックディアスの初陣でスウィートウォーターを飛ぶところを見た連邦軍人に「赤い彗星が帰ってきた」と即見破られている。
まあそりゃそうだ
後に同じく派手すぎる百式に乗っているが、これは彼の趣味によるものではない。そのままで良いとは言及しているけど。
カミーユとの出会い、および本編初登場はアポリー、ロベルトと共に、リック・ディアスでグリーン・オアシスに侵入した時。
ティターンズが密かに開発していたガンダムMk-Ⅱの奪取を計ろうとしていた所を成り行きで協力してもらい計3機を奪取。
これが
グリプス戦役の幕開けとなった。
ガンダムMk-Ⅱ、
Ζガンダムに乗ったカミーユを救出補佐したり、カミーユに殴られたり、脱出するために演技でカミーユを4度殴ったり…
ブライトとお互いに意見を共感し合ったり頼りになる場面が多かったりする。
キリマンジャロ降下作戦では
ヤザン・ゲーブルの攻撃でカミーユと共に地球に降りる事となり、そのままカラバの作戦に参加。
自身は
自由気ままに過ごしたかった一介のパイロットとして過ごしたかったらしく、それまでかなり渋っていたが、
ダカールでの作戦で世論を味方に付けるためにカラバ・ルオ商会の協力を得て連邦議会を占拠、全世界にテレビ中継で演説を行う。
自らジオン・ズム・ダイクンの遺児である事を明らかにし、
「私はかつて、シャア・アズナブルと言う名で呼ばれた事もある男だ!」と世界へ向け発信した。
ベルトーチカの活躍でテレビ中継にてティターンズとの戦闘をカメラに映し、非道さとやり方の汚さを訴えエゥーゴの正当性を主張。
これにより世論はティターンズに対する不信感を抱き、エゥーゴに戦局が傾く。
連邦議会としてもティターンズを見放す材料(そこらの議員としても知らないことが多かった)となり、後にエゥーゴが連邦と合併(厳密には再合流)するきっかけとなった。
アムロ・レイや
ハマーン・カーン、
パプテマス・シロッコなどに対しては自分の過去を
精算するかのような発言をしたりもした。
この際、自分の身勝手さはスルーした発言もかなり目立ったせいで(アムロに対しては叱咤激励の意図での挑発だが)よくネタとなっている。
シャアは元々はクワトロとして連邦軍に潜り込んだアクシズの人間であるので、ハマーンや
ミネバなどのアクシズの視点から見れば、いつの間にかエゥーゴに肩入れする裏切り者としか見えない。
ハマーンは一方的に彼への依存が目立っていたということも大きいが、むしろ寛大に許そうとしていた部類である。
ただし、シャアの側から見ると、ミネバへのハマーンの教育は洗脳教育を受けた結果「復讐と称して父の死には直接的には無関係な
親友を騙し討ちにする」自分の嫌な部分の製造過程を見せられているのでトラウマを刺激されたのも止むを得ない。
…まぁ、『C.D.A.』も加味してしまうと、シャアにとってハマーンは
当時の恋人と、彼女との間にできた子供が死ぬ原因を作った相手なので
うんざりして連邦軍に潜り込むという名目で逃げ出したくなるのも仕方ない面もあるし、そんなヤツが寛大に許そうとか言ってきても拒絶するのも当然っちゃ当然だが。
むしろ
ザビ家やアムロに敵討ちを仕掛けるようなヤツがこの件ではハマーンに報復しなかったのだから、完全に枯れてしまっている。
ミネバに対してはガルマに対する贖罪の感もあってか、ザビ家の人間ながらも真人間に成長して幸福な人生を送る事を本気で願っており、ミネバの方も(ハマーンの前では碌に笑顔を見せ無いにも関わらず)シャアを理解者として認識し、両親の思い出話を聞きたがったりするなど信頼している。
そもそも、
物語序盤時点で「シャア・アズナブルの正体はジオンの息子でザビ家への報復の機会を伺っていた」と言う情報は地球圏では高校生にすら知れ渡っており、そうなってはザビ家を頂くアクシズとは袂を分かつしかなかっただろう。
シャア本人がミネバに害意を抱いていない、ハマーンがシャアに協力を求めているという事情が有っても、ジオンの旗印になり得る上にザビ家ほどサイド1、2、5の生き残りの恨みを買っていないシャアがザビ家の対抗馬兼スペースノイドの代表として担ぎ出される危険性は極めて高いのだ。
寧ろ、因縁や血縁を利用も危険視もせずに棚上げして、「有望な若手」としてのみシャアを見てくれたブレックスの度量が例外的に大きいのである(だからこそシャアもその死に涙する程敬愛したのだが)。
最終決戦ではハマーン・カーンの駆る
キュベレイと死闘を繰り広げる。
性能で劣る
百式で何とか善戦するも追い詰められ、オールレンジ攻撃を封じようと急接近、大破した戦艦内にキュベレイをおびき寄せた。
一年戦争時に、
ガンダムを駆っていたアムロがシャアの
ジオングにして見せたように、至近距離でキュベレイを押さえつけサイコミュ兵装を封じ「これであの武器は使えまい!」と言ったその直後、左腕と左脚をファンネルで精密狙撃されて四肢を失いまたも窮地に立ってしまう。
最後はハマーンの
「私と共に来い!」という勧誘に対し
「今更!」「そんな決定権がお前にあるのか!」と徹底的に拒絶。
サーベルで斬り掛かられた所で、
サラミス改の機関部にバルカンを撃ち込み爆破。
そのまま行方不明となった。
「シャア…私と来てくれれば…」
NT能力の強い者同士という意味では、クワトロとハマーンの関係はシャアと
ララァとの関係に近いのだが、シャアは一方的にハマーンを拒絶しており、
後の作品の『
逆襲のシャア』の小説版ではアクシズがハマーンにより穢されたと感じるほどその存在を受け入れなかった。
前述の通り『C.D.A.』で起きた事も考えれば、ハマーンを一方的に拒絶するのは当然だし、当時の恋人と出会ったのもアクシズなのでハマーンにより穢されたと感じるのも当然という事になってしまうが。
カミーユを見出しMSパイロットとしても指揮官としても過酷な連戦に出ずっぱりで、熟練の戦士であるティターンズの兵士相手にグリプス戦役を最後まで戦い抜いた。
エゥーゴという組織においては無くてはならない存在であり、ブレックスというリーダーがいなくなっていた事もあるがダカールの演説後は本格的にエゥーゴのリーダー的立場になった。
メタ的に言ってしまえばカミーユを引き立てる為に高性能なモビルスーツに乗せられなかった理由もあるがそれでも、ハイスペックな専用機を操る
シロッコとハマーンという当代トップクラスの強敵を同時に相手して生存するなど、高い技量は健在。
映画版においてはカミーユに殴られることはなかったが、
キリマンジャロ降下作戦やダカール演説のシーンがないため、活躍するシーンも減っている。
しかし第一部はアムロ・レイとの再会のシーンで終わっているなど、きちんと存在感を示している。
またTV版ではあまり見られなかったコミカルなシーンも増やされており、池田氏もその辺の収録は楽しかったと自伝で語っている。
PSゲーム版Ζのシャア編のEDアニメではその後が判明。
宇宙を漂う
百式から出てきて、カミーユが精神崩壊した瞬間を感じ取り人類に失望する。
また、
ミネバ・ラオ・ザビの保護や新生ネオ・ジオン結成の様子も描かれている。
◆余談
EDテーマのテロップでは1話から主人公であるカミーユを差し置いてトップだがクワトロではなく
シャア・アズナブルと表記されていた。
なん…だと…?
これは
機動戦士ガンダムの続編やシャア・アズナブル目当てとしてZガンダムを見始めた視聴者が、
顔や声が同じなだけの別人…?などと困惑しない様にする為の措置だったようである。
劇中ではノースリーブだが、ラフ画ではクワトロの服装はズボンと腕の部分が同色のタイツでその上に真っ赤な制服を着ていた。
冒頭で記述したようにクワトロ・バジーナという軍人の戸籍を使っているが
これは架空のものではなく漂流して死体が発見されない死に方をしたクワトロ・バジーナという軍人の籍を乗っ取ったので
本物のクワトロ・バジーナがかつては存在していた。
小説版ではクワトロ(シャア)が連邦軍に「復帰」した後にジムに乗る任務があったので本物クワトロもパイロットだった可能性が高い。
いつかはORIGIN等で本物のクワトロのことを描く日が来るかもしれない。難しそう。
機動戦士ガンダムΖΖの1stオープニングテーマにて
ジュドーと共に出演し何故か吠える…が、ご存知の通り
本編には出ない。
これは、設定段階でシャアがハマーンから離反し、アクシズを地球に落とすという設定だったのだが、
ΖΖの放映途中に『
逆襲のシャア』の上演が決定したため、OPのみの登場となったもの。
シャアの代わりに急遽離反することになったのが、初登場時は小物の新兵だったグレミー・トトである。
一応本編内ではないがΖΖの第一話『プレリュードΖΖ』にてシンタ&クムとナレーションを勤めている。
「さて…ベスト1モビルスーツはもちろん、百式だよね。」
「もっちろん!」「Ζガンダム!」
「・・・私もよくよく運のない男だ」
◆
ギレンの野望
アクシズの脅威とVではエゥーゴ(ブレックス編)で自軍のパイロットとして、エゥーゴ(クワトロ編)では総帥として登場。
クワトロ編は原作でのブレックス暗殺後の状況からスタートするのだが、注目するべきはブレックス編。
普通に進めていくと原作通りにコロニーレーザー発射後に行方不明になってしまい、ネオジオンの総帥として敵に回ってしまうのだが。
進め方次第では何と無事に生還を果たし、ネオジオンの総帥として敵に回る事無くエゥーゴ所属のまま大団円を迎えるという結末を果たす事が可能。
ただしこの結末を迎えるとカミーユが精神崩壊しないものの、原作通りにヘンケン、カツ、エマ、エマリーの死亡、ファの離脱が確定してしまうが。
◆スパロボにおいて
大概は味方ポジション。Ζの参戦も登場率は高い。参戦は4パターンあり、
1.普通に最初から最後まで(スパロボZ、スパロボMX等)
2.最初は1stシャア→クワトロ(第3次スパロボ、スパロボCOMPACT等)
3.当初逆シャア→クワトロ(スパロボR、30)
4.ずっとクワトロ→終盤に逆シャア化(スパロボIMPACT、スパロボ64等)
最後のパターンだとバレると殆どのプレイヤーに使ってもらえなくなる…。
裏切ると知らないでいると終盤で絶望のどん底に叩き落とされる…。
更についでに
ガトーも裏切る。IMPACTがいい例。
そのためプレイヤーからの不信感は最初からMAXで、裏切る前提でそもそもクワトロを倉庫番にするプレイヤーも続出。
途中から公式から直々に「今回はグラサンかけた人は裏切りません」みたいなアナウンスされることがお約束になった。
また、総帥モードで登場したシャアがクワトロとして仲間になるスパロボは長い事存在しなかったが、近年ついに
逆襲後に実は生き延びていたシャアがクワトロになって加入するスパロボが登場した。
一応
逆シャアの一件は過去に発生済みのためユニットとしてはあくまで1のパターンという扱いだが、もしかしたら3のパターンでクワトロが加入する作品も今後登場するかもしれない。
そもそも逆シャアを参戦させなければ良い話では?という気もするが、
νガンダムを出すためにいるだけ参戦なことも多い。
ちなみに、第3次αにおいては第2次αで死亡したため登場しない…かと思いきや、最終決戦において思念体として登場した際に、
アムロには(逆シャア時代の)シャアとして語り掛けるのに、カミーユに対してはクワトロとして語り掛けるため、「早着替えしている」などとネタにされることになった。
なおクワトロは挟まないがスーパーロボット大戦Dだと逆シャアの状態から序盤で仲間に入るという非常に珍しい参戦となる。
因みに初参戦の第3次スーパーロボット大戦では隠しキャラ扱いで条件が必要だった(2つ目のパターン)。
乗機は
サザビーや
フルアーマー百式改。
前述の機体群があるため
百式自体はさほど強力なユニットでは無く、あくまで前座的な扱いを受ける事が多い。
ウィンキー時代ならばメガバズーカランチャーは貴重なマップ兵器だったのだが…。
◆Gジェネにおいて
一部のGジェネはスパロボのようにクロスオーバーストーリー制を採用している。
- GジェネNEOではガトールート、ザンスカールルート共にSTAGE7で初登場。ガトールートだと百式、ザンスカールルートだとリーダーカラーのリックディアスに搭乗。暫くの間は援軍扱いでプレイヤーの操作は受け付けるものの乗り換えは出来ず、カミーユと一緒に本格的に合流するのは地球に降りてからのSTAGE10から。
そして、政治的ないざこざはリリーナ・ピースクラフトが軽減してくれるおかげかどちらのルートでもエンディングまで味方でいてくれる。他のクロスオーバーと違いヘタレ度は皆無で、時たま思い悩むアムロを激励したりジュドーの苦言を真摯に受け止めたりと落ち着きのある頼もしい大人としてふるまっている。
- ジオン視点で暫く物語が進むGジェネDSでは、旧ジオン公国のエースたちと共にエゥーゴに入隊。こちらではティターンズを相手にする宇宙世紀ルートとザフトやブルーコスモスをけん制する平成ガンダムルート、そして話の中心がシャァからシーマ様に移るライバルルートがある。
宇宙世紀ルートでは一通り敵を打倒した後結局逆襲ルートに走ってしまう。この時それまでのMAPでハマーンを説得しておかないとそのままお別れが確定となる。再び合流するには改心したハマーンで説得せねばならない。
一方平成ガンダムルートでは、サンクキングダムが陥落してリリーナがブルーコスモスに軟禁されるも彼女がそこで覚醒して連邦を改革してくれたためこちらでは無条件で最後まで味方として残留してくれる。
ライバルルートでは一時期はプレイヤー側と敵対関係となるも、ブルーコスモスがヤバいと確信したシーマとジェリドとナタルがエゥーゴと同盟関係を結ぶ道を選ぶ。こちらでは敵対はしない自軍では操作不能でが裏方としての活動が多い。
◆「まだ終わらんよ!」な余談など
クワトロが放った名言は視聴者の胸を撃つような魂の名言ばかりである。
「まだだ!まだ終わらんよ!」はあまりに有名。ガンダムを知らない人でも言う人は言う。
他に…
- 崖っぷちに立たされた時に発言
- ピンチ状態、瀕死状態、ガス欠寸前…
- 2対1での戦闘で自分がボロクソにやられても発言…
等々。
この名言はプロ野球の応援幕にもなった。
クワトロ大尉パネェ…。
◆絵本
Zガンダム放映時の1980年代。
アニメ…特にロボットアニメというものは、基本的に子供のための娯楽と思われていた。
なのでZガンダムにも子供向けのメディアミックスがいくつか登場。絵本や塗り絵、かるたなんかも登場した。
というわけでそれらには勿論クワトロも登場している。…が、基本的にシャア呼ばわりされている。
特に「Zガンダムぬりえ」に登場した際は「クワトロ・バジーナとしてエゥーゴで大活躍するシャア」としれっと書かれている。
また絵本でもやっぱりシャア呼ばわりされた挙げ句「やっぱりガンダムはつよいね」と戦った当事者だからこそわかる感想を述べていた。
そしてかるたでも「あかいノーマルスーツのシャア・アズナブル」「りりしいクルーのシャア・アズナブル」等隠す気皆無。初期設定ではクワトロと名乗らずそのままの名前で参加する予定だったのだろうか。
◆名言
「まるでアムロ・レイだな」
「シャア・アズナブルと言う人のことを知っているかな?」
「他に食べる方法を知らんからさ…だから未だに嫁さんも貰えん」
「迷いは自分を殺すことになる。ここは戦場だぞ!」
「私は大尉です。ブライト艦長」
「クワトロ・バジーナ! 百式、出る!!」
「今日の都合で魂を売った人々の決定などは、明日にも崩れるものさ」
「『君を笑いに来た』。そう言えば君の気が済むのだろう?」
「籠の中の鳥は、観賞される道具でしかないと覚えておいてくれ」
「あれに乗っている男のプレッシャーか…!?」
「やってみるさ」
「気にするな。それは私の役目だったのだろう」
「また外れた! ええい! 私にためらいがあるのか!?」
「今の私はクワトロ・バジーナ大尉だ。それ以上でもそれ以下でもない」
「……これが若さか…」
「ええい! ままよ!」
「なに!? 直撃だと!?」
「カミーユ! もう一度言ってみろ!」
「何をする気だ!? アムロ!! ………アムロだと!?」
「変わったなアムロ…まるで昔のアムロ・レイに戻ったようだ」
「あのモビルスーツにいるのか…彼女は」
「私はかつて、シャア・アズナブルと言う名で呼ばれた事もある男だ!」
「まだだ! まだ終わらんよ!」
「新しい時代を作るのは、老人ではない!」
「そんな決定権がお前にあるのか!」
「サボテンが…花をつけている…」
「出資者は無理難題をおっしゃる」
「生きている間に、生きている人間のすることがある。それを行うことが、死んだ者へのたむけだ」
「戦士は、生きている限り戦わねばならんのだ」
「よくもミネバをこうも育ててくれた! ヘンケン偏見の塊の人間を育てて、何とするか!!」
「大尉にお尻を触られてたの」
「違うぞ!(必死)」
「エマ・シーン中尉もラーディッシュ付きに回してくれるなら、カツを引き受ける!」
「脈は保証出来ないのだぞ?」
「脈を付けるのが男の甲斐性ってもんだ! 心配するな!!」
「いくら希望を見出しても、地球の重力に魂を引かれた人間のエゴに押しつぶされ、結局はこんな悲しみだけが繰り返されていく……」
「……ならば!」
クワトロ「追記、修正…やってみるさ」
- シャアよりクワトロの方が好きって意見多い。 -- 名無し (2013-07-01 12:26:09)
- なぜ悪堕ちしたし。もしジュドーと出会っていたら変わっていただろうし。 -- ダミアン (2013-08-18 00:20:00)
- 何だか冴えない印象。思い切りに欠けててシャアの時程魅力が無いんだよな…… -- 名無しさん (2013-08-18 00:33:31)
- ↑放送当時失望したシャアのファンのかなり大勢が大人になってクワトロの抱えた悩みを理解出来てしまえるようになり、シャアに謝りたいなんて声が出てきたらしい……。 -- 名無し (2013-08-20 11:30:13)
- 劇場版ではハマーンに頭下げる場面が視聴者視点ではカミーユの頭で隠されてた -- 名無し (2013-09-12 03:51:33)
- シャアみたいに好き勝手していたわけじゃなく、自分の役割をこなしつつ責任とかも負って雁字搦めになってるせいで冴えない印象なんだよね
ザビ家を倒した自分だからこそ責任は負わねばならないと考えた結果頑張って、最終的に悪堕ちになったのかも知れない -- 名無しさん (2013-09-12 07:37:49)
- ↑仮に中身が初期のシャアのままだったらエゥーゴで好き勝手やってたろうが、それが出来るだけの心の躍動感無くしてたからカミーユの若さが羨ましいってとこなんだろな -- 名無し (2013-09-23 19:33:30)
- パイロットとしては一番輝いてた時期だと思う。 -- 名無しさん (2013-11-14 04:00:55)
- Zでのブライトさんとはお互い頼りにしてる感じがあって好きだな。 -- 名無しさん (2013-11-14 05:12:59)
- 復讐なんて浮き世離れした物を果たしたら大人になるしかないわな。
ブライトさん共々、周りのギラついてる見るのは、昔の自分を見る思いだったろう。 -- 名無しさん (2013-11-14 07:18:26)
- 角川版のZの小説でセイラさんが出てきて「私は兄を殺さなければならない」と言っていたところからどんなにダカールで語っても認めてはもらえないんだろうな。 -- 名無しさん (2013-11-14 13:40:07)
- 名台詞「やってみるさ」って、実はアムロもジュドーも使ってるんだよね。アムロは初めてガンダムには搭乗したとき、ジュドーはゼータでガルスJと初対戦したときに。 -- 名無しさん (2013-12-17 18:56:49)
- 俺ってそんなにシャアのイメージあるー?それどこ情報ー?どこ情報よー? かんべん、かんべーん!シャアって言うのマジ勘弁してよーもークワトロ・バジーナって言ってよーマジシャアだけはかーんーべーんー! -- 名無しさん (2014-01-22 08:09:44)
- すみませーん男四人とシャアアズナブルに激似が一人なんですけど入れますー? 俺だって…好きでシャアアズナブルに激似なわけじゃねーよ! 「修正してやる!」痛っ…くねー全然痛くねー見た目ほど痛くねーわ、でもちょっと用あるし帰るわ -- 名無しさん (2014-01-22 08:15:42)
- シャア・アズナブルに似てないのって…どんな気分? すみませーん、これシャア・アズナブルに似合うと思います? それで?俺のどこがシャア・アズナブルに似てるって? 俺がシャア・アズナブルに似てるって…いつから気づいてた? -- 名無しさん (2014-01-22 08:33:00)
- え?今俺の話してんの?それともシャア・アズナブルの話してんの? -- 名無しさん (2014-01-22 18:37:11)
- 現実逃避気味にパイロット職に打ち込んでたんだよね -- 名無しさん (2014-01-22 19:15:40)
- クワトロ・バジーナ……いったい何色の彗星なんだ…… -- 名無しさん (2014-03-27 23:10:51)
- ↑金色だろう? -- 名無しさん (2014-03-28 00:31:28)
- 騒がないでね。 -- 名無しさん (2014-03-29 13:45:42)
- 逆襲のシャア自体作品が好評で暴走するシャアが人間臭くて良いなんて声多数が仇になり、総帥になって逆襲の流れがイマイチ系の意見がイマイチ集中してくれなかったが……今回のスパロボでは綺麗で漢な流れでシャア総帥になった!……しかしハマーン様にワリ喰わせて恨まれるのは相変わらずだった。 -- 名無し (2014-04-30 21:52:55)
- そういえば、時獄篇で百式をどこに置いてきたんだろ? -- 名無しさん (2014-05-07 10:27:16)
- ↑プロローグの様子からすると、多分エターナルの中に置きっぱかな? でも、誰かが自軍に届けてもいい気がするけど… まさか… -- 名無しさん (2014-05-07 10:32:43)
- ↑アポリーさんが使ったりしてんじゃないか?小説でクワトロ留守中に乗ってたけど、地球に落とされてカミーユに助けられる役割まで預かってしまっていた。 -- 名無し (2014-05-07 12:17:02)
- ↑↑仮にパクられたとしても、百式でハマーンやシロッコ相手に持ちこたえられるくらい使いこなせる者がシャア以外にいるか? -- 名無し (2014-05-07 12:20:38)
- もし百式じゃなく、デルタガンダムが正式に開発されていたら2人相手にももう少し善戦できたんじゃない? -- 名無しさん (2014-05-07 17:54:24)
- シャアが味方になってると知った時の安心感はすごかったのに・・・・・・なぜ逆シャアに -- 名無しさん (2014-05-07 18:21:15)
- シャアが敵の方が良いって上やスポンサーとかの要請じゃないか?しかし、流石は御禿様で作品をしっかり仕上げてシャアを情けないやつに描いたが逆に人間臭くて良いと好評だったと何たる皮肉、これでは道化だよのセリフが空恐ろしい -- 名無し (2014-05-07 20:20:48)
- 一年戦争ころは両親の復讐に燃えていて無理して輝いてたけど、復讐が終わったクワトロの頃が素のシャアだと思う、だから一番好きだな -- 名無しさん (2014-05-08 21:06:33)
- 北爪Zオリジナル展開で木星帰りで地球圏の情報聞くためにアーガマに着艦したシロッコ曰わく、直接生身で相対したクワトロより部屋で両親の死で塞ぎ込んで相対してないカミーユのプレッシャーの方がもっと強力らしいwwww -- 名無し (2014-05-14 21:34:32)
- クワトロのことをシャアって呼ぶ人って結構多い気がする。 -- 名無しさん (2014-05-20 23:18:51)
- シャア「今の私はクワトロバジーナだ」 アムロ「シャア」 シロッコ「シャア!」 ハマーン「シャア!!」 シャア「解せぬ」 -- 名無しさん (2014-08-02 19:27:38)
- シャア「私の名前を言ってみろ!!」 -- 名無しさん (2014-08-02 19:29:53)
- キャスパル・マス・バジーナ・アズズブル? -- 名無しさん (2014-08-02 20:18:20)
- 「私の分は?(´・ω・`)」 大尉カワイソス -- 名無しさん (2014-08-30 13:17:09)
- クワトロ・バナージと誰も言わないのが気に入らない。 -- 名無しさん (2014-08-30 14:21:13)
- NTの癖に、リック・ディアスに乗って過去の自分の赤ザクデータに負けた男。ついでに言うと百式に乗っといてRX-78のデータにも負けた -- 名無しさん (2014-08-30 14:54:14)
- 名字のスペルは現在では「Vageena」だが、かつて「Vagina」になっていた時期があった。つまり、後のナトーラ・エイナスの逆パターンである。 -- 名無しさん (2014-08-30 14:58:13)
- 見返すと20代半ばの人間に負わせるには責任が重すぎた気もする -- 名無しさん (2014-08-30 15:12:33)
- クワトロ「カミーユ…私の名を言ってみろ…。」カミーユ「シ…シャア・アズナブル大佐…。」クワトロ「なにぃぃぃぃぃ!?シャアじゃとおぉぉぉっ!?」カミーユ「ク、クワトロです大尉ぃぃ~っ!」 -- 名無しさん (2014-08-30 15:41:59)
- 前作のライバルキャラが、次回作では味方側で新主人公の先輩ポジションに就くって現在でも尚、熱いというか上手いキャラ配置だなって思う。まぁ、クワトロを圧倒したりビビらせたりできると強敵みたいな感じで、ステータスものさしにされちゃった感は否めないけどもw -- 名無しさん (2014-09-17 21:32:54)
- シャアじゃないと言いつつ機体を赤くしている人 -- 名無しさん (2014-10-02 12:37:23)
- ↑5 富野考案のキャラならソッチ方面の含みを持たせてるっていうことも充分考えられるから困る。 -- 名無しさん (2014-10-02 12:49:55)
- 弱い弱いって言われるが、アムロより劣るだけで主人公系以外のパイロットではトップクラスだと思う 人間としてヘタレなのは否定しない -- 名無しさん (2015-05-18 14:45:50)
- ↑本編ではヘマもしてるけど、ハマーンとシロッコとの戦いとか見れば弱いなんて思わないはずなんだよなぁ。ネタで言ってたのが行きすぎてマジでそう捉えている連中がいるから困る -- 名無しさん (2015-05-18 15:33:51)
- シャアは元々格闘戦が得意だった。だが、この時期は格闘戦の重要性が下がっていた。得意分野が活かせないのでは、クワトロが弱く見えてしまうのも致し方あるまい。 -- 名無しさん (2015-05-18 15:39:19)
- 相手が悪く機体に恵まれなかったのも大きいな。 -- 名無しさん (2015-05-19 20:35:31)
- サザビーよりもシナンジュの方がシャアに向いてるかな -- 名無しさん (2015-05-19 20:42:11)
- シナンジュの方が向いてるだろうけど、 -- 名無しさん (2015-05-19 21:40:31)
- シナンジュに3、4個ファンネルつけたらピッタリ -- 名無しさん (2015-05-19 21:48:30)
- 最終回の、自分だけレーザー施設を傷つけないようにしながら、待ち伏せ戦法で襲ってくるシロッコと背後から迫るハマーンを同時に何とかしろって、無理ゲー過ぎ。 -- 名無しさん (2015-08-23 05:53:48)
- 連邦にガンダム伝説があったように、コロニーにはシャア・アズナブル伝説があるからな。本人にははた迷惑だったろうなぁ。あきらかにこの頃は特にパイロットに専念したかったはずなのに、周りが期待ばかり押し付けて、勝手に失望していくのだから。 -- 名無しさん (2015-08-23 07:47:40)
- そもそもシャア=ジオン・ズム・ダイクンの息子なんて話、一体どこから広まったんだ?それがなければシャアがこうも過剰に「お前が政治もやれ」なんて期待される事はなかったと思うが。 -- 名無しさん (2015-11-26 02:28:19)
- 百式でシロッコとハマーンとやりあえてる時点でかなりのもの、アムロがバケモノだからそう見えちゃうだけ -- 名無しさん (2015-12-14 11:41:48)
- アーガマのms隊隊長なのになぜこうまで叩かれるのか -- 名無しさん (2016-01-15 12:48:36)
- 言っとくけどハマーンのキュベレイって、最終盤のジュドーのZZを持ってしてもファンネル制限してほぼ相討ちに持ち込むバケモノだからね・・・!! -- 名無しさん (2016-02-21 22:42:14)
- アクシズが地球圏に戻ってこなければあそこまで精彩を欠くこともなかったと思う ジオンの子の重みから離れれてる分そこそこ折り合いをつけてやっていけたんじゃなかろうか -- 名無しさん (2016-04-10 22:39:12)
- 富野監督の中じゃシャアは強いんだろうねぇ…小説版とか見るとシロッコとハマーンを上手く同士撃ちさせてるし -- 名無しさん (2016-07-26 20:25:20)
- コロニーレーザーでの戦いは、PS版Zやるとよくわかる気がする。PS版でさえ、ジ・Oと一対一でひぃひぃ言ってるのに、シャアはあれに、キュベレイまで相手してたんだぜ? 僕みたいな常人ではまず無理ゲーだ。え?ガンダムvsシリーズのプレイヤーは二体二でやってる?知ら管。 -- 名無しさん (2016-09-08 12:50:00)
- 目立った戦果がないって、ちゃんと見てるのか? シロッコの引き連れたMS部隊をまとめて一掃してシロッコの野望を打ち砕いたじゃないか -- 名無しさん (2016-09-08 13:48:25)
- 相手が舐めプだったにしろ、性能の劣る百式でコロニーレーザー防衛という目的は達成してるし、無能呼ばわりには値しない。 -- 名無しさん (2016-09-08 14:06:20)
- ↑2 ハマーン率いるガザ隊も、MBLで消し飛ばしてたね。 -- 名無しさん (2016-09-08 14:16:53)
- ↑11GジェネNEOとかGジェネDSのようにクロスオーバーでリリーナが動いてくれるとクワトロのままでいてくれることが多いな(ラクスでは役不足)。トップとして動いてくれる人がいるといろいろ思いつめなくて済むらしい。 -- 名無しさん (2016-09-28 12:44:14)
- 役不足なのか -- 名無しさん (2017-04-05 11:58:20)
- 大抵の事は上手にやってのける才能の塊みたいな男の何をやってもうまくいかない大スランプの時期 でも多くのしがらみに縛られないで済んだ気分的に悪くない時期 ・・・アクシズが戻ってくるまでは・・・ -- 名無しさん (2017-04-09 11:20:22)
- 初見のライラにMS越しで正体バレしたこともあるtte -- 名無しさん (2017-04-09 12:03:10)
- ↑ミス 初見のライラにMS越しで正体バレしたこともあるってあるけどライラは赤い彗星が相手だったと思いたいって自分に言い訳してただけでバレてはいないだろ。 -- 名無しさん (2017-04-09 12:04:52)
- クワトロ大尉、実は隠す気ないでしょ? -- 名無しさん (2017-06-11 09:57:22)
- 意外に甘いものも食べる -- 名無しさん (2017-08-29 22:32:32)
- コンパクト2のときは味方がまだ弱い時期のスパロボだったせいもあって使ってしまった人も多かったように思う -- 名無しさん (2018-03-06 13:10:23)
- やっぱり、キャスバルにそっくりな本物の”クワトロ・バジーナ”もいるのかね”? -- 名無しさん (2018-07-16 12:26:34)
- ↑ 本物のシャアと違ってクワトロは容姿が似ているって設定はなかったはず。 -- 名無しさん (2018-08-08 10:43:51)
- シャア・アズナブルという男の人生を語る上で少なくないウェイトを占める時期であるだろうに、SDガンダムの中だと扱いがイマイチ微妙。学園祭(?)のアニメでは、「生徒会長であるシャアが不良だった頃の姿」として扱われてたのが印象に残ってるw -- 名無しさん (2018-11-17 22:14:31)
- 過去に縛られなかった(後半雁字搦めにされたが)この頃が本人にとって一番楽しかったんだろうな -- 名無しさん (2020-03-06 13:52:50)
- 頼れる上司に信頼できる仲間と後進の育成と重責なくのびのびと出来てるもんな…ブレックスが暗殺されなければ… -- 名無しさん (2020-04-03 14:58:30)
- 実際政治とか難しい事考えずに好きなパイロット業に打ち込めたクワトロ時代(ダカール演説まで)がシャアの人生で一番楽しい時期だったんだろうね -- 名無しさん (2020-05-10 23:38:18)
- シャアってトップも出来るが本人の気質としてはNo.2があっているんだよな。だからブレックス准将の事を信頼していたんだろうし。 -- 名無しさん (2020-08-11 13:23:50)
- 全方位才能に溢れてはいるが、本当に拘りたい分野に限って自分より上の連中が立ちはだかり、そのくせ性格的には向かない政治に関しては生まれも才能もMAXという -- 名無しさん (2020-08-20 11:45:01)
- 役割をこなしつつ、責任も追ってがんじがらめ、、、それなんてエリーチカ? そうか、クワトロ期のシャアに足りなかったのはダイヤさん分だったのか!(ラブライブ脳 -- 名無しさん (2020-11-19 17:32:23)
- 今見たら親は偉大な人でも本人は27歳で人生エンジョイしたかった時期だろうに、みんなから持ち上げられてかわいそうだなって感じになる -- 名無しさん (2021-02-08 17:45:29)
- MSパイロットとして先輩ごっこしたかったってのがクワトロの本音なんじゃないかと思う時があるんだが、ブレックスやカミーユの思いも大事にしていたからダカール演説とからしくない事をしちゃったのかな。 -- 名無しさん (2021-04-25 21:57:41)
- 四半世紀くらい前、レンタルビデオ屋でZ借りて居間のテレビでお婆ちゃんと一緒に見てたんだけど、「この人真面目なのねえ。全部捨てて畑でも耕すくらいの不真面目さがなくちゃ人間辛いのにね」って評が忘れられない。 -- 名無しさん (2021-07-04 22:23:41)
- ↑お婆ちゃんミライさんの化身なのかってレベルで理解してるよ -- 名無しさん (2021-07-04 23:08:11)
- 久しぶりに赤いグラサンの人は裏切りませんいただきました -- 名無しさん (2021-07-11 22:46:16)
- ↑しかしそうなると、アムロが隼人と武蔵直伝の巴投げしたのは一体何アズナブルなんだろう… -- 名無しさん (2021-07-11 22:54:38)
- ↑逆シャア終了後設定でクワトロとして仲間になるんじゃない? -- 名無しさん (2021-07-11 23:00:33)
- ↑2 シャアじゃなくてフロンタルだったりして -- 名無しさん (2021-07-13 16:52:27)
- クワトロ大尉今作過去一メンタルやられてるな…時系列的に仕方ないけど -- 名無しさん (2021-10-28 23:23:26)
- ↑そりゃ自分が掲げてきたこと全部無駄でしたなんて言われちゃな…とはいえ「裏切らない」アナウンス来てるからなぁ…最悪DLCシナリオで裏切るとか? -- 名無しさん (2021-10-28 23:27:13)
- 生き恥大尉とか呼ばれるのもやむなしよな… エゥーゴ捨ててネオジオン総帥なってアクシズ落とそうとして連邦のクワトロですとかどの面下げてとしか言いようがない CCAで自分なりの大義すら無いことが判明してるわけで -- 名無しさん (2021-11-03 20:29:54)
- いや、大義はあったよ。それはそれとして内心渋々立ち上がったのも事実だし、アムロとの決着も付けたいのも本心だから迷走してたのがCCA -- 名無しさん (2021-11-24 10:13:32)
- 大丈夫だ、エルくんと格納庫で飯食って心癒してるから… -- 名無しさん (2021-11-28 22:18:10)
- クワトロを名乗り続ける理由もあって、スパロボ30の彼は結構好きだな。生き恥をさらしながらも生き続ける今までのスパロボとは別のかっこよさを感じる -- 名無しさん (2021-12-04 11:08:06)
- ダカール演説で名実共にエゥーゴの顔になったんだから、アナハイムも奮発して百式カラーのZガンダムでもあてがうべきだったのでは。そうすりゃ少なくとも最終回でMIAになる事もなかったろうに -- 名無しさん (2022-05-14 04:23:40)
- むしろ顔になったのなら前線に出るなよって話だからな。実際に使わないトップ専用機として与えるのはZはもったいない -- 名無しさん (2022-05-14 07:23:12)
最終更新:2022年05月14日 07:23