シュバンクハイト

名前の初出:書籍版第五部VIII ツェントとグルトリスハイト

家族構成

子:聖地での神事を知らない王

親:中央神殿を建立した王
 兄弟:複数人(王位争いで相打ちして全滅)

地位


作中での活躍

ラオヘルシュトラの子孫。王位争いの相打ちによる後継者不足で、虚弱な体で王になった人物。

王族でツェントを引き継ぐことが当たり前になった時代において、兄弟間で次期ツェントの座を争って相打ちになり、虚弱なシュバンクハイトだけが残るという事態が発生した。
その為、当時のツェントは虚弱なシュバンクハイトでもツェントとして必要な神事が行えるように、自分達の居住地の近くに中央神殿を建て、そこで神事を行うことにした。
シュバンクハイト以降、国の礎への魔力供給は中央の王宮にある礎の間から行い、貴族院中央棟から行ける礎の間には、領主会議の時期にツェント一人で赴くようになった*1

シュバンクハイトは元気な子を残すことができたが、その子供が次代のツェントに立った時、中央神殿で神事を行うようになってから何十年も経っていた為、聖地で神事を行う様子を知らないツェントは父親がしていたようにそのまま中央神殿で神事を行い続けた。
その結果、聖地の役割がシュタープの取得を目的とする各地の子供達の教育だけとなり、聖地が貴族院と呼ばれるようになった。*2

コメント

このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 人物
  • ツェント
  • ユルゲンシュミット
  • 故人
最終更新:2025年03月09日 01:05

*1 ふぁんぶっく8 Q&A

*2 書籍版第五部Ⅷ