ナターリエ

初出:第418話

地位

階級:上級貴族*1
職種:騎士見習い・シャルロッテの側近

年齢関連

  • ローゼマインとの学年差:+2*2

作中での活躍

シャルロッテの上級騎士見習い。*3
フンデルトタイレン戦にてマティアスの指示を受けて戦った騎士見習いのうちの一人。
五年生の表彰式で優秀者に。また明記されていないが四年生時も優秀者だったと推測される*4

経歴

(年代はマインの誕生を0年とする)
前01年 誕生
06年 洗礼式
09年冬 貴族院に入学
~11年秋までのどこか シャルロッテの護衛騎士に就任*5
11年冬 領主一族の護衛騎士枠で、ローゼマイン式魔力圧縮法を知る為の契約魔術にサインをする?*6
12年冬 四年生の表彰式で優秀者として表彰される?*7
13年冬 五年生の表彰式で優秀者として表彰される。*8
14年冬 貴族院を卒業

コメント

このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
  • グレッシェル出身かな (2020-11-09 15:09:17)
    • グレッシェル出身は、ナターリエではなく、護衛騎士レングルトであると判明(書籍版第五部IV書下ろしSS) (2020-12-11 07:06:24)
  • コミカライズ第四部22話でローゼマインの図書館訪問に同行するも理由は不明 (2022-10-25 15:23:29)
    • 書籍4-2[ソランジュとのお茶会に向けて]より、「わたしは図書館に興味を持った生徒達を連れて図書館へ向かった」とあるので、資料の話で興味を持った一名と思われる。魔物についての記述が2つ分見えるようになっている、書見台の左右で書き写すことになったとあるので、書き写しているのは実は二人。一人は紙とインクを準備していると描写される彼女でレオノーレの左に座っており、コルネリウスがローゼマインの護衛となる。ちなみに他に文官も二人同行しており、四人で過去の領地対抗戦の資料を書き写しているはず。 (2022-10-25 18:33:36)
    • 何の事かと悩んだけど、25pの後頭部らしきものから導き出したんだとしたらエグいw (2022-10-25 20:48:55)
      • p19とp21にもいるよ (2022-10-25 23:52:28)
      • 見つけやすい紐でポニーテールを編む特徴的な髪型(ワイヤーポニーが一番近い呼称?)は外見的特徴として記載してほしいな。ロゼマの快気祝いの時もいるよね。 (2024-10-14 00:35:42)
    • “あっち”に護衛騎士のヘルプに入っていると書いた者です。主ではないとはいえ領主候補生が挨拶をしている時に先に退出するのは失礼だと思ったので騎士のヘルプに入ったものと判断しました。正解を知るのは書いた側だけ。正解が語られない限りは、読み手側は個々の考え方により想像を膨らませるだけで十分だと思います。 (2022-10-30 14:03:20)
  • シャルロッテが中継アウブになったら女性騎士団長か? (2023-08-06 09:13:10)
    • 階級と職務→筆頭護衛騎士参照。女性が領主一族の筆頭護衛騎士になるのは難しい(=女性騎士団長は現実的ではない)、ふぁんぶっく8 Q&A (2024-11-25 05:41:10)
  • 貴族院入学前に護衛騎士になれるもんなの? (2025-05-09 18:20:56)
    • 貴族院入学前から護衛棋士になれるかもしれないが、経歴の09年秋に魔力圧縮の契約魔術にサインは怪しいね。注釈で指定された話にそんなことは出ていないし、教える条件の魔力圧縮を習っているものから外れている。 (2025-05-09 19:28:53)
      • サインだけしておいて実際教えたのは魔力圧縮を習ってからとも取れる書き方はしてあるが、明確なソースがないなら消しておいた方がいいかもしれない。 (2025-05-09 19:33:08)
        • ファンブックかなんかで正式な側近入りは貴族院入学後で、入学前はお試し期間的に側近と交流する的なこと書いてなかったっけ。 (2025-05-09 21:36:34)
        • 本人の努力による要素というものもあるけど、1年時に習ったのならレオノーレやアレクシスより魔力多くなりそうなものだけどそんなこともなさそうだし、2人と同じタイミングで習ったと考える方が自然な気がする。 (2025-05-10 04:04:15)
          • エルネスタの経歴の方に無いから勘違いで入れ替わった? (2025-05-10 13:48:40)
          • あれ、9年の秋ってローゼマインが8歳の時か。魔力圧縮の条件は貴族院の魔力圧縮を習った者に限られていて、習わない者は人払いされているから、この時は習っていないね。主が洗礼前に側近入りするのは成人前後、洗礼後は主が入学時に高学年になる者や年の近い者だから、このタイミングはまだ側近にもなってないかな。年齢的に、ローゼマインが眠っている間に決まった護衛騎士だよ。 (2025-05-11 16:46:23)
          • シャルロッテの護衛騎士だから最速で教えてもらえるのはロゼマ1年生の貴族院後(書籍4-3)のはず。契約がいつ行われたか記述がないので09年秋の記載は消すのが妥当と思われる (2025-05-11 20:37:16)
    • 11年秋の時点で護衛騎士を務めているところまでは確認出来たので、該当箇所を修正しました(何処から09年が出てきたのかはもう分からない)。 (2025-05-12 03:21:57)
      • 年齢が発覚する前に護衛騎士であることが判明したとかじゃないかな。シャルロッテの護衛騎士は魔力圧縮既に習ってるはず→年齢発覚の流れ。 (2025-05-13 08:46:54)
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
(目的外のコメントは予告なく削除される場合がありますのでご了承ください)
作品内容に関する疑問や質問は「Q&A」へ
作品への感想やキャラへの所感などは当wikiのコメント欄ではなく公式に直接か現行スレへ、二次創作は個人の場でお願いします
+ タグ編集
  • タグ:
  • 人物
  • 貴族
  • 上級貴族
  • 騎士
  • 上級騎士
  • エーレンフェスト
最終更新:2019年06月09日 22:11

*1 書籍版第四部Ⅶ 登場人物 エーレンフェスト寮その他

*2 ローゼマインが三年生の冬に五年生 第514話

*3 書籍版第四部Ⅶ 登場人物 エーレンフェスト寮その他

*4 要出典

*5 ローゼマインが2年の眠りから目覚めた時には護衛騎士になっている、コミック版第四部Ⅰ第2話

*6 第336話 情報の買取りとフィリーネ

*7 要出典

*8 第514話 初めての表彰式