アーレンスバッハの領地 > コメント

  • エーレンフェストへの境界門があるのってザイツェンじゃなかった?フェルを助けた後、フェルがダンケル騎士と先行した時に、追いつく為にザイツェンの境界門に転移しようとしてた気が(結局予定変更でんまぁの夏の館に行ったけど)。だからランプ兄の星結びの時にめちゃ荒れてたのもザイツェン?間違ってたらごめん。 (2018-04-15 21:31:54)
    • 境界門の位置を修正しました。/ 南下して境界にぶつかってからしばらく境界沿いを移動しているので、南→西南の進路の可能性が高い。その場合、ビンデバルト→ザイツェンの順に見ていたと思われる<荒れている (2018-04-16 21:24:29)
  • 09年冬以降、エーレンフェスト領へのアーレンスバッハ貴族の往来が全面的には禁じられていなかったのでは。第3部2巻SSより。 (2018-06-06 01:54:51)
    • ですね。272話でボニ爺がそんな事を言ってますがSSを読むと措置としては違うようです。ので修正しました。ちな第3部じゃなく第4部2巻の特典SSを参照しましたが、合ってますよね? (2018-06-25 22:32:03) )
  • ユルゲンシュミットについての考察ページを作りました。海・国境門・外国全般に関する考察ページです。 (2020-06-29 22:25:12)
  • 旧ベルケシュトック大領地項目のところ、現在はweb版準拠で旧ベルケシュトックのブローチを使ってとなっていますが、書籍版ではターニスヴェファレンの持ち込みは旧ベルケ寮を使い、実行犯たちはそれぞれ現在の領地の寮を経由していたとなっているので修正なり、追記なりを管理権限お持ちの方お願いします (2020-06-29 00:36:57)
    • 修正してみました。(あと、一応書いておくと、修正は誰でもできますよー。もちろんこのコメント欄はこういう修正依頼や情報提供が主な役割なので(一応…)こうして書いてくださるだけでも助かります) (2020-06-29 01:41:19)
      • 素早い修正ありがとうございます。誰でもできたんですね。権限ないとできないのかと思ってました(恥) (2020-06-29 20:06:29)
  • 第一夫人派三女の記述に「ドレヴァンヒェルへ嫁いでレティーツィアを産む」とあるが、レティーツィアは末娘であって他にも子がいる。「レティーツィア他を産む」の方が公正では。 (2020-07-03 19:55:37)
  • 「エーレンフェストとの関係変化」の項目で「同年春の祈念式でも」とあるが、実際は前年の春の祈念式だったはず。また「エーレンフェストで領主の城の北の離れが襲撃される事件がおこり」は実際には「本館から北の離れに向かう廊下で領主の子らへが襲撃される事件がおこり」が正しいと思います。 (2022-12-15 13:48:30)
    • 「前年の春の祈念式」、即ち07年春だとマインは洗礼前なので神殿に入れません(07年夏に洗礼・騒動の結果青色巫女見習いとして神殿通いが決定)。謎の青色神官と一緒に襲撃を受けたのは08年春であってます。 (2022-12-19 14:11:33)
  • グルッシュは柑橘類の産地とのこと(2024 0610 作者のX投稿) (2024-06-13 15:32:37)
  • 迎賓館であるランツェナーヴェ館は、レオンツィオ視点「各々の望み」(書籍第五部Ⅶ)によれば、城の正面玄関から馬車に乗って何分もかかり(思い出話が十分できるほど)、道中馬車の窓から港に停泊しているランツェナーヴェ船が見えることから海に近いようで、城の敷地内というより結構離れた場所にあるのでは? (2024-12-22 21:09:50)
最終更新:2024年12月22日 21:09