概要
茨城県ににある商業施設。運営はダイワハウス。
2008年に開業し、敷地面積およそ4万4000坪とつくばエクスプレス沿線では最大級の広さを誇る。
フロアは3階建てのインモールと屋外棟のアウトモールに分かれており、主な商業施設に映画館の「MOVIXつくば」、トイザらス、結婚式場の他、変わった所ではFM茨城放送のサテライトスタジオ「つくばラッキースタジオ」やロボットスーツなどを手掛けるCYVERDYNE STUDIOによる展示・運用施設「HAL FIT」などがある。
アクセス
クロノス概要
登場回
- 時空を超える決戦 個人戦(現代エリア)
- 時空を超える決戦 チーム戦(現代エリア)
概要
逃走中に2回登場。
エリアは敷地内全域。屋外も逃走可能だが店舗及びアウトモールは進入不可。
インモールは
ハンターゾーンとなるナムコ以外の店舗及び3階フードコートへの進入が不可。
対する江戸エリアの
日光江戸村とは同じ東京ドーム3個分の広さだが、平面的な立地である江戸エリアに対し、ショッピングモールと言う事もあり立体的な逃げ方が問われるエリア。どちらが向いているかはやはり適正次第かもしれない。
2階・3階は所々に柱や吹き抜けがあるもののショッピングモールエリア恒例とも言うべきほぼ一直線に近いが、メインコート・センターコート・イーアスコートと両端及び中間地点の3か所にエスカレーターがあり、うまく使って視界から外れられるかがポイント。体力のない人はエレベーターで一気にワープもできるが、待ち時間の間にハンターに見つかっては意味が無い。
1階は上層階よりもやや複雑になっており撒きやすいが、やはり曲がり角までの距離が長いため体力勝負になりやすい。
これまでとは違う協力、そして別エリアとの対決という趣向で行われた「時空を超える決戦」。チーム戦第1ミッションのハンター放出阻止ミッションではエリア中を動き回り指定された切り替えレバーを下していく形となったが、横に広い江戸エリアに対し1階→3階→2階→3階と縦の移動の連続。しかもエリアごとに分担し必要な人たちだけが動いた江戸エリアに対し全員でミッションに参加した結果全員の体力が削られる上次のレバーへの対処ができないという結果ハンターを放出してしまった。逃走中では逃走者同士がいかにうまく連携を取るかも重要となるが、その極端な例とも言える事象である。
最終更新:2024年09月23日 23:09