ドラッグ強盗:ハッパ
パレト・ベイのそばの製材所まで行ってくれ。バラスはそこに大量のハッパと、銃を積載したピックアップトラックを置いている。両方奪ってロンに届けろ。
概要
詳細
解除ランク |
12 |
プレイヤー人数 |
チームのライフ数 |
4人 |
|
手配度発生 |
制限時間 |
有 |
8分(奪取後) |
時刻 |
時間帯設定 |
天候設定 |
固定 |
不可 |
不可 |
報酬 |
ランク |
JP |
RP |
報酬額 |
イージー |
15 |
|
$ |
ノーマル |
|
$ |
ハード |
|
$ |
※ホストは準備ミッションでは報酬を受け取れない。
ミッション攻略
役割ごとに行うことが違うので別々に解説する。
地上チーム2名
1.製材所へ向かえ
- パレト・フォレストにある製材所へ向かう。
- 見張りチームと違い、武器は支給されないので自前で何とかすること。
2.配置に付け
- それぞれの配置につく。全員が配置に着くまで待機。
- 全員配置につく前に攻撃を開始する(敵に気づかれる)と即座に次のステップに移るが、この際に製材所に到着していないメンバーは圏外にいるということになり、15秒のカウントダウンが開始してしまいミッション失敗になる。必ず全員揃うまで待つこと。
- 西側のハイウェイから来た場合、製材所の敷地内を突っ切ってチェックポイントに向かうようにナビが案内することがあるが、製材所の中を突っ切れば当然敵に気付かれて戦闘状態に入ってしまうのでナビで表示されてもメンバーが揃うまでは製材所の敷地に近づかないこと。
3.ベンソンを奪え
- 全員が配置についたら攻撃を開始する。
- 敵は数が多く武装も強力。地上の他に建物の影や屋上、建物の下などあらゆる場所にいるため、ミニマップ等を確認しながらクリアリングしていく。
- 敵の数を減らすと増援が少しずつ出現してくるので前の敵のみに集中しすぎないように。
- 安全策なら装甲クルマを持ち込んでドライブバイで1人ずつ処理していけば確実。
- 目的は敵の全滅ではなく「ベンソンを奪うこと」なので、ある程度始末できたら2台のベンソンにそれぞれ乗り込もう。
- 全員がテクニカル、ベンソンに乗り込むまで待機。勝手に一人で進むと圏外に出たことになる。
- ちなみに地上チームはテクニカルに乗ることはできない。
- 移動開始時点で、制限時間8分のカウントダウンが始まる。気を抜かないように。
4.隠れ家までベンソンを届けろ
- 高速道路下倉庫にベンソンを運ぶ。
- ロンから「テクニカルに援護させながら進め」と言われるが、スピンしやすいテクニカルに比べてベンソンは遥かに安定している上にスピードも出る。トラックなので後方からの銃撃も通らないため、支援は気にせず倉庫まで向かったほうがいい。
- ただしベンソンはスピードは出るがブレーキの効きは悪い。曲がりきれないと思ってから急ブレーキしても大抵手遅れ。カーブの前ではきっちり減速すること。
- 製材所に隣接した線路を使った移動の場合、列車には要注意。トンネル内で遭遇してしまったらベンソンの巨体では逃げ場がなく、そのまま列車に衝突されて入口まで押し戻され、車体が歪んで走行困難な状態になったり最悪の場合、爆発炎上してミッション失敗になってしまう。
線路を利用した移動は、最低でも出発直前に列車の通過を確認できた場合のみにした方が無難。
- 敵車両はザイオン及びボーラー。それらの車種に気をつけて正面衝突で止められないように注意しよう。ほとんどのボーラーはライムグリーンに塗られていて分かりやすいが、塗られていないものもあるので注意。
- 序盤はボーラーでバリケードを作っている場所が何箇所かあるが、気にせず空いているスペースに突っ込めばいい。徒歩の敵は轢いてしまおう。
- 4箇所のバリケードを超えると今度は脇道からボーラーとザイオンが体当たりをかけてくる。ザイオンはともかくボーラーの体当たりは非常に危険。正面衝突は絶対に避けること。後ろに張り付かせれば銃撃は通らず安全なので、前に出さないよう心がけよう。
- 高速道路沿いになると、前を走って出現するボーラーが湧いてくる。赤マーカーで表示されるのが遅いので、それらしいボーラーを発見したら攻撃しておくと安全。
- 終盤に一ヶ所ボーラーによるバリケードが張ってあるが、中央がガラ空きなので気にせず正面突破で。
- 敵のバリケードや前方からの銃撃に対しては、屈みながら強引に突破すると安全かつ速い。
- 隠れ家にベンソンを届け、他の味方のベンソンとテクニカルも到着したらクリア。
- スタブシティやラ・フエンデ・ブランカ農園のマドラッゾ邸の前でバラスの追手に銃撃するとそれぞれロストとマドラッゾ・カルテルが反応して三つ巴の戦いになるので要注意。
- ナビルートは表示されるが、テクニカルの援護が不要なら従う必要はない。西側の高速道路を進むのもあり。北はそのまま、南はザンクード基地を過ぎて橋を渡ると左折して東進のナビルートが表示されるが罠(山越え、狭い曲がりくねった道を行くことになる)なのでそのまま南に直進すること。
- 正規ルートは敵の出現率が非常に高いため、ブレイン郡の砂漠を突っ切るなどナビを無視して走ると敵との遭遇率はかなり減る。
- 敵は目の前にいない限り、マップに表示されている道以外の場所には入ってこないため草原や荒野を走り続けるとさらに敵との遭遇率が減る。
見張り2人
- 本ミッションの見張りはヘビースナイパーが支給される(プレイヤーが元々所持している武器も使用可)。
- 武器が支給されるミッションは「終了時にミッション開始前の弾薬数に戻る」という仕様であり、ミッション中は惜しみなく弾薬を使える。
- 弾薬が復活するのは武器が支給される見張りの2人だけで地上チームの2人はミッション後の弾薬の復活はないので注意。
1.製材所へ向かえ
2.配置につけ
3.地上チームを援護しろ
- 地上チームがそれぞれベンソンに乗り込むまで支援を行う。
- 別に蛇砂による狙撃支援でなければいけないというわけでもなく、カービンライフルや軍用マシンガン片手に地上チームに混じって攻撃しても問題ない。
4.テクニカルに乗れ
- 地上チームがベンソンを手に入れたら二人でテクニカルに乗り込む。
- テクニカルには高火力の機銃が付いているが、街までの逃走が目的なのでガンナーよりドライバーの腕のほうが大事。
5.ベンソンとテクニカルを届けろ
- 移動開始時点で、制限時間8分のカウントダウンが始まる。
- 敵の出現パターンについては地上チームの項目を参照。
- 味方のベンソンだけでなく、テクニカルも無事に届ける必要がある。
- 見張りが2人ともテクニカルに乗らないと次の段階に進まないので注意。
- テクニカルはホイールベースが短くスピンしやすい。速いベンソンについて行こうと焦ってスピンしようものならたちまち置いていかれるので注意。
- 敵のヘイトは基本ベンソンの方へ向かうので、テクニカルのドライバーは攻撃よりも接触やスピンによる横転に注意しよう。ドライブバイでガンナーの援護などは考えなくてよい。
- ベンソン2台と完全に別行動でナビを無視した道を走ると追手に殆ど出会うことなく安全に目的地まで行くことができる。
- ガンナーは目の前の敵や車両に執着せず、味方のベンソンに取り付いている敵車両を優先的に狙い、敵ドライバーやタイヤを撃つこと。
- 倉庫にベンソンとテクニカルを届けたらクリア。
ミッションTips
- 最初の製材所襲撃パートにて、高所などで1人で見張りをしている敵はサプレッサー付きのスナイパーライフルで倒しても周囲に気付かれないため、他のメンバーを待っている間に敵の数を減らすことが出来る。
- 一撃で仕留められなければ発覚状態になるため、必ずヘッドショットで倒すように。自信がなければ余計な真似はせず待機しよう。
- 2人以上で固まっている敵は1人が撃たれるとすぐ発覚状態になるため、メンバーが揃うまで放置すること。
画像
前「ドラッグ強奪:バイカー」へ
次「ドラッグ強奪:結晶」へ
最終更新:2025年03月20日 14:32