ザ・ロスト・モーターサイクル・クラブ (The Lost MC)



概要

前作『GTA4』から続投のバイカーギャング。通称は「ロストMC」「ロスト」等。
メンバーの多くがチームのエンブレムを描いたレザージャケットやベストを身につけている。
主な縄張りはスタブシティやフーキーズ、バインウッド・パーク・ドライブ近辺。

『GTA4』のDLC『TLAD』では主人公ジョナサン・クレビッツ(通称ジョニー)がオルダニー支部の副総長として登場、ライバル組織デス・エンジェルズをはじめとするリバティシティの犯罪組織と果てしなき抗争を繰り広げつつ仲間を売った(とされる)元総長ウィリアム・クレイ(通称ビリー)を口封じする為に刑務所を襲撃して殺害するなど大活躍する。
TLADのラストやランダムイベント「囚人同乗1 」で登場するロストMCメンバーの発言から推察すると、TLADで疲弊したロストオルダニー支部の連中ごと今作ではサンアンドレアスに引っ越してきたようだ。

長らく一戦を退いていたベテラン犯罪者のマイケルすらその名を聞いた時には「ロストMCだと?」と驚き、フランクリンの様な若手にすら「かなり危険なクソ共」と警戒される程、リバティでの数々の所業で馳せた悪名は遠く離れたロスサントスの悪党らにも響き渡っているようである。
しかし実際は現総長・ジョニーの主人公補正が消えたためか落ちぶれ具合に合わせてか、『GTA4』の頃の硬派な気質はまるで無く、かつては御法度としていた堅気への手出しを平然と行ってたりと堕ちる所まで堕ちており、ブレイン郡で付き合いのあったトレバーとロンからはジョニーに関して「奴のピークは過ぎてた」「頭を数回踏みつけられてフヌケちまった」「ヤクに溺れアシュリーに溺れ奴は弱い男だった」「(ロストという組織は)アホのジョニーKには荷が重すぎた」などと言われ放題。
こちらに来てからもなおアステカスオニール兄弟、他のヤクのブローカー(=トレバー)、マドラッゾカルテルバゴス等複数のギャングと深刻な抗争状態に陥り、組織の弱体化に追い撃ちを掛けるに至っていた。

オフライン

ロスト総長のジョニー・クレビッツの彼女であるアシュリーをトレバーが寝取ったため(日本版では規制されている)、ジョニーが抗議に押しかけるがトレバーに殺害される。問題の解決としてロストの根絶を決意したトレバーにより古株幹部のクレイとテリーは殺害され、スタブシティの拠点も壊滅させられた。報復としてロストはトレバー宅を襲撃するも、武器の密輸の現場をトレバーに壊滅させられ所有していたサンディ海岸飛行場も乗っ取られる。ついにはスタブシティが爆破され、以降組織だった抵抗は碌にできずストーリーから退場する。

とはいえ、イーストバインウッドの拠点やフーキーズに溜まっている他、トレバーにメンバーを橋から投げ落とされる等完全に絶滅した訳ではないようだ。
当然のように、通常時のロストMCのNPCはトレバーを憎んでいるように関係性が設定されている。トレバーを操作中にプレイヤーの存在に気づくと即座に殺そうとしてくる。
ちなみに、ロストMCのNPCがトレバーを殺そうとしている間にマイケルやフランクリンが近づくとどちらも殺害対象としてみなされる。

オンライン

オンラインにおいても扱いの悪さは変わらず、あらゆるミッションや強盗、そして調達で敵対する。その度に壊滅させられるのは他の組織と大差ないのだが、度重なるアップデートで強化されている彼らと異なり、ロストMCは大して戦力の強化がなされていない*1上、彼らの幹部メンバーと会話するミッション等も無く、本作において最も不遇な組織と言って良いだろう。

しかしながら、序盤のミッションからソードオフショットガンやアサルトライフルを持っているなどバラスやバゴスに比べれば武装が強力で、主な追撃部隊のデーモンもバイクの機動力(とNPC補正)を活かしてしつこく食い下がってくるため、戦闘では厄介な相手となる。

特にバイクの追っ手はNPC補正の異様な張り付きに加え、マイクロSMG・ソードオフショットガンによる超高精度ドライブバイという、NPCの強みを徹底的に生かした戦法を繰り出してくることも。
幸いにも、バイク乗りはマイクロSMGやAPピストルといったドライブバイ火器を一発でも撃ち込めば、あっさり転倒して無力化できるので対応は楽な部類。
コンタクトミッション、地下基地の調達、強盗の調達とあらゆる局面で戦闘になるため、こちらも武装を整えておくことが重要である。

デスマッチクリエイターのテストではロストを相手にテストプレイを行う。
その際、チームデスマッチならチーム1がロスト、2がバゴスになるので、1を選択すれば共闘できる。

メンバー

ジョナサン・クレビッツ(PRESIDENT、総長)
テレンス・ソープ
クレイトン・シモンズ
アル・カーター(GTAオンラインに登場。ギャングアタックでのメッセージ他、プレイヤーのクラブハウスで写真が確認できる*2。ランダムイベントの麻薬車両*3を盗むと、「返してくれれば報酬を渡す」とメッセージが来る。)

所有車両

強奪している所をメンバーに見られると蜂の巣にされるので注意。
ただしヘクサー以外の車両は通常出現はない。

スラムバン
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


ギャングブリート


デーモン


ヘクサー


レクトロ


ゾンビチョッパー
ベンソン
ミュール
ジャーニー
ラットローダー
テクニカル・カスタム
マベリック
フロガー
モーグル
シーシャーク
ディンギー
クルツ31パトロールボート

モデル

モデルは1935年の設立から第二次世界大戦を挟み、現在でも積極的に活動している全米最古のMC「アウトローズ」。
今でもなおシカゴ等五大湖を含むアメリカ中西部の裏社会を支配しているとされるMCであり、ロストMCがスローガンに掲げている"The Almighty Forgives, The Lost Don't."(主は許したもう。しかしザ・ロストは違う)という劇中にも出てくる言葉も実際に「アウトローズ」がチームのモットーにしている"God Forgives, Outlaws Don't."(神は許したもう。しかしアウトローズは違う)をほぼ元にしたものである。

ちなみに作中でライバル組織として登場する「デス・エンジェルズ」のモデルは世界的規模を誇る巨大バイカーギャング「ヘルズ・エンジェルズ」。
バイカーギャングとしては名実共に最凶最悪とされ、組織の不文律たる「沈黙の掟」を始めとした強固な秘密主義ぶりや白人しか加入を許されない等のレイシズム的な掟からナチ・ローライダーズやアーリアン・ブラザーフッド等といった白人至上主義、人種至上主義の組織と深い繋がりがあると言われている。
上述のアウトローズとはアメリカ国内に於ける最大の敵対組織であり、「アウトローズが存在する限りヘルズ・エンジェルズのアメリカ制覇は叶わない」とまで評される程である。ロストと比べれば雲泥の差とか言わない

しかし今作ではデス・エンジェルズはリバティでロストと繰り広げた抗争のせいでメンバーを大きく減らされただけでなく、当局からも締め付けを強められた結果、殆ど壊滅状態に追い込まれているとされているようだ。
最終更新:2024年12月14日 00:34

*1 ロストのスラムバン、テクニカル・カスタム、モーグル、クルツ31パトロールボートこそ配備されたが、ジャガーノートや戦闘機、サベージにワルキューレ、APCが配備された前述の3組織と比べると雲泥の差である。

*2 バイク用タイヤを運んでいる男性。

*3 2020年のロスサントス・サマーアップデートで実装