イッシーレトロ (Issi Classic)
詳細
データ
種類 |
メーカー |
和名 |
日本語訳 |
ドア |
乗車定員 |
駆動 |
ギア |
コンパクトカー |
ウィーニー |
イッシーレトロ |
英語圏の人名 「独創的な」 |
2ドア |
2人 |
FF |
|
プラットフォーム |
カスタム |
カラー |
デフォルト ホイールタイプ |
オンライン専用 |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
可 |
|
|
プラットフォーム |
価格 |
売却額 |
保険料 |
オンライン専用 |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
$360,000 |
$ |
$ |
プラットフォーム |
ガレージ保管 |
オンライン専用 |
自宅物件ガレージ |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
可 |
解説
『南SAスーパースポーツシリーズ』にて追加され、2018/4/17の『ベスプッチ大作戦』で実装されたコンパクトカー。
名前の通り
イッシーの旧型モデルで、BMC時代のミニをモチーフとしている。
新対戦モードの『ベスプッチ大作戦』の主役であり、この対戦モードでは1人のプレイヤーがこの車に乗り込み、他のプレイヤーが
ポリス・クルーザーに乗り込んで追いかけっこをするモードとなっている。
元ネタは3台のミニを用いて強盗を行うイタリア映画、『ミニミニ大作戦(原題:The Italian Job)』。
ゲームの都合上、グリルやホイール、灯火類など簡単にわかる部分は改変されているが、フューエルキャップやドアのヒンジなどから、主にMk.IIを参考にしていることがわかる。
本来車体の外側についている溶接代こそ再現されていないが、トランクの開く向きなど細かいところまで再現されている。
その再現具合は遠目に横から見れば実車がゲームに紛れ込んだと錯覚するほどである。
直接の祖先とは言い難いが、全体的なデザインはGTA LONDON:1969および1961に登場した「Myni」に酷似している。
ゲームの特性上、2ドアの為、2人乗りとなっているが、元ネタのAustin Miniでは10人以上無理やり詰め込んだ記録がある。
『南SAスーパースポーツシリーズ』アップデートで実装された車の一部には何かしらの不具合が散見される中、この車には不具合がないように思える。
しかしながら、
購入した色と違う色が届くというお笑い仕様である。また、一部の色はメインカラーとサブカラーが同じ色で届く(本来なら別の色になっている)。
 |
 |
 |
証拠画像1。注文用件。 (購入画面)本来ならば、 メインカラー:ライムグリーン、 サブカラー:ブラック (どちらもクラシック)で届くはずである。 |
実際にガレージに届いたもの。 色が違うばかりか、サブカラーがメインカラーと同じになっている(どちらも、マットのグリーンになっている)。 |
証拠画像3。顧客が本当に必要だったもの(本来届くべき色である、ライムグリーンおよびブラックを使用した場合の参考画像)。 明らかに違うことがわかる。 |
表面にサビのある車などは指定色とは少しだけ違って見えることもあるが、この車の場合は明らかにバグである。カスタムショップで好きな色に塗り替えてしまえば問題ないが…。
フトや
ウィーヴィルなどにも同じようなバグがあるため、もしかしたら仕様という可能性もある。
フトに至ってはサブカラーがメインカラーと統一されてしまっているが…
旧車なためか、バックランプは装備されていない。
性能面としてはグリップ力の低さが目を引く。高速でハンドルを切ると簡単にスリップしてしまうだろう。
また最高速はフルカスタムで100mph程度がやっとであり、高速域の伸びもそこまでないため、ハイウェイではしばらくの間NPCに追い越されるという事態が起きる。敵を追いかけるもしくは追いかけられたりするミッションでは、苦戦を強いられる覚悟をしておいた方がいいだろう。しかし、バックでの旋回時は空転もほとんどなく、素早く方向転換ができる。
そして特筆すべきはその車重。GTA5では全体的に車が非常に重く、大型トラックですら場合によっては遥かに小型の乗用車1台すら押して動かすことが出来ないこともあるのだが、この車は非常に軽く、なんと
現行のイッシーですらこの車を押して動かすことが可能なほど。フレンド等に押してもらって遊んだりすることも可能な反面、体当たりでとんでもない所まで吹き飛ばされることもありうるので注意。
カスタマイズ面では、豊富なボディペイントとカスタマイズパーツで個性的な1台を作ることができる。
ルーフキャリアなどのパーツもあるが、いくら映画ネタだらけのGTAといえども、
屋根の上に椅子を置く
ようなパーツは存在しない。
値段もここ最近追加された車の中ではそこまで高くないが、コンパクトカークラスでは
ブリオッソR/Aの15万ドルを優に超した36万ドル。ブリオッソが2台、現行のイッシーを20台買える計算である。
これを高いとみるか、安いとみるかはプレイヤー次第だが、昨今の高額追加車両の事を考慮すれば、余ったお金でカスタマイズにお金を掛けられるのはメリットと言える。
しかし改造テーブルは最高額、付け替えばかりしているとゴッソリ所持金が減る可能性もあるのでしっかりと吟味してからパーツを着けるようにしよう。
販売サイトの解説では「四輪駆動車」と表記されているが、これは「Four wheeler(四輪車)」の誤訳と思われる。
アリーナウォーズアップデートにて、世紀末な
アリーナ仕様が追加された。
最新のオセロットやビンテージのエナスを購入するなんて...見栄っ張りですよね。
少し風変わりな現実主義者であることを周囲に知らせたい...
少し風変わりな現実主義者の皆様が求める答えがここにあります。
イッシーレトロはこの半世紀の間、どの四輪駆動車よりも強烈に「自己主張には興味がない」という姿勢を貫いてきました。
(
Southern San Andreas Super Autos サイト内の解説より)
イギリス製クラシックコンパクトカー。
(
Arena War TVサイト内の解説より)
サンアンドレアスの路上に新たに現れた2台の小さな傑作を見れば、サイズなど重要ではないと誰もが納得するでしょう。
一方は、最重要指名手配リストに載るほどに、ヒップスターの精神を最高まで凝縮したような1台、
もう一方はそのサイズと馬力の比率から、まるで走る徹甲弾のような1台です。
(ロード画面の解説より)
最終更新:2025年04月01日 04:01