ポンプ式ショットガン Mk2 (Pump Shotgun Mk II)
ステータス
Damage |
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▯▯▯▯▯▯ |
Fire Rate |
▮▮▮▮▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯ |
Accurcy |
▮▮▮▮▮▮▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯ |
Range |
▮▮▮▮▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯▯ |
解説
「強盗:ドゥームズ・デイ」で追加された
ポンプ式ショットガンの改良モデル。
ポンプ式ショットガンを
機動作戦センターや
アベンジャーなどの武器ワークショップでアップグレードする事で入手できる。
素の性能はポンプ式ショットガンとほとんど同じだが、散弾1発当たりのダメージが少し上がっている。
アタッチメント数も増え、スコープ(リフレックスサイト)やマズルブレーキも装備可能となっている。
他のMk2系武器同様に特殊弾が購入可能。なお特殊弾はショットガンであるためか、他の銃のものとは名称が異なる。
スラグ榴弾
数ある特殊弾薬の中でも特に強力な、ショットガン版のさく裂弾。
ヘビースナイパーMk2のものと同様に着弾地点に小規模の爆発を起こし、大ダメージを与える。
この弾を装填した本銃は『
射程を犠牲に連射速度を上げたレイルガン』そのものと化し、近距離戦においてはかの
アサルト・ショットガンすら遥かに上回る確殺力とそこそこの連射速度を有した鬼畜極まりない凶悪性能を発揮する。
その火力は
直撃させれば特殊な事例を除いた並のNPCは勿論、プレイヤー相手(100ランク・体力スキル及びライフMAX)でも基本的に一発で倒せるレベル。
具体的には、人に対してはヘビースナイパーMk2のさく裂弾のちょうど2倍の威力で、ライフとアーマーが無傷のNOOSE隊員2人分。
倒せないまでも爆風で転倒させるため、たとえブルシャークを食われていても倒される前に一発でも当てられれば確実に仕留めることができる。
対車両兵器としても有効であり、耐爆性能やアーマー強化が無い車両なら一撃で爆散させる。
特筆すべきは爆発物としては非常に優れたコストパフォーマンスであり、強烈な威力に反して弾の価格は装填数8発分でたった$600、最大所持数の40発分でも$3,000しか掛からない。
そこらのミッションで全弾を撃ち尽くしても報酬が入れば余裕で元が取れる上、死亡時の弾薬消費による財布へのダメージも最小限。
加えて爆発系の武器で唯一短距離ながらオートエイムアシストが適応される武器となっている為、命中率も高い。
但しあくまでショットガンなので最大射程は相応に短く、スラグを装填すると散弾ではなくなるため、単体での攻撃範囲は狭くなる。
うまく活かせるよう、弾が届く最長距離をきっちりと把握しておくと良いだろう。アサルト・ショットガンなども射程が同じなので、それらで練習してもよい。
或いは対物・対車両用と割り切るのもあり。
射程以外の欠点として、榴弾の爆風の加害範囲は他の爆発物系の武器と比べてかなり狭く、纏まった複数の目標を同時に攻撃したい場合、誘爆させて周囲を巻き込める車両でも無い限り攻撃性能は手榴弾よりも劣る。
だが弾速が非常に速く、着弾して即炸裂する性質を生かし、接近してくる車両に撃ち込み、乗っている敵を一網打尽にできる大きなメリットもある。
そして爆発扱いなので、着弾地点近くのNPCを一時的に怯ませられる。
爆発範囲が狭いというのも状況によってはメリットになり、対象の誘爆や至近距離で炸裂させた場合を除けば弾の爆発による自爆リスクが無く、弾が跳ね返って来て自滅するようなことも起こらない。
高性能故にコストは相応に高めで、まず本体だけでもアップグレードで$10万近く、そのアップグレードには武器ワークショップとそれを設置可能な設備が必要となる。
更にスラグ榴弾(さく裂弾)の解除の為の研究には
地下基地が必要で、約50項目から引き当てて解除が済んだ後もマガジン購入に$15万近くを要する。
多大な資金と時間を注ぎ込む必要があるため懐に余裕が無いと厳しいが、非常に強力であることに変わりはないため、機会があれば購入を検討してみると良いだろう。
入手方法
オフライン
登場しない
オンライン
武器ワークショップでポンプ式ショットガンをアップグレード
ゲーム内解説
ポンプアクションの動作を遥かに上回る反動にご注意を。
射撃そのものの威力に匹敵する強烈さです。
アタッチメント
マズルブレーキ、ライト、サプレッサー、スコープなど一通りのパーツを取り付け可能。
最終更新:2024年09月07日 18:28