8Fドラフター(8F Drafter)
詳細
編集中
データ
種類 |
メーカー |
和名 |
日本語訳 |
ドア |
乗車定員 |
駆動 |
ギア |
スポーツカー |
オベイ |
8Fドラフター |
※解説参照 |
2ドア |
2人 |
AWD |
6速 |
モデル |
ラジオ |
主な選局 |
洗車 |
アウディ・RS5 フォード・フュージョン(フロントマスク) |
有り |
|
- |
プラットフォーム |
カスタム |
カラー |
デフォルト ホイールタイプ |
オンライン専用 |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
可 |
メイン/サブ |
ハイエンド |
プラットフォーム |
価格 |
売却額 |
保険料 |
オンライン専用 |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
$718,000 |
$ |
$ |
プラットフォーム |
ガレージ保管 |
オンライン専用 |
自宅物件ガレージ |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
可 |
解説
『ダイヤモンドカジノ&リゾート』アップデートにて追加されたスポーツカー。
2016年の『スタントライダーズ』で追加された
オムニス以降、新車種がなかったオベイ社待望の新規追加車両(同じドイツメーカーである
べネファクターや
ウーバーマフトには既に追加車両が来ていた)。
モデルはアウディのスポーツクーペ「RS5」。フロントマスクは「フォード・フュージョン」や「ジャガー」系統にも似ている。
車名はおそらくRS5を意識して、同じオベイのスポーツカーで「先代アウディ R8」をモデルにした「
9F」との関係性を匂わせて「8F」がつけられたものと思われる。
また、サブネームのドラフターは『起草者(立案者)』という意味だが、ぴったり後ろにくっついて走るスリップストリームを『ドラフト(ドラフティング)』と言うことから、
テイルゲーター(ぴったり後ろにくっついて走る者)の意味合いに近く、後継車もしくは派生車とも考えられる。
性能は全体的に高性能にまとまっている。
AWDなので加速性能は優秀。それに加え最高速もそれなりに伸びるので動力性能はかなり良い。
そしてAWDの割りにハンドリングは軽めで、パワーのあるAWD車は大体弱アンダー気味になるのだが、この車は比較的ニュートラルなステア特性。
タイヤが滑り始めてもAWDなのでコントロールはしやすい。
トラクション性能も高く舗装路だけでなくダートもそこそこ行ける(ただし車高が低めなので得意と言う訳ではない)。
GTAVの車にしては珍しく給油口が再現されている。
他に再現が確認できる車両は
190Zや
スタッフォード等のクラシックカーを中心とした車両なので、現行車であろう本車はその中でも特に珍しいと言える。
マニュアル車が多いGTAVにしては珍しくオートマチック車(クラッチペダルが見当たらない)である。
『強盗:ドゥームズ・デイ』の辺りからAT車も増えつつあるが、さすがにクリープ現象の再現はされていない。
サスペンションを最大まで下げるカスタマイズをすることで、目に見えてわかる程のキャンバー角(いわゆる「鬼キャン」)を付けられる珍しい車両。
同アップデートで追加された
ネビュラターボも同様にサスペンションをカスタムし、車高を下げる事でキャンバー角を大きく付けられる。
カスタムペイントジョブの中には『Need For Speed: Most Wanted』に登場し、以降のシリーズで度々登場するBMW・M3 GTR風の物が存在する。
NFSシリーズを代表するマシンであるだけに、ファンにとっては堪らない1台にカスタムすることが出来るだろう。
おまけに海外版における名称は「Racing of Edge」と、わかる人にはわかる名称となっている徹底ぶり。
フレーバーテキストの「10代の環境問題活動家」は、おそらく脱飛行機を掲げてヨットで渡航し環境サミットに参加したことで近年話題になっている、とある
利権団体の神輿環境活動家の少女を指しているものと思われる。
市場に出回っている2ドア4人乗りのウン千万するクーペとの違いは何かって?
主要なスペックをよく調べれば答えは明白です。
ボンネットの下にある馬力の数が多い。後ろについているマフラーの数が多い。
交通事故での死者が多く、有罪判決が少なく、10代の環境問題活動家からの怒りのブリートが多い。
ドラフターはここぞという時に強いのです。
(
Legendary Motorsportサイト内の解説より)
改造費用
最終更新:2025年04月05日 00:32