アナイアレイターステルス (Annihilator Stealth)
詳細
データ
種類 |
メーカー |
和名 |
日本語訳 |
定員 |
動力 |
ヘリコプター |
ウェスタン |
アナイアレイター ステルス |
殲滅者 隠密 |
6人 |
|
モデル |
ラジオ |
主な選局 |
特殊アクション |
格納庫でのサイズ |
UH-60X ステルスブラックホーク |
|
|
タイヤ格納機能 ステルスモード(レーダー非表示) |
小 |
プラットフォーム |
価格 |
割引時 |
オンライン専用 |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
$3,875,000 |
$2,902,500 |
解説
『カヨ・ペリコ強盗』で追加された戦闘ヘリコプター。
ベースは
アナイアレイターだが、プロペラの形や機体デザインが大きく異なっていたりランディングギア(タイヤタイプ)の格納機能が備わっている等、もはや別物のヘリコプターと言っても差し支えない。
運動性能はそこそこあり、エンジンやハンドリング強化と言った性能面でのカスタマイズを施すことで
フロガーと同程度の機動力を確保できる。
武装については、ベースに比べてマシンガンは2挺に減少したが、その代わりに弾幕ミサイルもしくは誘導ミサイルを追加できる上アーマーも強化できるので、ミッションやボスのジョブ等ではアナイアレイター以上の活躍を期待できる。ただしデコイやフレアは装備できない。
同じステルスヘリの
アクーラと比較すると、
- アクーラの定員4人に対しこちらは定員6人。
- 低空飛行であれば一部ヘリと同様にラペリングが可能。
- 後部ドアが解放されているため大抵の銃火器が使用可能。乗員が多いなら大幅な攻撃力のアップが見込める。
というメリットがあるが、
- スピードと耐久力で劣る。
- 爆弾槽と副操縦席用の機銃が存在しない。
というデメリットも存在する。
ソロ運用であればどっこいどっこいの存在だが、アクーラが値上げされたため価格面を考慮するとこちらが優勢か。
モデル
元ネタはMH-60・ブラックホークステルス。UH-60(アナイアレイターの元ネタ)の改造型で、特殊部隊用のステルスヘリコプターである。映画『ブラックホーク・ダウン』に登場する機体としても有名。
オサマ・ビンラディン容疑者殺害作戦において数機が使用され、トラブルにより現場で墜落した1機のテイルローターの残骸からその存在が明るみに出た経緯がある。
ベースとなったアナイアレイターのフレーバーテキストにあったステルス性能とは、まさしくこの機体に対して向けられた言葉だろう。
パーティーでド派手に登場したいと考えているなら、
このアナイアレイターがおすすめです(ここだけの話ですが、軍事クーデターを企てている方にもピッタリ)。
目立つためにも、目立たないためにも、ラペリング降下をぜひご活用ください。
(
Warstock Cache & Carryサイト内の解説より)
余談
- 同じく格納式マシンガン搭載のアクーラとは異なり、何故か格納状態でもマシンガンの射撃が可能。
- 通常(展開中)の射撃では左右の弾丸がほぼ並行して射出されるのに対し、格納中の射撃では左右の弾丸がクロスするように射出される。
- 格納されているため自機ボディに被弾するのかと思いきや、標的が射線上にいれば攻撃ができてしまうため被ダメージはない。
- 上手くいけばフェイント攻撃ができるかもしれないが、この方法で戦闘を仕掛けるメリットがあるかどうかは微妙である。
入手場所、出現場所
オフライン
オンライン
- オンラインショップ「ウォーストック・キャッシュ&キャリー」で購入。
- 強盗:カヨ・ペリコで侵入用の乗り物として調達・使用が可能。島内の南北2ヵ所にある専用侵入ポイントいずれかを偵察することで調達ミッションが解禁される。
- オートショップで受けられる強盗契約ミッション「電子制御ユニットジョブ」に登場。フィナーレでメリーウェザーの貨物列車を護衛している。
- ULP:ペーパートレイル作戦で本機を追跡することになる。無敵の可能性はあるが詳細不明。
- ULP:一掃の最終盤にて、サイロから脱出した際に出現。大体のプレイヤーからミニガンで返り討ちに遭う運命を辿る。
改造費用
参考
モデル
最終更新:2025年03月31日 02:13