フロガー (Frogger)
詳細
データ
種類 |
メーカー |
日本語 |
日本語訳 |
定員 |
動力 |
ヘリコプター |
マイバツ |
フロガー |
※解説参照 |
4人 |
ガスタービンエンジン |
モデル |
ラジオ |
主な選局 |
カワサキ・BK117 D-2(H-145、EC145 T2) ユーロコプター・EC130 ユーロコプター・EC135 |
有り |
|
プラットフォーム |
価格 |
オフライン |
オンライン |
PS3 / Xbox 360 |
$1,300,000 |
PS4 / Xbox One / PC |
プラットフォーム |
ヘリパッド保管 |
オフライン |
PS3 / Xbox 360 |
可 |
PS4 / Xbox One / PC |
解説
今作初登場の民間ヘリコプター。民生機ながらカメラ用ターレットとホイスト(巻き上げ装置)を装備している。
マベリックと比べ、加速性や敏しょう性など色々な面で性能が高い上位互換的存在。
ディーラーであるElitas Travelでは巡航速度130ノットを謳っており加速も早く、
ポリス・マベリックに追いかけられても短時間で距離を離せる。しかしバザードには速度面で劣っている。
その機動性故かライフガードやFIB等の政府機関にも採用されている。
バザードより大型だが実は全高が低く、
アンダーザブリッジでバザードでは潜れないバニングの鉄橋もこのフロガーであればギリギリすり抜けられる。
バザードや
ポリス・マベリック等と違って、
ヘビー・スナイパーを2発喰らっても壊れない頑丈さを持つ他、テイルローターをぶつけて損傷したり、回転しているテイルローターに人が巻き込まれる事故を防ぐことができる(他に「車が刃の回転範囲に止まり、離陸中に損傷する」なども防げる)。
外見はEC130をベースに、EC135の4枚ブレードを移植したようなデザインである。
しかし、モデルとしてはフェネストロンを有することや、マイバツ製であることを考えると、MH-2000だろうか。
ただしこのヘリは評判が悪く生産が短かったうえ(=知名度が低い)、コクピット付近はあまり似ていないので、そもそもメーカーをナガサキと間違えたのではないだろうか。
なぜなら、他の日本メーカーであると仮定すると、ナガサキ(=カワサキ)であればモデル欄にあるBK-117 D-2等を生産しているのでより自然である上、BK-117 D-2は、フェネストロンを採用したことにより、同級ヘリコプター中で最高の静音性を謳っており、これもエリータストラベルのフレーバーテキストと合致する。
よって、BK-117 D-2(EC145として著名)に、他のヘリ(同じユーロコプターで売っているEC130,EC135等)の特徴を取り入れたのではないだろうか(ブレードの数が4枚であることなどを考慮してもその方が自然である)。
名称の「Frogger」とは英語で「蛙捕り」の意。
転じて蛙料理を食べるフランス人や、蛙を主食とするヤマカガシやサギ等もフロガーとも呼ばれる。
モデル機が
EC120
であれば、鳥の名前を使っているので説明が付くのだが、形状がオタマジャクシに見えるということなのかもしれない。
また、同名の日本製ゲームが世界的に有名であることも関係あるかもしれない。
スタイリッシュで居住性と操縦性に優れ、巡航速度130ノットの4人乗り単発軽量ヘリコプターです。
自家用パイロットとチャーター会社の両方に人気を博しています。
機内埋め込み式のテールファンを備えたフロッガーは、市場有数の静粛性を誇ると言われており、
ノイズや風圧に対する隣人の苦情につき合わされずに急いで出勤したいお客様には最適です。
(
Elitas Travel サイト内の解説より)
ライフガード仕様
Los Santos Lifeguard仕様。ペイントはメタリックのデュー・イエローとブルーイッシュ・シルバーのパールセント。
プレイヤーが海岸の特定の地域に差し掛かると空中に出現。どこかへ飛んでいく。
撃墜しない程度にダメージを与えれば不時着させられるが、
同時に操縦不可能になってしまう。こうなると乗り込めないので、チートによる修復も不可。
PC版にてMODを使用して入手。通常のヘリと同様、ヘリポートに保存可能だった。
オフラインでは、以下の方法で入手可能(未検証)
1.バザードでも、なんでも他のヘリを用意。
2.出現したライフガードのフロガーのプロペラ辺りに接近し、フロガーが白煙を出すのを待つ。
3.フロガーが白煙を出したら地上に降りて車に乗り換える等してフロガーが地上に降りてくるのを待つ。
4.地上に降りてきたフロガーに乗り込んでから別のキャラクターにスイッチ。
5.別のキャラクターにスイッチして少し経ってから再び元のキャラクターにスイッチ。
6.修理されているのでそのままヘリポートに運ぶだけ。
の手順となる。本作のヘリコプターは白煙を吹くと徐々にダメージが侵食し、プロペラの回転率が下がり、最後はプロペラが推力を失って不時着するのでその特性を上手く利用しているもの。
ただし、あまりやりすぎると上述の通りに乗り込むことがそもそも出来なくなるので、調整は難しいものと思われる。
オンラインにおいては、
Compact EMP Launcherを使用して不時着させ入手可能かもしれない(要検証。)
FIB&トレバー仕様
Frogger2を参照。内部上別機体。
入手場所、出現場所
オフライン
- オンラインショップ「Elitas Travel」で購入(ただしラインナップに追加されるのはミッション「ザ・チーム」クリア後から)。
- ベスプッチへリポート付近を飛行しており、地上に一時着陸するため、序盤でヘリが買えない場合は奪い取ってもいい。
- メリーウェザーの造船所(エリシアン島)のヘリポートに出現することが多い。しかし、手配度4が付くのでおススメしない。
- ミッション「ザ・チーム」終了直後、トレバーにスイッチすると使用していた赤色のフロガーに乗っている。
- 不審者と変質者ミッション「計算済みのリスク(Risk Assessment)」クリア後、パレト・ベイの桟橋にブルーのフロガーが出現。ドアを蹴ると飛び立とうとするので、その時に乗り込むと、奪うことができる。
- FIB襲撃作戦で屋上突入プランを選んだ場合、ビルから脱出している間に灰色のフロガーが飛行している。
オンライン
- オンラインショップ「Elitas Travel」で購入。
- 各地のヘリポートにランダム出現。
- メイズバンクタワー付近を飛行していたり、メイズバンクタワーのヘリポートで離着陸していたりする(飛行しているものは黒)。
- 「守り手」「ドラッグ強奪:フィナーレ」など、一部のコンタクトミッションや強盗で敵として登場。ヘリの敵増援はマベリックやバザードのことが多く、意外と出番が少なめ。
- 強盗ミッション「ドラッグ強奪:白粉
」でヘリチームが使用することになる。カラーは赤。
- ロン曰く、元妻(正確には離婚裁判準備中)のカードでレンタルしたものとのこと。
- 特殊車両ジョブ「クリーンアップ」でロストの増援として登場。
- デルペロビーチの上空にライフガード仕様のものを確認。着陸しないので入手は不可能。
- 極秘貨物調達の際、敵ヘリに貨物がパクられたパターンで撃墜対象のヘリとして登場。
- 地下基地の補充の際、ロストおよびアルメニアンマフィアのヘリとして登場。
- ナイトクラブの物品売却の際、ヘリ追跡のパターンにて追跡するヘリとして登場。
- 犯罪事業スターターパック購入者またはプレミアムエディションは特典として無料で購入可能。
画像
モデル
カワサキ・BK117 D-2(H-145、EC145 T2)
ユーロコプター EC130
ユーロコプター EC135
参考
最終更新:2025年03月28日 17:16