戦闘用コナダ(Weaponized Conada)

weaponized-conada.jpg
weaponized-conada (1).jpg


詳細

データ

種類 メーカー 和名 日本語訳 乗車定員 駆動
ヘリコプター バッキンガム 戦闘用コナダ 2人 -
モデル ラジオ 主な選局 特殊アクション
MD 969 ツインアタック あり なし
プラットフォーム カスタム
オンライン専用
PS4 / Xbox One / PC
プラットフォーム 価格
オンライン専用
PS4 / Xbox One / PC $3,385,000

解説

『サンアンドレアスの傭兵』アップデートにて追加されたヘリコプター。名前の通りコナダの武装追加バージョン。
プロジェクトオーバースロー内で敵機として先行登場していたが、2023/8/10にプレイヤーにも解禁された。

本作中トップクラスと言っても過言ではない性能を秘めるコナダがベースなだけあって、運動性能自体は決して低くはなくカスタムで強化もできるが、武装が追加された兼ね合いか速度性能は若干劣ってしまっている。
それでもバザード攻撃ヘリよりは速く機敏であり、アーマーを追加することも可能で防戦能力は一枚上手と思われる。もっとも、開放的な窓ガラスを撃ち抜かれ易い点を考慮すれば大差は無いとも言えるが…。
また、後部座席にはネットが掛けられた何らかの荷物が積載されており、このため搭乗員数はコナダより少ない2名のみとなっている。

武装ヘリとしての最大の問題点は、アクーラとバザードの悪い所取り」としか言いようがない貧弱な装備。
機銃はアクーラの内蔵式ミニガンとほぼ同じ性能で発射レートも約0.08秒と遅く、あちらほど破天荒な挙動はないものの射線は安定しない。ミサイルもバザード攻撃ヘリと同じく、誘導性が低く連射速度に制限があるものを持たされており、スパローのそれと比較して使用感は雲泥の差。
副操縦士専用の機関砲や爆弾なども持たないため(ミサイルを使ってもらうことはできるが)FH-1ハンターなどに対して手数で大きく遅れを取っている。
さらに追い打ちをかけるように、フレア・チャフを装備できないという近年の非ステルス武装ヘリとしては致命的な欠陥を抱えている。機体が小柄でベース機譲りの機動力があるので問答無用でカモられるわけではないが、対人運用はまず見込めないと思ってよいだろう。

最大のライバルであるバザード攻撃ヘリとの比較では取り分け利便性の差が顕著に表れ、バザードがペガサス便やCEOスキルでいつでも呼び出せるのに対し、本機は個人航空機として呼び出すほかないためまるで勝ち目が無い。マシンガンの性能差やおおよそ2倍近い妙に強気な価格設定も考慮すれば、間違ってもバザードの代用にはなり得ないのが分かるだろう。
なお、CEO登録すら不要で気軽に呼び出しができ、ミサイルの性能も優れるスパローの存在もあり、ますます苦しい立場に立たされている。

残念ながら、戦闘能力を始めとした様々な面において、既存の攻撃ヘリの下位互換という渋い評価は否めず、例え金銭面に余裕があったとしても軽い判断で購入できる代物ではない。

それを覚悟のうえで購入を希望する方におすすめしたいのが外観のカスタマイズ性。
ボディーペイントは地下基地の研究で解除されるものと似たような迷彩柄がメインだが、機体の各所に国籍マークやノーズアートなどが描き加えられた独自のペイントジョブとなっており一見の価値あり。*1
機体カラーもメインとサブの塗り分けができるうえ、アルコノストのようにメインカラーを完全に潰してしまうようなボディーペイントは少ないため、個性を出しやすいのが強み。
民間機ベースであるが故の、バザードその他とは違ったスタイリッシュな出で立ちにペイントジョブの自由度の高さも加わり、なかなか魅力的な機体に仕上がっている。少しでも気に入ったのなら是非とも最高の一機を仕立て上げ、愛を持って飛ばしてあげよう。

 汎用ヘリの汎用性に納得していた矢先、バッキンガムが自らのデザインを一歩先へと進化させました。
 その設計は、大手兵器メーカーですらポンソンビーズ製のスーツの下で汗をかき始めるほど。
 コナダより頑強で、コナダより威圧的で、コナダの2倍の火力。危険なまでに革新的な、戦闘用コナダの登場です。
Warstock Cache & Carryサイト内の解説より)

 汎用ヘリに大事なツールが2つ欠けているようですね。それは元々軍用だったミサイルランチャーと前面砲ですか?
 無条件のカスタマーポリシーに満足できますか?
 もしそうなら、ウォーストックのソリューションがお気に召すことでしょう。
 戦闘用コナダがウォーストックで発売中です。
(ロード画面での解説文)

入手場所、出現場所


オフライン

  • 出現しない。

オンライン

  • Warstock Cache & Carryで購入。
  • クリエイターで配置可能、ただしサバイバルで敵として配置した場合はどういうわけか一切攻撃してこない。他の武装ヘリはちゃんと内蔵の火器で攻撃してくるし、普通のコナダも含めた非武装のヘリでも後部座席のガンナーが射撃してくるのだが…

改造費用



最終更新:2025年08月08日 23:42

*1 こうした独自の迷彩ペイントジョブは、後のアップデートで登場したダスター300Hにも引き続き登場している。