
基本データ | |
---|---|
キャラクター名 | ジョナサン・ジョースター |
スタンド名 | - |
キャラタイプ | 波紋タイプ |
操作難易度 | ★☆☆ |
声優 | 興津和幸 |
注意:操作難易度は公式サイトに記載のものとなります。
更新履歴
アップデート履歴
現在アップデート履歴無し
キャラ概要
1部『ファントムブラッド』より、ジョナサン・ジョースターが参戦。
波紋タイプと設定されているが、性能としては近距離タイプのそれに近く、原作を彷彿とさせるフィジカルゴリラな性能となっている。
波紋タイプと設定されているが、性能としては近距離タイプのそれに近く、原作を彷彿とさせる
通常攻撃は射程が非常に短い代わりに威力が高い。
チャージして発動することで威力・射程が向上し、ノックバック効果が付与されるため、敵からの殴り返しを防ぐことができる。
チャージして発動することで威力・射程が向上し、ノックバック効果が付与されるため、敵からの殴り返しを防ぐことができる。
R1スキルは防御力が向上した状態で高速で突進するというもの。
敵との距離を詰めたり、逆に敵から逃げる際に利用可能。
敵との距離を詰めたり、逆に敵から逃げる際に利用可能。
L2スキルを使用することで波紋状態となり防御力などが向上するだけではなく、自身の体力が回復する。
他のキャラよりも体力の最大値が高いという特徴と合わさり、吸血鬼キャラより不死身に近い非常に強力な効果となっている。
他のキャラよりも体力の最大値が高いという特徴と合わさり、
通常攻撃は強力だがクセが強く、攻撃に回った場合は操作難易度が高くなる。
しかし、バトロワにおいて最も重要となる「生き残る」性能は非常に優秀。
そういった意味では初心者にも上級者にもお勧めできるキャラといえる。
しかし、バトロワにおいて最も重要となる「生き残る」性能は非常に優秀。
そういった意味では初心者にも上級者にもお勧めできるキャラといえる。
スキル
スキル名 | コマンド | ダメージ | 精神力 消費量 |
解放レベル | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
R2連打 または R2長押し→離す |
通常時:334 | 通常時:120 R2ボタン長押し中:毎秒約200 |
レベル1 | 通常時:威力が高く、射程が非常に短い攻撃を放つ チャージ時:威力が非常に高い攻撃を前進しながら放つ | ||
重機関車タックル | R1 | 通常時:200 | 発動時:550 発動中:毎秒100 |
レベル2 | 高速で突進し、触れた敵にダメージを与える 発動中は防御力が上昇する | |
波紋の呼吸 | L2 長押し→離す |
- | - | レベル1 | タイミングよくボタンを離すと波紋ゲージが上昇 波紋ゲージが溜まると能力が向上する また、波紋ゲージ上昇時に体力が回復する | |
L1 | - | - | レベル4 6で回数追加 |
一定時間、通常攻撃の性能が大幅に上昇する |
注意:このページの操作説明はタイプA設定時のものです。
《山吹き色の波紋疾走 》
波紋を使用する通常攻撃。
R2ボタンを連打した時と、R2ボタンを約1秒間長押ししてチャージした時とで性能が変化する。
R2ボタンを連打した時と、R2ボタンを約1秒間長押ししてチャージした時とで性能が変化する。
通常時

ダメージ | 対通常キャラ | 対吸血鬼 |
---|---|---|
非波紋状態 | 334 | 367 |
波紋状態 | 400 | 440 |
擬音 | 発生条件 |
---|---|
バギャア | 命中時 |
ブン | 空振り時 |
威力が非常に高いが、射程が非常に短い(しゃがみ歩き5歩分程度)。
R2ボタンを1回押すたびに1発攻撃が出て、精神力を120消費する(最大8回まで連続攻撃可能)。
R2ボタンを1回押すたびに1発攻撃が出て、精神力を120消費する(最大8回まで連続攻撃可能)。
チャージ時

ダメージ | 対通常キャラ | 対吸血鬼 |
---|---|---|
非波紋状態 | 667 | 733 |
波紋状態 | 800 | 880 |
擬音 | 発生条件 |
---|---|
ドボアッ | 攻撃時 |
R2ボタンを離すと高威力の攻撃を前進しながら放ち、敵に短時間のスタン状態とノックバック(大)を与える。
前進距離を加味したうえでの射程距離はしゃがみ歩き10.5歩分程度。
攻撃後にわずかに硬直時間が存在する。
R2ボタン長押し中は毎秒約200の精神力を消費する(チャージ完了後も消費し続ける)。攻撃時の精神力消費は無し。
前進距離を加味したうえでの射程距離はしゃがみ歩き10.5歩分程度。
攻撃後にわずかに硬直時間が存在する。
R2ボタン長押し中は毎秒約200の精神力を消費する(チャージ完了後も消費し続ける)。攻撃時の精神力消費は無し。
解説
敵が目の前にいるときや屋内戦では通常版を使っていこう。
射程が短いことはデメリットではあるが、攻撃を外したときの連射速度が速いというメリットもある。
また、スタンド使いのキャラとは異なり、攻撃が身体の中心から発生するようになっているため、攻撃が壁に吸われることが(比較的)少ない。
そういった理由から、特に屋内戦では無類の強さを誇る。
射程が短いことはデメリットではあるが、攻撃を外したときの連射速度が速いというメリットもある。
また、スタンド使いのキャラとは異なり、攻撃が身体の中心から発生するようになっているため、攻撃が壁に吸われることが(比較的)少ない。
そういった理由から、特に屋内戦では無類の強さを誇る。
敵の射程ギリギリの位置で向かい合って戦うときはチャージ版を使っていこう。
通常、上記のような状況ではこちらも多少被弾する……が、このチャージ攻撃は命中時に敵を大きく吹き飛ばすため、敵からの殴り返しを防ぐことができる。
ただし、攻撃を外すと大きな隙をさらすことになるため注意。
通常、上記のような状況ではこちらも多少被弾する……が、このチャージ攻撃は命中時に敵を大きく吹き飛ばすため、敵からの殴り返しを防ぐことができる。
ただし、攻撃を外すと大きな隙をさらすことになるため注意。
スタン状態を付与できるため、時止め系アルティメットスキル等の強力なスキルの発動をキャンセルできるのも魅力。
また、チャージ版は攻撃以外にも様々なことに利用できる。こちらを参照
積極的に活用していこう。
また、チャージ版は攻撃以外にも様々なことに利用できる。こちらを参照
積極的に活用していこう。
《重機関車タックル》


ダメージカット率 | |
---|---|
非波紋状態 | 15% |
波紋状態 | 35% |
ダメージ | 対通常キャラ | 対吸血鬼 |
---|---|---|
非波紋状態 | 200 | 220 |
波紋状態 | 240 | 264 |
擬音 | 発生条件 |
---|---|
ドッドッ | 突進中 |
レベル2から使用可能な、波紋を使用するR1スキル。
R1ボタンを押すと、照準の方向に向かってダッシュの約1.6倍の速度で突進し、触れた敵にダメージとノックバック(小)を与える。
突進中は敵から受けるダメージを一部カットし、さらに敵に触れるたびに精神力が約240回復する。
発動時に550の精神力を消費し、突進中は毎秒100の精神力を消費する。
突進はR1・X・A等のボタンを押すか、精神力が切れるまで継続する。
R1ボタンを押すと、照準の方向に向かってダッシュの約1.6倍の速度で突進し、触れた敵にダメージとノックバック(小)を与える。
突進中は敵から受けるダメージを一部カットし、さらに敵に触れるたびに精神力が約240回復する。
発動時に550の精神力を消費し、突進中は毎秒100の精神力を消費する。
突進はR1・X・A等のボタンを押すか、精神力が切れるまで継続する。
ジョナサンの立ち回りの要となるスキルである。
主な用途は以下の通り。 ↓それぞれクリックorタップで詳細表示
主な用途は以下の通り。 ↓それぞれクリックorタップで詳細表示
《波紋の呼吸》

インジケーターが白色の タイミング |
インジケーターが黄色の タイミング | |
---|---|---|
体力回復量 | 20 | 60 |
波紋ゲージ上昇量 | 2マス | 3マス |
波紋を使用するスキル。
L2ボタンを長押ししている間、ボタンを離すタイミングを示すインジケーターが表示される。
インジケーターに従い、タイミングを合わせてL2ボタンを離すことで波紋ゲージを上昇させる。
また、波紋ゲージ上昇時に体力が回復する。
波紋ゲージの詳細は「波紋ゲージの仕様」の項目を参照
L2ボタンを長押ししている間、ボタンを離すタイミングを示すインジケーターが表示される。
インジケーターに従い、タイミングを合わせてL2ボタンを離すことで波紋ゲージを上昇させる。
また、波紋ゲージ上昇時に体力が回復する。
波紋ゲージの詳細は「波紋ゲージの仕様」の項目を参照
ジョナサンの真価を発揮するためには、このスキルを定期的に使用する必要がある。
波紋ゲージは常にMAXを維持するか、3マス以上減ったら発動するようにするか…は自分のスタイルと相談しよう。
波紋ゲージは常にMAXを維持するか、3マス以上減ったら発動するようにするか…は自分のスタイルと相談しよう。
使用するたびに体力が回復する効果は非常に強力。
後述の「その他ジョナサンの特性」に記載の通り、ジョナサンは他のキャラと比べて体力の最大値が高い。
多少被弾しても、敵からの攻撃を受けない位置に移動してから「波紋の呼吸」を複数回使用することで万全の状態に持っていくことができる。
そういった特性と合わさり、恐ろしい性能のスキルとなっている。
後述の「その他ジョナサンの特性」に記載の通り、ジョナサンは他のキャラと比べて体力の最大値が高い。
多少被弾しても、敵からの攻撃を受けない位置に移動してから「波紋の呼吸」を複数回使用することで万全の状態に持っていくことができる。
そういった特性と合わさり、恐ろしい性能のスキルとなっている。
《波紋ゲージの仕様》
最大10マスのゲージであり、「波紋の呼吸」等により上昇する。
何もしない状態だと約2秒につき1マスずつゲージが減少していく。
何もしない状態だと約2秒につき1マスずつゲージが減少していく。
波紋ゲージが10マス溜まると「波紋状態」となる。
波紋状態は波紋ゲージが0マスになるまで持続する。↓それぞれクリックorタップで詳細表示
波紋状態は波紋ゲージが0マスになるまで持続する。↓それぞれクリックorタップで詳細表示
基本的にはメリットしかないので波紋状態を常に維持するようにしたい。
《幸運 と勇気 の剣》
レベル4 | レベル6 | |
---|---|---|
使用可能回数 | 合計1回 | 合計2回 (+1回) |
擬音 | 発生条件 |
---|---|
ブーーーン | 発動時 |
波紋を使用するアルティメットスキル。
発動すると約10秒間、波紋ゲージが常にMAXとなり、通常攻撃が以下の性能に変化する。
発動すると約10秒間、波紋ゲージが常にMAXとなり、通常攻撃が以下の性能に変化する。
通常時

ダメージ | 対通常キャラ | 対吸血鬼 |
---|---|---|
500 | 550 |
擬音 | 発生条件 |
---|---|
バン | 命中時 |
ブオン | 空振り時 |
威力が非常に高く、射程も少し長い(しゃがみ歩き9歩分程度)。
R2ボタンを1回押すたびに1発攻撃が出て、精神力を50消費する(最大20回まで連続攻撃可能)。
R2ボタンを1回押すたびに1発攻撃が出て、精神力を50消費する(最大20回まで連続攻撃可能)。
チャージ時

ダメージ | 対通常キャラ | 対吸血鬼 |
---|---|---|
1000 | 1100 |
擬音 | 発生条件 |
---|---|
スババァ | 攻撃時 |
R2ボタンを離すと高威力の攻撃を前進しながら放ち、敵に短時間のスタン状態とノックバック(大)を与える。
前進距離を加味したうえでの射程距離はしゃがみ歩き12歩分程度。
R2ボタン長押し中は1秒間に約100の精神力を消費する(チャージ完了後も消費し続ける)。攻撃時の精神力消費は無し。
前進距離を加味したうえでの射程距離はしゃがみ歩き12歩分程度。
R2ボタン長押し中は1秒間に約100の精神力を消費する(チャージ完了後も消費し続ける)。攻撃時の精神力消費は無し。
解説
発動することで、圧倒的な火力で敵を薙ぎ払うことができる。
「幸運 と勇気 の剣」の発動中にも「重機関車タックル」は使用可能であるため、覚えておこう。
「
ただし、東方仗助やジョルノのような自己強化系アルティメットスキルとは異なり、「幸運 と勇気 の剣」自体には防御力が向上する効果は無いという点に注意。
波紋状態により防御力が向上しているとはいえ、体力差がある場合に何も考えずに突っ込むと、アルティメットスキルを使用していない素の状態に相手に殴り負けることもある。
アルティメットスキルを発動したからといって調子に乗らないことが大事。
波紋状態により防御力が向上しているとはいえ、体力差がある場合に何も考えずに突っ込むと、アルティメットスキルを使用していない素の状態に相手に殴り負けることもある。
アルティメットスキルを発動したからといって調子に乗らないことが大事。
他のキャラに見られる「最後の最後まで温存したウルトで最後の一人を倒して勝つ」という使い方に限らず、比較的早い段階で発動して有利ポジションを奪い取るという使い方も有効。
その他ジョナサンの特性
- 体力の最大値が1500、シールドの最大値が500
- 精神力回復開始までの時間:???秒
ソロ戦の戦術
序盤
まず開幕は「重機関車タックル」を解放するために最低でもレベル2を目指そう。
その後は無理をしないことが大事。
まず開幕は「重機関車タックル」を解放するために最低でもレベル2を目指そう。
その後は無理をしないことが大事。
ジョナサンは体力の最大値=初期値が高いため、最序盤に敵と殴り合いになっても優位に戦いやすい。
自身があるなら敵に喧嘩を売るのも良いだろう。
自身があるなら敵に喧嘩を売るのも良いだろう。
中盤
基本的にはシールド回収を最優先。
そしてレベルが足りていないようであれば有利そうな相手を見つけて仕掛けていこう。
アイテム漁りをするときも敵を探す時も、「重機関車タックル」を積極的に活用していこう。
レベルが足りているようであれば無理せず隠密しよう。
基本的にはシールド回収を最優先。
そしてレベルが足りていないようであれば有利そうな相手を見つけて仕掛けていこう。
アイテム漁りをするときも敵を探す時も、「重機関車タックル」を積極的に活用していこう。
レベルが足りているようであれば無理せず隠密しよう。
「幸運 と勇気 の剣」は強力なアルティメットスキルではある…が、ジョナサンの各スキルの性能が非常に優秀であるため、アルティメットスキルが使用できなくても何とかなることも多い。
レベルが足りない場合でも、戦闘が苦手なようであれば隠密しよう。
レベルが足りない場合でも、戦闘が苦手なようであれば隠密しよう。
戦闘時はとにかく敵に接近することが重要だが、ダメージを受けた場合は少し距離をとって「波紋の呼吸」で回復することも大事。
終盤
範囲が狭まったら残りのキャラを確認し、そこから戦略をはじき出して行動していこう。
範囲が狭まったら残りのキャラを確認し、そこから戦略をはじき出して行動していこう。
倒す順番を考えることが重要。
とりあえず最低限、「最後に残す敵」は考えるようにしよう。
とりあえず最低限、「最後に残す敵」は考えるようにしよう。
ジョナサンは屋内戦が非常に得意であるため、ジョナサンがいる建物に好んで踏み込むプレイヤーは少ない。
安全な建物を確保したとき、あえてジョナサンだと分かる擬音を出し、敵が建物に入るのを防ぐというテクニックもある。
もちろん、状況が悪化することもあるため、よく考えてから実行しよう。
安全な建物を確保したとき、あえてジョナサンだと分かる擬音を出し、敵が建物に入るのを防ぐというテクニックもある。
もちろん、状況が悪化することもあるため、よく考えてから実行しよう。
基本的には「幸運 と勇気 の剣」によるトドメを狙いたい…が、
「最後の最後まで温存したウルトで最後の一人を倒して勝つ」という使い方にこだわらず、比較的早い段階で発動して有利ポジションを奪い取るという使い方も有効。
「最後の最後まで温存したウルトで最後の一人を倒して勝つ」という使い方にこだわらず、比較的早い段階で発動して有利ポジションを奪い取るという使い方も有効。
ピンチでも焦らず戦おう。
ペア戦の戦術
最序盤は余程の理由が無い限りチップを一枚譲ってもらい、「重機関車タックル」を解放しよう。
ジョナサンは「波紋の呼吸」により自身の体力を回復できるため、回復アイテムは積極的に相方に譲っていくと良い。
当然ではあるが、ペア戦では敵は二人組であるということを意識するべき。
目の前の敵に集中しすぎて背後から敵の相方に攻撃されないよう気を付けよう。
目の前の敵に集中しすぎて背後から敵の相方に攻撃されないよう気を付けよう。
そして、こちらも二人組であることを忘れないように。
相方が射程距離の長いキャラを使っている場合は自分は無理せず、序盤~中盤の攻撃を一任するのもアリ。
ただしその場合でも敵にプレッシャーをかけて有利ポジションを奪い取ったり、「重機関車タックル」により相方が攻撃しやすくなるような位置に敵を追い込む能力が求められる。
相方と息を合わせて戦おう。
相方が射程距離の長いキャラを使っている場合は自分は無理せず、序盤~中盤の攻撃を一任するのもアリ。
ただしその場合でも敵にプレッシャーをかけて有利ポジションを奪い取ったり、「重機関車タックル」により相方が攻撃しやすくなるような位置に敵を追い込む能力が求められる。
相方と息を合わせて戦おう。
ソロ戦と同様に、「幸運 と勇気 の剣」を早めに使用して相方が戦いやすい状況を作ることも重要。
コメント欄
- ジョナサンの通常攻撃、波紋無しで334です
なので対吸血鬼は367だと思います -- (名無しさん) 2025-09-03 08:39:30 - ガード持ちに相性が悪いらしいね
ディアボロが特に苦手で太郎も厳しい -- (名無しさん) 2025-09-03 13:10:34 - 逆に相性がいいのは
ガードの耐久上げれるウェザー、スタン持ちで射撃で建物を攻撃できるアヴあたりだろうか -- (名無しさん) 2025-09-03 13:26:56 - 実際に対ジョナサンをやった感想、映像で見た以上にゴリ押しが効きすぎる。近距離タイプでの対面はガード持ち以外ほぼ無理じゃないか? -- (名無しさん) 2025-09-03 13:51:23
- 使ってみたけど、かなり射程が短い。3feeze状態よりちょっと長いくらい。
タックルは結構小回りがきかなくて建物とかに逃げられると当てられない。結構精神力がすぐ切れるから敵の目の前で精神力が切れてそのままカウンターくらうなんてこともある。逃げはめちゃくちゃ楽逃げやすい。
-- (名無しさん) 2025-09-03 16:36:00 - 波紋状態+機関車タックル中のダメージカットは何%くらいでしょうか? -- (重機関車トーマス) 2025-09-03 17:28:56
- 自己回復は強いけど終盤の小付き合いで普通に消耗するくらいのいいバランス?ではあると思う
ただシンプルにHP1500がすごいから本職ヒーラーとあわせた時のお得感がすごい -- (名無しさん) 2025-09-03 17:59:15 - ディラチャレのストフラきちい… -- (名無しさん) 2025-09-04 01:14:41
- むずい。逆に初心者じゃないと弱い。初心者の純粋さがこのキャラを強くさせると予想 -- (名無しさん) 2025-09-04 09:03:03
- 逃げ性能と温存性能がヤバい終盤まで残ってウルト振り回すのが強い水路待ちや階段待ちもやりやすいし慣れれば強いのかな -- (名無しさん) 2025-09-04 09:06:10
- 試せてはないけど流石にチャージ攻撃で露伴罠とか爆弾罠って通過できんよな
-- (名無しさん) 2025-09-04 10:08:55 - 色々オンリーワンな性能、建物の上を取れない&攻撃できないのは厳しいか。
チャージ攻撃をどう扱うかでスタイルが分かれそう。 -- (名無しさん) 2025-09-04 10:35:08 - 今度初心者ジョジョラーの友達にジョナサン使わせてみます。 -- (名無しさん) 2025-09-04 10:50:31
- 波紋タックル状態はダメージ55%カットってことですか?重ねたら効果薄くなる感じ? -- (名無しさん) 2025-09-04 10:52:40
- 川尻、吉良、6太郎、仗助の中ならどれが一番ジョナサンに勝てますか? -- (名無しさん) 2025-09-04 11:04:57
- ↑
太郎、吉良じゃない?
太郎はブロッキングに射程で勝てる、吉良は爆弾化させたり最悪ウルト使えばいいし -- (名無しさん) 2025-09-04 11:27:21 - ↑頑張れば90000点ぐらいはいけるぞ -- (名無しさん) 2025-09-04 12:08:49
- チャージパンチ→ラッシュ追撃を基本戦術にすれば実質的な射程はある程度カバーできるっぽい? -- (名無しさん) 2025-09-04 12:41:15
- 攻撃速度と手数も相まってウルトの火力凄まじいな -- (名無しさん) 2025-09-04 19:09:02
- ジョナサンペアにピンボールにされてるのはかわいそうすぎた -- (名無しさん) 2025-09-04 22:23:37
- 1000ダメージのインパクトがすごいから帯剣中はチャージ押したくなるけどよく考えたら500を20回連打した方が超強い気がしてきた -- (名無しさん) 2025-09-05 01:59:03
- アルティメットでは防御力上昇しないのか…勘違いしてた -- (名無しさん) 2025-09-05 07:55:37
- 波紋の呼吸の白成功時は六太郎で見ましたが20回復ですね
あと再起不能エリアやウイルス、メタリカの継続ダメージを受けている最中は一切回復しないことを記載した方が良いと思います -- (名無しさん) 2025-09-05 21:33:50 - チャージパンチが波紋状態じゃないほうが通常攻撃につながるから強い気がする -- (名無しさん) 2025-09-05 23:01:30
- 溜めパンチパンチは当たらなくても間合いを詰めれるのがいいんだよな -- (名無しさん) 2025-09-06 01:27:55
- 真正面での戦闘だとマジでゴリラだし飛び道具も硬さでゴリ押しできるけど、やっぱ高低差の対処は厳しい -- (名無しさん) 2025-09-06 21:53:06
- アルティメットの剣ブンブンダサすぎてクソワロタ
なんやこれは -- (名無しさん) 2025-09-07 13:35:35 - ↑タメ攻撃の存在を忘れてブンブンしてるだけのジョナサンは確かにダサいねw -- (使いこなそうね) 2025-09-07 13:43:05
- エフェクトに戻り部分無くて射撃っぽい見た目だけど空振りよりは近距離ヒットの方が連射力上がってるっぽい? -- (名無しさん) 2025-09-07 21:21:32
- ↑密着ラッシュヒット時のラッシュ速度は近距離スタンド勢並みだから多分そう -- (名無しさん) 2025-09-08 12:48:42
- 敵が屋根上にいるななどと、上に向けて剣振り回してるお前の姿はお笑いだったぜ。 -- (名無しさん) 2025-09-08 16:18:37
- ジョナサンに有利取れるキャラって誰だろ
太郎とかプッチ? -- (名無しさん) 2025-09-09 16:13:23 - いや、まあ射程有利は取れるけど、DISC取れないのがきついかもプッチは。
太郎も時止め中にタックル中とか、時止めスタン中に剣ブンブンで死ぬ可能性が高い。
…まあブロッキングでいいか。(脳死) -- (名無しさん) 2025-09-09 18:50:36 - 何処から、剣が…!? -- (名無しさん) 2025-09-09 18:51:09
- 君がッ!死ぬまでッ!殴るのをやめないィ!www -- (名無しさん) 2025-09-09 18:52:14
- お前のような波紋使いがいてたまるか -- (名無しさん) 2025-09-12 07:36:31
- ↑
ただでさえ速くなるスキルあるのにパッシブでも速くて再生能力もあるから流石にな
前のウェザーみたく塩試合確定すぎる -- (名無しさん) 2025-09-20 20:58:54 - ジョナサンに有利取れるキャラか…対面を避けるって意味では徐倫かジョルノ
正面から殴り勝てるキャラはいない -- (名無しさん) 2025-09-22 01:19:43 - ラグビーで鍛えた走り、突っ込まれるよりこれで逃げられる方が面倒だな… -- (名無しさん) 2025-09-22 19:04:10
- 高い火力、自己回復、横移動スキルでDIOみがある -- (名無しさん) 2025-09-23 09:03:27