ラッキー傭兵団 攻略wiki
前回アップデートについて
最終更新:
luckydefense
-
view
最新アップデートについて
とにかく情報量の多さから検証~まとめまで長時間を要するため、先に要点だけを記述。
- ミッション走馬灯(敵を90体溜める)の削除
これに伴い、入れ替わりとしてミッション「2回強化」「敵を倒す(40体)」が追加されました。
開幕Wave1時点で"ノーマル・レア強化"と"エピック強化"を各1回ずつおこない、「2回強化」をクリア → その次に強運召喚を1回(遺物"幸運石"がLv.6以上であれば複数回)おこない、召喚されたユニットで「敵を倒す」をクリアする形が無難です。
その際の強運召喚は「レア狙いのノーマル・レア」・「エピック狙いでエピック」どちらを取るかは自身の遺物や好み、経験則を判断基準にしてください。
参考リンク序盤チャート(タップ) - ドラゴンのナーフ(下方修正)について
もともとの究極スキルがバグで強くなっていた点の修正と言えばそうですが、さしたる弱体化ではないです。もともと対ボスではなく雑魚処理特化のユニットであり、今回の修正により"クリアが困難になった"人は元から困難であることは変わりなく、そこまで気に留める内容ではありません。
むしろ、この修正に対して配布された
「ドラゴンのレベルリセットチケット」
◆使用期間:11月15日(金)~11月29日(金)
◆使用方法:メールからレベルリセットチケットの使用有無を選択が可能。
上記が嬉しい人も多いかと思います。とりあえず使用し"ドラゴンをレベル1&本ユニットにつぎ込んでいた神話石やゴールドの返還"というのは、損になる部分がありません。
祭壇や財宝は保持されます。再びドラゴンをLv.10にした時点で従来の状態で機能し始めます。
祭壇や財宝は保持されます。再びドラゴンをLv.10にした時点で従来の状態で機能し始めます。
- 祭壇や財宝、それに関連したチュールといった要素について
ランク18以上&Lv.12以上のユニットを複数所持というような高ランクプレイヤーでもないかぎり、基本的にスルーしてよい要素です。ただし、ショップにおけるダイヤの使用は
【遺物"金庫","マネーガン","勝負師の手首","骸骨石","ラッパ","幸運石"】
上記の購入以外では温存を強く推奨するという変更点が生まれました。
【遺物"金庫","マネーガン","勝負師の手首","骸骨石","ラッパ","幸運石"】
上記の購入以外では温存を強く推奨するという変更点が生まれました。
高ランクプレイヤーはとりあえず手持ちであるLv.12以上の各ユニットに対し、チュール3本を使用して財宝獲得→祭壇をLv.6まで上げる。というのが基本になります。
そのあとは地獄周回勢へと向かうため、地道にチュールを買い→財宝厳選で専用財宝を当てる→祭壇レベルを上げることが当面の目標になると思われます。
そのあとは地獄周回勢へと向かうため、地道にチュールを買い→財宝厳選で専用財宝を当てる→祭壇レベルを上げることが当面の目標になると思われます。
- ギルドについて
実質的な機能は未実装であるため、アップデート待ち。
- アイアンニャンv2、およびドレイン(ドラゴンの卵3体合成)、忍者の究極追加
専用財宝を用いることで新形態が追加されたユニット(アイアンニャンとドラゴン)、また忍者も同じように専用財宝を獲得することで解放される究極(クールタイム)が追加されました。
すぐ特筆するほどの強さではないため、ぼちぼち情報は追加していきます。
( ´_ゝ`) フーン 程度の要素です。祭壇はLv.6では効果は薄く、またLv.10-11にする費用、1%という入手確率の専用財宝のことまで考慮するのであれば、労力には見合いません。
すぐ特筆するほどの強さではないため、ぼちぼち情報は追加していきます。
( ´_ゝ`) フーン 程度の要素です。祭壇はLv.6では効果は薄く、またLv.10-11にする費用、1%という入手確率の専用財宝のことまで考慮するのであれば、労力には見合いません。