「ギニュー特戦隊の青いハリケーン、バータ!」
鳥山明の漫画『
ドラゴンボール』と関連アニメシリーズの登場人物。作中では「フリーザ編」から登場。
フリーザ配下の戦闘部隊「
ギニュー特戦隊」の
一員である。
名前の由来は「バター」。ギニュー特戦隊の面子は全員が乳製品をもじった名前となっている。
アニメ版では「ギニュー特戦隊の青いハリケーン」という二つ名を名乗っていた。
CVは
岸野幸正
氏。『ドラゴンボール改』では
小野坂昌也
氏。
『Z』では岸野氏のアドリブにより
オネエ言葉で喋ることがあった。
ギニュー特戦隊でもトップの体格を持ちながら、見た目に反してスピードを活用した戦いをする。
「宇宙一のスピード」を持つと豪語するが、特戦隊の仲間達はともかく
フリーザを含むのかは不明。
*1
また、スピードはあるもののパワーはあまり無い。これはゲーム『Sparking!』シリーズにも反映されている(後述)。
仲間と共にヤードラット星を攻略していたが、ナメック星でのプランが進展しないことに業を煮やしたフリーザによって特別に招聘される。
ベジータ、
孫悟飯、
クリリン相手に
グルドと
リクームのみで追い詰めるが、
孫悟空に隊長の
ギニューとジース以外全員やられてしまった。
当然バータも戦ったが、パワーはおろか自慢のスピードも既に悟空に追い抜かれてしまっており、触れることさえ出来ずに倒されてしまう。
その時点ではまだ生きていたのだが、直後にベジータの追い討ちで首を折られて死亡した(特戦隊メンバーは
ギニュー以外全員ベジータにトドメを刺されている)。
ちなみに、何故か彼一人だけ気を用いずに物理攻撃のみで戦っている。
その後、アニメ『ドラゴンボールZ』では修行の相手として界王の星に呼び寄せられている。
当初はベジータ以上の強敵として恐れられ余裕の態度を見せていたが、相棒のジース共々
天津飯にやられて地獄の池に落とされてしまった。
また、セル編後に地獄で
フリーザ、
コルド大王、
セル、特選隊のメンバー共に悪行をしていたが、悟空の一撃により地獄の池に落とされた。2回目である。
残忍な悪役であるのは確かだが、全員で
スペシャルファイティングポーズを決めたり、戦う順番をじゃんけんで決めたり、
アニメ版ではメンバー全員でのおやつタイムを欠かさないという設定が存在するなど、かなり個性的な部隊である。
フリーザからも実力は評価されているものの、そのノリだけは受け入れてもらえない様子である。
これまでの敵と違って比較的仲間意識も強く、「
奴は一番の小物」などといった発言や、
負傷した味方にトドメを刺すような描写も無かった。
もっとも、グルドが死んだ直後に「スペシャルファイティングポーズを決められなくなる」と心配をするあたり、友情などといった感情は薄い様子。
仲間内では特にジースと仲が良く、アニメやゲームでは合体技「パープルコメットクラッシュ」も披露している。
ゲーム『超サイヤ伝説』ではそれに加えて「マッハ・アタック」、「マッハ・セパレート・クロス」というオリジナル技を使う。
ゲーム『Sparking!』シリーズでも全キャラトップクラスの攻撃スピードと手数を持っているが、
攻撃力は最低クラスでスマッシュ(ふっ飛ばし攻撃)のチャージが遅く、
一度の攻撃で3ヒット以上する唯一のキャラだが、そのために上級者からは割り込み技のZカウンター(通称「ドゴン」)で反撃されやすいという弱点も持つ。
しかし適当にボタンを押すだけで猛ラッシュでヒット数がみるみる増えていく爽快感があり、初心者から上級者まで使っていて独特の楽しさを持つキャラである。
特殊イントロも豊富で、データにないイレギュラーな存在としてレッドリボン軍から驚かれたり、
クウラ機甲戦隊に対してライバル意識を燃やしていることが発覚したり、
原作同様ノリに付いていけないフリーザに「真面目にやれ」と呆れられたりと多彩。
そしてジースとの勝負では
「俺が勝ったらパフェ奢れよ!」
「てめえが同じ条件ならいいぜ!」と仲の良さが窺えるやり取りが見られる。
『スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッション』では、
クウラ機甲戦隊のネイズ、プライド・トルーパーズの
ディスポ*2と速さを競い合うという、
『超』を知っているプレイヤーからすると、衝撃的すぎるイベントが用意されている。
MUGENにおけるバータ
stig87氏によって製作されたバータが存在する。
18号同様、超神氏の仕様に合わせて作られている。
原作での設定通り、スピードを活かした戦い方を得意としている。
また、仲間のジースを呼ぶことができ、(
ストライカーではない)召喚中は一緒に攻撃したり、
アニメ版での合体技「パープルコメットクラッシュ」を使用することもでき、KOすると二人で決めポーズを取る。
Luis23456氏作の外部
AIも公開されている。
出場大会
削除済み
出演ストーリー
*1
この「宇宙一のスピード」というのは彼が自称しているだけではなく、
ベジータが遠くに投げ捨てようとしたドラゴンボールを即座にキャッチした時にも、
ギニュー隊長から「あいにくバータのスピードは宇宙一でな」と褒められている。
アニメではほぼ止まった時間を移動するような感じで演出されている。
だが、彼らが
悟空を相手にした時の戦いぶりを見比べる限り、
バータはジースとの二人掛かりでも一撃も攻撃を当てられず、簡単に背後を取られているのに対して、
ギニュー隊長は、互いに本気を出してはいなかったものの途中まで悟空と互角に渡り合っていたので、
スピードでもギニュー隊長の方がバータよりも勝っているように見える。
ギニュー隊長がバータの言う「宇宙一のスピード」を認めていたのは、
彼の自信とプライドを保たせるための優しさであったのかもしれない。
『ドラゴンボールZII 激神フリーザ!!』の攻略本では、少年時代に人使いの荒い母親に家事を押し付けられ、
それを素早くこなし続けた結果「宇宙一のスピード」を身に付けたことが本人の口から語られている。
『アイシールド21』とか『
脳噛ネウロ』か!
*2
ちなみにディスポの速さは本気を出さなくても、悟空たちより遥かに格上の天使ですら「なんとか見える」程であり、
最終的にアルティメット悟飯とゴールデンフリーザがタッグを組み、なおかつ悟飯を犠牲に勝利しているため、
原作設定ならバータは足元にも及ばないほどに差があるのだが、ワールドミッション世界では良きライバルという大幅な上方修正がかかっている模様。
最終更新:2024年11月02日 02:12