__
ヽ /\ |╲
川╹◡╹) | |<このこの~~
ノ|/iHiーB
豆乳や
クエーカでお馴染みの邪悪の化身バレッタ!!氏によるオリジナルキャラクター第2弾。
ナタのような剣(英語でmachete[マチェーテ])を振り回す、
赤い服を着た少女である。実際は剣ではなく
包丁らしいが…。
ちなみに「マシェッタ」という名前は製作動画内の募集により採用されたものである。
一時記動画が削除され入手不可能であったが、現在は再公開されている。
+
|
マシェッタ誕生の経緯 |
時系列順に要約すると、
豆乳の元になった女の子がいた
↓
徐々にシンプルになる
↓
豆乳になる
↓
剣を持ったキャラ( KFMみたいな素朴な剣キャラ「ソードマン」)を作ってみよう
↓
ズボンよりスカートの方が楽なので豆乳の元になった女の子のデザインを利用
↓
マシェッタになる。
なので、巷での「マシェッタが豆乳になった」という認識はあまり正確ではなかったりする。
|
余談だがこのキャラ、設定のようなものが「大きな包丁をブンブン振り回す怪力の娘。」これしかない。
豆乳には生年月日等の設定があるのに
加えて初期の頃は
おっさん声だった。これは上記のマシェッタが生まれる経緯でも分かる通り、
作者は「マシェッタ」というキャラクターを作りたかったのではなく、剣を使うキャラならばなんでもよかったらしい。
キャラクターよりも剣を使った
通常技や
超必殺技を作りたかったようだ。
キャラ性能
搭載されている技は少なめだが、攻撃の発生が全体的に速く間合いも長いため、通常攻撃でも十分に戦える。
発生が速いものの戻りは遅い、
高嶺響の様な居合いキャラと言えるが、この系統のキャラの宿命として
ブロッキングに非常に弱い。
通常技のリーチを生かして攻め、隙あればゲージ技を叩き込む戦法が良いだろう。
飛び道具は
硬直が短いため連発できるが(1画面に2つ以上飛び道具を出せるという意味ではない)、
実は相手のガード及び喰らい硬直も短く、
安い上に削りも無い。
逆にマシェッタを相手にしている時はこの飛び道具を連発してきたら跳んだり、こちらも飛び道具を出して搔き消したりせずに素直にガードした方が得策である。
超必殺技の「ダイコン斬り」もダッシュしての
乱舞技であるため、比較的使いやすい。
なお、他の二つの超必殺技「黄泉への回廊」と「エネルギーコンタクト」は、
豆乳も同じ名前の技を持っているが、若干演出が違う。
ちなみに黄泉への回廊は相手によっては「
当てて反撃確定」だったりする。
最後に地面へ叩き落とされるが、この直後マシェッタが上空から無防備な状態(ガード出来ない状態)で降ってくるので昇竜や全画面で狩る事が出来る。
人操作でこれを行うのは難しいが、
AIは割と攻撃を当てたりする。マシェッタを相手にしている時は狙ってみるのもいいだろう。
欠点としては、刃物を振り回している割には
火力が低めな事であろうか。
公開当初は高性能の技とゲージ回収率で凶クラスの性能はあったのだが(特にバージョン5以前)、
更新によってコンボが削除され、かなり落ち着いた性能になった(cmdファイルの選択でチェーンコンボスタイルも選択できる)。
また、
カラーパレットも充実しており、豊富なカラーリングが楽しめる。
製作者曰く「ACTファイルを作るためにこのキャラを作ったと言っても過言ではない」との事。
ものによっては極彩色で目に悪いかもしれないけど
なお特殊カラーも存在するが、単純な強化ではなく同等もしくは弱体化のカラー、そしてカオスカラーとなっている。
+
|
カラーごとの詳細 |
- SA:攻撃力と防御力が0.8倍。つまり弱い
- SB:攻撃力1.5倍、防御力0.667倍
- SC:攻撃力0.667倍、防御力1.5倍
- SX:大小様々なサイズの分身が大量に降ってくる。分身の火力自体は低い
- SY:↓/←a+bで2ゲージ消費して増える。ただし攻撃や防御力はSAと同じ
|
本体が公開された翌日に、おまけの人氏による外部AIが公開された。仕事速いってレベルじゃねーぞ!
しかもこのAIを導入すると
声が変わる(氏曰く「自分好みの声にした」との事)。
そしてその翌日にはお家氏のAIもリリースされた。仕事速いってレベルじゃ(ry
こちらにもボイスパッチがおまけとして同梱されている。
なお、おまけの人氏のものがバージョン5、お家氏のものがバージョン7、8、11に対応しているので、導入の際は注意しよう。
お家氏のAIはバージョンによって強さがまちまちであり、大体の目安として、
- バージョン7:凶
- バージョン8:強
- バージョン11:並
- バージョン11(コンボ解禁):強上位
となっている。
また、バージョン8以降はイントロでバージョンが確認出来るので参考にしてみよう。
バージョン7以前では、ダッシュ中に通常技が出せるため中段からの崩しが強力であったが、8以降で削除された。
バージョン7は
トキと互角であったが、バージョン11ではゲージ回収率等も下がり、
人操作のCグルの
リュウで大体倒せるといったレベルに落ち着いている。
出場大会
+
|
一覧 |
シングル
タッグ
チーム
その他
削除済み
更新停止中
凍結
非表示
|
出演ストーリー
最終更新:2022年06月24日 21:37