「フッ…よく喋る奴だ」
性別:男
年齢:23歳
身長・体重:187cm・62kg
コピー:放浪の剣士
出身:魔界
好きなもの:放浪の旅・天丼
嫌いなもの:古きもの・呪われしもの・その他妖怪全般
魔界出身、
ロン毛美形、
エルフ耳、
宿命、上記のような気障なセリフなど、全体的にポップな雰囲気の『わくわく7』らしからぬ、
正直
出るゲームを間違えたとしか思えないキャラ。
そんな感じで一見するとシリアスなのだが、サイドストーリーでは天ぷらの事しか考えてなかったり、
以前退治した妖怪の切れ端が再生して自分にくっついていた事に一週間も気付かなかったり、
それを消し飛ばすのに
わざわざハラハラアタックを使って前方の地面を50mも捲り上げたり……。
おまけに嬉野秋彦氏の小説版では、他人の金で飯を食って金を返さないという始末。
彼自身は真剣なのだが、周囲の環境がそれを許さないというか何というか、そういう意味でも出るゲームを間違えているような気がしなくもない。
女子中学生にはホームレス扱いされたりするし。
EDでも「呪われし者を解放するのが私の宿命だから願いはいらない」と言ったら、「呪われし者を解放するのが望み」と解釈され、
倒したばかりの
魔界大帝フェルナンデスを含む別次元の12体の魔物(恐らく親戚一同)を連れてこられ、逃げ回るハメになった。
色彩感覚も独特で、紫を基本とした
大変眼に優しくないカラーリング(刀含む)になっている(まぁこれは
『わくわく7』全体に言える事なのだが)。
見た目に似合わず好物が
天丼であり、彼の
ステージの背景にも大きく天丼の看板が掲げられている
(当初「天心」と描かれるはずだった物が何故か「天丼」になってしまったためだとか)。
ちなみに
天ぷら鍋は手荷物に入れて持ち歩いているらしい。
家庭用版のカレンダーでは、花見でも天丼を食ってたり海パンでスイカ割りしたり、神輿を担がされて涙目だったりとお茶目な所見られる。
見た目で言えば『わくわく7』で最も格ゲーしているキャラだが、性能面ではリーチと強
判定を兼ね備えた優秀なP系
通常技をメインに、
癖のある
必殺技を絡めていくトリッキータイプ。しかも壁ジャンプも出来る。
空中
コンボや
乱舞技も持っており、(『わくわく7』のキャラ全体に言えるが)時代を先取りしていた感もある。
+
|
各種技解説 |
必殺技
前方に多段Hitするエネルギー球を発生させる。
その場に少しの間停滞するが 硬直の長さも同程度なので同時攻撃は出来ない。
ES版だと目の前に刀を突き立て、「 マグネティックショックウェーブ」の様に噴出する光の柱で攻撃する。
近くで当てた方がダメージは大きいが、発生保証が無いので近距離ではいまいち使いづらい。
実は運が良ければ デス様をスラッシュショットだけで完封出来たりする。
デス様の体が大きすぎるためにスラッシュショットがほぼ確実にHITしてしまうのだ。
剣を振り上げて上昇する、見た目通りの多段対空技でフルヒットすれば威力は高いがダウンを奪えないと乙る。
ただ無敵が無いどころか発生まで時間がかかるのでコンボにすら使えない。
ES版だとHit数と威力が上昇する。
その場で剣を振り回す、強はノーゲージとしては高めの威力を誇るがガードされると乙る。
ES版だと威力は強より若干大きい程度だが出始めの時間停止のお陰でコンボに入れやすい。
しかしガードで乙なのは変わらず。
ボタンに応じた位置にワープする。空中でも使用可能。
A・B・Cの場合高度を変えつつ後方・その場・前方へと移動し、Dだと高度はそのままで前方へ移動する。
高度を変えつつ、という表現なのは地上で出せば上昇しつつ、空中で出せば降下しつつ、
とY軸の動きが逆転するため、空中版を上手く使えば相手の対空をスカして硬直を取る事も可能。
しかし 世紀末の病人や 尖兵と違い、出現後にはきちんと硬直が存在する有情な性能なので、
相手は敢えて対空せずに硬直を狙うのも選択肢になる。
そうするとこちらも硬直狙いを着地投げで頂いたり…と、空中戦に面白い駆け引きを生んでくれる燻し銀な技。
なお、出現先が空中である場合そのまま自由落下するしかないので、地上でのA・B・Cと空中でのDはほぼ 死に技、というより自殺技。
わくわく投げ(=『わくわく7』キャラが標準装備している コマンド投げ)。
相手に剣を突き刺し、感電させた後に放り投げる。
超必殺技
ドキドキアタック。
突進して剣を振り回し、スラッシュダイナミックで締める。
ロック技ではない為相手が空中だと乱舞に移行しない、突進の速度が遅いと使いにくい。
ハラハラアタック。
剣を振って地面に衝撃波を走らせる。かなり遠くまで届くが、空中の相手にはほとんど効果が無い。
剣にも攻撃 判定があるが、実は剣風よりも攻撃力が高くなっている。
|
MUGENにおけるスラッシュ
Inverse氏が製作したものが存在していたが、MugenBR廃業によるサイト消滅で入手不可。
勝利演出では勝ったのにED同様
魔界大帝フェルナンデスらに追い回されてしまう。扱いが酷いキャラ性はやっぱり変わらない。
おまけの人氏やわくわく氏による
AIパッチが製作されており、後者は導入すると原作風に性能が調整されるのが特徴。
+
|
しゃがみキャンセルについて |
『わくわく7』には当時の他格ゲーには無かった色々なシステムがあったのだが、その内の一つがこれ。
特定の通常技の後にレバーを2に入れる事で即座にしゃがめるというもの。
文字通りただしゃがむだけなので、硬直など一切存在しない究極の隙消しとして機能する。
スラッシュの技の中で対応しているのは立ち弱Pのみだが、
この技が「速い・長い・判定強い」と三拍子揃っていた為、このテクニックを駆使して剣を振り続けるスラッシュは正に 剣の結界状態であった。
なお、Inverse氏のMUGENスラッシュにおいても再現されているが、Win版では記述の関係上人操作時に使えなくなっている。
わくわく氏のAIパッチを導入するとWin版でも使用可能になる。
|
「月光に導かれし、数多の神、今一つに我に力を」
出場大会
+
|
一覧 |
シングル
タッグ
チーム
その他
削除済み
更新停止中
凍結
|
出演ストーリー
最終更新:2021年12月16日 09:45