格ゲーキャラの中でも貴重な
アメフト枠と言える。
そしてイラストを見る限り、どうもコテコテのアメリカ人というわけでもなさそうだ。
シンプルな格好をしている割に、謎が謎を呼ぶ存在である。
名前の
「霹靂豹」の「
霹靂」とは、本来雷が落ちる事を意味する
(中華圏の創作物では『
水滸伝』の霹靂火・秦明や『
霹靂布袋戲』といった命名例も存在)。
彼のタックルは、まるで雷のようなスピードで駆け抜ける豹…とでも言いたいのだろうか。
ダダダダイナマイト!!
無理矢理日本語表記すると
「ピーリー・パオ(Pīlì bào)」か。
ちなみに英語版では
Dougster(ダグスター)という名前である。
超必殺技含め3種類の
飛び道具を持ち、ラグビーボールや
自分のクツを飛ばす。
しかも無限に湧く。まあ格ゲーでは弾切れ無しは
よくあることである。
アメフトらしいタックル技も持っているが、スピードは飛ばす靴よりノロい。
専用
ステージはアメフトのスタジアム内。
チアガール達の応援をバックに実在する企業のロゴが並ぶ中、ちゃっかり混ざっている「IGS」のロゴが一際目を引く。
MUGENにおける霹靂豹
ですからー氏による原作
ドットを用いたものが存在。
基本技は弱・中・強3段階でパンチとキックに分かれたカプコン方式。自分も相手も空中ガードできない。
中段技が一切存在せず、
空中技をしゃがみガードされるという原作の謎仕様も再現。
11段階に調整可能な
AIがデフォルトで搭載されている。
必殺技 |
飛行鞋 |
→←→+K |
気を纏った靴?靴の形をした気?を飛ばす。 コマンドは面倒だが、性能はオーソドックスな飛び道具。 |
滑壘達陣術 |
↑←→(or空中←→)+K |
タッチダウンするように突っ込む急降下技。空中でも出せる。 いかにも高速中段に使えそうだが、しゃがみガード可能。 |
橄欖球飛蹴 |
↓→+K |
ラグビーボールを斜め上に蹴り飛ばす飛び道具。 |
橄欖球貫頂 |
近距離→+中P or 強P |
通常投げ。ラグビーボールで相手を滅多打ちにする。 |
門牛術 |
←→+K |
漫画的表現で足をグルグル回しながら突進する技。 微妙に速度がノロいのでタイミングが測りづらい。 相手に当たると凄い速さで後ろに戻る。突進するときに速く走れ。 |
閃電衝鋒術 |
↓→+P |
電気を纏いながら斜め上にタックルで飛び上がる。無敵はない。 何故電気を纏えるのかは謎。この技が「霹靂豹」の名の由来なのだろうか……? |
上攻 |
↓←+P |
上昇アッパー。無敵あり。つまり昇龍拳なのだがポーズが異様にシュール。 |
超必殺技(体力3割以下で使用可能。ゲージ消費ではない) |
超級百烈蹴 |
→←↓→+K |
タックルで突進し、ヒットしたら幻影脚を繰り出す乱舞技。 |
超級橄欖球 |
→←↓→+P |
地面でバウンドするラグビーボールを3発投げる。 弾速は遅く、遠くから出せば盾として使える。 |
+
|
大会ネタバレ |
上記の2つの大会はほぼ同時期に決勝が行われており、短い間にV2を獲得した。
今後もエイチャレ勢の一員としてゲス師父並の活躍が出来ることを切に願いたい。
|
この他、前述した専用ステージがReginukem氏によって公開されている。
出場大会
更新停止中
凍結
削除済み
プレイヤー操作
最終更新:2025年02月18日 10:09