【マリオテニス64】

マリオテニス64 とは、【NINTENDO64】用のゲーム。

概要

マリオテニス64


他言語

Mario Tennis (英語)

ふりがな

まりおてにすろくじゅうよん

ハード

【NINTENDO64】

メディア

ロムカセット

ジャンル

テニスゲーム

発売元

任天堂

開発元

キャメロット

プロデューサー

波多野信治
高橋宏之

ディレクター

小寺春樹

プレイ人数

1~4人

発売日

2000/07/21 (日本)

値段

64:6,800円(税別)
Wii:1,028Wiiポイント
Wii U:1,047円

レーティング

CERO:A(全年齢対象)

対応機能

振動パック
64GBパック

シリーズ

マリオシリーズ

移植・リメイク

【Wii】:【バーチャルコンソール】
【Wii U】?:バーチャルコンソール
Switch:【NINTENDO 64 Nintendo Switch Online】

日本販売数

約110万本

世界販売数

232万本

【NINTENDO64】向けに発売された『マリオシリーズ』の1本。
【マリオズテニス】以来となる、『マリオシリーズ』のテニスゲーム。
【マリオゴルフ64】から引き続きキャメロットが開発を担当。続ける形で音楽も桜庭統が手掛けている。

過去に任天堂が発売した【テニス】などのテニスゲームよりも本格的な作りになっており、複数の打ち分けコマンドやミニゲームのような多彩なモードを採用。
キャラクターはオリジナルキャラの【ワルイージ】が本作で初登場。更に当時の『マリオシリーズ』ではかなり珍しい【デイジー】【キャサリン】、果てには【ヘイホー】【テレサ】までもが使用可能。今となっては珍しい事ではないが、この多種多様な人選は今後の『マリオシリーズ』のプレイアブルキャラの多様化の礎となったと見て良いかもしれない。
その一方、オリジナルの【人間】キャラクター達は本作単独では未登場となっている。

1990年代後半から2000年代前半にかけてのテニスブームに乗る形でヒット作となり、国内約110万本、世界232万本と、高い売上を記録した。

『マリオゴルフ64』同様にGBCソフトとの連動もあり、後に発売した【マリオテニスGB】で育てたキャラクターを本作に送って使うことができる。

ゲームシステム

※テニスの基本的なルールは【テニス】を参照。

  • 多彩な球種
    本作は本格的なテニスゲームらしくプレイヤーが打てるショットの択が大幅に増加している。
    Aボタンで高くバウンドする「トップスピン」、Bボタンで低くバウンドする「スライススピン」の2種類のショットが基本。
    これに加え、一回ボタンを押してラケットを構えた後にもう一度ボタンを押したり、同時に押したりする事で他のショットを出せる。
    Aを2回押すと強力な「トップスピン」、Bを2回で強力な「スライススピン」。
    A→Bでは山なりに飛ぶ「ロブ」、B→Aではネットギリギリに飛んで落ちる「ドロップショット」、そして星印の「スマッシュポイント」が現れたら、AB同時押しで強力な「スマッシュ」を打てる。
    これらショットを使い、対戦相手とのテニスに勝利していく。
  • ダブルス
    本作は本格的なダブルスも可能で、過去のハードでは実現困難だった対人2vs2の4人同時プレイのダブルスにも対応している。
  • キャラとタイプ
    本作には多種多彩なマリオキャラ達が参戦している。中には当時では珍しいマリオキャラも。
    キャラには体格やステータスが設定されており、それぞれがタイプとして当てはめられている。
  • スターキャラ
    トーナメントのシングルス・スターカップで優勝すると、そのキャラクターをRボタンで「スターキャラ」に変更できるようになる。
    スターキャラになると全ての能力が上昇してパワーアップする。
  • 64GBパックの連動
    『マリオテニスGB』で育てたキャラクターを本作に送る事ができる。
    GBの育成状態が本作でも反映されるため、マリオキャラ顔負けの活躍を見せる事もある。

キャラクター

プレイアブル

その他

ゲームモード

  • エキシビジョン
    普通にテニスを行う。4人まで参加可能。
  • トーナメント
    CPUとのトーナメント戦に挑戦する。1人用モード。
    CPU同士の試合はカットされる。
  • リングショット
    リングをくぐるようにテニスボールを打ち合う。4人まで参加可能。
  • クッパステージ
    ギミック満載のコートでテニスをする。4人まで参加可能。
  • パックンチャレンジ
    パックンフラワーの打つボールをひたすら打ち返す。1人用モード。

関連作品

紹介動画

リンク

移植・リメイク

いずれも『マリオテニスGB』との連動要素は再現されていない。

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月14日 09:56