盗賊 とは、とは、実在していた職業、及びそれを元にしたキャラクター。
盗賊 |
||
他言語 |
Thief (英語) | |
---|---|---|
別名義 |
とうぞく | |
ふりがな |
とうぞく | |
初登場 |
【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】 |
窃盗や強盗目的で旅人や商人などを襲う【人間】。大抵はならず者などが盗賊になっている。
泥棒のように鍵を開ける技術を身に付けている者もいる。集団で活動している事もある。
ナイフや拳銃などを武器にしている事が多い。
基本的に森や海など自然が多い場所に潜んでいたり、変装して町の中に潜んでいたりする。
フィクション作品では相手を攻撃して金品などの所持品を落とさせ、それを盗んでどこかへ去っていく事が多い。
RPG作品では職業の一種でもあり、扉などの錠前を外したり、仕掛けられた罠を解除する能力を持っている事もある。
人間以外の種族も盗賊活動をしている作品もある。
暗黒竜と光の剣からクラスや敵兵名として登場している。戦闘能力は低いが、特殊な技能を持っている事が特徴である。
敵の盗賊は基本的に民家の破壊・宝箱の強奪・逃亡を優先的に行い、自分から攻撃する盗賊は少数となっている。お邪魔キャラやボーナスキャラのような存在であり、なるべく倒した方が良い。ただしデビルソード等を持った攻撃力の高い盗賊も存在するので反撃に注意。
大体独立勢力として扱われているが、敵兵が工作員として雇っていたり、逃亡を指示している場合もある。
一部の作品では「シーフ」という横文字のクラスに変わっている場合がある。
敵と味方の両方が登場。
敵の方は光の世界の迷いの森にいる。髪の色は緑。【リンク】が近付くと体当たりしてくる。触れてもダメージは受けないが、ルピーや消費アイテムを落としてしまう。
コイツが落ちたアイテムに重なると回収されてしまい、取り戻せない。
一部の攻撃を当てると少しだけ押し返せる。倒す事は出来ない。
味方の方は一部の洞窟内におり、リンクに色々な情報を話してくれる。
L5-2「カカリコ村」に10人が登場。行動パターンなどは『神々のトライフォース』と同じだが、本作ではフォースを落としたり盗んでくる。
攻撃を当てると押し出されて少しの間怯み、その隙に持ち上げて運べる。カカリコ村の北にある柵の中へ全員投げ入れよう。
敵としては登場しない。役割は『神々のトライフォース』とほぼ同じ。