【ブーバー】

ブーバー とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

ブーバー

他言語

Magmar(英語)

全国図鑑

0126

分類

ひふきポケモン

高さ

1.3m

重さ

44.5kg

初登場

【ポケットモンスター 赤・緑】

進化条件

【ブビィ】:Lv30

前のポケモン

【エレブー】

次のポケモン

【カイロス】

炎を人の形にしたかのような【ポケモン】
全身が燃えていて息をするだけでも熱い。くしゃみと同時に火が噴き出すぞ。

当初は進化前後が存在しなかったが、ジョウト地方で進化前の【ブビィ】が発見。
更にシンオウ地方では【ブーバーン】という進化系も登場した。

能力値

ステータス

タイプ

ほのお

タマゴ

ひとがた

とくせい

ほのおのからだ

隠れ特性

やるき

HP

65

とくこう

100

こうげき

95

とくぼう

85

ぼうぎょ

57

すばやさ

93

進化系のブーバーンよりすばやさが高い。

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター 赤・緑】

『緑』限定でポケモン屋敷に出現する。
本作のトレーナーは誰もブーバーを繰り出してこないので、『緑』以外では見る事すら出来ないレアポケモンとなっている。
同一タイプの属性パンチ(通称・3色パンチ)の「ほのおのパンチ」の使い手である。

【ポケットモンスター 金・銀】

焼けた塔に出現。出現率こそ低めだが前作よりもレアリティが低下した。
本作では【ひふきやろう】が使ってくるポケモンの1匹になっており、そこそこ見かける存在に。
進化前のポケモンとしてブビィが登場。

【ポケットモンスター クリスタルバージョン】

出現場所がシロガネ山洞窟に変更されたため、単体では捕まえられるのが遅くなってしまった。

【ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン】

リーフグリーン限定で灯火山に出現。【ポニータ】同様にリメイク前と分布が変わっているので注意。
なお、第三世代のブーバーおよびブビィは「オーバーヒート」を覚えられない。同様のポケモンに【エンテイ】がいる。

【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】

ブーバーンに進化できるようになったが、本作単品では入手不可。

【ポケットモンスター サン・ムーン】【ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン】

ヴェラ火山公園でブビィの乱入バトルに登場。

【ポケットモンスター ソード・シールド】

DLC「冠の雪原」のアップデートで追加。野生ではカンムリ雪原の広範囲で日照り時に出現する。
マックスレイドバトル、ダイマックスアドベンチャーにも登場。

外伝

【ポケモンスナップ】

かざんに登場。
このポケモン2匹がケンカする場面が見れる。

メディアミックス

【ポケットモンスターSPECIAL】?

「VSブーバー」にて野生のものが2体登場するが、【サカキ】【パルシェン】によって氷漬けにされたうえ、砕かれて殺される

関連ポケモン

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ポケットモンスターシリーズ
  • ポケモン
最終更新:2023年06月22日 07:15