みんなの道具箱 @ wiki

ごほうびリスト

最終更新:

psychotoolbox

- view
管理者のみ編集可
ごほうびリスト
別名
用途
用例
子どもから協力を得たいとき
子どもの行動を励ましたいとき
使用法
子どもの動機付けや、協力を引き出すときの「交換条件」に使えるもの/ことのリスト
  • 親子でいっしょに遊んだり、公園や川へ行く
  • 親子でいっしょにゲームをする
  • 親子で20分間キャッチボールをする
  • 親子でいっしょにサイクリングへいく
  • お菓子を買う
  • 好きにおやつを選べる権利
  • 特別なデザートやクッキーを作る
  • デザートやクッキーを親子でいっしょにつくる
  • 放課後に友達を招待する
  • 週末に友達を家に泊める
  • ファミリーレストランで食事をする
  • 宅配ピザを注文する
  • 一日だけ日課や手伝いを免除する
  • テレビの時間を30分延長する
  • 10分間自由に電話を使わせる
  • 30分間インターネットを自由に使わせる
  • 一晩だけ30分の夜更かしを許す
  • 寝る前にお話をしてあげる
  • 好きなビデオを借りる
  • 好きな本やマンガ本を買う(子どもは自由に買う本を選べる)。
  • 子どもの好きな物(キャラクターグッズ、ガチャガチャのおもちゃ等)が入った自家製福袋を用意して、どれかひとつを選ばせる。
  • 新しい服、スポーツ用品、模型や工作キット、CD、ゲームソフトなどを買いに出かける。
  • 海や山、遊園地へ連れて行く
解説
参考文献
キャスリーン・ナドー&エレン・ディクソン『きみもきっとうまくいく−子どものためのADHDワークブック』(東京書籍、1000円)

記事メニュー
ウィキ募集バナー