サタン Ver.ぷよスポ |
BGCOLOR(yellow):CENTER:~カーバンクル Ver.ぷよスポ |
![サタン Ver.ぷよスポ](//img.atwiki.jp/puyoque/attach/42/6378/img330106_m.png) |
![カーバンクル Ver.ぷよスポ](//img.atwiki.jp/puyoque/attach/43/6379/img426406_m.png) |
レア度 |
☆6 |
カードタイプ |
こうげき・単体 |
スキル能力 |
なし |
Lスキル能力 |
通常攻撃時のみ、自属性カードの攻撃力を3倍にする |
Bスキル能力 |
各自 |
コスト量 |
24 |
概要
2019/4/1に開催されたエイプリルフールイベントで登場したカードで、当日のみ入手可能。
カーバンクルはログインボーナス配布、サタンは
称号ミッション(
バトルに1回挑む)で入手が可能。
以下「Ver.ぷよスポ」は省略。
ステータス
レアリティ |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
サタン |
3398 |
1813 |
282 |
カーバンクル |
3379 |
1813 |
288 |
☆6配布カードと考えるとステータスは高い部類。
☆6全体で比較するとどの能力も平均的だが、コストが軽いため相対的には高い。
コスト以外は☆6の
魔導学校シリーズと大差ない。
本家と比較するとタイプとコストの変更により能力に影響があり
両方に共通して本家☆6より攻撃力が高い。
かわりにコストダウンとタイプ変更の弊害でほかの能力は下がってしまっている。
特にサタンは回復が、カーバンクルは体力が大幅に低下しており、耐久面に難があるようになっている。
スキル
なし
通常スキルがない本カードはプワープチャレンジで有効に使用できる。
詳細は
応援団シリーズのスキルの説明を参照。
リーダースキル
通常攻撃時のみ、自属性カードの攻撃力を3倍にする。
聖獣拳士シリーズの☆6と同じ。
追加効果がなく倍率強化も通常攻撃限定かつ攻撃力以外が上がらないため実用性は低いが、配布カードにして
☆6時点で攻撃力3倍を持つカードは珍しい。
スキルなしのカードなのもあって☆7になると化ける可能性は一応あるのだが……
ただ、やはりエイプリルフール企画の配布カードなので☆7実装の可能性は低いのがネックである。
バトルスキル
キャラクター |
スキル内容 |
必要ぷよ消し数 |
サタン |
スキル発動カードの最終ダメージに5000プラス |
14 |
カーバンクル |
黄属性カードの攻撃力を次のなぞり消し1回の間だけ1.2倍にする |
発動数はバトルスキル持ちとしては早い方だが、サタンのダメージプラスは5000程度ではスキルの影響が雀の涙程度でしかなく、実用性は低い。
カーバンクルはある程度実用性のある効果だが倍率はあまり高くない。
なぞり消しの攻撃力を上げる効果なのでいい盤面の時に発動したいものだが、バトルスキルの仕様上
一定数のぷよを消すと勝手に発動してしまうのが難点で、うまく使うには盤面の状態を意識する必要があり、使いこなすのは難しい。
なぞり1回分の効果だが
童話スキルのそれとは仕様が全く異なる(なぞり自体の強化ではなく、カードにかかるエンハンス扱い)。
カーバンクル自体がコンビを組みにくいカードであり、生かすならなぞり消し増加リダスキを持つ
サタン&カーバンクルや
しんげつのシェゾを用いた初代デッキ(前者の場合はボスデッキも有効)を編成するのが無難か。
コンビネーション
共通で「ボス!?」「初代メンバー」
サタンは「ボーイズ」「つの」「はばたき」
カーバンクルは「ふんいきトーク」
それぞれ本家と同種扱い。
デッキ考察
評価
特別ログインボーナス、かつエイプリルフールの一環として配られた記念品のようなカードなので
通常は使い道がほとんどないが、プワープチャレンジでは貴重なスキルなしカードとして有効に利用できる。
備考
エイプリルフールは「『ぷよクエ e スポーツ』開幕」という内容だった。
リーダースキルは通常攻撃のみ、スキルなし、バトルスキルありという
みんなとバトルに特化した性能もeスポーツ(というか対人戦)を意識したものだと思われる。
カードイラストは『ぷよぷよeスポーツ』のものが使用されおり、キーワード検索では『ぷよぷよeスポーツ』に分類されている。
カード名のぷよスポはぷよぷよeスポーツの略だろう。
最終更新:2022年01月11日 23:27