蒸気都市の りんご | 
		蒸気都市の まぐろ | 
		蒸気都市の レムレス | 
		蒸気都市の りすくま | 
		蒸気都市の フェーリ | 
		  | 
		  | 
		  | 
		  | 
		  | 
		| レアリティ | 
		★6~★7 | 
		| タイプ | 
		蒸気都市のりんご | 
		バランスタイプ・単体 | 
		| 蒸気都市のまぐろ | 
		| 蒸気都市のレムレス | 
		こうげきタイプ・単体 | 
		| 蒸気都市のりすくま | 
		たいりょくタイプ・単体 | 
		| 蒸気都市のフェーリ | 
		かいふくタイプ・単体 | 
		| コスト | 
		52,64 | 
		| スキル | 
		通常 | 
		相手全体を3ターンの間、「脱力」状態にし、 3ターンの間、一度に消せるぷよ数を5個増やす さらに同時消し係数をスタメンの主属性数×1.1倍にする(最大5.5倍) | 
		| フルパワー | 
		相手全体を3ターンの間、「脱力」状態にし、 3ターンの間、一度に消せるぷよ数を8個増やす さらに同時消し係数をスタメンの主属性数×1.3倍にする(最大6.5倍) | 
		| リーダースキル | 
		味方全体の攻撃力と体力を2倍にし、 スタメンの主属性数が5の場合、攻撃力倍率に3.4倍プラス、体力倍率に1.5倍プラス さらに通常攻撃時のみあかぷよを消した場合、味方全体のスキル発動ぷよ数を スタメンの主属性数+2減らす | 
		| バトルスキル | 
		なし | 
		| CV | 
		蒸気都市のりんご:今井 麻美 蒸気都市のまぐろ:石狩 勇気 蒸気都市のレムレス:山崎 たくみ 蒸気都市のりすくま:小野 健一 蒸気都市のフェーリ:前田 ゆきえ | 
概要
2020年6月20日の「フルパワーガチャ」で初登場し、★7も実装された。
ステータス
★6 Lv.99
		| キャラクター | 
		たいりょく | 
		こうげき | 
		かいふく | 
		| 蒸気都市のりんご | 
		4330 | 
		3070 | 
		810 | 
		| 蒸気都市のまぐろ | 
		4300 | 
		3070 | 
		830 | 
		| 蒸気都市のレムレス | 
		4250 | 
		3270 | 
		290 | 
		| 蒸気都市のりすくま | 
		5290 | 
		3010 | 
		280 | 
		| 蒸気都市のフェーリ | 
		4210 | 
		2830 | 
		1850 | 
★7 Lv.120
		| キャラクター | 
		たいりょく | 
		こうげき | 
		かいふく | 
		| 蒸気都市のりんご | 
		6495 | 
		4452 | 
		1094 | 
		| 蒸気都市のまぐろ | 
		6450 | 
		4452 | 
		1121 | 
		| 蒸気都市のレムレス | 
		6268 | 
		5233 | 
		356 | 
		| 蒸気都市のりすくま | 
		8993 | 
		4063 | 
		378 | 
		| 蒸気都市のフェーリ | 
		6735 | 
		3962 | 
		2960 | 
スキル
		| レアリティ | 
		スキル | 
		発動ぷよ数 | 
		| ★6 | 
		通常 | 
		相手全体を2ターンの間、「脱力」状態にし、 2ターンの間、一度に消せるぷよ数を5個増やす さらに同時消し係数をスタメンの主属性数×1倍にする(最大5倍) | 
		40 | 
		| フルパワー | 
		相手全体を2ターンの間、「脱力」状態にし、 2ターンの間、一度に消せるぷよ数を8個増やす さらに同時消し係数をスタメンの主属性数×1.2倍にする(最大6倍) | 
		55 | 
		| ★7 | 
		通常 | 
		相手全体を3ターンの間、「脱力」状態にし、 3ターンの間、一度に消せるぷよ数を5個増やす さらに同時消し係数をスタメンの主属性数×1.1倍にする(最大5.5倍) | 
		40 | 
		| フルパワー | 
		相手全体を3ターンの間、「脱力」状態にし、 3ターンの間、一度に消せるぷよ数を8個増やす さらに同時消し係数をスタメンの主属性数×1.3倍にする(最大6.5倍) | 
		55 | 
5色そろった場合の同時消し係数は通常でも5.5倍、フルパワーは6.5倍、さらに「脱力」という状態異常付与効果も兼ねるスキルになっているため、5色そろっている場合は基本的に
しろいフェーリなどの上位互換といえる(同時消し係数が通常で0.5倍低い場合やチャンスぷよが欲しい場合、5色ではない多色デッキでも威力を維持したい場合は
しろいフェーリなどのほうがよい)。
なお、主属性数の判定は
スキルを発動したタイミングで行われるため、発動後の属性数の増減による倍率の変動は起こらない。
「脱力」については
状態異常のページを参照。
 
リーダースキル
		| レアリティ | 
		リーダースキル | 
		| ★6 | 
		味方全体の攻撃力と体力を1.8倍にし、 スタメンの主属性数が5の場合、攻撃力倍率に2.4倍、体力倍率に1.2倍プラス さらに通常攻撃時のみ自属性ぷよを消した場合、味方全体のスキル発動ぷよ数を スタメンの主属性数+1減らす | 
		| ★7 | 
		味方全体の攻撃力と体力を2倍にし、 スタメンの主属性数が5の場合、攻撃力倍率に3.4倍、体力倍率に1.5倍プラス さらに通常攻撃時のみ自属性ぷよを消した場合、味方全体のスキル発動ぷよ数を スタメンの主属性数+2減らす | 
これまでも、
あかいアミティ・くろいシグ・りりしいリデルのような多色デッキ向きのリーダースキルは多く存在したが、スタメンの主属性の属性数のみを参照する効果で、
副属性を参照しないという特徴を持つリーダースキルは初となる。
 
主属性数で揃えられる場合の攻撃力強化倍率(★7)はトップクラスである一方で、主属性が4属性以下になる
マルチプレイや
マルチバトルではリーダーに向かない。サポーターを同行できないテクニカルクエストとの相性もあまり良くない。
 
わだつみのレベッカのスキル加速とは異なり、リーダーと同じ属性の色ぷよを消した時に減少させる効果を発動するため、1ターンに何個消しても発動ぷよ数が減る数は同等になる(消した個数や回数は重複しない)。
 
主属性のみで5属性揃える前提であるということは、属性攻撃に対し、誰か一人は常に相手に向けて弱点を晒すということにもなり、クエスト中に事故を起こすことも珍しくない。
わだつみのレベッカなどで1,2ターンで全員のスキルを発動できる手法は難しいもののリーダーとサポーター両方を本シリーズで揃えることができれば、自属性ぷよを消しただけで、スキル発動ぷよ数を
最大で14個減らすことができる。
基本的にスキル発動ぷよ数はスキルレベル0では40個であることが多いため、リーダーあるいはサポーターを同属性の蒸気すずらんにしてスタメンを5色にすると、対象の色ぷよを1回消すことによって
わずか3ターンで発動でき、フルパワースキルも4ターンで発動可能になるという、多色デッキとても思えない回転率の高さを誇る。単色デッキだと威力がどうしても偏るが、多色デッキを組むとどの属性相手でもある程度同じくらいのダメージを与えられる。
本シリーズをリーダーとサポーターに設定し、スタメンを攻撃力強化、条件付き攻撃力強化、被ダメージ増幅(
蒸気都市のアリィ・蒸気都市のポポイなど)、スキル砲で組めれば、リーダースキルの攻撃力強化倍率の高さや脱力付与スキルも相まって、ギルドイベントの通常階(キリ番以外)を1つのデッキで全て済ますということが可能になる。迅速なクリアが求められるギルドイベントでは有効なキャラといえる。
 
コンビネーション
共通で「蒸気都市」に対応しているが、りんご・まぐろ・りすくまは「すずらん」、レムレス・フェーリは「魔導学校」が除外されている。
それ以外のコンビネーションは、「各キャラ詳細」を参照。
デッキ考察
また、本シリーズは共通して、主属性を参照するスキルを発動する
蒸気都市のアリィ・蒸気都市のポポイとの相性も良いという特徴がある。
加えて状態異常にかかると被ダメージ増幅倍率が増加する
クローラスや状態異常のターン数を増やすことができる
ルリシアのスキルと相性が良い。ただし、本シリーズはスタメンの
同じ主属性を3枚以上にするとリーダースキルが機能しなくなってしまう(テクニカルクエストでは2枚以上主属性が被っても機能しなくなるため)。
一方、スタメンとしての運用では単色デッキでもスキルによる同時消し係数の効果が落ちる程度であり、
なぞり消し数の増加や脱力状態は正常に付与されるため、ターン数こそ★6ではこちらの方が少ないものの「脱力」の付与も考慮すると、
童話シリーズの代わりとしてはそこまで悪くならない。特に赤と紫以外は童話と性別などのコンビネーションが異なるため、そちらの方向でも差別化ができる。
 
評価
かつての蒸気都市シリーズは、強力なスキルとリーダースキルがあるもののサポーターで十分というキャラが多かったが、本シリーズは、リーダーとサポーターで挟む通称「蒸気都市のすずらんサンド」の戦法をとることで、上述の通りギルドイベントを迅速に攻略することができる。
蒸気都市シリーズの中でも、最も持つ恩恵が大きいキャラといえる。
備考
これまでのシリーズは、コラボキャラを除いて基本的にタイプが統一されていることがほとんどだが、本シリーズはタイプが統一されておらず、全4タイプがすべて揃っている(タイプが統一されていないシリーズとしては、同じく
すずらん+αシリーズの派生シリーズである
異世界の旅シリーズなどがある)。
蒸気都市のフェーリは
蒸気都市のアリィと共にフルパワーキャラでは初のかいふくタイプであり、蒸気都市のりすくまは
蒸気都市のセリリと共にフルパワーキャラでは初のたいりょくタイプである。
 
各キャラ詳細
		| 蒸気都市のりんご | 
		  | 
		  | 
コンビネーションは、「ガールズ」「蒸気都市」「ヒロイン」。
		| 蒸気都市のまぐろ | 
		  | 
		  | 
コンビネーションは、「ボーイズ」「蒸気都市」。
		| 蒸気都市のレムレス | 
		  | 
		  | 
コンビネーションは、「ボーイズ」「めがね」「商人」「蒸気都市」。
		| 蒸気都市のりすくま | 
		  | 
		  | 
コンビネーションは「どうぶつ」「科学者」「にくきゅう」「ナゾ多き」「蒸気都市」。
		| 蒸気都市のフェーリ | 
		  | 
		  | 
コンビネーションは、「ガールズ」「蒸気都市」。
最終更新:2023年03月07日 01:43