※編集中
記事は仮説のため、記事そのものが成り立つか不明
温かい目で見ていただけたら幸いです。
記事は仮説のため、記事そのものが成り立つか不明
温かい目で見ていただけたら幸いです。
不明な点
- 攻撃力が不明
- 評価の影響が不明
- 敵の防御力が不明
- ダメージ振れ幅が不明
↑以上の内容が不明ですが解明できたらいいとは思います
回数 | 攻撃 | ダメージ |
1 | 会心 | 210338 |
2 | 会心 | 214862 |
3 | 通常 | 165864 |
4 | 通常 | 179261 |
5 | 会心 | 207100 |
試行回数増やして検証予定
考察例
3回目の攻撃165864。850を引いて約165000
防御が不明なため敵の防御を1として数値影響を与えないものとして考える。
攻撃力をxとして
(1+0.263)x=165000
x=13095
約1.3万基礎攻撃力と考えられる。
※レベル1で★補正対応なら12.5
3回目の攻撃165864。850を引いて約165000
防御が不明なため敵の防御を1として数値影響を与えないものとして考える。
攻撃力をxとして
(1+0.263)x=165000
x=13095
約1.3万基礎攻撃力と考えられる。
※レベル1で★補正対応なら12.5
※実際は敵の防御込みで考える必要があるので正しい値ではないことは記述しておく。検証以外の敵には全く使えません
ちなみに2番目と3番目から会心は約1.3倍となる。
こちらも試行回数増やして検証する必要あり
こちらも試行回数増やして検証する必要あり
回数 | 攻撃 | ダメージ |
1 | 会心 | 151908751 |
2 | 会心 | 149085059 |
3 | 通常 | 131814765 |
4 | 通常 | 122042971 |
5 | 通常 | 125615257 |
5回目攻撃約1.25億から基礎攻撃力は7365万となる
評価は約18倍だが実際は5666倍伸びている
単純に倍数ではないので他の要素を考える
評価は約18倍だが実際は5666倍伸びている
単純に倍数ではないので他の要素を考える
ここで他の要素レベルを考えると160レベルなので
割ると46万
1.3x=46万 x=約34倍
※★補正こみ12.5なら約42.4 倍
割ると46万
1.3x=46万 x=約34倍
※★補正こみ12.5なら約42.4 倍
4という値が近いので
★の20レベルの2乗が該当しそう
★の20レベルの2乗が該当しそう
基本攻撃力×★の2乗×レベルが
が計算式になるかもしれない。
が計算式になるかもしれない。
★4を逆算してみると24万となる。実際は約16万なのでぶれが大きい。
ちなみに1番目と4番目から会心は約1.25倍となる。
こちらも試行回数増やして検証する必要あり
こちらも試行回数増やして検証する必要あり
今回は1つの仮説を立ててみた。他に意見や案があったらお願いします。