atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • サブクエスト【それでも閣下は戦っている】

東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki

サブクエスト【それでも閣下は戦っている】

最終更新:2017年06月11日 01:42

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 場所
  • 報酬
  • 解説
  • ボス攻略
  • 負け惜しみ
  • コメント

場所

香霖堂

報酬

魔神の心臓

解説

相当な強敵。本編ラスボス並に強く、物防も魔防も高い上に神霊結界もあってまともにダメージを与えるだけでも一苦労。
下にある攻略を参考にすればなんとか勝てるだろう。ダークギガフレアの対策が必要。
魔神の心臓は必須ではないものの、他でのドロップ率はかなり低いので、欲しい分だけここで稼ぐしかない。

ボス攻略

+ ...
異界からの挑戦者
Lv 90 物攻 1199 命中 288 速度 235
HP 200000 物防 900 回避 130 神霊 75
MP 9999 魔攻 220 誘発 0 再生 0
EXP 65535 魔防 350 抵抗 120 地相 闇999
火 ● 水 ● 地 ● 雷 ● 魔 -
光 △ 闇 ★ 斬 ● 突 ● 殴 ●

種族 異神
装備武器 剣
装備盾 -
ドロップ 魔神の心臓

能力
能力 属性 対象 備考 ラーニング
デモンショック 闇 敵単体 Lv1,1%
デモンブラスト 闇 敵一列 闇ランド中立以上で使用 Lv20,1%
デモンコレダー 闇 敵拡散 闇ランド陽以上で使用 Lv30,1%
デモンテンペスト 闇 敵全体 闇ランド活性以上で使用 Lv40,1%
コントロール・ランド - - 闇ランド陰以上、またはカオスランドと同一ターンで使用、闇活性
カオスランド - - 光ランド活性以上で最優先で使用、ランドを吸収し回復
ダークウェブ 闇 敵全体 闇ランド極陽で使用 Lv1,25%
ダークハンド 闇 敵単体
ダークザッパー 闇 敵一列 Lv1,10%
ファングクラッシュ - 敵単体 Lv1,5%
真空波 斬 敵単体 防御無視 Lv40,1%
ダーク・ギガフレア 魔 敵全体 HP50%以下で使用 Lv70,5%
フレア 魔 敵単体 Lv50,5%

行動パターン
+ ...
2回行動
通常攻撃,デモンショック,ダークハンド,ダークザッパー,ファングクラッシュ,真空波,フレアをランダムに使用。

闇ランド中立以上でデモンブラスト追加。
闇ランド陽以上でデモンコレダー追加。
闇ランド活性以上でデモンテンペスト追加。
闇ランド陰以上でコントロール・ランド(闇)追加、1ターンで2度使用しない。
光ランド活性以上で必ずカオスランド,コントロール・ランド(闇)を使用。
闇ランド極陽でダークウェブ追加。
HP50%以下の時、高確率でダーク・ギガフレアを使用。

特殊防御
+ ...
即死(大) ★
スタン ★
行動不能 ★
精神操作 ★
永続 ◎
変化 ◎
割合 ☆

相当な強敵、流石はロイヤル閣下。
パワーダウン等のバラエティが非常に入りにくいので、これらを軸に倒そうとすると逆に効率が悪い。
アリスや主力キャラの斬、闇、魔耐性を上げる(出来れば☆)ことが重要、主力には退魔武器を必ず装備させよう。
火力も必要だがもろいと一瞬で蒸発するので、早苗の補助で最大HPを上昇させると良い。
ランド魔法で闇ランドを活性してくる。自動回復999に加え攻撃が激しくなってしまう。
逆に光ランド活性になると、ランドを吸収(7500以上回復)し、更に闇ランドを活性してくる。光闇の地相を上手くコントロールして戦いたい。
HP半分以下になると使用するダークギガフレアが非常に危険、無対策だと1500ダメージを受ける上、1ターンに2度撃ってくることもある。
ダークギガフレアは5%の確率でラーニング可能。三倍で15%なので悪い数値ではない。二重大結界・魔法で喰らってみよう。
特に弱点のない強敵なので基本力押し勝負となる、バラエティが入ったらラッキー程度に考え、高威力技で削っていこう

  • 編成・陣形その1
【ポイズンシールド】
アリス(先頭)、妖夢、霊夢、早苗、聖
指揮官:魔理沙

アリスは蓬莱人形を使って囮となった後は後列をパラルで守るか、和蘭人形で守りを固めよう。
装備は八咫鏡と八尺瓊勾玉を装備で安定。
妖夢は童子切安綱を持たせて攻撃。霊夢は回復しつつ符撃で攻撃し、闇ランドが活性になったらランド魔法でニュートラルに戻す。
ダークギガフレア対策としてはリトルレギオン+二重結界、二重大結界、魔理沙のコマンダースペル、速度を高めたさとりのリフレクトウォールなど
これらを組み合わせてダークギガフレアのダメージを全てカットしてしまおう。
こちらの防御手段が尽きるまでに全火力を注ぎ込んで一気に決めてしまいたい。
なお、ポイズンシールドの防御行動(後)に魔耐性☆、魔法反射・無効化武器、早苗のスペルカード補助などを組み合わせたアリスならリトルレギオンだけでも耐えることが出来る
魔理沙のボムがあまりがちな場合はダークギガフレアを使う体力に減らすまで妖夢のスペルカードのターンに八卦路を合わせると良い
解呪を使ってこないので奇跡の風の連打が手軽。

  • 編成・陣形その1応用
さとりのラーニング狙い。
【ポイズンシールド】
先頭:アリス
後列:霊夢、妖夢、白蓮、さとり
指揮官:魔理沙

装備
アリス:エクスカリバー(毎ターンHP100回復)、八咫鏡、剣将の証、剣術の心得
妖夢:童子斬安綱(退魔100&異神強打)、鬼神の盾、剣聖の服、ハデスの指輪
霊夢:ガンバンテイン(闇耐性の汎用杖)、八尺瓊勾玉、響のアミュレット
白蓮:デーヴァスクロール(誘発+25)、レガリア、起動のイヤリングIV&V
さとり:ワンハンドレッド・アイ(闇耐性)、五輪の書、疾風の簪IV&V
魔理沙:覚醒した魂
※ポイズンシールド&蓬莱でもたまに後列に攻撃が飛ぶことがあるので、事故防止のため後列に斬と闇耐性を付けておく。

大まかな流れは1と同じ。早苗さんとさとり様を交代しただけ。
開幕はアリスが蓬莱人形、霊夢は二重大結界(物理)、さとりはリフレクトウォールで囮を成立させる。張り直し時にも同様。
アリスは囮が維持される間は念のため後列にマリオネットパラルか、各種人形でダメージ軽減。
白蓮はまず自分に誘発上昇、次に妖夢に光付与と攻撃上昇を。済んだら防御系の補助に回る。弱体はあまり効かないので固執しない。
霊夢は必要に応じてHPの回復、不要なら博麗アミュレットや霊撃粒子散布でランドの調整。できるだけ光・陽にとどめておく。
さとりはリーフバリアを後列に配る。耐性の高くない妖夢と白蓮優先。遅延待ちの間は霊夢と同じくランドの調整とHPの回復に回る。
妖夢は攻撃の要。人界剣→大胆不敵→満月斬→未来永劫斬→待宵反射衛星斬→未来永劫斬→満月斬→未来永劫斬→満月斬→…の流れで。
注意点として、妖夢に防御系補助をかけ過ぎて攻撃系補助を消してしまわないように。

敵HPが半分を切ると恐怖のダークギガフレア連発タイムが始まるので、きっちり対処していきたい。
方法1、アリスのリトルレギオン&霊夢の二重結界(魔法):遅延1
方法2、さとりのリフレクトウォール:遅延1
方法3、霊夢の二重大結界(魔法):遅延2
方法4、魔理沙のコマンダースキル「スターダストサンクチュアリ」:遅延2
基本的に1と2を交互に使う。ただし、かばう発生時や反射ではさとりのラーニングができないので、狙うなら3と4を活用する事。
なお、敵は瀕死時(1/4以下?)に詠唱が速くなるのか、さとりの速度を高めておかないと本来先制できるはずのリフレクトウォールが間に合わなくなる。

  • 編成・陣形その2
[鳳凰天舞の陣]
アリス 妖夢 霊夢 白蓮 さとり : 鈴仙(コマンダー)
アリス:ルーンアクス・イージスの盾・金剛神の鎧・鏡・勾玉(or剣将の証)
妖夢:童子切安綱・鬼神の盾・ボム2の服・力34・激昂3(ボム9以上あれば良い)
霊夢:萌える魂
さとり:早業の短剣・ボム2の服・疾風123

妖夢:修羅25 刀25 STR10  霊夢:結界25  白蓮:補助魔法20以上  さとり:第3の目25

アリスは蓬莱人形とリトルレギオンのみ使う
妖夢は構え→修羅剛力→修羅涅槃剣→大胆不敵→修羅剛力→待宵反射衛星斬→修羅剛力→待宵反射衛星斬
といった感じで。最初の涅槃剣は保険(25000~30000ダメージ)で、連続攻撃が出なくとも待宵4回以内に倒せるはず。運良く1度でも連続発動すれば待宵3回以内で済む
霊夢は相手の動きに合わせて二重大結界・霊撃粒子散布・二重結界・大回復の札を使い分ける
白蓮はスターソード(妖夢)→ウェポンブレス(妖夢)→アーマーブレス(アリス)→アンチマジック(アリス)
その後しばらく手が空くのでパワーダウンやらメルトダウンやら掛けてみる。メルトダウンが通れば妖夢の待宵で10万超えもある
さとりはリフレクトウォールとリーフシールド
鈴仙の月面波紋は妖夢の攻撃するターンのみ

序盤はレギオン無しのターンに二重大結界(物理)とリフレクトウォール、レギオン使うターンは大回復の札or粒子散布とリーフシールド
運もあるが半分まで削る間に霊夢・白蓮・さとりにリーフシールドが全員かかっていればほぼ安定して勝てる
アリスはレギオンと倫敦人形を交互に、かばうのは妖夢のみ(HPを減らす余裕があれば西蔵でもいいかも)
レギオンがないターンにリフレクトウォール、ある場合はアリスに二重結界(魔法無効)
二重大結界だとダークギガフレア対策にディレイが間に合わない上、妖夢フル強化だとバラエティ枠を使ってしまい、ダメージが減ってしまう可能性がでてくる
たとえファングクラッシュがきた場合でも事故らないかぎりはリーフシールドでカバーできる、もしそれでも安定しない場合はレギオンがないときはシールドウォールをいれたり、白蓮が暇なときに妖夢以外にアーマーシールドをいれたり、さとりに剣将の盾・白蓮に太陽のカーテンなど装備させたりしてみるといいかもしれない


負け惜しみ

+ ...


コメント

  • もうちょっとまともな攻略誰か書かない?8の攻略が全部これになってるし -- 名無しさん (2011-01-09 19:47:14)
  • とりあえずコピーして雛形を作ってみたのでは? -- 名無しさん (2011-01-09 19:58:12)
  • 他と比べてパワーダウンが入りにくい、というか入ったことないんだけど・・・ -- 名無しさん (2011-01-09 22:00:18)
  • タイトルの元ネタは「それでも地球は回っている」だっけ? -- 名無しさん (2011-01-10 09:20:08)
  • ヤンキンのマンガ原作アニメ、それでも町は廻っているだと思いますよ〜、同期のアニメのパロディかなりおおいですし。 -- mjr (2011-01-10 10:56:08)
  • 誘発220ちょっとでパワーダウンかけても中々成功しないくらいパワーダウンは入りにくいよww無しだとアリスのレギオンと、瀕死の味方かばうやつ交互にやってアリスが全部かばえばOK、耐性は斬と闇と魔を☆にして、早苗のHP上昇つけて、毎ターン回復してたら耐えれる(回復やってないとHP減ったときに使われるダークギガフレア 見たいなやつ2連発着たら死ぬかも知れないからw) -- 名無しさん (2011-01-10 14:37:49)
  • ダーク・ギガフレアはHPが半分をきると使用する模様。1ターンは霊夢の結界で防いで2ターン目はにとりのコマンダーで無効化して、その間にスターソード付与の咲夜・妖夢で速攻掛けたら倒せました。かなり運を必要としましたね。 -- 名無しさん (2011-01-11 19:11:13)
  • ↑ちなみにダークギガフレアは地相関係なしに打てるみたいです。光・活性で2連発打ちやがりました。 -- 名無しさん (2011-01-11 19:14:06)
  • 思うんだけど、あれって魔属性な気がするんだけど....闇☆で魔◎だと200位で、魔☆にしたら100位だからw魔だとしたら地相変えても封じれないし。 -- 名無しさん (2011-01-11 19:34:26)
  • 俺はいつも、アリスで全員かばいつつ、妖夢と勇儀で速攻、早苗でアリスのHP上昇+回復、白蓮で勇儀と妖夢にスターソードとウエポンブレス、勇儀にはスターソードとウエポンかけたらとにかく三歩必殺打ちまくる、んで妖夢には永劫と満月繰り返してる。 -- 名無しさん (2011-01-11 19:37:52)
  • 陣形:赤い瞳、誘発220前後、ハイパートリガー、増幅、奇跡の風、咲夜のコマンダースペルのコンボならそこそこパワーダウンがはいる。2回目以降の重ね掛けは難しいけど、最大強化した妖夢なら何とかしとめてくれるはず。 -- 名無しさん (2011-01-11 23:13:22)
  • ↑そんなパワーダウン前提の戦い方は凄い効率悪いと思う -- 名無しさん (2011-01-12 15:13:16)
  • パワーダウン無くてもアリスでかばえば楽w -- 名無しさん (2011-01-12 15:56:31)
  • ダークギガフレアの防御手段について追記。さとりは防御補助回復特化の符構成にして早業の短剣を装備させると良いです -- 名無しさん (2011-01-13 19:59:38)
  • 誘発200でハイパートリガーと奇跡の風だけでもそこそこパワーダウンが入りますよ。ある程度敵HP削ってからやればそのまま押し切れる。どうせ味方にスターソードかけた後は白蓮の手が空くので狙ってみてもいいと思います。 -- 名無しさん (2011-01-14 02:44:06)
  • ダークギガフレア、ラーニングした -- 名無しさん (2011-01-19 19:30:49)
  • 使用技を更新。使用条件に関しては自信ないんで、別のタイミングで使ってきたら修正してくださいな。 -- 名無しさん (2011-01-19 22:03:59)
  • 誘発180でパワーダウン2連続入ったんだが・・ -- 名無しさん (2011-01-20 02:35:46)
  • ↑たまたま -- 名無しさん (2011-01-20 03:07:00)
  • ↑ですよねーw -- 名無しさん (2011-01-20 18:06:38)
  • さとりのリフレクトウォールがこれほどありがたいと思った敵はいないw -- 名無しさん (2011-01-22 18:21:38)
  • 鳳凰天舞でリトルレギオンするとアリスがかなりダメージを受けてしまう。他のキャラも守りやすいポイズンシールドの方が安定する -- 名無しさん (2011-02-04 10:22:55)
  • ここでダーク・ギガフレアをラーニングしておくと雑魚散らしがしやすくなる・・・と思う -- 名無しさん (2011-02-11 21:55:32)
  • ↑同意。ラスボスが魔属性が効くからそれにも使えるしボムさえ用意しておけば主力にできるはず。マインドブラストと併用とか -- 名無しさん (2011-02-12 10:12:48)
  • レベル8で一番つよい… -- 名無しさん (2011-03-27 03:03:23)
  • レベル90代の白蓮に誘発あげてやるとギガフレやるまえにパワーダウンがチラホラ効くと、楽に狩猟が可能(誘発180~190) -- 名無しさん (2011-03-27 05:05:01)
  • さとりの成長でトラウマを上げ大混乱を入れたら5Tぐらい続くから聖のパワーダウンも加えると、かなり楽に狩れるな -- 名無しさん (2011-03-27 08:43:40)
  • 沈黙が効くのを確認 聖の大日如来+さとりのオリハルコンナイフで焼き鰻で勝率かなり上がるかと 効かなかったらリセット -- 名無しさん (2011-06-16 20:22:00)
  • 沈黙だろうがパワーダウンだろうがどれだけ誘発上げようが25%の確率でしか効かないんだし、ましてや開幕で効いてもダークギガフレア撃ってくる頃には切れてるんじゃないか。攻略通りアリス、霊夢、さとり辺りで凌ぎつつ妖夢でぶった切る方が断然安定する -- 名無しさん (2011-06-27 03:07:59)
  • 触れられてないが銀河持ちの勇儀姐さんも高い火力が出せる。妖夢と一緒にラッシュかければギガフレア来る前に倒せた。 -- 名無しさん (2011-07-26 07:40:15)
  • 待宵てどこまでいってもディレイ2だよね、戦術2だとディレイ1みたいな書きかたしてあるんだけど、やっぱり待つ? -- 名無しさん (2011-08-11 09:07:37)
  • ↑まあ、そうなりますよねw実際に試してみて、待っている間に思わぬ事故でやられたりもしました・・・何かやり方があるのかな?個人的には、妖夢は人界剣で永劫と満月を交互に、こちらの方がコンスタントにダメを積み上げられていいと思います。さらに攻撃面で欲を出すなら、銀河持ちの勇儀姐さんで充分過ぎると思います。今はこの二人のごり押しで安定して退治できてます。 -- 名無しさん (2011-08-11 18:21:59)
  • よくよく見返してみると、だいぶ前のコメで攻撃面について同じようなことを書いていらっしゃる方がいましたね。くどくなってしまってすみません。 -- 名無しさん (2011-08-11 18:46:31)
  • ↑↑↑槍装備で槍に10以上振れば一応遅延は1にできる -- 名無しさん (2011-08-17 09:43:04)
  • でも装備は童子切だから、まず槍は装備しないんだよね。やっぱり満月と永劫かな -- 名無しさん (2011-08-18 12:12:13)
  • リトル+二重→リフレクト→リトル+二重→サンクチュアのループで焦らなくても狩れる -- 名無しさん (2011-09-28 12:30:11)
  • さとりのサンシャインで盲目確認 -- 名無しさん (2011-11-10 06:14:00)
  • ↑永続の耐性は◎だから、盲目は効きにくいだけで、普通に入るはず、特殊防御みたか?行動不能は石化、麻痺、睡眠のはずだけどもしかして勘違いしてる? -- 名無しさん (2011-11-11 08:31:44)
  • 勇儀さんに狂戦士くれてやってバーサーカーで殴るのお勧め。一発23000とかw耐性とか神霊結界どこいった?w -- 名無しさん (2012-02-18 23:08:34)
  • やってみた。強かったw -- 名無しさん (2012-02-19 15:39:47)
  • 魔理沙のコマンダースペルの魔属性無効も思い出してあげてください・・・ -- 名無しさん (2012-02-20 05:53:36)
  • 霊夢LV88、
    聖LV87、
    アリスLV90、
    妖夢LV91、
    勇儀LV76だが、勝てるかな?勇儀は専用武器防具ないが、
    誰か教えてください -- 名無しさん (2012-08-16 10:54:47)
  • 勝てるかどうかなら勝てる。ただ銀河が欲しいし、狂戦士バーサーカーソウルするなら妖夢外して早苗入れる。というか、縛りでもないなら早苗を入れない理由がない -- 名無しさん (2012-08-17 21:31:19)
  • 初戦で沈黙大混乱立て続けに入ったから完封できたww -- 名無しさん (2013-12-21 10:22:50)
  • Vなら妖夢の新規武器である影打・童子切安綱があると効率が大幅にアップします -- 名無しさん (2016-07-18 07:48:32)
  • 魔理沙の『スターダストサンクチュアリ』、アリスのレギオン(魔耐性☆)、霊夢の二重大結界(魔法)をサイクルさせればダークギガフレアはボムがあるかぎり防げる。特に魔理沙はボムを沢山持たせた方が安全。 -- 名無しさん (2016-10-25 00:34:33)
  • …と思ったら既に書いてあったか。すまんorz -- 名無しさん (2016-10-25 00:43:04)
  • 瀕死(HP1/4以下くらい?)になるとダークギガフレアの発動が早くなってないか?先制するはずのリフレクトウォールより先に撃たれて半壊した。生存したさとりがリフレク使ったので選択ミスではない -- 名無しさん (2017-06-08 01:01:13)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「サブクエスト【それでも閣下は戦っている】」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
記事メニュー

ゲーム全般

  • トップページ
  • テンプレ
  • バグ情報
  • FAQ
  • 基本的なシステムのFAQ
  • 残暑での主な変更点
  • 週末での主な変更点
  • 残暑シナリオの進め方
  • 蒼神縁起用語辞典

■ 攻略チャート
├ stage01 大図書館
├ stage02 紅魔館
├ stage03 魔法の森1
├ stage04 灼熱地獄跡
├ stage05 地霊殿
├ stage06 冥界
├ stage07 無縁塚
├ stage08 太陽の畑
├ stage09 永遠亭
├ stage10 永遠亭最深部
├ stage11 妖怪の山
├ stage12 妖怪の山山頂付近
├ stage13 玄雲海
├ stage14 有頂天
├ stage15 魔法の森2
├ stage16 玄武の沢
├ stage17 玄武の湖
├ stage18 湖底神殿
├ stage19 湖底神殿深部
├ stage20 大神殿
├ stage21 ゴルゴーン結界
├ stage22 地底
├ stage23 魔法の森3
├ stage24 太陽の畑2
├ stage25 無縁塚2
├ stage26 暗黒空間
└ stage27 怨嗟の底

■ サブクエスト攻略
├ サブクエスト☆1
├ サブクエスト☆2
├ サブクエスト☆3
├ サブクエスト☆4
├ サブクエスト☆5
├ サブクエスト☆6
├ サブクエスト☆7
├ サブクエスト☆8
├ Vita版追加サブクエスト
└ 素材クエスト報酬一覧

■ Vita版追加ダンジョン攻略
├ 稗田家屋敷地下 
├ 大図書館最深部
├ 命蓮寺最深部
├ 怨嗟の底の底 
└ 結界の歪み 

■ MAPごとの妖怪
├ 紅魔館
├ 魔法の森(1回目)
├ 地霊殿
├ 冥界
├ 無縁塚
├ 太陽の畑
├ 永遠亭
├ 永遠亭最深部
├ 妖怪の山
├ 有頂天
├ 魔法の森(2回目)
├ 玄武の沢
├ 湖底神殿
├ 大神殿
├ ゴルゴーン結界
├ 幻想郷各地
├ 異変レベル1
├ 異変レベル2
├ 異変レベル3
├ 異変レベル4
├ 地底
├ 魔法の森(憎悪)
├ 太陽の畑(憎悪)
├ 無縁塚(憎悪)
├ 暗黒空間
├ 怨嗟の底(1)
├ 怨嗟の底(2)
├ 稗田家屋敷地下
├ 怨嗟の底の底
├ 異変レベル5
├ 結界の歪み(1)
└ 結界の歪み(2)

■ キャラ
├ 博麗霊夢
├ 霧雨魔理沙
├ 東風谷早苗
├ 射命丸文
├ 十六夜咲夜
├ パチュリー・ノーレッジ
├ 河城にとり
├ アリス・マーガトロイド
├ 古明地さとり
├ 魂魄妖夢
├ 藤原妹紅
├ 聖白蓮
├ リトス・M・ゴルゴーン
├ チルノ
├ 鈴仙・優曇華院・イナバ
├ レミリア・スカーレット
├ 星熊 勇儀
└ 稗田 阿求

■ データ
├ 武器-通常
├ 武器-専用品
├ 盾
├ 防具
├ 装飾品
├ 素材
├ 妖怪図鑑
├ 妖怪図鑑解説
├ ラーニング
├ ラーニング2
├ スキル
├ 攻撃スキル詳細
├ ステータス変化
├ 状態異常詳細
├ 陣形
├ 強打逆引き
├ ドロップ
├ ドロップ2
├ ドロップ3
├ ドロップ4(残暑)
├ ドロップ5(残暑)
├ ドロップ6(残暑)
├ 残暑追加宝箱
└ 素材別ドロップ率一覧

■ 合成
├ 合成:武器
├ 合成:盾
├ 合成:防具
├ 合成:装飾
├ 合成:道具
└ 合成に必要なアイテム数

■ 元ネタ
├ 道具
├ 技・魔法・スペカ
├ 妖怪
└ その他

■ その他
├ 登場人物
├ ストーリー
├ 音楽
├ 特典パス
├ 稗田屋敷
├ 小ネタ
├ 検証・未確定情報など
├ 陣形補正一覧(仮)
├ ラーニング 過去ログ
├ 質問
├ ゆっくり出現マップ
├ トロフィー一覧(Vita版)
└ wikiへの要望


更新履歴

取得中です。



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. Vita版追加サブクエスト
  2. ラーニング
  3. FAQ
  4. stage06 冥界
  5. 博麗霊夢
  6. ラーニング2
  7. 大図書館最深部
  8. 古明地さとり
  9. 結界の歪み 
  10. 妖怪図鑑
もっと見る
最近更新されたページ
  • 27日前

    stage25 無縁塚2
  • 31日前

    stage19 湖底神殿深部
  • 156日前

    stage01 大図書館
  • 178日前

    武器-専用品
  • 179日前

    結界の歪み 
  • 240日前

    サブクエスト【紅魔館燃ゆ】
  • 257日前

    有頂天
  • 267日前

    コメント/質問
  • 281日前

    藤原妹紅
  • 305日前

    盾
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Vita版追加サブクエスト
  2. ラーニング
  3. FAQ
  4. stage06 冥界
  5. 博麗霊夢
  6. ラーニング2
  7. 大図書館最深部
  8. 古明地さとり
  9. 結界の歪み 
  10. 妖怪図鑑
もっと見る
最近更新されたページ
  • 27日前

    stage25 無縁塚2
  • 31日前

    stage19 湖底神殿深部
  • 156日前

    stage01 大図書館
  • 178日前

    武器-専用品
  • 179日前

    結界の歪み 
  • 240日前

    サブクエスト【紅魔館燃ゆ】
  • 257日前

    有頂天
  • 267日前

    コメント/質問
  • 281日前

    藤原妹紅
  • 305日前

    盾
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目されている話題を見てみよう!

  1. オバマス検証@wiki
  2. スーパーロボット大戦DD 攻略wiki 【SRWDD】
  3. ジョジョの奇妙な冒険 7人目のスタンド使い攻略wiki
  4. p5x 攻略wiki @ ウィキ
  5. 固めまとめWiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
  8. SQ用語辞典
  9. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  10. 発車メロディーwiki
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ヴァン ダーマー - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ジャムリーヌ バルサミコス - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 四神(中国神話) - アニヲタWiki(仮)
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. Super Subaru - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.