概要
勝田駅(かつたえき)は、茨城県ひたちなか市勝田中央にあるひたちなか海浜鉄道湊線と常磐線の駅。
ひたちなか市の中心駅。
当駅を起点・終点とする列車が多く存在しており、当駅を境に北部の列車本数は激減する。
ひたちなか市の中心駅。
当駅を起点・終点とする列車が多く存在しており、当駅を境に北部の列車本数は激減する。
使用状況
現在
路線 | 番線 | 方面 | 曲名 | 時刻表 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
湊線 | 1 | 那珂湊・阿字ヶ浦方面 | ー | ||
常磐線 | 2 | 水戸・土浦方面 | JRE-IKST-013-01(首都圏12-1番) | こちら | |
3 | JRE-IKST-013-XX(首都圏12-3番) | 主に始発列車が使用 | |||
4 | いわき・原ノ町方面 | JRE-IKST-013-02(首都圏12番) |
過去
2025年9月18日日中まで
路線 | 番線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
常磐線 | 2 | 水戸・土浦方面 | Water Crown(低い) | 始発含め非常に鳴りにくく余韻だらけ |
3 | Gota del Vient(半音低い) | 主に始発列車が使用 | ||
4 | いわき・原ノ町方面 |
2002年7月20日まで
路線 | 番線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
湊線 | 1 | 那珂湊・阿字ヶ浦方面 | ー | |
常磐線 | 2 | 水戸・土浦方面 | Water Crown | |
3 | Gota del Vient | 主に始発列車が使用 | ||
4 | いわき・原ノ町方面 |
隣の駅
左駅No. | 左駅名 | 左 | 駅No. | 右 | 右駅名 | 右駅No. |
---|---|---|---|---|---|---|
勝田 | 胜田 | |||||
かつた | 카츠타 | |||||
(那珂湊)工機前 | ◀ | 湊線 | ||||
水戸 | ◀ | 常磐線 | ▶ | 佐和 | ||
Mito/Kōkimae | Katsuta | Sawa |
コメント
- ね、変わったでしょ -- 名無しさん (2025-09-18 18:15:05)
- 普段使用しない3の北行は羽鳥と同様と予想 -- 名無しさん (2025-09-18 17:06:56)
- 共通ROMではなかったか… -- 名無しさん (2025-09-18 14:29:12)
- 9/18に変わるヨ -- 名無しさん (2025-09-17 20:59:04)
- 水戸支社の駅の特に主要駅(友部・水戸・勝田など)の待合室の
時計の針みたいな音ってなんなんでしょうね? -- 名無しさん (2025-09-17 19:35:46) - 勝田まで変わるなよ...? -- 名無しさん (2025-09-17 18:21:49)
- 当駅の回送発車放送は貴重な東海道型放送を使用しています。勝田車セ構内開通と同時に鳴動する様で、水戸からの回送列車が狙い目です(到着後45-60秒程度で鳴動?)。 -- ③ (2025-09-17 11:43:32)
- 当駅のJR線各ホームには待合室がありますが、2番と3番のスピーカー横にはカチカチ鳴る謎装置がついており実質4番しか収録できません。4番線待合室スピーカーもやたら音量が大きいです。 -- ② (2025-09-17 11:42:16)
- 1番線の湊線ホームではワンマン列車でも運転士扱いによる電子電鈴?(25秒固定)が流れます。スピーカーは木のベンチの間にあります(視認できず) -- ➀ (2025-09-17 11:39:47)