↓3番線に停車中の普通 浜松行

2·3番線は音割れが酷い為(tsudanumaiki2とtetsu130の感覚では新宿より音割れが酷い)別の駅で収録する事を推奨する。
→3/31確認 更に音割れが酷くなったていた。謎の「ボン!」という音が入るレベル。
使用状況
2025年3月5日正午ごろに首都圏メロディ化した。これにより当駅はJRE-IKSTシリーズの静岡県初採用とともに、ATOS圏外としても初採用となった。
番線 | 路線 | 方面 | 曲名 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 伊東線 | 伊東・伊豆急下田方面 | JRE-IKST-020-01(首都圏21番) | 伊東線の当駅始発普通が使用 | |
2 | JRE-IKST-021-02(首都圏3番) | 音割れが酷い。 | 使用本数が少ない 昼間は踊り子のみ | ||
東海道線 | 三島・沼津・静岡方面 | 沼津方面朝晩のみ+修善寺踊り子の使用 | |||
3 | 東海道線 | 三島・沼津・静岡方面 | JRE-IKST-018-01(首都圏19番) | JR東海の車を使用した列車全てこの番線(7:23除く) | |
東海道線 | 小田原・横浜・品川・東京・上野方面 | ||||
4 | 東海道線 | 三島・沼津・静岡方面 | JRE-IKST-018-02(首都圏19-1番) | 当ホームは踊り子&留置線に行かずに折り返す列車が使用 | |
東海道線 | 小田原・横浜・品川・東京・上野方面 | ||||
5 | 東海道線 | 小田原・横浜・品川・東京・上野方面 | JRE-IKST-021-01(首都圏3-1番) | 上り普通は殆どこのホーム | |
6 | 東海道新幹線 | 名古屋・新大阪方面 | 東海道新幹線 電子ベル | ||
7 | 新横浜・東京方面 |
変更履歴
2025年3月5日日中まで
番線 | 路線 | 方面 | 旧曲名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 伊東線 | 伊東・伊豆急下田方面 | Verde Rayo(低音強調) | |
2 | JR-SH5-3 | |||
東海道線 | 三島・沼津・静岡方面 | |||
3 | 東海道線 | 沼津・静岡・浜松方面 | JR-SH5-1 | |
東海道線 | 小田原・横浜・品川・東京・上野方面 | |||
4 | 東海道線 | 三島・沼津・静岡方面 | Water Crown(低い) | |
東海道線 | 小田原・横浜・品川・東京・上野方面 | |||
5 | 東海道線 | 小田原・横浜・品川・東京・上野方面 |
2015年2月16日まで
番線 | 路線 | 方面 | 旧曲名 | 備考 |
1 | 伊東線 | 伊東・伊豆高原・伊豆急下田方面 | Verde Rayo 低音Ver | |
4 | 東海道線 | 小田原・平塚・横浜・東京方面 | Water Crown | |
東海道線 | 沼津・静岡・浜松方面 | Water Crown(半音低い) | ||
5 | 東海道線 | 小田原・平塚・横浜・東京方面 |
2001年3月5日まで
番線 | 路線 | 方面 | 旧曲名 | 備考 |
1 | 伊東線 | 伊東・伊豆高原・伊豆急下田方面 | Verde Rayo 早いVer | |
3 | 東海道線 | 沼津・静岡・浜松方面 | JR-SH5-3 | |
5 | 東海道線 | 小田原・平塚・横浜・東京方面 | Water Crown |
1997年7月まで
番線 | 路線 | 曲名 |
1 | 伊東線 | (メロディなし) |
2 | 東海道線 | Cielo Estrellado |
3 | 東海道線 |
1990年~1991年??
番線 | 路線 | 曲名 |
4 | 東海道線 | 東洋5番 |
5 |