概要
日本国有鉄道が1951年に開業した路線で、当時は青森~蟹田間のみの開業であった。
その後、1958年に蟹田~三厩間が開業した。
海峡線が開業した1988年には青森~蟹田が交流電化された。
その後、1958年に蟹田~三厩間が開業した。
海峡線が開業した1988年には青森~蟹田が交流電化された。
以前は中小国駅を経由して海峡線に直通する特急や夜行列車などの列車が運行されており、
本州と北海道とを結ぶ重要な路線となっていたものの、
2016年3月26日に北海道新幹線が開業した後は優等列車の定期運用は消滅し、現在は普通列車のみの運用となった。
2022年8月の大雨により被害が出たため、現在蟹田~三厩間はバス代行を実施している。該当区間は2027年4月1日に廃止予定である。
本州と北海道とを結ぶ重要な路線となっていたものの、
2016年3月26日に北海道新幹線が開業した後は優等列車の定期運用は消滅し、現在は普通列車のみの運用となった。
2022年8月の大雨により被害が出たため、現在蟹田~三厩間はバス代行を実施している。該当区間は2027年4月1日に廃止予定である。
使用車両
現在不通のため運用はされていない。
メロディ一覧
青森駅の発車メロディーは必ずフルで鳴ります。
駅名 | 接近メロディ | ↑青森方面(上り)↑ | ↓三厩方面(下り)↓ | 備考 |
---|---|---|---|---|
青森 | 永楽型4点チャイム | ー | Water Crown(低い) | ■青い森鉄道線 ■奥羽本線 はお乗り換え |
油川 | ー | |||
津軽宮田 | ||||
奥内 | ||||
左堰 | ||||
後潟 | ||||
中沢 | 新永楽型4点チャイム | |||
蓬田 | ||||
郷沢 | ||||
瀬辺地 | ||||
蟹田 | ||||
中小国 | ■海峡線はお乗り換え | |||
大平 | ー | |||
津軽二股 | ■北海道新幹線はお乗り換え | |||
大川平 | ||||
今別 | ||||
津軽浜名 | ||||
三厩 |