目次
+ | 目次 |
概要
GV-E400系は日本の電気式気動車。
非電化路線で使用されているキハ40系を置き換える目的で製造された。
非電化路線で使用されているキハ40系を置き換える目的で製造された。
今までのJR東日本ではエンジンと蓄電池で列車を動かすハイブリッド式(HB)が採用されており、
HB-E300系やE001系などがその例である。
そのためエンジンで発電して列車を動かす純電気式(GV)はGV-E400系が初となる。
こちらではGV-E400系の全番台の詳細情報を載せてまいります。
足りない情報は随時追加していただけますとありがたいです。
他の車両形式につきましては車両の形式を参照。
HB-E300系やE001系などがその例である。
そのためエンジンで発電して列車を動かす純電気式(GV)はGV-E400系が初となる。
こちらではGV-E400系の全番台の詳細情報を載せてまいります。
足りない情報は随時追加していただけますとありがたいです。
他の車両形式につきましては車両の形式を参照。
車両詳細
+ | 画像を開く |
運用路線 | 羽越本線・奥羽本線・五能線・信越本線・磐越西線・米坂線 |
---|---|
旧運用路線 | 津軽線 |
エンジン | DMF15HZD-G形直噴式直列6気筒ディーゼルエンジン |
制御方式 | 三菱IGBT素子VVVFインバータ |
運用編成数 | 1両:計19両,2両:22編成 |
ラッピング編成(現) | なし |
備考 | ストレート車体・トイレ・一部ボックスシート有 運賃表、運賃箱設置・貫通扉付・半自動ドアボタン搭載 |
運用範囲
羽越本線
新津 | 新発田 | 坂町 | 村上 | あつみ温泉 | 余目 | 酒田 | 象潟 | 羽後本荘 | 秋田 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
奥羽本線
新庄 | 院内 | 横手 | 秋田 | 東能代 | 大館 | 弘前 | 青森 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
五能線
東能代 | 能代 | 岩館 | ウェスパ椿山 | 鯵ヶ沢 | 五所川原 | 川部 | 弘前 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
磐越西線・信越本線
郡山 | 磐梯熱海 | 猪苗代 | 会津若松 | 喜多方 | 野沢 | 五泉 | 新津 | 新潟 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米坂線
米沢 | 今泉 | 小国 | 坂町 | |||
---|---|---|---|---|---|---|